タグ

internationalとjapanに関するakaihoのブックマーク (14)

  • 痛いニュース(ノ∀`):“日本の怒り爆発!” 「国際捕鯨委員会(IWC)脱退も」 日本政府表明…新機関設立も

    1 名前: ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★ 投稿日:2007/06/01(金) 11:54:13 ID:???0 国際捕鯨委員会(IWC)総会で31日(日時間6月1日)、 日政府代表団は「日が提案した沿岸小型捕鯨の解禁案を拒否されたのは、IWCの機能障害とダブルスタンダードを象徴している」と強い言葉で非難した。その上で、IWC脱退も含め対応を検討する方針を明確にした。 日政府は総会で、北海道網走や宮城県鮎川、和歌山県太地、千葉県和田でのミンククジラ捕鯨枠をIWCが容認する先住民捕鯨に準じて「鯨肉消費を地域に限定する」との条件で要求。 商業色を薄め、先住民捕鯨と沿岸捕鯨に共通する伝統性を強調したが反捕鯨国から「沿岸 捕鯨は商業捕鯨の一種だ」(ニュージーランド)と批判を浴び、日は採択を得ずに断念した。 政府代表団は「IWCは日の捕鯨地域の窮状を認めているのに、正

  • 面白い店に行きたい:アルファルファモザイク

    編集元:オカルト板より 422 おさかなくわえた名無しさん : 2007/05/25(金) 02:32:34 ID:Bo8S861s イギリス滞在中に世話になったエジプト人(かなりの富裕層)が初来日して再会。 ブランドショップとかは行き飽きたらしく、「面白い店に行きたい」って言うから、 俺の地元・船橋にある日一でかい100円ショップのダイソーに連れて行ったんだ。 そしたら目を丸くして、品揃えやアイデアに大感激。 なめるように商品を手に取り、ほぼ全商品を見て回っていた。 途中に昼飯を挟んで6時間くらい滞在、 結局、俺のレガシーの2列目シートを倒しても入らないくらいの100円グッズを買い込んで満足そうにしていた。 で、俺は調子に乗って、そのままキャン・ドゥに連れて行ったら、また大感激された。 約2時間滞在、袋6つ分の買い物をしていった。 最後は近所の愛用の「びっくりドン

  • 食器売り場は超超超大混雑:アルファルファモザイク

  • 床にモノを散らかすのは、日本人だけ? (2007年4月30日) - エキサイトニュース

    ブラジルで暮らしたことのある友人が、先日、こんなことを言っていた。 「床にモノ散らかすのは、日人だけなんですよー。 他の国はみんな土足だから、机の上とかにはモノを置くけど、床には置かないんです」 ああ〜、だから我が家は……と、妙に納得して自分を正当化してみたが、これ、当に「お国柄」なのか。 中国人の知人に聞いてみると、 「日は部屋の中ではかないから、すぐ座れるし、モノ置けるし、ラクだね〜」 と言われた。 さらに、カナダ在住の友人にも聞いてみると……。 「カナダ人の部屋のサンプルをそれほど見てないですが、かつてホームステイしてた家や友達の家を見ると、確かに床は散らかっていないですね。僕は紙やこまごましたものを床に置くけど、そういうことは少なくともないですよ」 ただし、子供のいる家は、床は子供のものでごちゃごちゃしていることもあると言っていた。また、掃除の仕方についても、 「カナダは、

    床にモノを散らかすのは、日本人だけ? (2007年4月30日) - エキサイトニュース
  • てんこもり。 【生活】日本びいきの外人を見るとなんか和む Part24

    69 名前: その1 2006/05/06(土) 08:19:01 ID:O2CHCGOt 私は親の仕事の関係で6年間ほどフィンランドに住んでいた事があり、ある程度フィンランド語が理解できます。 一週間ほど前に立派な日庭園で有名なあるお寺に家族と行ったんですが、そこで何やら懐かしい言葉が聞こえてきました。 フィンランド人の若い男性4人、女性2人のグループがお寺内に上がるためにを脱ぐ所で何かで揉めているようでした。 どうやら昨晩泊まった宿で出されたお料理の中にあった、あるお料理をその中の一人の男性が女性から奪ってべてしまったらしく、それを責めているwといった内容でした。こんな感じです。 女性A「全く○○(男性Aの名前)は!私があのお魚好きなの知ってるくせに!!せっかく日で美味しいカツオがべたかったのに・・・許さん」 男性A「もう散々謝っただろ!女はマジしつこいな・・・美味しすぎてつ

