タグ

SNSに関するajinorichanのブックマーク (130)

  • 新しい地図の72時間テレビを観て、今度こそSNSが「ふつう」になると思った。|かっぴー(漫画家)

    元SMAPのお三方が、いま72時間テレビに挑戦中です。 ぼくは吾郎ちゃんが好きで、うちの母は草なぎ君の大ファンです。普段から「草なぎ君が」と言いすぎて、たまに実家に帰ると間違えて「草なぎ君」と呼ばれます。 72時間テレビが、ツイッタートレンド入りを連発している事なんかより、もっとすごいなと思うのは、「新しい地図」の登場をきっかけにSNSやネットをやり始めた人が大勢いるであろう事です。きっと、うちの母も一生懸命になってabemaTVを見ているはずです。(もし観れてなかったら、泣きながら電話してきてると思う。)うちの母なんかは「メールが送れないんだけど」ってメールを送ってくるくらい、PCが分かっていません。 ぼくが漫画家になるきっかけとなった漫画は、SNSをネタにした漫画でした。今度アニメ化する「SNSポリス」という漫画です。 AmazonSNSポリスのSNS入門」 ちょうど2年前くらいに描

    新しい地図の72時間テレビを観て、今度こそSNSが「ふつう」になると思った。|かっぴー(漫画家)
  • ソーシャルコマースとは?50%以上の女性が購入したことがある、SNSでの販売促進について学ぼう

    ネットショップを運営していると、毎月の客数や売上が変動して安定しない、リピートが少ないなどの問題にぶつかる方は少なくないでしょう。 インターネット上では顧客の姿は直接見えないため、実際の売上やアクセス解析の数字から推測せざるを得ません。 一方で、近年の消費者は企業や商品との心理的距離を重視するようになっています。FacebookやTwitterなどのSNSの利用率は毎年高まっている中、SNS上で顧客とコミュニケーションをとる企業も増えてきました。 ネットショップにおいても、SNSなどのソーシャルメディアを活用し、顧客との関係を深めながら販売促進を行う手法「ソーシャルコマース」が広がっています。 ソーシャルコマースでは、主に企業ではなく一般ユーザーが商品を紹介するため、顧客の信頼度も高まりやすくなります。 今回は、ソーシャルコマースの基と事例をご紹介します。 ソーシャルコマースとは ソーシ

    ソーシャルコマースとは?50%以上の女性が購入したことがある、SNSでの販売促進について学ぼう
  • 【4つの事例付き】UGCとは?重視すべき理由とその活用方法を徹底解説|アナグラム株式会社

    SNSの普及に伴って、マーケティングにおけるUGCの重要性はますます高まっています。 今回は「UGCって何?」「なぜ重要なの?」と感じている方や、「UGCってどうやったら増えるの?」「UGCをマーケティングにどうやって活用したらいいの?」とお悩みの方に向けて、押さえておくべきポイントや事例をご紹介します。 UGC(User Generated Contents)とは企業ではなく一般ユーザーによって制作・生成されたコンテンツのことをいいます。最近はInstagramやFacebook、TwitterなどのSNSに投稿された写真や動画などがUGCとして注目されていますが、以前からあるECなどへの口コミやレビュー、掲示板への書き込みなどのテキスト情報もUGCの一つです。 どうして今UGCが重要なのか? 今UGCが重要と言われる理由について、大きくまとめると以下の3つだと考えられます。 ①SNS

    【4つの事例付き】UGCとは?重視すべき理由とその活用方法を徹底解説|アナグラム株式会社
  • SNSの目的は、あなたの人柄や思いを知ってもらい共感を得ること

    販促物の延長線で考えない FacebookやInstagramで広告が流れてきて、時々そのアプリを買ってしまったり、商品や書籍なんかも知ることがあります。 この一ヶ月の間に、天気予報のアプリや画像加工アプリ、カメラアプリ、文字起こしアプリなどなどをFacebook広告で知って、買いました。(買いすぎ?) そういう意味では、FacebookやInstagramも販促に使えるってことかもしれません。 でも、エクスマ的な活用は、関係性をつくることが目的です。 楽しい発信や共感を呼ぶ発信をすること。 だからから売り込みばかりしない、という意識が大事なんです。 もちろん売り込みしてもいいんですよ。 あなたの新商品を告知したり、会社が今どんな取り組みをしているかを知らせたり、今度やるイベントの楽しさを発信したり。 それは当然するべきです。 でも、イベントする時にしか発信しないとか、商品の紹介ばかりって

