タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (209)

  • 松下電器の果敢な挑戦:日経ビジネスオンライン

    以前から感じているが、松下がPDPを拡販する事に対し、どこからも批判が出ない事が不思議でならない。PDPは液晶と比べて約2倍の電力を消費する代物である。液晶に対しPDPが画質等の性能面で決定的な優位性があるのであればともかく、PDPの方が安くても売れないくらいの状況において、地球温暖化や資源枯渇への悪影響を考えればPDPは即刻撤退すべき事業であり、事業を継続拡大する事はむしろ罪悪ではないかとすら思っている。(2008/05/09)

    松下電器の果敢な挑戦:日経ビジネスオンライン
  • 任天堂、一歩下がってまた進む?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Kenji Hall (BusinessWeek誌、東京支局テクノロジー担当記者) 米国時間2008年4月25日更新 「Nintendo Down, But Not Out」 ゲーム機大手、任天堂(NTDOY)の岩田聡社長には成功の喜びにひたる余裕もなかった。最高益の達成と、今後も絶好調との見通しが発表された翌日の4月25日、同社株が2%以上も下落したのだ。 東京で開かれた決算説明会で岩田社長は質問攻めに遭っていた。金融アナリストや記者らは、任天堂の好成績がいつまでも続くはずはないと考えているようだ。 これまでの任天堂の業績は文句のつけようがない。据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」の人気と多数のWiiゲームソフトの好調な販売により、3月期

    任天堂、一歩下がってまた進む?:日経ビジネスオンライン
  • 言葉の交流を禁じることで、日本のオンラインゲームは浮上する:日経ビジネスオンライン

    世界中で、オンラインゲームが花盛りです。いろいろな国の人が、主にパソコンでオンラインゲームを楽しみ、国際的な交流を楽しんでいます。 でも、このタイプのゲームは、もちろん例外はあるとはいえ、あまり日では流行っていません。なぜでしょう? 技術面での遅れでしょうか? いえいえ、きっと違います。たぶん日人は、オンラインゲームが持つ致命的な欠点を、もっとも敏感に感じ取っているからだと思います。 その致命的な欠点とは、「オンラインゲームは、言葉を使っての交流が楽しいのだ」という点です。 「母国語縛り」がネットでも引っ込み思案を生む だって、そうでしょう? 「チャット(文字による会話)」や「音声チャット(音声による会話)」を使い、つまり特定の言語を使わないかぎり全世界の人と交流できず、真に楽しめないのというのは、誰がどう見ても致命的な欠点です。「自分の母国語以外の言語を介さないと、全世界の人と交流で

    言葉の交流を禁じることで、日本のオンラインゲームは浮上する:日経ビジネスオンライン
  • 第2回 閑古鳥の鳴く空港が対象、の現実:日経ビジネスオンライン

    だが、ここで見落としてはならない点がある。羽田、成田両空港を除く――。つまり、圧倒的な乗客の輸送需要が見込まれる肝心の首都空港は閉鎖されたままなのである。これでは、世界の主流となりつつあるオープンスカイ(航空の自由化)とはとても呼べない。 最近、航空業界でさかんに用いられるオープンスカイ。日がオープンスカイに踏み切れば世界中の航空会社が日国内の空港に自由に離着陸でき、乗客の利便性が競われる、というコメントも耳にするが、そう単純なものではない。 オープンスカイ政策を取る――とは、いったい何を意味するのか。まずはそこを踏まえておかなければならない。 シカゴ会議から2年後の46年、米国と連合国間の協定、通称「バミューダ協定」が締結される。事実上、米英の協定であり、これが長年、世界の航空協定の基路線となる。それぞれの国同士の2国間協定だ。 ちなみに昨今自由化が急速に進む航空業界の開放度に応じ

    第2回 閑古鳥の鳴く空港が対象、の現実:日経ビジネスオンライン
  • 中国「消費革命」最前線!(5) ~本物を愛する目を「日本のフィギュア」で培って!:日経ビジネスオンライン

