タグ

Webと歴史に関するak9のブックマーク (3)

  • カオスちゃんねる : インターネットの歴史を教えてくれ

    2012年06月15日00:00 インターネットの歴史を教えてくれ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/14(木) 10:53:28.74 ID:b58RYYed0 おそらく、ある日、『インターネットが今日から使えます』となって、 どうなったんだ? その初日にネットにつないだらどこのサイトに行けたんだ? 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/14(木) 10:54:44.20 ID:777QTpAo0 発足当時のノードは UCLA、UCサンタバーバラ、スタンフォード研究所 (SRI)、ユタ大学、 の4箇所であった。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ARPANET 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/

  • インターネットの生まれた部屋

    1969年のことでした。 インターネットが生まれたのはこの写真の場所、カリフォルニア大学ロサンゼルス校の1室、3420 Boelter Hall。インターネットを使って初めてメッセージが送信されたのがこの部屋なのです。使用されたネットワークは米国国防総省から委任されていたARPAネットワーク、1969年10月29日、メッセージの送り先はスタンフォード大学。ARPAネットワークはインターネットの原点、ネットを介してメッセージを送ることに使用された最初の最初。 が、長いこと大学内のどこの教室から記念すべき最初のメッセージを送信したのかわからなくなってました。最近になりようやく調べがついて、この記念すべき教室は当時と同じ姿にアレンジされ、その姿が記念サイト上で保存されるということになったのでした。インターネットが好きでしょうがない方、聖地巡礼にはこの部屋をどうぞ。 [3420 Boelter H

    インターネットの生まれた部屋
    ak9
    ak9 2011/04/17
  • WebsiteMAP βVersion > インターネットの歴史年表

    慶應大、東工大、東大をUUCP方式で結んだことで始まったネットワーク。公衆電話回線を用いた。 84年8月、慶應大の若き研究者である村井純が東工大に籍を移すこととなった。村井は慶応大のコンピュータのなかに沢山のデータを残しており、そのデータが必要になるたびに村井や後輩達は東工大と慶應大を往復していた。 電話線を使って東工大のコンピュータと慶応大のコンピュータとの間でデータの送受信ができないだろうか。 どちらのコンピュータもUNIX搭載機であった。UNIXマシン同士でデータ転送を行うには通信プロトコル「UUCP」がある。 初めは慶應大、東工大間を接続、まもなく東大も参加。 JUNETの機能の中で主なものは、バケツリレー方式での電子メール・ネットニュース。 電気通信事業法の施工、いわゆる「通信の自由化」をまって、95年の情報処理学会にてJapan University NETwork「JUNET

  • 1