タグ

民俗に関するak9のブックマーク (36)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ak9
    ak9 2014/06/13
  • 中日新聞:かっぱの恐怖、今も 約束破りキュウリ栽培30年:三重(CHUNICHI Web)

    トップ > 三重 > 11月23日の記事一覧 > 記事 【三重】 かっぱの恐怖、今も 約束破りキュウリ栽培30年 Tweet mixiチェック 2013年11月23日 「キュウリ作らず」の禁を解く際に建てられたカッパ碑=熊野市飛鳥町の大又川河岸で 水難をもたらすかっぱを近づけまいと、キュウリの栽培を三百年間禁止してきた熊野市飛鳥町小阪の平(だいら)集落が、栽培の禁を解いてから今年で三十年の節目を迎えた。キュウリの栽培を避ける住民は今もおり、かっぱの恐怖を払拭(ふっしょく)するには時間がかかりそうだ。 大又川のほとりにある高さ四十センチの石碑。「キュウリ作らず」の禁を解いた一九八三(昭和五十八)年、住民がおはらいをした場所だ。平集落は大又川が蛇行する内側にあり、稲作農家など十一世帯が暮らす。 市史によると、集落近くでは大雨の時、川に落ちて死ぬ人が多く、かっぱの仕業と恐れられた。ある時、牛を

    中日新聞:かっぱの恐怖、今も 約束破りキュウリ栽培30年:三重(CHUNICHI Web)
  • 70年ぶりに復活した沖縄競馬が優雅

    2013年現在、沖縄県には競馬場がないので沖縄県民にとって競馬はあまり身近な存在ではありません。しかしもともと沖縄では競馬はが盛んに行なわれていたそうです。先日70年ぶりに沖縄で競馬が復活すると聞いたので見に行ってきました。 (DEE okinawa miooon)

    70年ぶりに復活した沖縄競馬が優雅
    ak9
    ak9 2013/04/23
  • カオスちゃんねる : アイヌ語って厨二心くすぐりすぎだろwwww

    2012年08月16日22:00 アイヌ語って厨二心くすぐりすぎだろwwww 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/08/15(水) 09:20:32.77 ID:hGZUGUwq0 カムイ 「神」 ホロケウ 「狼」 イオマンテ 「熊送り」 ウエペケレ 「昔話・民話・物語」 オキクルミ 「輝く皮衣を着る者」 モシリコルチ 「国土の神さま」 ワリウネクル 「人間を生み出した神」 レプンカムイ 「沖の神様・クジラ・シャチ」 エトピリカ 「美しいクチバシ」 かっこよすぎwwwww 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/08/15(水) 09:26:38.88 ID:+meOCjfr0 レプンカムイは格好良いな 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]

    ak9
    ak9 2012/08/15
  • 「けつぴたし」叫びながら尻を…14年ぶり奇祭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    栃木県茂木町山内下平地区の国神神社で22日、痔(じ)を防止し、治癒させるといわれる珍しい祭り「じかたまじない」が14年ぶりに復活した。 参列者は、卵の形をした石「尻洗いの石」前で、「けつぴたし」と叫びながら尻を突き出し、痔の予防を祈願していた。 国神神社は757年(天平宝字元年)、出雲杵築神社から分祀(ぶんし)され、大国主命をまつる。「因幡の白兎(うさぎ)」の神話にあるように治療をつかさどる神でもある。 じかたまじないでは「川で尻を洗い、卵を神にささげた後にすると痔が治癒する」といわれている。農繁期に痔になる人が多く、貴重な卵をべて滋養をつけたとされる。 50年ほど前は、観光バスが列をなすほど注目を集めたが、地区総代の高齢化などで世代交代がうまくいかず、1998年を最後に途絶えていた。奇祭を惜しむ声と伝統文化を継承しようという声が高まり、下平コミュニティ推進協議会が2年前から準備してき

