タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (30)

  • Android NについてGoogleがまだ触れていないクールな新機能 | ライフハッカー・ジャパン

    Googleは3月9日(現地時間)、Androidの次期バージョン「Android N」の開発者向けプレビュー版を公開しました。マルチウィンドウのサポートや複数のアラートをバンドル化できる通知機能といった優れものの新機能については、Googleからも正式に発表がありましたが、米Lifehackerがこのプレビュー版をさらに徹底分析したところ、未発表の新機能がさらに見つかりました。 「アプリ履歴」ボタンをダブルタップで直前に開いたアプリに切り替えられる これまでのバージョンでも、画面右下の「アプリ履歴」ボタン(タスクボタン)を使えば、開いているアプリや『Chrome』のタブを一覧表示できました。Android Nではさらに、アプリ履歴ボタンをダブルタップするだけで、直前に開いたアプリに一発で戻れるようになりました。これは当に便利です。プレビュー版を使い始めて数時間のうちに、筆者にとっては当

    Android NについてGoogleがまだ触れていないクールな新機能 | ライフハッカー・ジャパン
  • 100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日本人が知らない特権 | ライフハッカー・ジャパン

    オランダ移住を語る上で欠かせないのが、日とオランダの間で1912年に締結された日蘭通商航海条約(The Treaty of Trade and Navigation between the Netherlands and Japan)です。100年以上も経っている戦前の条約ですが、日人がオランダで労働許可なく就労したり、自由に事業をしたりする特権が認められる根拠になりました。 ただ、この条約、二度の世界大戦による混乱もあったためか、実際は長い間忘れ去られていました。再び注目を集めるきっかけになったのが、オランダにある文化センター「松風館」をめぐる裁判だったのです。 ── 日蘭通商航海条約が復活するきっかけとなった、松風館の裁判について詳しく教えていただけますか? カイパース氏:松風館はオランダのロッテルダムにある日をテーマにした文化会館で、2012年に日茶室と庭園の建設のために日

    100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日本人が知らない特権 | ライフハッカー・ジャパン
    akaiho
    akaiho 2016/01/21
  • Google Play Music vs. Apple Music どちらを選ぶべきか | ライフハッカー・ジャパン

    『アメトーーク!』家電芸人が絶賛したサーキュライトが #Amazonプライムデー に登場! スペパ抜群で、簡単にスマートホーム化

    Google Play Music vs. Apple Music どちらを選ぶべきか | ライフハッカー・ジャパン
  • まだあまり知られていないWindows 10の便利機能ベスト8 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows 10」がリリースされました。誰よりも早くインストールしたいという人も、アップグレードすべきかどうか決めかねている人も、Windows 10にはこんなうれしい新機能があるという話は耳にしているのではないでしょうか。 この記事では、そんな新機能の中から、まだあまり知られていないけれどかなり使えるものをご紹介しましょう。 「アプリ」画面の「設定」から特定のセクションを検索&ピン留め Windowsのベテランユーザーならご存知のように、設定を変更したい項目がある場合は「コントロールパネル」を開くのが普通です。ただし、Windows 10では、こうした設定事項の多くがスタートメニューの「アプリ」部分に表示される「設定」画面に移動しています。コントロールパネルも健在ですが、設定画面はスタートメニューでもより目立つ場所に置かれていますし、こちらの方が必要な項目を見つけやすいはずです。

    まだあまり知られていないWindows 10の便利機能ベスト8 | ライフハッカー・ジャパン
  • 日本人に認められた特権。日蘭条約を活用した「オランダ起業」のメリット | ライフハッカー・ジャパン

    これまで2回にわたりオランダの魅力やオランダで就職する場合のコツなどをお伝えしてきました。最終回である今回は「オランダでの起業」について触れていきます。 さて、ヨーロッパあるいは海外で自分のビジネスを始めてみたいと思われている方にとって、オランダは大変魅力的な場所です。通常、海外起業する場合、最低の出資額が非常に高額だったり、現地の雇用を生み出すことが期待されていたり、あるいは事業の収益性や起業家個人の経歴などに基づいて事業計画を審査する厳格なポイントシステムなどがあったりすることが多いです。 オランダでも通常はポイントシステムによって長期滞在の可否が判断されます。ただし、日国籍保有者がオランダで起業する際にはこのポイントシステムが適用されないという特権が付与されています。この特権は日国籍保有者の場合、1912年に締結された日蘭通商航海条約(The Treaty of Trade a