    SNSの目的は、あなたの人柄や思いを知ってもらい共感を得ること
  • 多すぎる!「インスタ映え」にまつわる大誤解

    「インスタ映え」と聞いて、私には関係ないなと思った方。今回の記事は、若い女の子に向けてではなく、東洋経済オンラインをお読みのビジネスパーソンの皆さまに向けて書きました。 インスタグラマーがリアルな視点で語る「インスタ映えビジネス」。ぜひ最後までお読みいただきたいと思います。 テレビや雑誌、ウェブの記事など、メディアが今こぞって特集している“インスタ映え”。写真共有がメインのSNS、Instagram(以下、インスタ)に写真を投稿したときに「見栄えがいい」という意味で使われています。 今年話題の「ナイトプール」(主に東京のホテルなどが夜間に営業しているプール)は、インスタ映えする写真が撮れることから女性人気に火が付き、入場料が5000円から1万円以上と高いにもかかわらず連日大盛況。地方でも、なんてことない壁に天使の羽のイラストを描いただけで若者が殺到する、という現象が起きています。 第1回の

    多すぎる!「インスタ映え」にまつわる大誤解
  • なぜインスタは「キラキラ専用空間」ではなくなってしまったのか? 女子大生が語るインスタに起きている変化と、SNSで「着物の価値」が上がった理由。 - アプリマーケティング研究所

    アプリマーケティング研究所 > トレンド > なぜインスタは「キラキラ専用空間」ではなくなってしまったのか? 女子大生が語るインスタに起きている変化と、SNSで「着物の価値」が上がった理由。 なぜインスタは「キラキラ専用空間」ではなくなってしまったのか? 女子大生が語るインスタに起きている変化と、SNSで「着物の価値」が上がった理由。 女子大生の方に「最近のインスタ」について聞きました。どうしてインスタは「キラキラ写真だけ」じゃなくなってきているのか…?? 女子大生からみた「最近のインスタグラム」 1、インスタはもう「キラキラ専用空間」ではない。 女子大生: インスタって前までは「オシャレな写真だけ」を載せるキラキラ空間だったんですけど、最近は「日常の写真を載せるSNS」に変わってきていて。 大きかったのは「ストーリー」です。みんなコレが出てから「臨場感」を伝えるようになった。その場で撮っ

    なぜインスタは「キラキラ専用空間」ではなくなってしまったのか? 女子大生が語るインスタに起きている変化と、SNSで「着物の価値」が上がった理由。 - アプリマーケティング研究所
  • フォトジェニック疲れ?Instagramストーリーが流行るワケ。 | BACKYARD

    実際どーよ、ワカモノ論。 #4 フォトジェニック疲れ?Instagramストーリーが流行るワケ。 2017/08/10IMJワカモノ発信部! スペシャル トレンド分析 コラム ソーシャルメディア SNS Instagram フォトジェニック 若者トレンド ワカモノ発信部 登場人物 A太 雨が降ったあとの地面の匂いが好き。人の心に染み入るような言葉遣いがしてみたい。ふたご座、今週のラッキーアイテムは模造紙。 B子 パンの焼ける匂いとコーヒーの湯気が朝。バター代わりのボサノバを口ずさんだらもうGood Morning。ふたご座、今週のラッキーアイテムはタニシ。

    フォトジェニック疲れ?Instagramストーリーが流行るワケ。 | BACKYARD
  • ツイッターが生み出した部活動改革 「ひたすらツイート、リツイート」(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■部活動改革の震源地 ツイッター 部活動改革が、日に日に勢いを増している。 私がマスコミ関係者から聞くところでは、ブラック部活動の問題を扱うと、普段とは比にならないほどに多くのコメントが視聴者から寄せられるという。ブラック部活動はもはや、国民的関心事になりつつある。 今日の部活動改革の震源地は、まちがいなくツイッターである。この記事では、部活動改革においてツイッターが果たしてきた役割を考えてみたい。 ■7月~8月の驚異的なリツイート数 昨日、高校教諭であるTNT氏(@TNTO8698)が「(略) 部活で笑って、家でと泣いていた。新婚の6年間部活部活で徹夜して仕事するしかなくて辛かった」とツイートしたところ一気に拡散して、リツイート数は7,000件(8月6日午前6時時点)に達している。 また、教師を目指すソラ氏(@SoraEduJapanese)が、友人の教員採用試験の面接練習に言及したツ

    ツイッターが生み出した部活動改革 「ひたすらツイート、リツイート」(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • アイキャッチ画像サイズチェッカー|TwitterやFacebookでのOGP表示を確認

    TwitterやFacebookでシェアされたときに、アイキャッチ画像がどんなサイズでどう表示されるのかをまとめてチェックできるツールです。「文字がはみ出てしまわないか」「意図せず一部が切れてしまわないか」などを確認するためにご活用ください(表示は2018年7月時点のものです)。 画像を選択