    ak9
    ak9 2012/07/23
  • 【閲覧注意】ドライブしてると不気味な集落を見かける時があるけど、あれは何なの? : 哲学ニュースnwk

    2011年11月23日05:46 【閲覧注意】ドライブしてると不気味な集落を見かける時があるけど、あれは何なの? Tweet 1:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/22(火) 22:19:42.64 ID:itqKU4810 伝統的集落を足元灯で演出 渡名喜島にパブリックデザイン賞 都市環境デザイン会議(JUDI)が主催し、美しい景観づくりに贈られる 第1回パブリックデザイン賞のブロック賞に、渡名喜島の村道1号フットライトが選ばれた。 渡名喜島は集落のほぼ全体が重要伝統的建造物群保存地区に指定され、 サンゴの石垣やフクギの屋敷林で囲まれた木造赤瓦と白砂の道が残っている。 一方、人口流出や高齢化の課題を抱えており、渡名喜村は 「伝統集落しまおこし事業」の一環で、2000~05年にかけてフットライトを整備した。 満天の星が見え、同時に夜間の安全性も確保できるようにと、防犯灯

    【閲覧注意】ドライブしてると不気味な集落を見かける時があるけど、あれは何なの? : 哲学ニュースnwk
  • 気絶するほど恐ろしい! 北欧の「なまはげ」は大人もビビるレベル | ロケットニュース24

    出たーーー! 鬼だ、化け物だ! べられるーーー!! と、思わず大声を上げて逃げ回りたくなるほど恐ろしいこの姿。実はこれ、北欧のお祭りの装束である。錆びた鎖と鐘を持ち子どもや女性をおびえさせながら練り歩くという。日で言えば、秋田県の「なまはげ」に近い民俗行事のようだ。それにしても恐ろしすぎる、化け物と呼ぶに相応しい姿。夜一人で帰り道を歩いていたときに、これら化け物の衣装をまとった人たちに遭遇してしまったら、ギャーーーーーー! 考えただけでも震え上がってしまいそうだ……。 この装束は、「クランプス」と呼ばれる伝説の生物の姿だ。オーストリア、ハンガリーを中心に北欧で言い伝えられている「夢魔(むま)」に似た生物なのだとか。クリスマスのシーズンに、聖ニコラウス(サンタクロースのモデルとされる人物)に同行し町に姿を現すという。 良い子には聖ニコラウスがプレゼントを渡すのに対して、クランプスは悪い子

    気絶するほど恐ろしい! 北欧の「なまはげ」は大人もビビるレベル | ロケットニュース24
    ak9
    ak9 2011/10/15
    トラウマになるわ!w
  • カオスちゃんねる : 吸血鬼と日本の鬼ってどっちが強いの?

    2011年05月30日16:00 吸血鬼と日の鬼ってどっちが強いの? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/14(木) 08:47:26.09 ID:p0iTlTwZ0 ファイ! http://ja.wikipedia.org/wiki/吸血鬼 吸血鬼(きゅうけつき)は、民話や伝説に登場する架空の存在で、生命の根源とも言われる血を吸う。 一般に吸血鬼は、一度死んだ人間がなんらかの理由により不死者として蘇ったものと考えられている。 生と死を超えた者、または生と死の狭間に存在する者、不死者の王とされる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/鬼 鬼(おに)は、日の妖怪。民話や郷土信仰に登場する悪い物、恐ろしい物、強い物を象徴する存在。 そこから鬼という言葉には「強い」「悪い」「怖い」「ものすごい」という意味

  • 遅刻も年齢もない!? 「時間」の概念が全くない部族がブラジルに存在していた – ロケットニュース24(β)

    2011年5月24日 「明日の朝10時までに書類を提出」、「あと3時間以内に納品」など常に時間に追われる現代の生活。いっそのこと、時間なんてなくなってしまえばいいのにと思ったことはないだろうか? 実は世界には、時間という概念が全くない部族が存在していたのだ。その部族とは、ブラジルのアマゾン熱帯雨林に住むAmondawa...「明日の朝10時までに書類を提出」、「あと3時間以内に納品」など常に時間に追われる現代の生活。いっそのこと、時間なんてなくなってしまえばいいのにと思ったことはないだろうか? 実は世界には、時間という概念が全くない部族が存在していたのだ。 その部族とは、ブラジルのアマゾン熱帯雨林に住むAmondawa族。彼らについて調査したポーツマス大学のクリス・シンハ教授によると、Amondawa族は時計やカレンダーも持っておらず、使っている独自の言語の中にも「時間」、「週」、「月」、