    日本人に認められた特権。日蘭条約を活用した「オランダ起業」のメリット | ライフハッカー・ジャパン
    akaiho
    akaiho 2015/07/27
  • 携帯ショップに並ぶ人型ロボットとの共同生活が5年後にはじまる/ロボットクリエイター高橋智隆さん | ライフハッカー・ジャパン

    人型のロボットをスマホ代わりに胸ポケットに入れて、一緒に過ごす生活が訪れると予見するロボットクリエイターの高橋智隆氏。 これまで、人のカタチにする意味や現実の社会へ違和感なく浸透させるためのステップなどについて話を伺いましたが、今回はコミュニケーションロボットの登場により私たちの生活がどのように変化していくのか聞いてみました。 人とロボットの関係に一石を投じた『pepper』の存在 2015年2月にデベロッパー向けが発売され、この6月一般販売が開始された感情認識パーソナルロボット『pepper(ペッパー)』。 スマホに代わる人型ロボットとは目的や趣を異にしますが、高橋氏は『pepper』の存在をどのように見ているのでしょうか? 高橋氏:ハードウェアではなくソフトウェアをつくれば、効率よく儲かるし、その戦略が正しいと考えられてきました。逆に、ハードウェアを開発することはとてもお金や時間が必要

    携帯ショップに並ぶ人型ロボットとの共同生活が5年後にはじまる/ロボットクリエイター高橋智隆さん | ライフハッカー・ジャパン
  • 優れたリーダーに学歴は関係ない。Googleが自社社員をデータ分析して得られた意外な知見 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:シリコンバレーで成功を収めている人は、スタンフォード、MIT、ハーバード出身の天才ばかりだと思っていませんか? 冴えわたる技術力を武器に、ビジョンに突き動かされ、急場をしのぐ。そんな典型像を持っている人は多いでしょう。Googleに就職するには、スタンフォードまたはMITを出ていなければならないと言われていた時期もありました。2012年ごろまでは、大学を出て10年以上たっていても、大学時代や高校時代の成績を聞かれるのが常だったのです。 しかしGoogleは、仕事での成功と学歴はまったく無関係であることを発見しました。従業員がリーダーとして成功を収める条件を知るためにデータを分析したところ、驚くべき結果が出たのです。 結論から言うと、典型的なイメージはまったくの間違いでした。 リーダーとしてもっとも重要な資質は、卒業した学校でもIQでもありません。むしろ、もっと退屈な人物を連想する

    優れたリーダーに学歴は関係ない。Googleが自社社員をデータ分析して得られた意外な知見 | ライフハッカー・ジャパン
  • ゴールを設定するな、今にフォーカスせよ | ライフハッカー・ジャパン

    James Clear:私たち誰もが、人生で達成した夢を持っています。シェイプアップする、ビジネスを成功させる、素敵な家庭をつくる、ベストセラーを書く、チャンピオンになる、などなど。 ほとんどの人は、そうした夢に向かう第一歩として、具体的かつ実行可能なゴールを設定します。私もかつてはそうしていました。受けたい授業、ウェイトリフティングで持ちあげたい重量、獲得したい顧客など、さまざまなゴールを設定してきました。 しかし、最近わかってきたのです。当に物事を成し遂げたいなら、重要な分野で前へ進みたいなら、もっと良いやり方があるということに。 すべては、ゴールとシステムの違いに帰着します。 ここで、ひとつ興味深い質問があります。 ゴールを完全に無視して、システムだけにフォーカスしても、望む結果を得られるだろうか? 例えば、あなたがバスケットボールのコーチだとして、チームを優勝させるというゴール

    ゴールを設定するな、今にフォーカスせよ | ライフハッカー・ジャパン
    akaiho
    akaiho 2015/04/19
  • 人型ロボット「Pepper(ペッパー)」が人間の感情を認識できる理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ソフトバンクが開発した人型ロボット「Pepper(ペッパー)」をご存知でしょうか? 日から開発者向けの販売も開始された、人間の感情を認識するロボットです。ソフトバンクの店舗で見た!という人も多いかもしれませんね。 それにしても、Pepperはどうやって人間の感情を認識しているのでしょうか? ウェブメディア「Mugendai(無限大)」の記事より、Pepperの仕組みを簡単にご紹介します。 クラウドと利用者の両方が、Pepperを育てる 感情を認識するシステムにおける鍵は、クラウドにあるAI(人口知能)にポイントがあるようです。ソフトバンクロボティクス株式会社プロダクトPMO室、室長の林 要氏は次のように語っています。 実は、Pepperは単独で稼働するロボットではありません。PepperのAI(Artificial Intelligence=人工知能)は、クラウド上にあるのです。