    アイキャッチ画像サイズチェッカー|TwitterやFacebookでのOGP表示を確認
  • 主要5大SNSの特徴を比較!使い分けからユーザー動向・運用方法まで徹底解説 « 株式会社ガイアックス

    a]:flex [&>a]:flex-row [&>a]:justify-between [&>a]:py-[18px] [&>a]:border-t [&>a]:border-lightgray [&>a]:border-opacity-20 [&_li]:my-1 [&_li]:list-['-_'] [&_li]:py-[18px] [&_li]:border-t [&_li]:border-lightgray [&_li]:border-opacity-20 [&_.Label]:transition-all [&_.Label]:w-fit [&_.content]:transition-all [&_.content]:h-0 [&_.content]:pt-0 [&_.content]:px-5 [&_.content]:overflow-hidden [&_.toggle:

    主要5大SNSの特徴を比較!使い分けからユーザー動向・運用方法まで徹底解説 « 株式会社ガイアックス
  • ググるより「ハッシュタグ検索」が使えるワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ググるより「ハッシュタグ検索」が使えるワケ
  • 勝手に失望し、勝手に裏切られる人たち - Chikirinの日記

    SNS 時代になって急増してるのが「勝手に失望し、勝手に裏切られる人」です。 これ、思春期の子供にはたくさんいます。でも最近はそういう「大人」が増えている。 思春期の仲良し友達の場合、以前はトイレに行くにも腕を組んでいたのに、突然「裏切られた! 許せない! 絶交する!」とか言い出します。 というのも、この年代の子供たちは「親友には自分を 100%肯定してほしい」と期待してるからです。 思春期の子供たちは「自分の完璧な理解者」を探しています。 これまで「自分を 100% 受け入れてくれていた母親」に代わる誰かを見つけることこそ、思春期のミッションだからね。 このため彼らは親友だったり、初めて心ときめいた異性だったり、時には自分にやさしく話しかける見知らぬお兄さん(実は優しくない!!)にその役割を求めます。 けれど身も蓋もないことを書いてしまえば、世の中には「自分を完全に理解してくれる誰か」な

    勝手に失望し、勝手に裏切られる人たち - Chikirinの日記
  • 「誰のためにバズらせる?」南三陸で #BuzzCamp を開催した理由 | milieu(ミリュー)

    2018年6月6日、追記です。 南三陸ホテル観洋さんとの合同開催にて #Buzzcamp南三陸 第2回目を、今年も開催させていただくことになりました。6月23日、24日の週末2日間です。 昨年、生まれたものはいろいろとあります。でも、やりたいこと、やるべきことの「ほんの少し」しか出来なかったな、という思いもあります。 すべての取り組みは「ほんの少し」かもしれないですが、「ほんの少し」を続けることだけで、可能性はふくらんでいくんじゃないかと思っています。 もっとその場所と向き合って、もっとアイデアを具体的なものにして、継続可能なものにしていく。 今年は一部、一般公募もさせていただきます。応募フォームはこちら。ご興味のある方は、ぜひご連絡ください。 こんばんは、塩谷舞です。今回は記事というよりも、記録のような、日記のようなものになります。 最初に断っておくと、私は子どもの頃から、母が私とふたり

    「誰のためにバズらせる?」南三陸で #BuzzCamp を開催した理由 | milieu(ミリュー)
  • 彼女たちはなぜ制服でディズニーに行くのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    彼女たちはなぜ制服でディズニーに行くのか
  • 桃を拾ったおばあさんに「窃盗だろ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」 SNSの炎上を強烈に風刺したCMが秀逸

    ACジャパンが桃太郎を題材にした、新たな広告キャンペーンを開始しました。桃を拾ったおばあさんが、どこかからか飛んでくる心ない声に押しつぶされそうになる、SNS炎上を風刺した内容。ナレーションの美輪明宏さんの声が、しっとりと問いかけてきます。 桃を拾うと非難の声が!? 川で洗濯中に大きな桃が流れてくるところまでは、皆が知る桃太郎と同じ。しかしおばあさんが桃を拾うなり、「窃盗だろw」「子どもがまねしたらどうするんだ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」「早く謝ってください」「家族も許すな!」「背景から住所分かるかも」など、見えない相手からの強い言葉が応酬されます。 過剰な言葉に埋め尽くされるおばあさん 異様なものを思わず拾っただけなのに、過剰な言葉を浴びせられ涙ぐむおばあさん。そして「悪意ある言葉が、人の心を傷つけている」との言葉でCMは締めくくられます。 「声を荒げる前に、少しだけ考えてみ