    (前回「政府の無策に沈むオタクビル「動漫城」/でも日アニメ人気は健在」から読む) 上海のオタクビル「動漫城」は、国営メディアの肝いりでオープンしたものの、聞くと見るとでは大違いの寂れ方だった。ちょうどいま、杭州で中国最大のアニメ展覧会「第4回中国国際動漫節」(4月28日~5月3日)が開かれているが、今回はこの国の動漫(アニメ・マンガ関連)産業の発展にとってネックと思われる規制の問題について、ビジネスの現場から考えてみたい。 現場の話をしてくれたのは、前回もご登場いただいたフィギュアや模型の企画・開発・製造を行うアルター上海の清水孝義さん(29)。「動漫城」に『HOBBYSTOCK-SHANGHAI』というフィギュア専門店を置く、唯一の日人関係者である。彼は日々接している若い中国人客について何を感じ、この国の動漫ビジネスの現状や将来をどのように考えているのだろう。 アルター上海は、香港、

    中国「消費革命」最前線!(5) ~本物を愛する目を「日本のフィギュア」で培って!:日経ビジネスオンライン
  • 第1回 “骨抜き自由化”の羽田国際線:日経ビジネスオンライン

    今年のゴールデンウィークは飛び石や燃料高騰などの影響もあって、4月25日~5月5日の海外旅行者数は前年同期比14.6%減の45万8000人となる見込みという(JTB調べ)。それでもこの時期に海外に飛び立つ日人は多い。ゴールデンウィークに海外に殺到するのは、いつもと変わらぬ日の姿だ。しかし、飛び立つ先にある世界の空港、そして航空会社は今、大きな変化のうねりの中にある。 英国のヒースロー空港は3月27日、5つ目のターミナルをオープンし、ショッピングモールには、ティファニーやブルガリといった高級ブランド店が軒を連ね、観光客が殺到した。4月には米国では3位のデルタ航空と5位ノースウエスト航空が合併を発表した。米国では、両社以外の合併観測も飛び出ている。こうした動きの背景には、 昨今、メディアなどにしばしば取り上げられるようになったオープンスカイが関連している。 オープンスカイは簡単に言えば空の

    第1回 “骨抜き自由化”の羽田国際線:日経ビジネスオンライン
  • スターバックス、復刻版ロゴになぜ変えた?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン David Kiley (BusinessWeek誌、デトロイト支局上級記者) 米国時間2008年4月11日更新 「Starbucks' Retro Logo」 茶色は確かにコーヒーの色だ。だから今週、米スターバックス(SBUX)の店舗で新ブレンドの「パイクプレイス・ロースト」を注文して、カップとスリーブ(やけど防止用の厚紙カバー)に茶色の特別なロゴがついていても違和感はない。ただ、ご存じの通り、スターバックスのロゴと言えば緑色だ。そこまで浸透している企業シンボルを変更する理由は何だろう。 茶色の円の中に描かれた2つの尾びれを持つ人魚の絵は、1971年の創業当時を思い起こさせる。時は流れ、1987年に茶色のロゴは緑色へと変わった。古代スカンジ

    スターバックス、復刻版ロゴになぜ変えた?:日経ビジネスオンライン
  • 現場の無茶が独創を生む:日経ビジネスオンライン

    ソニーを退いてから、起業家や投資家と接する機会が増えた出井伸之氏。現在はドバイの有力投資ファンドの投資助言役、中国のインターネット検索会社の社外取締役、日の環境ベンチャー企業の顧問を務めるなど、日企業を大きな枠から見つめる立場にいる。 日の企業の競争力を高めるためにいかにすればよいのか。日企業で評価される点はどこかにあるかを、日の競争力低迷に危機感を抱くクオンタムリープ代表取締役の出井伸之氏に聞いた。 (聞き手は、日経ビジネス オンライン前編集長 川嶋 諭) 出井 日の競争力が何かと言えば、やはり現場の人が一生懸命やるというのが暗黙知の世界だと思います。国際銘柄の企業は確かになかなか出てきませんが、それは時期やタイミングもあるでしょう。 ソニーの場合で言えば、井深(大)さんと盛田(昭夫)さんの出会いが大きいのですが、もう1人忘れてはいけないのが、現場をつくった岩間(和夫)さん。

    現場の無茶が独創を生む:日経ビジネスオンライン
    akaiho
    akaiho 2008/04/08
  • 世界的サウンドエンジニアの技:日経ビジネスオンライン

