タグ

2008年5月3日のブックマーク (14件)

  • アニメ産業とビジネスの情報

    角川グループホールデイングスは、4月28日に平成20年3月期(19年4月~20年3月)の決算発表を行った。連結売上高は1507億8900万円(前年比0.6%増)だったが、営業利益は51億3300万円と30.6%減、経常利益は59億5100万円の23.4%減と苦戦した。また当期純利益は、25億9800万円の赤字に転落した。 業績が不調だったのは映像事業で、シネコンの売上不振、一部の劇場映画の興行成績不調などがあったためである。また、出版事業でも子会社の一部が成績不振だったことや、商品の販売予定が一部延期になったことが営業利益に影響した。 出版事業では、書籍部門の単行で『夜明けの街で』(東野圭吾著)、『ザ・シークレット』(ロンダ・バーン著)、『図書館革命』(有川浩著)など、文庫では映画化もされた『バッテリー(6)」』(あさのあつこ著)が60万部を超えるなどのヒットになった。 同社の強みで

    akaiho
    akaiho 2008/05/03
  • ソフトバンク、Xシリーズの利用に注意呼びかけ

    ソフトバンクモバイルは、いわゆるスマートフォンを揃えた「Xシリーズ」について、公式コンテンツが利用できないことなど注意を呼びかける文書を公開した。 「スマートフォン」とは、一般的な携帯電話よりも自由度の高い環境で、好みのアプリケーションをインストールできるなどパソコン風の使い勝手を実現している端末。元々は高機能な携帯電話を意味する海外発祥の言葉だが、国内では、Windows Mobileを採用する端末や、ノキア製の携帯電話などを指し示す言葉として用いられることが多い。 ソフトバンクモバイルでは、スマートフォンを取りそろえたXシリーズを展開しているが、今回公開された文書は、Xシリーズでの利用で注意すべき点がリストアップされている。たとえば対応サービスやコンテンツについては、「XシリーズでYahoo!ケータイ内の公式コンテンツは閲覧・ダウンロードできない」「S!情報チャンネル、S!GPSナビな

  • あなたがもはやハードコアゲーマーではない11のサイン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    ゲームユーザーには、主にプレイするゲームや時間のかけ方の違いから「ヘビーユーザー」「ライトユーザー」という呼び方がありますが、似たような言葉に「ハードコアゲーマー」「カジュアルゲーマー」というものもあります。Techradarに“あなたがもはやハードコアゲーマーではない11のサイン”という記事が掲載されています。ハードコアゲーマーの正確な定義はここでは置いておくとして、とりあえず以下の項目にチェックを入れてみましょう。 ■対人戦よりもコンピューターとの対戦を好む あなたは、オンラインでリアルな人間と戦うことにはもうウンザリしています。中学生くらいのゲーマーが発する過激な発言にも嫌気がさしました。不確定要素が少ない安定のオフラインプレイ、そしてパターン構築の愉しみ。オンラインのリーダーボードにはあまり興味がありません。 ■ガールフレンドが外出しているときしかゲームをしない あなたの家にはTV

    あなたがもはやハードコアゲーマーではない11のサイン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    akaiho
    akaiho 2008/05/03
  • perl - で(Recall()|arguments.callee()|&?BLOCK()) : 404 Blog Not Found

    2008年05月01日20:30 カテゴリLightweight Languages perl - で(Recall()|arguments.callee()|&?BLOCK()) Perl Coreだけで同様のことを実装できないかと考えたらあっさり出来たので。 Perl で JS の arguments.callee 的なことしようと思ってハマった - IT戦記 それDevel::Caller でできるよ - TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ test run via codepad sub recallable_sub(&) { use B::Deparse; my $coderef = shift; my $src = B::Deparse->new->coderef2text($coderef); $src =~ s{\bRecall\s*\(}{\$coderef

    perl - で(Recall()|arguments.callee()|&?BLOCK()) : 404 Blog Not Found
    akaiho
    akaiho 2008/05/03
  • GitHub RubyGems