    桃を拾ったおばあさんに「窃盗だろ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」 SNSの炎上を強烈に風刺したCMが秀逸
  • その「バズ」はなんのためなのか。南三陸で開催されたクリエイターたちが集う大人の修学旅行 #BuzzCamp | inquire.jp

    Home その「バズ」はなんのためなのか。南三陸で開催されたクリエイターたちが集う大人の修学旅行 #BuzzCamp 震災から少し時間が経った。これまでと比べて、被災地への支援も減ったと聞く。 時間が経過したことで、また違った形の支援ができるのではないか、そんな考えがふいに頭をよぎる。 「BuzzCamp」に誘ってもらったのは、ちょうどそんな時期だった。 しおたんこと、塩谷舞さんが運営するメディア「milieu(ミリュー)」に、ある記事が掲載された。 どうか怖がらないで、読んでほしい。南三陸で出会った強い女性たちのことば #東日大震災から6年 この記事は4万PVを超え、大きな反響を呼んだ。さらに何かできることはないか、そんな話し合いから生まれたのが今回の企画だった。 メディアとして何かを応援する際にできることは記事を出すだけではない。企画をすることで、また違ったアプローチも可能になる。

    その「バズ」はなんのためなのか。南三陸で開催されたクリエイターたちが集う大人の修学旅行 #BuzzCamp | inquire.jp
  • 本物のインフルエンサーと偽物のインフルエンサーを見分ける方法|えとみほ

    先週、ナリシゲさんの『インフルエンサーについてはよく分かりませんがフォロワーは「数より質」そして「親和性」では?』というブログを拝読した。この内容は大変示唆に富んでいて、私も反応する形でこんなツイートをした。 この題材についてもう少し深く掘り下げてみようと思う。 インフルエンサー=フォロワーの多い人、ではないそもそも論になるが、インフルエンサーとは何かというと「影響力のある人」である。より具体的に言うと、当人の言動が周りの人の心理や物の見方に影響を与え、行動に移させるまでのパワーを持った人のことである。 「あの人がオススメするんなら使ってみようか」「あの人が使ってるんなら自分も欲しい」そういう気持ちにさせる人のことだ。 ところが、最近は多くの広告代理店がこのインフルエンサーを使った施策を企業に提案するようになり、この大原則が忘れられがちになってきた。というのも、この物の影響力を数値化する

    本物のインフルエンサーと偽物のインフルエンサーを見分ける方法|えとみほ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • エムグラム診断。ブランディングのためのグロースハック、1ヶ月と1日。|yuのエムグラム診断開発日記

    エムグラム診断を開発したLipという会社は、創業して2年半。日ではじめての、科学的アプローチで日一相性の合う人をみつけるという夢を追いかけて、特にこの半年間、必死に開発に打ち込んでいました。 その夢の実現のために最も重要なピースである「科学的なアプローチに基づく性格診断・相性診断エンジン」の開発が、最近1つの節目を迎えました。そのエンジンこそが、エムグラム診断です。 その診断精度についてはなんとも一癖ある朝倉祐介さんからもお墨付きをもらった。彼からの1年以上ぶりのメッセージがこれだったのは、正直かなり嬉しかった。 この半年間、とてもリスキーな計画で開発を進めてきて、ようやく人から信用される、科学的で正確な性格診断と認知されるまでには、当に多くの賭けと緻密な作戦と想定外の苦労がたくさんありました。今は、背負ってきた重い荷物をようやくおろせたような気持ちです。 ブランド確立のためのバズ。

    エムグラム診断。ブランディングのためのグロースハック、1ヶ月と1日。|yuのエムグラム診断開発日記
  • 世紀末SNS「hokutodon」を運営してみてわかったマストドンの可能性と課題 | さくらのナレッジ

    こんにちは。ヨッピーです。自宅作業中に失礼します。 実は今、最近流行りの「Mastodon(マストドン)」の新しいサーバーを立ち上げようと悪戦苦闘中です。 そもそも、「マストドン?なんやそれ!」みたいな人もいらっしゃるかと思うので解説しておこうと思うのですが、ざっくり言えばマストドンは最近出たばかりの新しい、Twitterのような短文投稿SNSであって、操作方法や使用感なんかはTwitterを使い慣れてる人にとってはあまり違和感を覚えずにスッと受け入れられるかと思います。 ただし、Twitterが140文字までしか投稿出来ないのに対してマストドンでは500文字まで投稿出来たり、「閲覧注意」的に注意を促してから画像を開かせる事が出来る機能が実装されていたりと、Twitterとは異なる部分もあります。 その中でも一番大きな特徴が、マストドンを構築するソフトウェアはオープンソースとして公開されて

    世紀末SNS「hokutodon」を運営してみてわかったマストドンの可能性と課題 | さくらのナレッジ