タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (308)

  • アクセスが伸びない→それは○○をやってないからです。多くの人が見逃すSEO対策の落とし穴

    企業が自社で保有するオウンドメディアは、潜在顧客の創出と顧客育成には欠かせない企業の核となる重要なメディアです。WEB広告やSNSと掛け合わせることで、より高い成果が見込めます。 また、コロナの影響により対面営業が難しくなった近年ではオウンドメディアの重要性が一層高まっています。 しかし、「PVが伸びない」「質の高い記事が作れない」「継続しても売上に繋がらない」など、全てのオウンドメディアが上手くいくとは限らず、閉鎖する企業も少なくありません。 そこで今回はオウンドメディア担当者や企業のマーケティング担当者に向けてオウンドメディアの成果が上がらない理由とその対策を紹介します。 オウンドメディア運営で成果が上がらない理由 オウンドメディアで着実に成果を伸ばしていくためにはSEO対策によって安定した流入数を確保する必要があります。しかし、SEO対策の成果を感じられるのは、一般的に半年から1年か

    アクセスが伸びない→それは○○をやってないからです。多くの人が見逃すSEO対策の落とし穴
  • 売上・利益共に好調なのに何故グループジョイン?フィードフォース・アナグラムが見据える新しい広告代理店の価値とは

    2020年1月10日。今年初といって過言ではない大きなニュースが届いた。アナグラムのフィードフォースグループへのジョインだ。アナグラムは総資産、売上高、営業利益のいずれにおいてもフィードフォースを上回っているにも関わらず、何故この決断をしたのか。 ferretは真相を知るべく、グループジョインのキーマンである株式会社フィードフォースの代表取締役社長・塚田氏とアナグラム株式会社の代表取締役・阿部氏に話を伺った。 これからも戦い続けるための決断 アナグラム株式会社 代表取締役 阿部圭司氏 ferret:グループジョインはいつ頃から検討されていたのですか? 阿部氏:フィードフォースが上場した後なので、2019年の夏ぐらいですね。上場するっていうのは官報などを見ていたので何となく分かっていました。そのころは「最近、塚田さんと会ってないな」って思ってましたね。 塚田氏:話がまとまったのは発表のギリギ

    売上・利益共に好調なのに何故グループジョイン?フィードフォース・アナグラムが見据える新しい広告代理店の価値とは
  • 孤独な経営者の強い味方!中小企業経営に役立つ情報サイト12選

    個人事業主や小規模な企業の経営者で*「周囲に、経営について相談できる人がいない」*という悩みを抱えている方は多いかもしれません。 特に自身も業務にあたっている場合、財務や人材の確保など経営に関する情報を得るための時間もなかなか取れないでしょう。 行政や社団法人などの団体では、そういった経営者向けに情報サイトや相談窓口を開設しています。 発信される情報をこまめにチェックすることで経営に役立つ知識やノウハウが得られるでしょう。 今回は、中小企業経営に関する情報発信を行っているサイトをご紹介します。 紹介するサイトでは補助金制度や経営相談窓口などの支援情報も多く発信されています。 経営に関する悩みを一人で抱え込んでしまう前に、知識や助言を得られる場としてチェックしてみてはいかがでしょうか。 官公庁・行政法人 国や地方自治体では、各組織ごとに中小企業の経営者向けに支援制度を各自設置しています。 組

    孤独な経営者の強い味方!中小企業経営に役立つ情報サイト12選
  • 爆速簡単LP作成ツール登場!40万ユーザーが利用する 「フォームメーラー」の新機能徹底レポート

    登録ユーザー数40万超を誇るフォーム作成ツール「フォームメーラー」が2018年1月に10年ぶりに大幅リニューアルをしました。リニューアルしたフォームメーラーにはランディングページを誰でも簡単に、そして爆速で作成することができる機能が搭載されました。 今回は、改めてランディングページの重要性を考えるとともに、フォームメーラーのリニューアルの概要と実際のランディングページの作り方についてフォームメーラー運営会社へ伺いました。 ランディングページ(LP)の重要性 Webマーケティングにおいてランディングページ(以下、LP)はとても重要な要素の1つです。 リスティング広告やSEOSNSなどの集客施策に多くのお金や労力を投下したとしても、ユーザーがコンバージョン(CV)してくれなければ意味がありません(もちろん、CVの定義にもよります)。 例えば、同じ100,000円をかけて100人のユーザーを集