    We've stopped building gems, check out RubyGems.org. Click here for a list of gems hosted on GitHub Example Usage: $ sudo gem install defunkt-github --source http://gems.github.com Successfully installed defunkt-github-0.3.4 $ irb -rubygems (regular require)

    akaiho
    akaiho 2008/05/03
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    akaiho
    akaiho 2008/05/03
  • Twitterとはどのようなメディアか--その利点と課題と今後:コラム - CNET Japan

    これまで筆者は、「Twitter」、「FriendFeed」、および最新世代のコミュニティー通信サービスの価値や将来性を論じる会話にかかわるのを避けてきた。こうしたサービスは、明らかにインスタントメッセージングの進化とフィードの成功を示している。 Twitterはアーリーアダプター向けのサービスであり(Kara Swisher氏の記事を参照)、メインストリームのウェブユーザーにはまだ浸透していない。Twitterのユーザー数は、ウェブメール、「Yahoo Messenger」、「AOL Instant Messenger」、「MSN Messenger」のユーザー数と比べると四捨五入の誤差程度にすぎない。 しかし、TwitterにはSMSのように140文字の制限があるにもかかわらず、インスタントメッセージングに新しい境地を開き、またフォローイングとフォロワーという概念によって、一種のブロー

    Twitterとはどのようなメディアか--その利点と課題と今後:コラム - CNET Japan
  • ZDNet Japan

    日々さまざまな製品やサービスがリリースされ、ITがビジネスを革新する可能性 を広げている。話題を集める製品をわかりやすく解説する。

    ZDNet Japan
    akaiho
    akaiho 2008/05/03
  • 言葉の交流を禁じることで、日本のオンラインゲームは浮上する:日経ビジネスオンライン

    世界中で、オンラインゲームが花盛りです。いろいろな国の人が、主にパソコンでオンラインゲームを楽しみ、国際的な交流を楽しんでいます。 でも、このタイプのゲームは、もちろん例外はあるとはいえ、あまり日では流行っていません。なぜでしょう? 技術面での遅れでしょうか? いえいえ、きっと違います。たぶん日人は、オンラインゲームが持つ致命的な欠点を、もっとも敏感に感じ取っているからだと思います。 その致命的な欠点とは、「オンラインゲームは、言葉を使っての交流が楽しいのだ」という点です。 「母国語縛り」がネットでも引っ込み思案を生む だって、そうでしょう? 「チャット(文字による会話)」や「音声チャット(音声による会話)」を使い、つまり特定の言語を使わないかぎり全世界の人と交流できず、真に楽しめないのというのは、誰がどう見ても致命的な欠点です。「自分の母国語以外の言語を介さないと、全世界の人と交流で

    言葉の交流を禁じることで、日本のオンラインゲームは浮上する:日経ビジネスオンライン
  • 第2回 閑古鳥の鳴く空港が対象、の現実:日経ビジネスオンライン

    だが、ここで見落としてはならない点がある。羽田、成田両空港を除く――。つまり、圧倒的な乗客の輸送需要が見込まれる肝心の首都空港は閉鎖されたままなのである。これでは、世界の主流となりつつあるオープンスカイ(航空の自由化)とはとても呼べない。 最近、航空業界でさかんに用いられるオープンスカイ。日がオープンスカイに踏み切れば世界中の航空会社が日国内の空港に自由に離着陸でき、乗客の利便性が競われる、というコメントも耳にするが、そう単純なものではない。 オープンスカイ政策を取る――とは、いったい何を意味するのか。まずはそこを踏まえておかなければならない。 シカゴ会議から2年後の46年、米国と連合国間の協定、通称「バミューダ協定」が締結される。事実上、米英の協定であり、これが長年、世界の航空協定の基路線となる。それぞれの国同士の2国間協定だ。 ちなみに昨今自由化が急速に進む航空業界の開放度に応じ