    ak9
    ak9 2011/05/24
    面白いなあ。
  • 【画像あり】モアイを掘ってみたら身体が出てきた : 2のまとめR

    2011年05月19日 ➥ 【画像あり】モアイを掘ってみたら身体が出てきた 33 comments ツイート 1:名無しさん@涙目です。(catv?) []:2011/05/18(水) 15:59:53.77 ID:mugkj2ZBi●?2BP(3) http://twitpic.com/4yc77z 12:名無しさん@涙目です。(秋田県) [sage]:2011/05/18(水) 16:02:55.91 ID:0y+BKDph0 でかっ 14:名無しさん@涙目です。(新潟県) []:2011/05/18(水) 16:03:23.05 ID:fNjI69na0 モアイでけえええ 21:名無しさん@涙目です。(神奈川県) []:2011/05/18(水) 16:04:16.03 ID:1TVcAT3b0 すげえええええええええ 33:名無しさん@涙目です。(愛知県) []:2011/05/1

    【画像あり】モアイを掘ってみたら身体が出てきた : 2のまとめR
  • パスワード認証

    p4j - がんばれ日!! 「p4j」は有志ボランティアによって運営されるブログです。 皆さんの判断材料になるような海外大手メディアの翻訳や、こころが明るくなる話題を届けていきたいと思っています。被災地の復興と、またみんなでワイワイ出来る毎日を取り戻すために。

    ak9
    ak9 2011/04/03
  • 『イザベルと妖精の騎士』の不思議

    ◆「妖精の騎士」の正体について。◆たぶんですが、殺すのに邪魔だから裸にしたんだと思います。 イザベルと結婚すれば財産は手に入るんだし。◆「スカボロー・フェアの不思議」  前編 sm12640287   ⇔   後編 sm12752231◆不思議シリーズ  → mylist/21990612◆宣伝ありがとうございます。美女もきっとトライアスロンを制覇できて喜びに胸いっぱいでしょう。

    『イザベルと妖精の騎士』の不思議
  • 「田舎の怖い風習」とかってあるの?

    1 : いろはカッピー(長屋):2010/10/23(土) 22:07:35.13 ID:tYneYOr7P ?PLT(12081) ポイント特典 島根県吉賀町への移住に関心がある広島都市圏の住民向けの 「田舎暮らし体験バスツアー」の一行が同町を訪れている。 24日まで2泊3日で滞在し、UIターンで起業した「先輩」との意見交換や定住住宅の見学をしている。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201010240015.html 441 : けんけつちゃん(宮城県):2010/10/24(日) 18:06:29.41 ID:wkZPTz200 こういうのって数百年、千数百年続く伝統的なものだからな 俺の生まれた北海道のように倭人が住み始めてから歴史が浅い ところでは全然ないわ 177 : 戸越銀次郎(宮城県):2010/10/23(土) 23:29:09.12

    ak9
    ak9 2010/10/25
  • 地蔵盆と百万遍ってなんだ? :: デイリーポータルZ

    先日滋賀に行って来た。これまで2回ほど記事に出て貰ったのお母さんが今住んでるのが滋賀なのだ。滋賀県日野町、そこでは夏に地蔵盆と百万遍という行事が行われる。 京都や滋賀の人は「ああ、地蔵盆ね。百万遍も知らないの?」って思うかも知れない。思うかも知れないけど、関東出身の僕とは知らなかったので記事にさせていただこうかと思います。 (松 圭司) 日野の町にはよく地蔵堂が建っている 滋賀県日野町。江戸時代、日野商人の活躍により栄えた古い町だが、街角でよくお地蔵さんが祀られた地蔵堂を見掛ける。それほど広くない町内(500m四方くらい。村単位?)ごとに祀られているようだ。 日野町の地蔵盆は、お盆から1週間後の8/21,22に行われた。地蔵盆とは、とても大ざっぱに言ってしまうと、子供のためのお祭りのようなものらしい。参加するのは中学生までの子供と保護者などの大人。 先祖の霊と子供たちが遊ぶ、という意

