タグ

p2pに関するakaihoのブックマーク (21)

  • コナミがアップデート配信のために投入したP2P技術の秘密を公開 「BitTorrent」を活用して配信コストを大幅に削減。ユニークな取り組みの実態を語る

  • まるで恐れを知らない戦士、37%のP2Pユーザーが警告を無視してファイル交換を続けると回答

    以前GIGAZINEでファイル交換ソフトを利用しているユーザーに対して、インターネット接続を強制的に切断する措置が実施されるようになったことをお伝えしましたが、なんと37%のP2Pユーザーが「切断する」という警告が届いてもファイル交換を続けると回答したことが明らかになりました。 つまり恐れを知らない戦士のように警告に屈することなくダウンロードし続けるP2Pユーザーは決して少なくないということなのでしょうか…。 詳細は以下の通り。 37% of P2P users say they'll ignore disconnection threats この記事によると、アメリカやイギリス、フランスなどでは「graduated response」と呼ばれるファイル交換対策プログラムの導入が検討されているそうです。 「graduated response」はファイル交換を行っているユーザーに対して、ま

    まるで恐れを知らない戦士、37%のP2Pユーザーが警告を無視してファイル交換を続けると回答
  • コミュニティーエンジン,P2Pアプリ用ミドルウェア「LiquidSync」発表

    コミュニティーエンジン,P2Pアプリ用ミドルウェア「LiquidSync」発表 編集部:aueki 国産オンラインゲームミドルウェアの開発で知られるコミュニティーエンジンは,Point to Point(P2P)接続によるネットワーク網を使ったアプリケーション開発のためのミドルウェア「LiquidSync」を発表した。 コミュニティーエンジンは,ネットワークアプリケーション用のエンジン「VCE」の開発で知られているが,今回のLiquidSyncは,VCE2上で作られたP2P機能のためのミドルウェアだ。P2P機能は,サーバーを介さず,クライアント間で直接データを送りあうネットワーク構成で,サーバー側の負荷を下げることができる。 P2P機能をゲーム内で使うなら,パーティ間のチャットをサーバーを介して全員に配信する代わりに,仲間内で配信したり,近くのキャラクターの位置情報などを素早くやり取りでき

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • Winnyで1万件を超える警視庁の内部情報が流出、過去最大規模に

    警視庁北沢署地域課の男性巡査長(26)が、私物パソコンでファイル交換ソフト「Winny」を使用した際に、捜査情報などの警視庁の内部情報1万件を流出させたそうです。1万件を超える捜査情報の流出というのは過去に類を見ない規模とのこと。 なお、流出させた情報の中には少年事件の捜査資料、カジノ賭博に関する捜査報告書や供述調書、被害者の実名が入った強制わいせつ事件の告訴状とみられる文書、捜査対象者の銀行口座の分析資料などが含まれているそうです。 詳細は以下の通り。 時事ドットコム:パソコンからデータ1万件流出=ウィニー通じ、警察情報も-警視庁 この記事によると、警視庁北沢署地域課の巡査長(26)の私物のパソコンから文書ファイル約9000件、画像ファイル約1000件をファイル交換ソフト「Winny」を通じて流出させたことが13日に明らかになったそうです。なお、このデータには同署地域課の巡査部長(32)

    Winnyで1万件を超える警視庁の内部情報が流出、過去最大規模に
  • メディア・パブ: 草の根WiFiの新顔“Meraki”,ユーザー連携でブロードバンドアクセスを

    草の根の無線LANサービス“Meraki Networks ”が,一部マニアの間で注目されている。 同じような草の根WiFi(無線LAN)サービス“FON”が,2006年の年初に話題になった状況と似ている。MerakiもFONと同じく,Googleから資金調達を受けている。 Merakiは,ユーザー設置の無線LAN装置をメッシュ状につなげたネットワークで,ブロードバンドアクセスを実現させるサービスである。つまり草の根WiFiネットワークで,ブロードバンドのラストワンマイルを安価に提供できることを狙う。ブロードバンド・アクセス・コストを,一家庭あたり月間1~2ドルで済ませたいという。 ユーザーが設置する無線LAN装置(リピーター付き)は,室内用が49ドルで,屋外用が99ドルである。屋外用は全天候型で,外壁などに貼り付けて利用する。屋外用の出荷は今夏の予定。また屋外用にはソーラー発電装置が付け

