タグ

初音ミクとニコニコ技術部に関するaisotのブックマーク (26)

  • ミクやアイドルと一緒に踊れる日がやってきた! ―Kinect×MMDでモーションキャプチャーのすすめ― - レスター伯の限界

    箱○のKinectがすごいすごいとは聞いてたけど、 ニコニコ技術部の手によってこんなところまで来てしまったのか! パッと見だとわかりにくいかもしれませんが、 これ、要するに家庭でモーションキャプチャーする時代が来たってことですよ。 参考:『Kinect+OpenNIでMMDを動かしてみた ShiromaStyle』 『MMDきねくと えむえむでえ』 KinectでキャプチャーしたダンスをMMDのモーションに変換するって、*1 ニコニコ技術部恐ろしすぎる! ニコでは既に『MikuMotionCapture』というタグと大百科も出来ているみたいですし、 今後次々と新たな「踊ってみた」動画がUPされていくんでしょうか?。 とりあえず、自分の踊りをボカロやアイドルたちが踊ってくれる時代が来たってことですよ!*2 こうした事が可能なのは、 マイクロソフトがKinectのオープン利用を容認する態度をと

    ミクやアイドルと一緒に踊れる日がやってきた! ―Kinect×MMDでモーションキャプチャーのすすめ― - レスター伯の限界
  • ニコニコ技術文化祭トークセッション「二次元に行けないなら創ろう!としてしまった人たちの反省会」 - 科学と非科学の迷宮

    昨年末にニコニコ動画に投稿された、「等身大初音ミクを作ってみた」という動画を見て、私は大きな衝撃を受けました。 その技術力もさることながら、2年もかけて作ったというその執念に非常に感銘を覚えたものです。 ロボット制作だけでなく、理想の服を着せたいあまりに服飾の知識を独学で身につけたり、理想の髪にするために染物の技術を学んだりとそのエネルギーは凄まじく、私は当初一人でやっているとは信じられませんでした。名義だけ一人のように見せ、実際には複数人でやっているんじゃないかと疑ったほどです。 しかし、年が明けてからのインタビューで、作者、みさいる氏は当に一人であるということがわかりました。 http://ascii.jp/elem/000/000/493/493550/ インタビューを読む限り、非常に芸術家志向の強い方だということがよくわかります。ハッカー志向と言ってもいいかもしれません。 そのみ

    ニコニコ技術文化祭トークセッション「二次元に行けないなら創ろう!としてしまった人たちの反省会」 - 科学と非科学の迷宮
  • 裸眼で立体視出来る3Dディスプレ-を自作! ニコニコ動画経由でも初音ミクが立体に見える|ガジェット通信 GetNews

    裸眼で立体視出来る3Dディスプレーを自作した動画が『ニコニコ動画』に公開されており話題になっている。現在ニコニコ動画ランキング「やってみた」カテゴリにて1位になっており再生数は4万を超えている。 そんな動画だが、どのように立体視させるのだろうか。これは見る方向によって絵が変わるCDジャケットを思い出して欲しい。左から見たときと右から見たときで絵がパラパラ変わるあれだ。あれのパターンを多くした物だと思ってくれたらいい。今回は36視差ということでかなりの立体感が味わえるはずだ。このディスプレーを作るに当たって実際にC言語でプログラムをコーディングしている投稿者。さらに36視差させるためにパターン分の画像とフィルターも自作。かなりの気合いの入りようだ。 実際に動画を見てみるとわずかながら浮いているように見える。動画越しでも立体に見えるのは少し感動だ。 似たような技術はデジタルフォトフレームで大活

    裸眼で立体視出来る3Dディスプレ-を自作! ニコニコ動画経由でも初音ミクが立体に見える|ガジェット通信 GetNews
  • 「バーチャル工場見学」と、フリーの3Dアニメ作成ツール「MMD」 - ニコニコ技術部員たち(5) -  esu-kei_text