  • 痛いニュース(ノ∀`):「日本は世界に良い影響」 27か国中25カ国で最高評価…中韓のみ「否定的」

    1 名前: 三銃士(14歳) 投稿日:2007/03/06(火) 10:29:26 ?PLT 世界へ好影響、日がトップ 国際情勢に最も肯定的な影響を与えている国の1つは日−。世界の多くの人々がこのような考えを持っていることが、英BBC放送が6日公表した国際世論調査の結果で明らかになった。 調査は27カ国の2万8000人が対象。列挙された12カ国について「世界に与える影響が肯定的か否定的か」を問うたところ、肯定的という回答の割合が最も高かったのが日とカナダで、それぞれ54%。これに欧州連合(EU)53%、フランス50%、英国45%などが続いた。 日については、25カ国で「肯定的影響」との意見が「否定的」を上回り、中でもインドネシアでは8割以上が日を評価。ただ、中国韓国では「否定的」とした人がいずれも約6割を占めた。 http://headlines.yahoo.co.j

  • On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine

    一昨日夜半病院行きとなったムスビ。今日は随分元気になってきました。病名は、バクテリアによる消化器異常・・・つまり「あたり」ですな。うーん、何をべたのか。(もう一匹はピンピンしている。) なぜバクテリアとわかったかというと「サンプル」を持ち込んで顕微鏡で見てもらったから。サンプルが何かはヒ・ミ・ツ。脱水症状気味だったので、生理塩水を打ってもらって、あと抗生物質ともう一つ注射して、薬をもらって、消化のよい処方箋キャットフードを出してもらって帰宅。これで2時間。ふー。 で、今は、毎日二回薬を飲ませないとならないんですが、これが、針のない注射器で1ccずつ二種類を喉に流し込む、という荒業。手で、ぐわっとの頭を掴んで仰け反らせ、口をあけた瞬間に喉の奥のほうめがけてぐしゃっと噴射。結構上手くなってきたけど。 昨日は、隅っこにうずくまって水も飲まず、ダダモレ状態でしたが(今日もちょっと)、今日は

    On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine
  • 日本とアメリカのゲーム文化の違い - ABAの日誌

    Clash of the Cultures(http://www.1up.com/do/feature?cId=3155815) 日アメリカにおけるゲーム文化の違いについて述べているアーティクル。かなり様々な内容に言及していて興味深い。おおざっぱにキーワードだけまとめるとこんな感じか。 アメリカ ゲームに自由を求める(GTA) 固定的なゲームプレイ、カメラワークを好む(MGS) 任意の場所でセーブ セーブポイント サンドボックス、探索型(Oblivion, King's Quest) 1直線のストーリー(FF, DQ, Snatcher) リアル(Tony Hawk) カラフル(Jet Set Radio) 汎用キャラクタ 奇抜な固有キャラクタ 環境音、オーケストラ メロディ重視 映画 漫画 主人公はアクションヒーロー 主人公はティーンエイジャー ミリタリゲーム、FPS ギャルゲ

    日本とアメリカのゲーム文化の違い - ABAの日誌
  • 日本には四季があるから素晴らしい - kmizusawaの日記

    ■日には四季があるから素晴らしい 「四季があるのは素晴らしい」→「四季のある日は(それがない国と較べて)素晴らしい」が成り立つのなら 「畳がある日は素晴らしい」「味噌やしょうゆのある日は素晴らしい」「棚田のある日は素晴らしい」「瀬戸内海(他の地名に置き換え可)のある日は素晴らしい」「ひらがなと漢字のある日は素晴らしい」も成り立つだろうし、「関門橋は出来た当時は東洋一のつり橋だった」「明治維新は辛亥革命より早かった」というような、世界に先駆けて××を実現させた系の話や「坂龍馬を生んだ日は素晴らしい」「イチローを輩出した日は素晴らしい」といった誰それという有名人がいるから系の話、「日はほぼ単一民族国家で素晴らしい」とか「わが国は万世一系が昔から続いていて素晴らしい(フランスや英国を見てみろ)」とかいった類のアヤシイ話も出てくるんでしょうなあ… 私は「クローズアップ現代」は

