タグ

2024年3月24日のブックマーク (2件)

  • <主張>教科書にLGBT 男女否定の授業にするな 社説

    文部科学省の検定に合格し、令和7年度から使われる中学校の教科書で、LGBTなど性的少数者についての記述が増加することになった。 保健体育では、性的少数者に関連し「性自認」「性的指向」など学習指導要領の範囲外の内容が「発展的内容」として全ての教科書に掲載される。英語や社会科地理などの教科書にも関連した内容が入る。 性的少数者への差別をなくす教育は必要としても、男女の性差を否定するような行き過ぎた指導で、思春期の子供たちを混乱させてはならない。 検定結果によると、保健体育では「人間の性は単純に『男性』と『女性』に分けられるものではありません」などの説明とともに、合格した全3点の教科書が「性の多様性」について踏み込んだ内容を記述した。 性教育とは関係の薄い地理でも「性的少数者に配慮した社会へ」として、同性婚を法制化したニュージーランドなどの事例を好意的に紹介するコラムを掲載した教科書がある。社会

    <主張>教科書にLGBT 男女否定の授業にするな 社説
    aionarap
    aionarap 2024/03/24
    「基本は男女、性的少数者はそこに追加される概念」という理解だからこうなる。最初から全部横並びに理解しても問題はなにもない。
  • 電動自転車のバッテリーを安価で大容量な改造品に交換することがインドネシアで流行中

    電動自転車のバッテリーを安価な自作品に交換する業者がインドネシアで増加しています。バッテリーに関する規制がないインドネシアで広がる自作バッテリーに、専門家は安全性への懸念を示しています。 Indonesia’s e-bike shops are building their own batteries https://restofworld.org/2024/homemade-ebike-battery-indonesia/ インドネシアでは、2023年以降、一定量の国産部品を使用して製造された新しい電動自転車に最大700万ルピア(約7万円)の補助金を出すことが定められました。これにより電動自転車の登録数は激増し、2023年9月時点で前年のほぼ3倍になる6万2000台が登録されているとのこと。 一方でインドネシアはバッテリーに関する規制を一切実施していないため、純正品よりも安価で大容量なバ

    電動自転車のバッテリーを安価で大容量な改造品に交換することがインドネシアで流行中
    aionarap
    aionarap 2024/03/24
    日本もこうするべきとは全く思わないけど、誰もが思うことの大規模実証になる気がする。安全は確保されないのでほぼ人柱なんだけど…。/火災などになると周りの被害もあるので愚行権の範疇は超えてそう。