    ポケモンに出てくる街を紙で建設した動画 - ニコニコ技術部員たち(1) それは、大胆すぎる素人発想から始まった - ニコニコ技術部員たち(2) ニコニコ動画で新規客獲得に成功した「作ってみた業者」とは? - ニコニコ技術部員たち(3) 技術部エンターテイナーが挑んだ、夏を清涼に過ごすアレ開発 - ニコニコ技術部員たち(4) 「バーチャル工場見学」と、フリーの3Dアニメ作成ツール「MMD」 - ニコニコ技術部員たち(5) 初音ミクのいる風景 ――フリーソフトでもできる3D実写合成映像「マッチムーブ」 - ニコニコ技術部員たち(6) 初音ミク、金星へ ――「あかつき」、「はやぶさ」、宇宙へのロマン - ニコニコ技術部員たち(7) いま、フリーの3Dアニメ作成ツール「MMD(MikuMikuDance)」によって作成された「バーチャル工場見学」ムービーが人気を集めている。 ↑工場の俯瞰図を見るだ

    「バーチャル工場見学」と、フリーの3Dアニメ作成ツール「MMD」 - ニコニコ技術部員たち(5) -  esu-kei_text
  • ニコニコ動画で新規客獲得に成功した「作ってみた業者」とは? - ニコニコ技術部員たち(3) -  esu-kei_text

    ポケモンに出てくる街を紙で建設した動画 - ニコニコ技術部員たち(1) それは、大胆すぎる素人発想から始まった - ニコニコ技術部員たち(2) ニコニコ動画で新規客獲得に成功した「作ってみた業者」とは? - ニコニコ技術部員たち(3) 技術部エンターテイナーが挑んだ、夏を清涼に過ごすアレ開発 - ニコニコ技術部員たち(4) 「バーチャル工場見学」と、フリーの3Dアニメ作成ツール「MMD」 - ニコニコ技術部員たち(5) 初音ミクのいる風景 ――フリーソフトでもできる3D実写合成映像「マッチムーブ」 - ニコニコ技術部員たち(6) 初音ミク、金星へ ――「あかつき」、「はやぶさ」、宇宙へのロマン - ニコニコ技術部員たち(7) ニコニコ動画において、「御社」とは、主に「有限会社タップ」のことを指す。 「有限会社タップ」は、資金300万円、従業員5名、看板や装飾の製作および施工を行っている会

    ニコニコ動画で新規客獲得に成功した「作ってみた業者」とは? - ニコニコ技術部員たち(3) -  esu-kei_text
  • また御社か! ニコ動でブレイク「作ってみた業者」を取材した (1/5)

    「また御社か」「職人芸の無駄遣い」「社長仕事してください」―― ニコニコ動画広しといえども、動画にそんなタグがつけられるのは「作ってみた業者」シリーズを置いてほかにない。シリーズに掲載されているのは、「初音ミク」などの人気キャラをあしらったラッピングカーや器、はてはエレキギターなどのメイキング映像だ。 動画が話題を呼んだのは、会社の機械を使い、経営者自らが作品を作っているということ。大型プリンターやプレス機など使われている機材は当然ながらプロ仕様で、出来上がった作品も「なぜ販売しない!」というコメントがつく完成度になっている。 2007年10月にはじめての「作ってみた」動画を投稿してからおよそ2年間、昨年の11月30日までに23もの動画を「納品」しているこの業者。たしかに知名度は上がってはいるものの、コストはバカにならないはず。そもそも趣味なのかPRなのかも分からない。 ご存知の方もい

    また御社か! ニコ動でブレイク「作ってみた業者」を取材した (1/5)
  • 「命の次に好き」初音ミクの等身大ロボットを作った理大生 (1/5)

    みさいる氏が2年かけて完成させた、手作りヒューマノイド「等身大初音ミク」。サーバーPCに接続し、プログラム制御で遠隔操作する。腕を振って踊り、口を動かして歌うというギミックを見たユーザーは「神すぐるwwwwwww」と熱狂した 注目を浴びつづけているボーカロイド「初音ミク」。今やその存在はソフトの枠を飛び越え、バーチャルアイドルとして地位を確かなものにしようとしている。そのアイドルを愛しすぎたあまり、「歌って踊れる等身大の初音ミク」のロボットを、あろうことかたった一人で完成させてしまった青年がいる。みさいる氏だ。 「【等身大】初音ミク作ってみた【01_balladePV】」はニコニコ動画に投稿されるやいなや、各所に話題を広めていった。ゼロからロボットを作りはじめ、完成して動かしてみるまでが収められた30分超の長編動画には、初音ミクへの愛と、もの作りに対する純粋な熱意のようなものが感じられる。