  • 深町秋生の序二段日記

    「あの頃のこの国は美しかった。希望があった」 などと妙にうっとりする年配の方々を見ると「その美しい思い出と一緒にさっさとくたばれよ」と生きながら焼却炉に放り投げたくなるのだが、でもまあその気持ちもわからなくもない。美しい時代は確かにあったと思う。それは1950年代などではなく、80年代から90年代初め。もうバブル全盛。この頃の日がぼくにとっては美しい国であった。間違いなくマブかった。 その頃の日の激マブ度については、むしろ日人よりもアメリカ人のほうがよく知っているような気がする。世界の三船と島田陽子が出演していたアメリカのTVドラマ「ショーグン」(戦国時代にイギリス人航海士が日にたどり着き、日の武将に気に入られて乱世を生き抜くという、ラストサムライの元祖みたいなドラマ)が80年に爆発的な人気を博し、そこからアメリカで日ブームに火がつくのだが、それはアメリカ人の憧れと恐怖と憎悪を

    深町秋生の序二段日記
    akaiho
    akaiho 2006/11/24
    ところで日本は終わった。
  • 日本人は、やっぱり「欧米人」が好き? | ある編集者の気になるノート

    今さら愛国心教育は必要か?生まれ変わりたい国No.1はわが祖国!(オリコンイングリッシュ) 上の記事に、こんなランキングが載っていました。 生まれ変わるとしたら、生まれ変わりたい国 女性 1 日 2 イギリス 3 スイス 4 イタリア 5 フランス 6 アメリカ 7 オーストラリア 8 カナダ 9 スウェーデン 10 ニュージーランド 男性 1 日 2 イギリス 3 イタリア 4 アメリカ 5 フランス 6 オーストラリア 7 スイス 8 カナダ 9 ドイツ 10 スウェーデン (さらに詳しいランキングはリンク先参照) 男女ともに、「また日人になりたい」という声が多数だったわけですが、むしろ注目すべきとはそれ以外の順位かと。 イギリス、イタリア、フランス、アメリカ……もう「欧米諸国」ばかり。 アジアの国なんてひとつも入っていません。 韓流だ華流だと騒いでも、やっぱり日人は欧米好きな

    日本人は、やっぱり「欧米人」が好き? | ある編集者の気になるノート
  • 「韓国には白か黒しかない。灰色はないんだ」 活字中毒R。

    「週刊アスキー・2006.10/3号」(アスキー)の「今週のデジゴト」(山崎浩一著)より。 【あれは、そう、数年前に韓国のネット事情を取材したときのエピソードだった。当時、ネットで目の敵にされている某大新聞社の企画で、私は韓国の人気ニュースサイト主宰者のK君と出会ったのだった。K君はいわゆる386世代の末っ子に当たる30代後半。ご多分に漏れず、幼少期から反日教育を叩き込まれ、学生時代は過激な民主化闘争にのめり込み、主宰するサイトでも痛烈な保守批判に健筆をふるっていた。 ソウル江南区にあたる彼のオフィスで通り一遍の取材を終えると、なんだか話し足りない様子のK君は、私と通訳のY嬢を事に誘ってくれた。せっかくのお誘いなので、彼の行きつけの韓定レストランで昼間っから一杯やりながら話の続きを……てなことになった。 K君はいきなり焼酎のボトルを1空けてしまうと、さきほどとはうって変わった韓国風べ

  • ニワカクヲタ - げろっぷ

  • 台湾世論調査:「移民したい国」「立派だと思う国」「旅行したい国」で日本が1位 : 痛いニュース(ノ∀`)

    台湾世論調査:「移民したい国」「立派だと思う国」「旅行したい国」で日が1位 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/06/30(金) 10:53:54 ID:???0 最も移民したい国は日――。台湾のビジネス誌「遠見(グローバルビュー)」は29日、台湾全土で実施した住民の世界観に関する調査結果を発表した。全4質問のうち「移民したい国」「立派だと思う国」「旅行したい国」の三つで日が1位となった。 「親日派」とされる台湾人の心情が裏付けられた形だ。 調査は今年5月に台湾全土で20歳以上の約1000人を対象に実施。一つの質問に3カ国を選んでもらった。「移民したい国」では日が32.3ポイントで1位となり、米国(29.1ポイント)、カナダ(26.5ポイント)を上回った。「最も立派と思う国」でも日(47.5ポイント)がトップで、米国(40.3ポイン

    台湾世論調査:「移民したい国」「立派だと思う国」「旅行したい国」で日本が1位 : 痛いニュース(ノ∀`)
    akaiho
    akaiho 2006/07/02
    台湾人はアメリカでも良い人ばかりだなあ
  • 1