タグ

2012年9月7日のブックマーク (4件)

  • スイッチサイエンス、Scratchに対応したセンサボード「nekoboard」を発売

    スイッチサイエンスは、米国マサチューセッツ工科大学(MIT)が開発したコンピュータプログラムを学習するためのコンピュータ言語「Scratch」に対応したセンサボード「nekoboard」の販売を開始したことを発表した。 Scratchは子供でも簡単にプログラムを理解するために開発されたコンピュータ言語で、文字ではなく記号(アイコン)を組み合わせることでプログラムを構築することが可能だ。 nekoboardはArduino互換ハードウェアで光センサ、音センサ、プッシュボタン、スライダーボリュームの4つのセンサ、ならびにnekoboard同様Scratchに対応するセンサボード「PicoBorad」の抵抗値センサ用フォンジャックに対応する4系統のピンソケットを実装。ジャンプワイヤやピンヘッダなどで配線することで、抵抗値センサとして活用することも可能だ。PCとはmicroUSBで接続し、OSがW

    スイッチサイエンス、Scratchに対応したセンサボード「nekoboard」を発売
  • これも電子書籍? 紙の本のようなPCに接続できる書籍端末

    一見すると紙の。しかしそれはPCに接続可能で、開いているページに関連する情報が載ったWebページがPCのモニタで閲覧できる、新しいコンセプトの書籍がポーランドのカトヴィツェ(Katowice)にあるAcademy of Fine Artsに所属のヴァルテック・ヴェグジン氏によって開発された。 どのページを開いているかを判断するシステムとして、TeensyというArduinoに近いマイコンボード(Teensy USB Development Board)がブックカバーに仕込まれており、これとシルクスクリーンの手法を用いて印刷された電子回路を使用することで実現した。 また、そのものがキーボードの役目を果たすことができ、特別なソフトを利用する事なく、javascriptを通してPCに表示されたWebサイトを操作できるようになっている。 まだプロトタイプでしかないが、今後は子供のための仕掛け絵

    これも電子書籍? 紙の本のようなPCに接続できる書籍端末
  • rwsprojects.co.uk

    This domain may be for sale!

  • NHKの新番組『ドクター・フー』とBBCラジオフォニック・ワークショップ - POP2*5

    今週月曜日(9月25日)から、NHKの衛星放送BS2で知る人ぞ知るイギリスのSFドラマ『ドクター・フー』が始まった。これは63年スタートの歴史ある長寿SFドラマで、現在まで26シリーズ、計700話が作られている。NHKで始まった新シリーズは、主人公ドクターが9代目。『日陰の二人』『アザーズ』などに出ている渋い脇役、クリストファー・エクルストンが務めている。相棒のローズのビリー・パイパーがいかにも英国風のハスっぱなブス可愛い感じで、全編コメディタッチで進行しながらも、タイムマシンものとしては『アウター・リミッツ』などの古典作品を彷彿させる、けっこうハードな作りなのだ。で、すでに4話が連続オンエアされ、来週から週一レギュラー放送となるのだが、これが期待を上回る面白さ! 『トワイライト・ゾーン』『アウター・リミッツ』と並ぶ古典の名作と言われながら、なぜ日で紹介されてこなかったが謎である。英国の

    NHKの新番組『ドクター・フー』とBBCラジオフォニック・ワークショップ - POP2*5