    その中で、名車フェラーリやハーレーダビッドソンなどがブランディングにサウンドデザインを重視し、設計段階から排気音の「調律」にこだわっていること、あるいはトヨタ自動車のレクサスなどが完全静粛を突き詰める段階を卒業して、風切り音やタイヤ音などはカットしつつもエンジン音の一部は車内に恣意的に残すように伝えるという一段上の段階に入っていることも紹介致しました。自動車の運転音を騒音ではなくドライビングサウンドとしてとらえる考え方です。高度な防振防音技術を持ち合わせたうえで、寸止め的に残すべきところはあえて残すというのは上級者にのみ許される贅沢な設計思想です。 バーチャルリアリティーではなく“リアルバーチャリティー” 電装化技術が大きく進歩した今、その先には、合成したエンジン音を聴かせる世界、すなわち効果音の世界が到来する可能性が広がっています。一度静粛にしたうえで合成音を付加するわけです。我が家のコ

    世界的サウンドエンジニアの技:日経ビジネスオンライン
  • 【1】増え続ける名刺をスマートに整理したい(1):日経ビジネスオンライン

    けれども実際は、名刺の管理には誰もが頭を悩ませています。一般的なのは、市販の名刺ホルダーに入れて管理する方法ですが、分類するのが面倒で、枚数が増えると目的の名刺を探すのも手間がかかります。どうしたらいいか…。 デジタルアイテムを使ってビジネスのお悩みをスマートに解決するコラムでは、名刺をデジタル化して管理する方法をご紹介したいと思います。名刺情報をデータ化して管理すれば、保存場所にも困らないし、検索も楽にできます。まさに、仕事のできるビジネスパーソンの名刺管理方法と言えるでしょう。 ケータイで名刺管理? 名刺をデータ化して管理するには、いくつかやり方がありますが、今回はケータイでできる方法を紹介しましょう。最新ケータイには、「名刺リーダー」と呼ばれる名刺の読み取り機能が搭載されています。ケータイのカメラで名刺を撮影すると、自動的に名刺の文字を読み取ってデータ化、そしてその情報をアドレス帳

    【1】増え続ける名刺をスマートに整理したい(1):日経ビジネスオンライン
  • スターバックス、成長に5つの“新味”:日経ビジネスオンライン

    毎日のようにコーヒーを嗜み、株式も保有するスターバックス愛飲家にとって、2007年は踏んだり蹴ったりの1年だったろう。 コーヒーチェーン大手の米スターバックス・コーヒーは、乳製品や燃料などの高騰によるコスト増加を理由に、2007年7月31日からコーヒーやフラペチーノなどを約3%値上げした。一方で、株価は半額になった。2007年初頭は35ドルを超えていたが、今は17ドル台にまで落ち込んでいる。 マックのコーヒーに“われる” 主な要因は、米国の不振だ。スターバックスは米国で2006年度は2199店舗、2007年度は1788店舗を出店、1万店舗を超える規模に急拡大した。さらに2006年10月には、米国2万店舗を視野に入れることを明らかにした。しかし、集客力には陰りが見え始めていた。2004年度の既存店売上高は前年比11%増を記録したが、2005年度は同9%増、2006年度は同7%増、2007年

    スターバックス、成長に5つの“新味”:日経ビジネスオンライン
  • アップル、株価急落が止まらず:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Arik Hesseldahl (BusinessWeek.com記者) 米国時間2008年2月13日更新 「Apple Shares Rolling Downhill」 1月23日、米アップル(AAPL)の株価が急落。前日発表された1~3月期の業績予想が低調で失望売りが殺到し、1日の下げ幅としては過去最大を記録した。この状況で、同社CEO(最高経営責任者)のスティーブ・ジョブズ氏は、こんなメールを送って社員を元気づけた。「気を落とすな。わが社の株価は、我々の手では制御できない大きな要因に翻弄されているのだ」。 ジョブズ氏の言う通り、同社の株価は荒波の真っただ中にある。 昨年全体を通して、アップル株はきわめて堅調だった。「iPod(アイポッド