    ak9
    ak9 2010/09/02
  • 村や部落や廃村やそんな感じの怖い話 ニコニコVIP2ch

    ニコニコVIPユーザー様、こんにちわ! 最近、毎日新しい商品を入荷しておりまして、 特にメンズスタイルのオススメの 「Tシャツ」、「ポロシャツ」の種類が豊富です♪ 早めに夏物をGETして、夏に向けたお出かけの 準備もバッチリにしちゃいましょう★ 皆様のご来店、心よりお待ちしてます! ⇒Tシャツ、ポロシャツ種類豊富すぎですよ 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/20(木) 19:16:02.32 ID:ov/eBcz0P コッケさんは最近読んで久々にブルった 42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/20(木) 20:19:12.03 ID:rDusn88x0 一応いっとくね コトリバコ http://blog.livedoor.jp/hako888/archives/50517605.html 6

  • もうやだ日本・・・イギリスの有名ニュースサイトに日本のチンコ祭りが紹介されてる・・・ | 中の人

    1 : 和紙(長屋):2010/03/23(火) 18:16:44.81 ID:PQvl8zBj 世界の奇妙なお祭り5 http://www.metro.co.uk/weird/818562-after-the-sock-burning-ceremony-top-5-bizarre-rituals Giant penises, fertility ritual, Japan It has to be said, they like a giant willy in Japan, especially in the fertility festival of Hounen Matsuri, where a 2.5m-long wooden phallus is carried across the town to help the residents' sexual mojo - and t

    ak9
    ak9 2010/03/24
  • 桃太郎考察:戦闘のプロ集団である鬼との戦争に、キジなんかいても役に立たないよな

    597 : ビュレット(dion軍):2010/03/12(金) 21:30:37.43 ID:rQyvnhKo いつ鬼が戦闘のプロになったんだよ 472 : 銛(北海道):2010/03/12(金) 14:11:05.39 ID:zF64pMzv ?2BP(0) >>1 偵察の重要さがわからんのか? 689 : ガムテープ(東京都):2010/03/13(土) 22:21:38.31 ID:sKWGmkPN 鬼は別に戦闘のプロじゃないだろ 今で言えばヤクザであって軍隊じゃないよ 674 : 絵具(dion軍):2010/03/13(土) 13:41:54.02 ID:p1IjVex/ 拠地には非戦闘員が大勢居たはずだ 目撃例が少ない事から、人を襲ったりする奴は追放になった犯罪者という可能性もある 鬼ってだけで戦闘のプロ集団と決め付けるのは危険 そう考えるとキジだって種籾い荒らしたりし

  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    ak9
    ak9 2009/08/12
  • 【東方】皆と民俗学の勉強がしたくて真面目な手描き劇場を作ってみた

    今回もまた真面目になりすぎました……すいません。でも皆さんが少しでも民俗学に興味を持っていただけたらなと思います―――― 他の作品mylist/10308530

    【東方】皆と民俗学の勉強がしたくて真面目な手描き劇場を作ってみた
  • ヘドバンしながらエロ漫画!  エロ漫画におけるキツネとタヌキ

    新刊発売の谷間ですが、時間があるなら旧作のレビューを書けばいいものを、しかもあまり芸もないのに今夜もネタ記事です。 水曜以降はちゃんと新刊レビューを頑張りますのでご容赦下さい。 さて先日にレビューを書かせて頂いたあべもりおか先生の『めがもりみるき~ぱい』(ヒット出版社)を読み返していたのですが、収録作で大好きな1作が短編「とりつき・ゴメン」なのです。 縄張りの川原で騒ぐ人間に仕返しするため、狐のつきちゃんが女の子に取り憑き、相方の狸のぽんちゃんがそれを止めようとして大失敗~なドタバタ系エロコメディなのですが、狐と狸のキャラクター像が如何にも日的ステレオタイプで良いなぁと思ったのです。 女の子の体を乗っ取って男の子達を誘惑する狐のちょっと陰湿な姦計、それと対照的に相方の暴挙を止めようとするも目の前の料理とお酒に抗えない狸のユーモラスなお間抜けぶりが共に可愛いらしかったです(←参照 『めがも