日本において見たり聞いたりする「アメリカ」のイメージは、ニューヨークやDCの中心部(ホワイトハウスなど)の東海岸の一部と、カリフォルニアに偏っているのではないかということを前回書いた。 その後、『『リトルバーズ〜イラク 戦火の家族たち』というイラク戦争についての日本のドキュメンタリー映画のDVDを人から借りたので観る機会があった。 監督が危険なイラクに行って、病院などで起きている現実を撮影したり、3人の子どもを無くした父親や、クラスター爆弾の破片で眼を負傷した少女とその親や、不発弾による事故で手を失った少年やその親の悲しみや怒りを追った映像。イラクについて私たちが知ることができない、現実を撮った映像は確かにパワフルで、意味深いものだったと思った。 ただ、ひっかかった点がある。監督さんが、イラクの街を警備するアメリカ軍の兵士たちにむかって、責め、詰問するシーンがよくでてくるのだ。アメリ
著作権で保護されたデータをYouTubeにアップロードしているユーザーは、著作権紛争に際してYouTubeから一切の保護を受けられなかったとしても、驚いてはいけない。 ビデオ投稿サイトのYouTubeは、著作権者からの告発があった場合、映画やテレビ番組のビデオクリップを投稿したユーザーに関する情報を(そういった行為をするユーザーの間ではあまり知られていないことかもしれないが)著作権者に提供することがある。 ロサンゼルスを本拠とするジャーナリストRobert Tur氏は1992年のロス暴動の様子を記録した人物で、YouTubeで自分のビデオクリップを多数発見し、2006年7月にYouTubeを相手取り訴訟を起こした。Tur氏の弁護士Francis Pizzulli氏によると、YouTubeの弁護士はTur氏への書簡の中で、Tur氏はYouTubeではなくビデオをアップロードしたユーザーの責任
mixi絡みのいい話は久しぶり mixiの[C言語とC++言語コミュニティ]が酷すぎる件に付いて RTFM今昔 mixiの「C言語とC++言語コミュニティ」に救いを求める人達がたくさん集まっているらしい。上でリンクしたブログのタイトルだけを見ると、「mixiがだめな理由」がまた増えてしまったのか、と思うかもしれないけど、そうじゃない これがとてもいい話なのは、mixiはコンテンツを囲い込んでいるおかげで、救いを求める人達の叫びが外には聞こえなくなっているから 何か調べようとして検索エンジンを使ったとき、そういう叫びばっかり返ってきたらうざいでしょ。でも、mixiがブロックしてくれているおかげで、本当に有用な情報が埋もれてしまうということにはならないわけ 今の検索エンジンは、重要度が高いページが上位に来るようになっているから、たとえ囲い込まれていなくても、叫びを耳にすることはそんなにないかも
―― 堀淵さんは、何か特別なマンガとの出会いがあって、日本のマンガは米国でもいける、と思われたのですか。 正直に言うと、あまりそういう感じじゃなかった。サンフランシスコで小学館の相賀昌宏(現社長)さんと出会って、もともと出版には興味があったし、いいチャンスだから何かできないかと。それで、とっさにアイデアが出てきたのがこれでした。ある意味、すごく直感的な出会いでしたね。だから、長い間思い続けてきた夢が実現したとか、そういう話だと美しいんですが(笑)そうではないんです。 ただ、アメリカで自分が何ができるかを考えたときに、やっぱり日本とアメリカの橋渡しをする何かということになります。両方のことを経験し、知っているわけですから。 マンガというのは、日本独特の特殊なものです。僕は当然、子供の頃からマンガを読んでいて、もちろん人並みに好きだった。でも最初は「そういえば、あれってアメリカにないよな」とい
コクヨファニチャーが運営するインテリアショップ「カギロイ」は、リビングデザイナーの小泉誠氏とインテリアデザイナーの村澤一晃氏がデザインした床座など6つの新商品を10月25日に発売する。 新発売するのは、小泉氏のデザインによる「BANZAI floor chair(バンザイフロアチェア)」と「BANZAI floor arm chair(バンザイフロアアームチェア)」、村澤氏による「aguza(アグザ)」と「takaza(タカザ)」、カギロイと木工工房とのコラボレーションにより開発された「H110チェア」と「H220チェア」の合計6商品。 いずれの商品も「床に座る」という日本文化に着目した商品で、座面の高さが50~220ミリ程度。フレームと背もたれに無垢材を使うことで温かみを出す一方、座り心地も追求した。特にBANZAI floor arm chairとaguzaでは、座面高を115~190
全米プロデューサー組合(PGA/Producer Guild of America)が、アニメ、ブロードバンド、DVD、ゲーム、ITV、モバイル、映像効果(visual effects)といったデジタルエンターテイメント業界において革新的な働きをしているプロデューサーおよびクリエーターを50人選び、“New Media Producers and Innovators”として表彰する中に、日本人として「METAL GEAR SOLID」シリーズの小島秀夫監督のほかに、キューエンターテインメントの代表取締役CCOでありゲームクリエーターの水口哲也氏が選ばれた。 全米プロデューサー組合の前身は1950年に設立されたThe Screen Producers Guildで、1957年に設立されたThe Television Producers Guildと、1962年に合併し、The Produc
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く