    アップル、株価急落が止まらず:日経ビジネスオンライン
    akaiho
    akaiho 2008/02/29
  • 【中国】中国自動車市場、1000万台へ(時流超流):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    1月下旬から2月初旬にかけて、中国は華中、華南を中心に数十年ぶりの豪雪に襲われた。物流網の寸断により、自動車メーカーでは部品や完成車の輸送ができなくなり、工場が一時操業停止に追い込まれる例が相次いだ。 ところがこの激しい吹雪も、マイカーブームに沸く中国市場の熱気を冷ますには至らなかった。中国の消費者の間では、旧暦の正月(今年の元旦は2月7日)を新車で迎えたいという需要が強い。大雪の影響への心配をよそに、各地のショールームには家族連れやカップルが続々と押し寄せた。民間の調査機関が発表した1月の乗用車販売台数(現地生産車のメーカー出荷ベース)は53万700台と、前年同月比35.9%もの高い伸びを記録した。 大雪も株安も影響なし 中国の自動車販売台数(乗用車と商用車の合計)は2006年に日を抜き、米国に次ぐ世界第2位に躍り出た。2007年は前年比21.9%増の879万1500台に達し、1000

    【中国】中国自動車市場、1000万台へ(時流超流):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 有機EL 3つの想定外:日経ビジネスオンライン

    有機EL業界の将来性について、特許情報サービス会社のアイ・ピー・ビーが「IPB特許・技術調査レポート(有機EL)」と題する調査結果をまとめた。日で出願された有機EL関連特許の競争力を分析したもので、その結果からは、「日の丸有機EL」の意外な現状が浮き彫りになっている。 「類似特許があるか」「他社が関心を寄せているか」「国際出願をしているか」などの観点から個別の特許を得点化し、その得点を出願企業別に示したのが下のグラフだ。最も高い総合得点を叩き出した企業は有機ELテレビ量産一番乗りのソニーではなく、セイコーエプソンだった。 *画像をクリックして拡大 出願件数は断トツ。直近の公開情報がたどれる2001年からの4年間で、有機ELに関して国内出願された全特許の実に1割を超える1195件を1社で出願している。 技術力の高さは、最近発表した試作品を見ても分かる。2007年10月には8インチの有機EL

    有機EL 3つの想定外:日経ビジネスオンライン
  • 海外で「脳トレ」「Nintendogs」は売れている?:日経ビジネスオンライン

    もはや説明するまでもありませんが、ゲーム機は、ただゲームソフトを遊ぶための道具ではなくなりました。 5年前ならば、大人が「ゲーム機を持っている」と口にしたとき、「ああ、ゲームが好きなんですね」という感想が返ってきたものです。しかし、今は違います。ニンテンドーDSで家計簿をつけたり、お料理をしたりするのは、なにひとつ珍しい光景ではなくなりました。Wiiで体重管理をしている家庭も100万世帯を超えています。いまや誰もが、ゲーム機のことを、「いろいろと便利で、楽しいことができる、便利な道具」だと思うようになっています。 他のゲーム機も同様です。プレイステーション・ポータブル(以下PSP)をメディアプレーヤーとして愛用している人は多いでしょう。プレイステーション3を「ブルーレイ再生が可能なAV機器」として活用し、その性能に満足している方もいるはずです。ゲーム機以外の道具もそう。いまではiPodは音

    海外で「脳トレ」「Nintendogs」は売れている?:日経ビジネスオンライン
  • 「クセになる使い勝手」はどうやって作る?:日経ビジネスオンライン

    携帯電話、どれくらいで買い替えますか。買い替えるときは、どこを見て選びますか? 3年振りに、私は携帯を買い替えました。その間に地デジは写るわ、デジカメはAFが付くわ、それなのにサイズはスリムになるわと大騒ぎでしたが、どうしても買い換えができませんでした。ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(以下ソニー・エリクソン)のW21S(2004年7月発売)から動けませんでした。 動けなかった理由は、ジョグダイヤルです(写真中央部)。 ご存じない方は、マウスボタンの中央にたいていついているホイールが、携帯にもある、とお考え下さい。これを回すことで指先で画面を上下にスクロールでき、押し込めばボタン(たいてい「決定」)にもなる。長いメールやmixiの日記を読むのが、私個人の感覚としては、ものすごく快適なのです。 「上下ボタンと何が違うの?」と言われるとちょっと困るのですが、指先と画面の動きが一