    人型ロボット「Pepper(ペッパー)」が人間の感情を認識できる理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 色彩理論の基礎に学ぶ、相性抜群な「色の組み合わせ」 | ライフハッカー・ジャパン

    身につける服でも仕事のプレゼンテーションでも、何かの見た目を良くしたいのなら、色は大切な要素です。ですが、オレンジと青が完璧な組み合わせだなんて、誰もが直感的に知っているわけではありません。自分の直感を信じられないなら、色彩理論の基を理解して、それをもとに正しい色を選んでみてはどうでしょうか。 色相環を知る 上の図は基的な色相環で、色を選ぶ際の指針になるものです。学校で見たことがあるかもしれませんが、忘れている方のために、簡単におさらいしておきましょう。 赤、青、黄色の3色が原色です。赤と黄色を混ぜると橙になります。青と黄色を混ぜると緑になります。赤と青を混ぜると紫になります。そのため、橙、緑、紫は二次色と呼ばれています。赤紫や青紫などの三次色は、原色と二次色を混ぜたものです。 すべての色には明色(明度の高い色)と暗色(明度の低い色)があります。明色は元の色に白を混ぜてできる色、暗色は

    色彩理論の基礎に学ぶ、相性抜群な「色の組み合わせ」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 年々早くなっていく時の流れを、子どもの時のようにゆっくりに戻す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    年を取ると時間が経つのが早く感じるのは、古今東西同じようです。米紙ウォールストリートジャーナルではDan Arielyさんが、年を取ると慣れ親しんだ生活パターンに陥ることが多いので、時間が経つのが早く感じるのだと説明しています。私たちは、時間を記憶や思い出の積み重ねとして認識しているので、新しい経験が減ると、興味深いことで記憶を埋める機会が減るように感じるのでしょう。 年を取るにつれ、より早く時が過ぎていきます(より正確に言うなら、時は過ぎていくように感じます)。人生の最初の数年間は、感じるものすべて、やることすべてが目新しく、初めて経験することがたくさんあるので、記憶にもしっかりと残っています。 しかし、年月が経つと、初めて経験することがどんどん減るようになります。それは、すでに経験したことがたくさんあるからでもあり、慣れ親しんだ日常生活に囚われるからでもあります。例えば、先週起こったこ

    年々早くなっていく時の流れを、子どもの時のようにゆっくりに戻す方法 | ライフハッカー・ジャパン
    akaiho
    akaiho 2014/03/16
  • 天才の机は散らかっていた! 混沌とした環境でこそ創造性は発揮される | ライフハッカー・ジャパン

    スティーブ・ジョブズ、アルベルト・アインシュタイン、マーク・トウェイン。この3人の偉大な人物に共通する点は「机がいつも散らかっていたこと」です。 時代を変えたこの3人は、決して大衆に左右されることはありませんでした。そして、社会のルールに捉われない、その机の散らかりぶりには目を見張るほど。 ですが、その混沌さの中においても一定の秩序が存在していたようです。つまり、積み重なる書類や雑誌の山、さまざまな物が置かれながらも、ある種のルールがあり、その使用者のみが体感できる使い勝手の良さがあったのです。 今回は、その3人以外にも散らかった机で仕事をする著名な人々を紹介しましょう。フェイスブックの創設者・CEOのマーク・ザッカーバーグが職場で仕事をする様子。 Photo by Tiphereth ザッポスのCEO、トニー・シェイ。文化に関するからカウボーイハットに至るまで、あらゆるものが置かれてい

    天才の机は散らかっていた! 混沌とした環境でこそ創造性は発揮される | ライフハッカー・ジャパン
    akaiho
    akaiho 2014/03/08
  • 最高のカメラアプリはやっぱり『Camera ZOOM FX』。その理由と、ライバルアプリ | ライフハッカー・ジャパン