    「命の次に好き」初音ミクの等身大ロボットを作った理大生 (1/5)
  • はちゅねミクとニコニコ技術部のおかしな関係 - 未来私考

    id:chintaro3さんが、最近初音ミクブームの歴史の掘り下げをやっていて、とても興味深く読んでいます。 初音ミク界隈で理解されてないこと - しんたろサンの日記 VOCALOIDの話 つづき - しんたろサンの日記 VOCALOIDの話 つづきのつづき。 - しんたろサンの日記 余談 ニコニコ技術部の「はちゅねミク」 - しんたろサンの日記 ニコニコ技術部の歴史についてはいつか書かなきゃいけないなと思いつつ、棚上げにしてしまっていたのですが、この機会にざっとまとめて見ようかなと。 よく知られている、ニコニコ技術部の発祥の地と言われるのはこの動画ですね。 はちゅねミクのネギ振りを再現してみた…という謳い文句ですが、まあ見て分かる通りの一発ネタですねw。特に高い技術を用いているわけでもなく、まさに発想の勝利というヤツです。この動画をきっかけに、はちゅねミク(及び初音ミク)にいろんなガジェ

    はちゅねミクとニコニコ技術部のおかしな関係 - 未来私考
  • 余談 ニコニコ技術部の「はちゅねミク」 - chintaro3の日記 

    調子にのってもう少し続けます。これも「ねとすたシリアス」からのネタ。 初音ミクのAR(仮想現実)の話題のあたり、ニコニコ技術部が「初音ミク」をよくモチーフにしている理由が理解されてないのは意外でした。確かに、なんでニコマスや東方やその他のキャラじゃなくて、「初音ミク」や「はちゅねミク」なのか? なんでって、私なんかはそんな説明なんか受けなくたって、ニコニコ技術部の動画を見てただけで普通に、この流れを理解出来ていると思ってますけど・・・。いわゆる「空気を読む」ってやつですか。普段、空気読めないやつで通ってる私なのに(笑)。 とはいうものの、改めて考えてみるに、今まで改まってこの件について何か誰かと議論した訳でもなければ、誰かの解説や主張を読んだわけでもなくて、その根拠ってものすごく心もとない。・・・ので、ちょっと纏めておきます。ツッコミ歓迎。なんでニコニコ技術部では初音ミクやはちゅねさんがモ

    余談 ニコニコ技術部の「はちゅねミク」 - chintaro3の日記 
  • 初音ミクを金星に送る意味 - 野尻抱介blog

    初音ミクの絵を金星探査機に貼りませんか?というキャンペーン(以下、金星ミクキャンペーン)が始まっている。(署名直行リンク) これはSOMESATプロジェクトの臨時企画で、仕掛けたのは超電磁Pだ。 探査機や人工衛星に名前やメッセージを搭載することで応援を喚起しようとする試みは以前から行われている、いわば定番の行事だ。集まったメッセージはCD-ROMに焼いたり、金属プレートに縮小印刷して搭載する。 今回の金星探査機「あかつき」は「個人ならメッセージのみ。100人以上の団体なら絵が送れます」という方式だ。超電磁Pはここに着目して、署名を100人集めて初音ミク/はちゅねミクの絵を送ろうと考えた。権利者には事前に許諾を得ている。 100人の場合の原稿はセルを10×10に配置したイメージだ。セルごとに独自の絵を描いてもいいが、意思統一のうえでここに大きな絵を描いてもいい。絵はアルミプレートに特殊な方法