    「クセになる使い勝手」はどうやって作る?:日経ビジネスオンライン
  • モトローラ携帯、売却先見つからず:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Moon Ihlwan (BusinessWeek誌、ソウル支局長) Ian Rowley (東京支局特派員)、Chi-Chu Tschang (北京支局記者) 米国時間2008年2月4日更新 「Asian Companies Wary Of Motorola」 米通信機器大手のモトローラ(MOT)が携帯電話部門の売却を検討している――。1月31日のこの発表の直後、いくつかのアジア企業の名が売却先候補として取り沙汰された。経営不振に陥っているとはいえ、米国ではまだかなりのマーケットシェアを持つモトローラは、事業拡大の機会をうかがう韓国や日の企業、あるいは中国の新興企業にとって魅力的なはずだ。 だが、現時点で買収に名乗りを上げたアジア企業はな

    モトローラ携帯、売却先見つからず:日経ビジネスオンライン
  • パソコン価格、最終戦争へ:日経ビジネスオンライン

    「これこれ、例の激安パソコン」「こんなに小さいのにウィンドウズが動くんだ」 ビックカメラ有楽町店のパソコン売り場の一角に展示されている台湾のパソコン大手、華碩電脳(アスーステック)の小型ノートパソコン「Eee PC」の前に人だかりができていた。920gと軽量で、液晶画面は7インチだが、価格は4万9800円と破格の安さだ。 EeePCは1月25日の発売以来、大人気で入手困難な状態が続いている。「発売から1カ月で1万台を見込んでいたが、その目標を3日間で達成した」。アスース日法人の謝青陵アカウントマネージャーは、予想以上の手応えに喜びを隠さない。 “隠れた巨人”の台湾ブランド アスースは2年前に日市場に参入したばかりで、昨年1年間で2000~3000台の自社ブランドのパソコンを販売した実績しかない。しかし、同社はパソコンの中核部品であるマザーボードの生産では世界トップのシェアを持ち、世界市

    パソコン価格、最終戦争へ:日経ビジネスオンライン
    akaiho
    akaiho 2008/02/23
  • シリーズ:日米関係は大丈夫か?(7):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2月5日のスーパーチューズデーでは引き分けたヒラリー・クリントンとバラク・オバマだが、以降の予備選ではオバマが連戦連勝で勢いを拡大している。 その一方で、ヒラリー陣営では資金ショートを起こしたり選対幹部の更迭劇があったりと明暗を分けている。どうやら3月4日の「ミニチューズデー」でのテキサス州、オハイオ州の戦いが天王山になりそうだ。 「ヒラリー対オバマ」は不毛な抗争なのか? では、この2人の戦いは民主党内部の不毛な抗争なのだろうか。 そんなことはない。何といっても、初の黒人候補だとか女性候補だという意識が完全に消える中、両者の対決の熱気はそのまま民主党の党勢拡大に寄与している。メディアの報道が過熱する中、米国社会には政治不信どころか、改めて政治

    シリーズ:日米関係は大丈夫か?(7):日経ビジネスオンライン
  • レジャー超大国、中国(11) ~中国人は、東京ならここに行きたがる!:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 中国から来日するツアー旅行客の増加にともない、この1、2年、東京都内でも街角で中国人観光客をよく見かけるようになった。彼らは集団で連れ立って街に繰り出すことが多い。ためらうことなく中国語を話すのが特徴で、声のトーンが高い。日の生活に慣れた在日中国人とは違い、見た目はどこかやぼったい。彼らは海外に出ても着飾る風ではない。中国で見かける中国人そのままなので、すぐわかる。 彼らの東京滞在の時間は限られている。前回紹介した上海錦江旅游有限公司の人気ツアー「東京ステイ4日間」でも、2、3日目は箱根やディズニーランドを日帰りで訪ねるので、都内で過ごすのは到着日の午後と帰国日のフライト時間まで。そのわずかな時間を縫って、都内のいくつかのスポットをバスで訪ねまわることになる。 3大スポットに出没 3大メッカは「お台場」「銀座」そして「秋葉原」である。今回はその3つのエリアに出没する中国

    レジャー超大国、中国(11) ~中国人は、東京ならここに行きたがる!:日経ビジネスオンライン
    akaiho
    akaiho 2008/02/23