タグ

energyとcolmunに関するaionarapのブックマーク (1)

  • ウイルスを使って太陽電池!まであと少し - 蝉コロン

    科学, ウイルスhttp://web.mit.edu/newsoffice/2010/belcher-water-0412.html光合成は光エネルギーを使って水を分解して水素と酸素を作るよね。 2H2O + 光エネルギー! → 4H+ + 4e- + O2水から電子を引っこ抜いてそれを使って二酸化炭素を還元して糖を作ることでエネルギーを蓄積している。その水の分解部分。光エネルギーを電子の移動に変換するところを人工的に作れればこれは太陽電池だ。調べてみると、従来の太陽電池はシリコン型というやつで、次世代として色素増感型とか有機薄膜型と呼ばれるものが研究されているらしい。シリコン型は40%くらいの変換効率なのに対して次世代はまだ数〜10%くらい。植物を模した高性能の電池はまだ完成してない。 Nature Nanotechnology 4/11の論文Biologically templated

  • 1