  • はちゅね宇宙へ!? – 初音ミク公式ブログ

    匿名1000名募集! ミク絵をJAXAの金星探査機「あかつき」に貼りませんか? 12/20(日)までに1000名以上の賛同者(匿名OK)を集めて,はちゅね&初音ミクのイラストを金星へ飛ばしちゃおう! という企画がニコニコ技術部SOMESATメンバーによって進行しております! 参加方法は簡単! 下記のリンク先の記入欄にお名前と,金星探索機「あかつき」とミクへの応援メッセージを入れるだけ! ・ 12/20(日)24:00まで. ・ 匿名OKです. ・ もちろん無料. ・ 記入されますと,「SOMESAT『あかつき』応援部」(仮名w)という同好会に入った,ということになります.まあ,別に権利も義務もありませんw 匿名1001000名募集! ミク絵を金星探査機に貼りませんか?>> 「あかつき」とは?>> 宇宙とか深海って人類のロマンですよね...(*´д`*)アハァ いつかは実際に行ってみたいもの

  • 初音ミクみく ニコ技と伊藤氏が参加の「音楽文化都市交流シンポジウム」が浜松で開催

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

  • 「あなたも宇宙開発を」 “初音ミク衛星”打ち上げ目指す「SOMESAT」

    米国・ネバダ州の広大な砂漠で9月末、1基のロケットが打ち上げられた。乗務員は3体の「はちゅねミク」。ロケット内に小さな体を納め、手に持った長ネギを振り続けた。 衛星開発プロジェクト「SOMESAT」(サムサット)の一環だ。高さ約2メートルのK-550ロケットに、ミニサイズの可動式はちゅねミクフィギュアが搭乗。約1.5キロまで高度を上げ、無事戻ってきた。 SOMESATは、お茶の間から参加できる衛星開発を目指し、有志が進めているプロジェクトだ。シンボルは初音ミク。ミクなどキャラクターを載せた衛星を軌道に打ち上げることが最終目標だ。 夢物語ではない。「宇宙は身近になっている。ロケット打ち上げが国家プロジェクトだったアポロ11号の時代と違い、自分の手で作った物を、宇宙に打ち上げるチャンスもあるんです」と、プロジェクトを引っ張っている森岡澄夫さん(41)は話す。 いつか自分の作った回路が宇宙へ飛ん

    「あなたも宇宙開発を」 “初音ミク衛星”打ち上げ目指す「SOMESAT」
  • 初音ミクみく 出た!「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト SOMESAT」が発足!

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

  • 第5回 マイクロはちゅねに、目と耳をくっつけてみる | gihyo.jp

    同じようにネギを振っているだけじゃつまらない 前回までで、マイクロはちゅねは自分でネギを振れるようになりました。しかし、ずっと同じペースで延々とネギを振っているだけでは、見ていてすぐに飽きてしまいます。 いろいろな外界の状況に応じて動くように改良すると、俄然面白くなってきます。今回は、動きに変化をもたせるための情報をマイコンへ与えるという話です。 音楽を聞かせてネギを振らせてみよう 面白くてつぶしの効くテーマとして、音楽に合わせてネギを振らせることを考えてみましょう。たとえば以下の動画に出てきます。 動く!リアルはちゅね×101匹 【⁠マルチはちゅね技術】 リアルはちゅね集まって乱舞 ここで「音楽に合った振り方とは一体何か」という深遠な問題もあるのですが、まずは「音が大きければ速くネギを振り、音がしなくなると止まる」といった程度の簡単な方法を想定することにします。 基的なやり方は、アナロ

    第5回 マイクロはちゅねに、目と耳をくっつけてみる | gihyo.jp
  • 第3回 マイコン電子頭脳で、はちゅねを賢く | gihyo.jp

    アホの子を相手にしていると人間の方が疲れる 前回作成したマイクロはちゅね「アホの子バージョン」では、腕を動かすメカしかありませんでした。ネギ振りをさせようとすると、電磁石のON/OFFを人手で繰り返さなければならず、とても疲れてしまいます。そこで、放っておいても自動でネギを振るように改良します。これが今回と次回のテーマです。 ネギ振りにマイコンを使うとつぶしが利く ネギ振りを自動化するには無数のやり方が考えられますが、今回はマイコンを使うことにします。マイコンとは、数十円~数百円のIC一つだけでできたマイクロ・コンピュータのことです。 プログラミングが必要なので難しい印象を持たれてしまう場合もありますが、最近のマイコンは扱いやすくて参考情報も多いので、ネギ振りくらいはアッという間に作れます。また、マイコンには他の方法にはない発展性・柔軟性があって、少しかじるだけで作れる物のバリエーションが

