printとscienceに関するajitakのブックマーク (6)

  • PUDフォント開発者 真野一則 | パナソニックのユニバーサルデザイン | Panasonic

    2006年4月以降に発売されたパナソニック製品の操作表示部分には、<PUD (Panasonic Universal Design)フォント>という新しい書体が使われています。「見やすい文字」を探し求めて、広大な書体の海を旅しているうちに、とうとうオリジナルの新書体を作ってしまった…。そんな開発者 真野一則さんに、新書体誕生までのお話やUDにまつわる思いを聞きました。 インタビュアー: そもそもどういうきっかけで書体を見直すことになったのですか? 真野: 松下にはMIS(Matsushita Industrial Standard)という製品規格があり、その中で、製品の操作表示部分に使う書体が定められています。ところが指定の書体はMISができた当時主流だった写植(写真植字)の書体のままだった。写植に代わってPCでのデザイン指示が主流となっている現在、見直しが必要とされていたんです。 PC

    ajitak
    ajitak 2009/11/24
    UDフォントの初期設計の話。最近出番が増えていると思う。
  • 日本語組版処理の要件(日本語版)

    1.1 このドキュメントの目的 すべての文化集団は,独自の言語,文字,書記システムを持つ.それゆえ,個々の書記システムをサイバースペースに移転することは,文化的資産の継承という意味で,情報通信技術にとって非常に重要な責務といえよう. この責務を実現するための基礎的な作業として,このドキュメントでは,日語という書記システムにおける組版上の問題点をまとめた.具体的な解決策を提示することではなく,要望事項の説明をすることにした.それは,実装レベルの問題を考える前提条件をまず明確にすることが重要であると考えたからある. 1.2 このドキュメントの作成方法 このドキュメントの作成は,W3C Japanese Layout Task Forceが行った.このタスクフォースは,次のようなメンバーで構成され,ユーザーコミュニティーからの要望と専門家による解決策を調和させるために様々な議論を行ってきた.

    ajitak
    ajitak 2009/06/16
    これはいいまとめ。
  • 【コラム】趣味的第一種接近遭遇 (45) 抱き枕工場! 彼女たちは栃木の爽やかな一室で生まれていたの巻(前編) | ホビー | マイコミジャーナル

    ここ数年、アニメやゲームの関連グッズではとくに目を引く存在として、注目されることが多い抱き枕。しかしそれらがどうやって作られているのか、見た人はほとんどいないのではないだろうか? かく言う自分も見たことはない。ならばと今回は抱き枕の製造現場にお邪魔させていただくことにした。 ご協力いただいたのは、オーダーメイドの抱き枕を長く手がけている、印刷業者のプリントエイティさん。現在こうしたオタク関連の抱き枕は中国などで大量生産されているケースが増えているそうだが、プリントエイティさんでは最初期から品質にこだわった抱き枕を作り続け、小ロットの生産や細かな注文に対応していることで、同人サークルや個人ユーザーの支持を得ている。しかしなかなか大っぴらにはできないデザインも多い抱き枕、もしやプリントエイティさんは暗くて湿った怪しげな地下工場を構えているのでは……と思いきや、実際の現場は驚くほど明るくて、清

    ajitak
    ajitak 2008/05/30
    無難に昇華型熱転写ね。発色に関してはまったく心配ないが、原価が1枚あたり数千円しちゃうじゃん。まあいいけど。
  • miyahan.com | 液晶ディスプレイとカラーマネージメント

    液晶ディスプレイとカラーマネージメント 編 このページは、Apple MacBook Pro に関するトピックをまとめた「myLife with MacBook Pro」で、 大変反響を呼んだ WUXGA ワイド液晶ディスプレイに関するトピックを独立させたものです。 ◆ ページが正常に表示されていない可能性があります ◆ もしこのメッセージが表示されている場合、ページの表示に必要なファイルが読み込まれていないか、あなたがレガシーウェブブラウザを使用している可能性があります。 このウェブサイトは比較的新しいテクノロジーで制作されているため、Netscape 4、Internet Explorer 6 などの旧世代Webブラウザでは閲覧に支障を来すおそれがあります。 またこのようなブラウザは、セキュリティが不十分な可能性があります。当サイトでは、Firefox、Opera、Safari 等の安

    ajitak
    ajitak 2008/04/05
    非常によくまとまっている。OSX+CG19,CG221以外でカラーマネージメントする気にならないもので(笑)OSやソフトの差とかはほとんど知らなかったよ。
  • 挑戦、プリントはどっちでしょう? :: デイリーポータルZ

    昨年末から放送されているキャノンのプリンタのCMが気になります。『プリントはどっちでしょう?』というタイトルで、実物とそれをプリントしたものを並べてプリンタの画質の良さをアピールするといったもので、これを見た僕はそのクオリティの高さとアイデアの面白さに衝撃を受けました。そして思ったのです。これ自分でもやってみたい。 (荒原べんぞう) プリンタのCM みなさんは『プリントはどっちでしょう?』というキャノンのプリンタのCMをご覧になったことがあるでしょうか。観たことがある方もない方も、説明するより実際に観てもらったほうが早いと思います。これです。 昨年の11月くらいから60秒バージョンが放送され、今年の正月には30秒バージョンがあちこちで流れていました。これがなんとも素晴らしくて、プリンタも当然すごいんでしょうけど、こういう魅せ方をしたアイデアと、こんなにうまくプリントして撮影した技術とか苦労

    ajitak
    ajitak 2008/01/22
    これはひどい。つーかFUJIの写真印刷機はエプソン製……
  • 読売ADリポート ojo:adv.yomiuri

    新聞用紙自体も進化している。新聞の増ページとオフセット化にこたえるために軽量で発色のいい紙が求められている。新聞用紙の作り手はどのような工夫をしているのだろうか。日紙共販営業統轄部品質保証部の水谷健二氏と越田正紀氏に聞いた。 昔から新聞の大きさは今と同じブランケット版で、何の代わり映えもないように見えるが、昭和50年以降、実は急速な進歩を遂げている。新聞の多ページ化、オフセット化、輪転機の高速化、紙面のカラー化、この新聞の四つの大きな変化への対応が新聞用紙を大きく進化させた要因だった。 新聞の多ページ化への対応【新聞用紙の軽量化】  凸版時代には24ページだった読売新聞も、朝刊は今40ページになっている。この新聞の多ページ化とともに進んだのが、新聞用紙の軽量化だった。  新聞の紙の重さは「坪量」と呼ばれ、1平方メートル当たりの紙のグラム数で表す。新聞用紙の坪量は昭和

    ajitak
    ajitak 2008/01/19
    新聞用紙について。新聞は新聞でだいぶ違うようだ
  • 1