  • Winnyネットワークはやっぱり真っ黒,NTTコミュニケーションズの小山氏に聞く:ITpro

    ボットネット研究で知られるNTTコミュニケーションズの小山覚氏。小山氏の新しい研究対象は「Winnyネットワークの実態」だ。小山氏は「悪意のある人物がワームを撒き散らしているWinnyネットワークは『真っ黒』としか言いようがない」と指摘する。小山氏にWinnyネットワークに関する最新事情を聞いた(聞き手は中田 敦=ITpro)。 小山さんは最近,Winnyネットワークの調査を始められているそうですね。 これは,4月25日の「RSA Conference 2007」で話そうと思っていた内容なのですが,私が出るセッションは,ラックの新井悠さん,JPCERTの伊藤友里恵さん,マイクロソフトの奥天陽司さんというセキュリティ界の論客が揃ったパネル・ディスカッションなので(モデレータは日経パソコン副編集長の勝村幸博),私だけが長い時間発表するのは無理そうです(笑)。そこで,今回のインタビューで全部お話

    Winnyネットワークはやっぱり真っ黒,NTTコミュニケーションズの小山氏に聞く:ITpro
    akaiho
    akaiho 2007/04/20
  • 「ひぐらしのなく頃に祭」ニセモノが危ない 「2ちゃん」騒然、「祭り」に

    インターネット上にある新作ゲームのデータを「ホンモノ」と思い、「PS2」で遊ぼうとしたら、「PS2」に差していたメモリーカードの情報が全て消滅した。こんな「事件」が起こり、「2ちゃんねる」は騒然、大きな「祭り」になっている。 問題になっているゲームは、アルケミストが2007年2月22日に発売した「PS2」用ソフト「ひぐらしのなく頃に祭」。発売前にゲームのデータを入手しようとしたところ、トラップが仕掛けられていた。ダウンロードしてファイルを見ようとすると、メモリーカードのデータが消滅してしまうのだ。 5年分のPS2のセーブデータが総てお釈迦に 「2ちゃんねる」には07年2月21日から「『ひぐらしのなく頃に』でメモカリセットで割れ厨発狂」「PS2版ひぐらしの割れ対策はやりすぎ!? セーブデータ全消去www 」「ひぐらし祭に全てを消された人が集まるスレ」などのスレッドが次々と立てられた。 デ

    「ひぐらしのなく頃に祭」ニセモノが危ない 「2ちゃん」騒然、「祭り」に
  • 【番号そのまま au・TU-KAからさようなら】ある音楽サイト元運営者が物語る…: ネットエージェントのP2Pファイル交換ソフト使用歴調査ソフト「Winny特別調査員」デモ版を試してみましたが…

    話題のネットエージェントさんが企業向けにWinny等のP2Pファイル交換ソフトの使用歴を報告するソフトをリリースしたようです。 ネットエージェント、「Winnyやめました」がホントかどうかを調べるソフト(ITMedia) http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0701/17/news085.html Winny特別調査員(ネットエージェント) http://www.netagent.co.jp/winny_check.html 特徴 * CD-ROMを検知対象者(従業員・協力会社社員・派遣社員等)に配布し、自宅のパソコンに挿入・実行するだけで、その検知結果を自動的に受け取ることができます。(=自動実行機能) * autorunによる指定URLの自動送信をしてP2Pソフトウェアの使用履歴(最終日時・利用回数)とウィルス実行時歴を指定のWeb

  • The Pirate Bay、シーランド公国買収に名乗り - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    The Pirate Bay、シーランド公国買収に名乗り - Engadget Japanese
    akaiho
    akaiho 2007/01/17
    でもたしかにここで鯖屋やったら人気出るかもわからんよな
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - dankogaiはまず落ち着くべき

    心情的には理解できるが、頭に血が上っているのか論旨がグダグダになっているので整理して記述するべき。 腰が引けた言い方をするなら、先鋭化したネットの連中と通常の社会人の間の常識の落差があることをきちんと認識をした上で、私たちの社会は往々にしていろいろな試行錯誤をしながら最大公約数を探っていく動きをするのは当たり前のことだろうと思うわけである。 司法も間違う、世間も間違うが、長い時間をかけて議論をしシステムを運用していきながら最適解を求めていくのであって、賢人ばかりが権力者ではない以上は、今回のような、いささか疑問符のつく判決が出たとしてもひとたび咀嚼して、さらに議論を積み上げていくしか方法がないのだろうと私は思う。 安易に妥協しろ、あるいは下された判決を甘受すべき、といいたいわけではない。同時に、それができないのなら海外に出て逝ってしまえという、短兵急な極論で良いとも思わない。ネット社

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • メディア・パブ: インターネットデータの大半はP2Pトラフィックである

    Morgan Stanleyのサイトに,2006 Web 2.0 Summit でMary Meeker によって公開された資料“State of the Internet Presentation ”(41 pages)がアップされている。 Read/WriteWebの紹介で知った資料だが,とてもおもしろく役に立つ。 その資料で最も目を引いたのが,Peer-to-Peer (P2P)トラフィックが2004年時点で,インターネット・トラフィックの60%も占めているという統計データである。 このデータのソースはCacheLogoc Researchのレポートである。下図は,そのレポートで示されていたグラフである。 P2Pトラフィックが,インターネットを圧迫していると言われているが,なるほどと納得できるグラフである。CacheLogocが解説しているように,P2Pトラフィックは,ごく少数のヘビ

    akaiho
    akaiho 2006/12/08
    「その5社とは,Google+Yahoo+eBay+Yahoo Japan+Amazon」やはりYahooJapanは別カウントか。日本のみで5強に入るのは何気にすごい。
  • 「警察に協力的すぎたのが問題だった」Winny裁判の結審で金子氏がコメント