    第3回 マイコン電子頭脳で、はちゅねを賢く | gihyo.jp
  • 第2回 メカしかないアホの子バージョンからスタート | gihyo.jp

    一番最初に作るのはネギ振りのメカ部分 今回から、マイクロはちゅねの具体的な作り方と発展のさせ方を紹介していきます。今回はネギ振り機構(メカ系)について説明します。今後どのような発展をさせようとしても、メカがないことには始まらないからです。 ただし今回到達するレベルでは、人間で言うならば筋肉にあたる部分だけで頭にあたる部分(制御系)がないので、必死に電源スイッチをON/OFFしてやらないとネギを振れません。このため、「⁠アホの子バージョン」と呼ばれています。 メカというと難しい仕掛けのように聞こえますが、これ以上ないほどシンプルなものにまとめてあります。図1に示したとおり、電磁石と磁石の組み合わせです。作成手順については、動画1でも概要を見ることができるので参考にしてください(動画のアップ後に手順を改良しているため、若干の違いはあります⁠)⁠。 図1 アホの子バージョンは、非常にシンプルにま

    第2回 メカしかないアホの子バージョンからスタート | gihyo.jp
  • 第1回 ネギ振りはネット工作のHello Worldだ | gihyo.jp

    マイクロはちゅねって何? 連載で取り上げるマイクロはちゅねは、初音ミクのデフォルメ・キャラクターとして広く知られている「はちゅねミク」を、模倣して実体にしたものです(図1⁠)⁠。初音ミクやはちゅねミクの特徴的な行動として右手に持ったネギを振るというものがありますが、もちろんマイクロはちゅねもこの動きができるようになっています。というよりも、ネギ振り以外の動きは一切できませんし、人もする気がないそうです(笑⁠)⁠。 図1 マイクロはちゅね。標準サイズで約3cmの大きさ。シンプルな原理ながら、小さくしたり増やしたりマイコンをつけたりロケットに乗せたりと、多彩な発展と遊びが可能。広いネット工作の世界へ入っていくための格好の素材 マイクロはちゅねの特徴として、実用性の縛りがない純粋な遊びであることと、それがゆえに多彩な発展が可能だ、ということが挙げられます。後述するとおり、マイクロはちゅねの動

    第1回 ネギ振りはネット工作のHello Worldだ | gihyo.jp
  • 【動画紹介】ニコ技テーマソング《wktk ニコニコ技術部!》をファミコンが歌う - Eclipse01の日記

    - ミクオリジナル曲 をファミコン音源で「歌わせた」動画です。 ファミコン+ディスクシステム音源で歌うツール「ふぁミク(FaMiC)」(http://taka-p.homeip.net/dtm/tools/)というのがあるらしいのですが、字幕があると、確かにそのように発音しているように聞こえます。ニコニコ技術部の技術力はすごいですね。 ボカロ曲ではありませんが、こちらもすごい!

    【動画紹介】ニコ技テーマソング《wktk ニコニコ技術部!》をファミコンが歌う - Eclipse01の日記
  • 「あの楽器」原作者からのメッセージ

    動画に登場する楽器は営利非営利を問わず、連絡無しで自由に製作・頒布して構いません。 誰かが独占する事も、誰かの製作・頒布を妨げる事も望みません。 その際にできれば動画から着想を得た旨を明記してもらえると嬉しいです。 製作・頒布にあたってのリスクはご自身で負っていただきますようお願い致します。 ―――― Innocence 3DPV 作者 kellow 2009/04/23 ニコニコ技術部 「あの楽器」プロジェクトWiki http://tinyurl.com/anogakkiproject