    特徴 オート・フォーカス、タップ・トゥ・フォーカスモード(タップでフォーカス) ハードウェア微調整オプション、ホワイトバランス調整、夜撮影モード、ISO、ピント計測、露出、コントラスト、彩度などの調整(ハードウェアに依存) ズームピンチ、タップによるピント合わせ、タップによる撮影を含むジェスチャー及びマルチタッチサポート 20枚/1秒の連射モード カスタマイズ可能なオーバーレイグリッド (三分割、黄金比または他の構成技術が使用可) 水平レベル指示機能(斜めの写真を撮ることはもうありません) 安定撮影計測と撮影モード(カメラが動いてしまうと赤く光る十字線付) 電話についているハードウェアのボタンのカメラ機能へのカスタマイズ機能(例:音量ボタンでズームする) 長時間撮影、長時間露光撮影などのサポート機能 セルフタイマー 音声及び音起動:拍手または喋ることにより撮影 無音撮影及びシャッター音の調

    最高のカメラアプリはやっぱり『Camera ZOOM FX』。その理由と、ライバルアプリ | ライフハッカー・ジャパン
  • Mac OS Xの隠し設定をこじあけるターミナルコマンド19

    Macでは、「ターミナル」を使うことで、さまざまな隠し機能・隠し設定にアクセスできます。 ターミナルは、触れる機会のない人にとっては「そもそも何?」ってものかもしれません。しかし使ってみれば、Macをいじる楽しさに目覚めるはず。今回は、簡単なコマンドで使える隠れた機能・設定ご紹介します。 (1)Dockをコーナーに配置する/(2)ウェジェットをデスクトップに表示する/(3)隠しファイルを表示する/(4)Dockを2Dにする/(5)シングルアプリケーションモードを有効にする/(6)クイックルック内のテキストをコピーする/(7)iTunesにポップアップ通知機能を追加する/(8)デバッグモードを有効にする/(9)連絡帳でデバックメニューを使う/(10)カレンダーでデバックメニューを使う/(11)ディスクユーティリティでデバックメニューを使う/(12)起動時のチャイム音を消す/(13)Dockが

    akaiho
    akaiho 2013/12/20
  • これは効果絶大! 初対面の人ばかりのパーティーで楽しく会話する超簡単なコツ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:知らない人ばかりのパーティーに参加して、初対面の相手と仲良くなってコネを作ることが、私はずっと苦手でした。でも、そんな私でも、ちょっとしたコツを試したら、知り合いがゼロに近いパーティーに参加して、2時間近く、まわりの人と楽しく会話することができました!知らない人ばかりのパーティーに参加する...。私にとって、このシチュエーションは、考えるだけで身がすくむものでした。でも、ライターやレポーターの仕事をしていると、こういった類の招待をわりと多く受けてしまい、招待状を読んで「ああ、行かなければ。でも、知り合いがいないな...」と思うこともしばしば。招待状を読み、考えた末に、行くこともあれば、行かないこともありました。でも、楽しめたことはほぼ皆無でした。 私の転機 最近では、たとえ知り合いが少なくても、交流会に参加するのがとても楽しみになりました。こういう集まりは、大きなゲームのようなも

    これは効果絶大! 初対面の人ばかりのパーティーで楽しく会話する超簡単なコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 他人へ貸すために不動産を購入。「Airbnb」を使って1年間運用した私が学んだこと | ライフハッカー・ジャパン

    Gizmodo:2012年、私は個人宅などの空き部屋を有料で貸し借りできるウェブサービス「Airbnb」で部屋を貸すことを目的に、マンションの一室を購入しました。そして昨年、私は遠隔でその部屋を管理していました。今回は、そこから得た収益も含めて、この経験から学んだことすべてを紹介します。 購入する不動産を見つける Airbnb上に掲載されている部屋には公開カレンダーが付いており、そこでどの日が予約可能かをチェックできます。このツールを見るだけで、貸し主たちがどれほど稼いでいるのかの検討をつけられます。つまり、どこの不動産を買うか検討するときに、非常に有力な情報源になります。 試しに不動産の購入を考えている場所の部屋を選んで、カレンダーのタブをクリックしてみてください。ひと月に、赤い日(予約済みの日)と緑の日(予約可能日)がそれぞれ何日あるか、数えてみましょう。 プロフィールページに掲載され

    他人へ貸すために不動産を購入。「Airbnb」を使って1年間運用した私が学んだこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 携帯紛失時用アプリ『Android Lost』は失くしたあとでもインストール可能! | ライフハッカー・ジャパン