    爆速簡単LP作成ツール登場!40万ユーザーが利用する 「フォームメーラー」の新機能徹底レポート
  • これでもう大丈夫!上司も納得する議事録の書き方を徹底解説|ferret [フェレット]

    会議や商談などにおいて、議事録は必要不可欠です。しかし、メモがしっかり取れない、どのような議事録を書けばいいのか分からないと悩んでいる方は少なくありません。議事録は、構成や書き方のコツを掴めば、文章が苦手な方でもきちんと書けるようになります。 今回は、議事録を上手に書くためのテクニックやコツについて解説します。すぐに始められることもあるので、議事録の書き方に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。また、記事では議事録作成に便利なテンプレート・フォーマットやツールも紹介しています。こちらも合わせて活用してください。 議事録の目的 重要なポイントを押さえた議事録を書くためには、まず議事録の目的を理解しておかなければなりません。議事録には、大きく2つの目的があります。 責任の所在を明確にする 議事録が必要となる会議では、複数の参加者が順番などなく次々と発言します。意見を交わすうちに、そもそも

    これでもう大丈夫!上司も納得する議事録の書き方を徹底解説|ferret [フェレット]
  • Web接客ツールのおすすめ12選!期待できる効果や比較のポイントも併せて紹介

    ネットショップを運営している方なら、一度は「顧客の顔が見えない」ことが原因で課題にぶつかったことがあるでしょう。実店舗と違い、ネットショップでは顧客と顔を合わせて直接会話をすることができません。 購入率やネットショップ上での滞在率を上げるためのWebページ施策は行っていても、その施策を顧客がどう受け止めているのか明確に把握できているでしょうか。また、どのような顧客が、どのような経路から何を求めて自社ネットショップに訪れているのか、分析まで行えていない担当者もいるのではないでしょうか。 一人ひとりの顧客のデータを把握し、それに応じて対応できるのが「Web接客ツール(オンライン接客ツール)」です。Web接客ツールを活用することで、顧客の訪問・購入のパターンを分析できるのはもちろんのこと、リアルタイムで実店舗のような接客を行うこともできます。 今回は、Web接客ツールの概念と、おすすめツール12

    Web接客ツールのおすすめ12選!期待できる効果や比較のポイントも併せて紹介
  • 「ファンは“神様”ではない」佐藤尚之(さとなお)氏が語る“ファンベース”への取り組み方

    テクノロジーの発達に伴いデジタルマーケティングが一般的になった現代において、改めて“顧客とのリアルな接点”が重視されはじめています。マーケティング施策の一環として、「グループインタビュー」や「アンバサダーイベント」など、“顧客との接点”を取り入れている企業も珍しくありません。 とはいえ、肌感覚として顧客との接点を創り出すことは大切だと認識していても、自社で具体的な施策として活かしきれていないという方もいるのではないでしょうか。 通称“さとなお”として知られるコミュニケーション・ディレクター 佐藤尚之 氏は、顧客との接点を持つ上で、「まずはファンの声を“傾聴”し、そのファンが自社の商品のどの部分に共感してもらえているのかを知ることが大切」と述べています。 今回、ferret 創刊編集長 飯髙悠太が佐藤尚之 氏の新著、「ファンベース:支持され、愛され、長く売れ続けるために」にも提唱されている「

    「ファンは“神様”ではない」佐藤尚之(さとなお)氏が語る“ファンベース”への取り組み方
  • Google出身者に聞く“圧倒的な成果を上げる”チーム作りの方法

    マネージャーは、チームで成果を出すために組織作りやメンバーとのコミュニケーションなど様々な役割を担います。また、時には現場の業務を一部兼任することもあり、効率的に業務を進めていく必要があります。 とはいえ、組織は個人の能力だけではなく環境に影響されることもあるため、思うようなマネジメントが行えず課題に感じている方もいるのではないでしょうか。 今回は、Googleで人材育成・組織開発に携わったピョートル・フェリークス・グジバチ 氏にferret 創刊編集長 飯髙悠太が、組織に生じやすい問題や組織開発のポイントをうかがいました。 ピョートル氏が登壇したイベント記事も公開中 「無駄な作業は、自分の選択肢を減らす」Google出身者3人が語る「生産性」の質 ピョートル・フェリークス・グジバチ 氏プロフィール ピョートル・フェリークス・グジバチ ポーランド生まれ。 プロノイアグループ株式会社 代表