    第2回 閑古鳥の鳴く空港が対象、の現実:日経ビジネスオンライン
  • chaloowsスタッフBlog|WinとMacでマウスとキーボードを共有! Synergy

    WinとMacの両方を使用して制作をする私たちにとっては、二つのPCを並べていると机の上もすっきりしないし、いちいちマウスとキーボードを変えていると作業効率的にもすっきりしない ここから続き そこで見つけたのが 『Synergy』 というフリーウェアソフト。 MacとWin2台並んでいる状態で、キーボード&マウス切り替え機のソフトヴァージョンのようなものなのだが、コレがすごい!何がすごいかというと… まずなんと言ってもWinとMacでマウスとキーボードを共有できる。ということは一つのキーボードでWinとMacを操作できるということ。Winディスプレイの端にカーソルを持っていくとそのままMacの画面にカーソルが移り、操作Mac側での操作が可能。またWinとMac間でコピーペーストもできてしまう。 なんといってもまったくストレスがなく、一つのパソコンを操作してる感覚で使えてしまうのだ。

    akaiho
    akaiho 2008/05/03
  • BeInteractive! [早速 AIR で FlashPlayer を作ってみた]

    何を言っているのか分からないと思いますが、次のAIRアプリケーションをインストールして実行してみてください。 http://www.libspark.org/svn/as3/swfassist/trunk/samples/swfplayer/bin/SWFPlayer.air 実行するとウィンドウが現れるので、そこに何かアニメ的なSWF(ex: 魔理沙は大変なものを〜)をドラッグ&ドロップしてください。すると、しばらくした後、次のような感じでムービーの再生が始まります。 色々面倒なので線だけですが、全てActionScriptで描画しています。内部的にはswfassistを使っています。ソースはこちらにありますので、興味がある人はどうぞ。

  • マイクロソフトとアップル、新製品のためにお金をたくさん使っているのはどっち? - GIGAZINE

    革新的な製品を次々と生み出してきたアップルですが、その研究開発費はマイクロソフトよりもケタが1桁少ない程度。つまり、お金をかけたからといって必ずしもイイものができるとは限らないようです。 ほかにもIBMやIntel、Ciscoなどの例は以下に。 Why doesn't Microsoft out-innovate Apple? ざっと代表的な各社の研究開発にかかった昨年の費用を一覧にするとこうなります。 マイクロソフト:74億ドル(約7684億円) IBM:62億ドル(約6438億円) Intel:58億ドル(約6022億円) Cisco:47億ドル(約4880億円) HP:36億ドル(約3738億円) Oracle:25億ドル(約2596億円) SAP:23億ドル(約2388億円) Google:21億ドル(約2180億円) Sun:19億ドル(約1973億円) AMD:18億ドル(約1

    マイクロソフトとアップル、新製品のためにお金をたくさん使っているのはどっち? - GIGAZINE
  • 第3の次世代携帯ゲーム機!? ひっそりと日本上陸した「MYRACER」

    ゲーム機としては未知数だが……? ニンテンドーDS、PSPに続く第3の次世代携帯ゲーム機が、去る4月21日、ひっそりと日に上陸した。韓国MPGIOが開発・製造を行い、日ではオープンメディア(旧社名テルテン)が販売を行う、超小型携帯ゲーム機「MYRACER(マイレーサー)」である。 オープンメディア(テルテン)と言えば、過去にも「GP2X」シリーズという、同じく韓国製の携帯ゲーム機を販売していたところ。ただ、ゲームソフト開発者育成を主な目的としていた「GP2X」に対し、「MYRACER」の方は一般向け量産型普及機という位置づけで、ソフトについては今後、韓国3大モバイルゲームメーカーのひとつ、Com2uSと連携しながら、日語ソフトを供給していく予定だという。良くも悪くも“ユーザーまかせ”だった「GP2X」とは異なり、どうやら「MYRACER」では格的にソフト面の充実も図っていくようだ。

    第3の次世代携帯ゲーム機!? ひっそりと日本上陸した「MYRACER」
    akaiho
    akaiho 2008/05/03