    Android:携帯紛失時用アプリの多くは、紛失する前にアプリがインストールされていることを条件としています。しかし、『Android Lost』はリモート操作でのインストールが可能で、電話の現在地を確認する以外にも便利な機能を搭載しています。冒頭の動画のようにAndroid LostはGPSを特定するだけでなく、携帯のデータ消去、ロック、写真撮影、ポップアップメッセージの送信、着信履歴の取得、SDカードの消去、マイクを使った音声の録音、アラームの開始などができる優秀なアプリとなっています。 アプリのインストールはGoogle Playサイトからリモートで可能。SMSをデバイスに送信して登録します。SMS機能のないタブレットを使っている場合でも『Jumpstart』を使えば携帯のリモート登録が可能です。 例えばロックパスワードを忘れてしまった場合、家に携帯を忘れてしまった場合など、紛失時以

    携帯紛失時用アプリ『Android Lost』は失くしたあとでもインストール可能! | ライフハッカー・ジャパン
  • 一目見ただけでわかる! 優れたグラフィックのAndroid自動化ツール『Automagic』 | ライフハッカー[日本版]

    Android用の自動化ツールはたくさん出回っていますが、『Automagic』ほどアクションを設定しやすいものはないかもしれません。Automagicは他の自動化ツールと同等のパワフルさを備えていつつ、実行したいアクションの設定方法がずいぶんと異なっています。それぞれのアクションをフローとして設定。フローにはトリガー、アクション内容、条件が含まれます。 ガイドに従ってそれぞれの条件要素を選択し、実行内容をグラフィカルに表現したフローチャートを作成していきます。条件によって異なるアクションを実行する「True/False」も設定できます。シンプルなものから複雑なものまでこのツールで対応可能となっています。 例えば、「携帯のバッテリーが50%以下になったときにWi-FiBluetoothを自動でオフにする」というようなシンプルなものからもう一歩踏み込んで、「バッテリー残量が50%になったタ

    一目見ただけでわかる! 優れたグラフィックのAndroid自動化ツール『Automagic』 | ライフハッカー[日本版]
  • Google Chrome×初音ミクのCM曲を手がけたlivetuneに聞く「一流の仕事人の条件」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    メロディーと歌詞を入力すれば、サンプリングされた人の声を元にした歌声を合成できるボーカロイド。その中で最も注目されているのが「初音ミク」です。リリース直後から「ニコニコ動画」を中心とした動画投稿サイトで話題となり、多くのクリエーターが初音ミクの歌声と共に楽曲を制作してきました。作品が認められ、メジャーレーベルからCDを発売し、デビューを果たした人もいます。 晴れてデビューをした人たちの中でも、際立つクリエーターにlivetuneのkz氏がいます。現在は自身のプロジェクト「livetune」を軸に、初音ミクを使った自作曲だけでなく、アニメの主題歌からクラブミュージックまで、さまざまな方面から注目を集めています。とりわけ、デビューからの実績に加え、彼の名を一躍知らしめたのはおそらくこの楽曲でしょう。 カンヌ国際広告祭で銅賞に輝いたGoogle Chrome─初音ミク篇─のCM。このCMソング「

    Google Chrome×初音ミクのCM曲を手がけたlivetuneに聞く「一流の仕事人の条件」とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • 「これからの電子書籍」に求められる条件〜『Flipboard』元プロダクトデザイナーのクレイグ・モド氏 | ライフハッカー・ジャパン

    1月10日、アップルストア銀座で開かれたイベント「『超小型』出版と電子書籍/電子出版の未来」に行ってきました。 Kindle格的に上陸した日において、電子書籍はいまもっとも熱いトピックのひとつ。かつて『Flipboard』の開発に携わり、いまは出版社を興し積極的に電子書籍に関わっているクレイグ氏の予見する「電子書籍のあたらしいかたち」とはどんなものか。 以前ライフハッカーで掲載した、日仕事百貨の中村健太さんの講演まとめも好評だった清水さんに、今回もイラストまとめをお願いしました。 出版シンクタンクPRE/POSTの創業者クレイグ・モドが、この四年間で関わった電子出版と電子書籍に関連する作品について語る。トピックは、Flipboardでのプロダクト・デザインや、モド氏が発表した電子書籍とその出版についてのエッセイを巡る議論など。 彼が提唱する「超小型」出版の概念や、そのシンプルなツー

    「これからの電子書籍」に求められる条件〜『Flipboard』元プロダクトデザイナーのクレイグ・モド氏 | ライフハッカー・ジャパン