    Google出身者に聞く“圧倒的な成果を上げる”チーム作りの方法
  • 「ただ文量を増やせばいいと思っている人は目的を見失っている」“調べるお”こと大柴 貴紀氏に聞く、SEOのホンネ

    Webマーケティング担当者であれば、正解のないSEO対策に一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。ユーザーにより良い情報を届けるべく、Googleの検索アルゴリズムは日々最適化されています。直近では2017年12月にも、医療・健康に関するWebページの検索結果を改善するため、日Googleの検索アルゴリズムが更新されました。 参考: 医療や健康に関連する検索結果の改善について|Googleウェブマスター向け公式ブログ SEOで重視されているのはコンテンツの質ですが、そのコンテンツの質を評価する方法は日々アップデートされています。そのため、Googleの検索アルゴリズムがアップデートされるたびに、情報についていくことが難しく振り回されてしまう方も少なくないのではないでしょうか。 今回は、ブログ「インターネット界隈の事を調べるお」を運営している「調べるお」こと大柴貴紀氏に、ferret

    「ただ文量を増やせばいいと思っている人は目的を見失っている」“調べるお”こと大柴 貴紀氏に聞く、SEOのホンネ
  • 人気SNSを活用できるAPI7選

    ユーザーは、読んでみて「面白い」、「参考になった」、「何か意見したい」と思うコンテンツをSNSでシェアすることがあります。コンテンツは何万人ものユーザーにシェアされ、多くの反響を生み出すことがあります。 自社のオウンドメディアでも、コンテンツを多くの人にシェアして欲しいと思う担当者も少なくないでしょう。そのためには、ユーザーにシェアしてもらいやすい導線をつくる必要があります。ほかにも、SNSアカウントを利用した会員登録など、近年利用率が高まっているSNSと連携することで、自社メディアを充実させる機能がたくさんあります。そこで活用できるのが、SNSAPIです。 SNSAPIを導入すると、ユーザーが日常的に利用しているSNSとの親和性を高められます。 今回は、7つの主要SNSが提供しているAPIをご紹介します。 APIとは APIとは、「Application Programming In

    人気SNSを活用できるAPI7選
  • チャットボットとは?絶対に押さえておきたいチャットボットの3つのメリットと6社の事例を徹底解説|ferret [フェレット]

    チャットボットは「対話(chat)」する「ロボット(bot)」という2つの言葉を組み合わせたもので、ユーザーと企業をつなぐコミュニケーションツールです。 今回は誰でも簡単に、問い合わせ対応チャットボットを無料で作ることができる「Repl-AI」の監修のもと、チャットボットの基と押さえておくべき3つのメリット、そしてその事例をご紹介いたします。 チャットボット(chatbot)とは? chatbot(チャットボット)の歴史と進化 チャットボットは先に説明したように、対話を行うロボットのことです。 チャットボットは人間が入力するテキストや音声に対して、自動的に回答を行うことで、これまで人間が対応していた「お問い合わせ対応」「注文対応」などの作業を代行することができます。チャットボットは1960年代には登場していたとされ、初期に登場したELIZA(イライザ)は人間が入力するテキストに対して自動

    チャットボットとは?絶対に押さえておきたいチャットボットの3つのメリットと6社の事例を徹底解説|ferret [フェレット]
  • 2017年こそ挑戦すべき!動画マーケティングに取り組むべき15の理由

    皆さんは2017年度にどのようなマーケティング活動を計画されているでしょうか?今年は「動画」という施策を新たに選択肢に加えた企業も多いのではないでしょうか。 ご存じのとおり、動画市場はますます賑わいを見せ、マーケティングに動画を取り入れる企業も着実に増えてきています。 そこで今回は、2017年度に動画マーケティングに取り組むべき理由として、様々な最新データや資料をまとめてご紹介します。 今年度の計画や予算組みの参考に、ぜひ一読ください。 ますます盛り上がりを見せる動画市場 1. 動画トラフィックは年平均26%の速さで増加 Ciscoが2016年6月に公開したレポートによると、動画のトラフィック(流通量)は2015年から2020年にかけて年平均26%のスピードで成長し、3倍にまで増加すると見込まれています。さらに全データトラフィックにおける動画の割合も、2015年の70%から、2020年には

    2017年こそ挑戦すべき!動画マーケティングに取り組むべき15の理由
  • 良い企業は良いマーケティングをしている【オイシックスCMT 西井 氏×ferret 創刊編集長 飯髙 対談|後編】