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「Winnyの脆弱性問題は“特殊”,対策が困難」---発見者がコメント

    「Winny(ウィニー)の脆弱性(セキュリティ・ホール)を突くプログラムは既に作られていると考えたほうがよい。脆弱性を悪用するワームは,いつ出現しても不思議ではない。しかし今回のケースは特殊であり,対策が難しい」---。Winnyの脆弱性の発見者である米eEye Digital Security(以下,eEye)の鵜飼裕司氏は5月19日,ITproの取材に対して,Winnyの脆弱性問題について語った。(関連記事:発見者が語る「Winnyのセキュリティ・ホール」)。 eEyeでは,Winnyの脆弱性の詳細を一切明らかにしていない。しかしながら,脆弱性を突いてWinnyマシンを乗っ取るようなプログラムが第三者によって作られている可能性は極めて高いという。「Windowsなどでは,脆弱性が見つかったという事実が公表されただけで,すぐにExploit(エクスプロイト:脆弱性を突くプログラム)が作成

    「Winnyの脆弱性問題は“特殊”,対策が困難」---発見者がコメント
    akaiho
    akaiho 2006/05/24
  • Hamachi : Stay Connected

    Create virtual private networks on-demand LogMeIn Hamachi is a hosted VPN service that lets you securely extend LAN-like networks to distributed teams, mobile workers and your gamer friends alike. In minutes Download now Windows, Mac, Linux Web-Based Management On-demand networking Create and manage virtual networks on-demand as you need them. Manage and restore networks Manage and restore virtual

    Hamachi : Stay Connected
  • THE・Winnyパニック / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    特集: THE・Winnyパニック Part1 疑問解消「Winnyで情報流出」ってどういうこと? Part2 日経パソコン誌上体験 Winnyで漏らしてしまいました Winnyによる機密情報や個人情報の流出事件が相次いでいる。Winnyを媒介にしたコンピューターウイルスが原因だ。それらウイルスはWinnyのファイル共有システムを悪用し、巧みな手段で感染を広げる。 流出した情報の中には、被害者やその家族の人生を左右しかねないようなものまである。Winnyを使うということは、そうしたリスクを常に背負っていることを忘れてはならない。 「自分だけは大丈夫」と興味位で安易に手を染める自称ベテランが一番アブない。被害者をこれ以上増やさないため、特集ではWinnyによる情報流出の全容をできる限り具体的に記した。読み終えた後、自分自身に問いかけてほしい――「それでもあなたはWinn

    akaiho
    akaiho 2006/04/29
    10代の妊娠が増えたから学校でコンドーム配るようなもんか
  • [ Winnyノード数の推移] | One Point Wall

    akaiho
    akaiho 2006/04/27
  • Winnyノード数の推移を公表 | スラド

    nobuhiro曰く、"セキュリティ製品を販売するネットエージェントが、Winnyノード数の推移を公表した。 このところ政府などが使用しないよう大々的に呼びかけているが、ほとんど効果が出てない様子が数字で示されている。 同社が今年2月に調査したところ、ノード数は平日で40万、休日では50万だったものが、今回は平日で44万〜49万、休日が50万〜53万以上と利用者の拡大が続いていることが裏付けられた。 危なかろうがどうだろうが、流通するコンテンツはそれ以上に魅力的なようだ。" 各メディアのWinny黙視班による漏洩記事に煽られてる面はないのだろうか?

    akaiho
    akaiho 2006/04/27
  • デー - Winnyの脆弱性は本当かも

    # ことの始まりだけを追記 政府による情報操作説が流れているので少し調べた。 (個人的には、UNYUN氏がいうなら信頼できると思ってるけど・・) オーバーフローする箇所があるみたい。 リモートからWinnyを異常終了させることが可能でした。 # 公開すんなということで内容は消しました。 # ただ、政府の情報操作説は誤り大げさで # Winnyは当に危険かもしれないということははっきりさせておきたい # # 実行ファイルは残しているけど、これを使ってどうこうはできないつもり。 # Q. 実行ファイルを使って実証できないのはなぜか # 1. port0ではない? ポートの指定はあっている?(batファイル) # 2. グローバルIPアドレスが取れない? # (自分から自分へつなげない? LAN内?) # ただ、IPアドレスを指定できるようにすると非常にまずい。 # 3. 俺のマシンが特殊仕様

    デー - Winnyの脆弱性は本当かも