    年々領域が広がるWebマーケティング。その中で、マーケターはどのようなスキルを身につけ、企業に貢献すれば良いのでしょうか。自身のスキルや評価に悩んでいる方もいるはずです。 オイシックスドット大地株式会社のCMT(チーフマーケティングテクノロジスト)である西井敏恭 氏は「ユーザーの“買いたい気持ち”を作るのがマーケターの広義である」と述べています。 前回、西井氏とferret 創刊編集長 飯髙は、*“イケてるマーケター”*をキーワードにマーケターにとって必要な要素に迫りました。後編では、“マーケターの評価”を軸に企業とマーケティングの具体的な関わりについて語ります。 参考: 結局、イケてるマーケターって増えましたっけ?【オイシックスCMT 西井氏×ferret 創刊編集長 飯髙 対談|前編】|ferret 西井敏恭 氏 プロフィール 西井敏恭(にしい としやす) オイシックスドット大地株式会

    良い企業は良いマーケティングをしている【オイシックスCMT 西井 氏×ferret 創刊編集長 飯髙 対談|後編】
  • 結局、イケてるマーケターって増えましたっけ?【オイシックスCMT 西井氏×ferret 創刊編集長 飯髙 対談|前編】

    テクノロジーの急速な発展などの影響を受け、Webマーケティングの施策や手法、ツールの多様化は日々進んでいます。そのため、担当者は目的に応じた施策の使い分けや、幅広い知見が求められるようになっています。 しかし、全てのスキルを身に付けようとすると膨大な時間と労力を要します。マーケティングに携わる方の中には、自身のスキルアップの方法を模索している方もいるはずです。 ferretでは、2016年3月より「マーケティングジャーニー」という企画を行ってきました。これは、現・オイシックスドット大地株式会社 CMT(チーフマーケティングテクノロジスト)である西井敏恭 氏が“20代〜30代半ばの注目のマーケター”にインタビューする企画です。 「イケてるマーケターを増やしたい」という想いで始まった企画を終え、その想いを実現することはできたのでしょうか。1年10ヶ月が経過した今、改めてferret 創刊編集長

    結局、イケてるマーケターって増えましたっけ?【オイシックスCMT 西井氏×ferret 創刊編集長 飯髙 対談|前編】
  • 画像素材が60万点以上!ハイセンスなSNS画像を作成できるPabloの使い方

    TwitterやFacebookを日々投稿する上で、画像は文章同様に重要な要素です。ただし、日々の多忙な業務の中で、常にクオリティの高い画像を作成することは非常に骨の折れる作業でもあります。 そこで皆さんに質問です。仮に、この "画象を準備する" という業務にかかる工数を大幅に削れるとしたらどうでしょうか。きっと非常に魅力的にうつるのではないでしょうか。 今回ご紹介するのは、短時間で複数のSNS用の画像を作成するのにも役立つサービス「Pablo」です。商用利用が可能な60万種類以上の画像を自由に選択し、簡単な操作でクオリティの高い画像を作成できるPabloを上手に活用して、様々な業務に役立ててみてはいかがでしょうか。 目次 Pabloとは Pabloの使い方 Templates IMAGES SIZES FILTERS TEXT 共有とダウンロード まとめ Pabloとは https://

    画像素材が60万点以上!ハイセンスなSNS画像を作成できるPabloの使い方
  • SEO対策とは - 初心者でも分かるSEOの基礎 -|ferret [フェレット]

    SEOとはSearch Engine Optimization(サーチ エンジン オプティマイゼーション)の略で、検索エンジン最適化と呼ばれています。Googleなどの検索エンジンの検索結果で、自社サイトを多く露出するために行う取り組み(SEO対策)のことを指します。 この記事ではSEOの基礎知識から対策方法、キーワードの選び方などをわかりやすく解説します。 目次 SEO対策とは SEO対策におけるGoogleの考え方 スマートフォンを意識したSEO対策の時代に SEO対策の検索キーワードの選定方法 SEOにおける内部対策と外部対策 検索上位を狙うコンテンツの作り方 SEO対策をする前に知っておきたいポイント SEOツールを使って効率的に対策しよう 被リンクを効率的に集めるには SEO対策でよくある質問 SEO対策の基を押さえて検索結果上位を狙おう ▼ ferretがSEOツールの導入支

    SEO対策とは - 初心者でも分かるSEOの基礎 -|ferret [フェレット]
  • ビジネスにおける優れたノウハウが学べる!SlideShareの人気TOP15

    世界的に有名なファイル共有サービス「SlideShare(スライドシェア)」では、数多くのIT企業やスタートアップの著名人が自身の知識をまとめたスライドを公開しています。 スタートアップに必要な考え方や、技術関連の最新トレンド、マネジメント手法の事例などWebサービスの開発や運営に役立つ情報を無料で閲覧できるのもメリットでしょう。 今回は、SlideShareで公開されている過去1年間に遡り、人気スライドTOP15を紹介します。 SlideShareで人気のスライドを検索する方法も合わせて紹介するので、年末年始の休暇の間に良質なスライドから知識をインプットしてみてはいかがでしょうか。 SlideShareとは https://www.slideshare.net SlideShareとは、世界最大のビジネス向けSNS「Linkedin」が提供しているファイル共有サービスです。PDFまたはP

    ビジネスにおける優れたノウハウが学べる!SlideShareの人気TOP15
  • Airbnbがリリースしたアニメーションライブラリ「Loitte」とは?

    Webサイトだけでなく、モバイルアプリケーションの分野においても、アニメーションの重要性は日増しに高まってきています。 ページが読み込まれたあとはずっと静止しているホームページより、何か少しでも動きがあるだけで、ユーザーに驚きや感動を与え、結果的にホームページへのエンゲージメント率が高まるからです。 しかし、以前は、Android やiOS、React Nativeアプリの複雑なアニメーションを作成することは、それ自体が難しくて敷居が高く、時間がかかりました。 画面サイズごとに大量の画像ファイルを追加したり、数千行単位で保守しにくいコードを書いたりする必要があったのです。 このため、ほとんどのモバイルアプリケーションでは、複雑なアニメーションを取り入れるどころか、全くアニメーションを取り入れないことも日常茶飯事でした。 しかし、Airbnbから画期的なアニメーションライブラリが登場しました

    Airbnbがリリースしたアニメーションライブラリ「Loitte」とは?
  • デザイン初心者必見!デザインの方向性を共有する「ムードボード」を便利ツール5選とともに解説

    「意図したデザインアイデアが伝わらない・・・」 そんな思いをしたことのあるプロジェクトマネジャーはいませんか? 思い通りのアイデアがデザイナーに伝わらないのは、共有不足なのではなく、共有の方法に問題があるのかもしれません。そこでデザイナーをはじめとして、デザインアイデアの共通認識を行うために「ムードボード」と呼ばれるカンバスを作成することがあります。 今回は、デザインの方向性を共有する「ムードボード」を便利ツール5選とともに解説していきます。アイデアを共有するのに困ったら、ムードボードを作成してみてはいかがでしょうか。 チーム内のデザイン認識のズレを防ぐ「ムードボード」とは? 画像引用元:BURST by shopify *ムードボード(Mood Board)*とは、インテリアやファッション、グラフィックなどのデザイン分野で、アイデアやコンセプトを画面や紙面にコラージュとして作成したものを

    デザイン初心者必見!デザインの方向性を共有する「ムードボード」を便利ツール5選とともに解説
  • 企画書・提案書の書き方〜パワポで読み手に響く作成方法を解説【パワーポイントのおすすめテンプレート有り】

    無駄な努力とお別れ。「採用される」提案書のつくり方 「頑張ったけど報われなかった提案書問題」とさよならするべく、「採用される提案書」の進め方・書き方の手順を解説していきます。 1. 企画書・提案書の目的 「上司に企画書を作れと言われたから……」 普段、このように定型的に企画書作成に取り組んでいる方も少なくありません。しかし、企画書を作成する目的を理解しておかなければ、相手に伝わりやすい魅力的な企画書にはなりません。まずは企画書の目的から確認しましょう。 企画書・提案書は相手に「問題解決策」を提示するもの 企画書は、何を目的として作られるのでしょうか。 企画書が必要となる背景には、現状で何かしらの問題があり、その問題が解決される理想像があるはずです。そして、そのギャップを埋めるための解決策が企画です。 そのため、企画書を見る相手が、「この企画をとおすことで現状の問題が解決し、理想像に近付ける

    企画書・提案書の書き方〜パワポで読み手に響く作成方法を解説【パワーポイントのおすすめテンプレート有り】