タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (137)

  • 噴飯中の皆様に告ぐ:日経ビジネスオンライン

    9月の24日、文化庁が2012年度の国語に関する世論調査の結果を公表すると、早速、民放各局の情報番組が、いくつかのネタを引用して、5分ほどの小コーナーを作っていた。ちなみに、記事はこちら。文化庁の調査結果はこちらだ。 毎度のことだ。 「日語の乱れ」 「カタカナ語の氾濫」 「敬語の誤用」 「慣用句についての思い違い」 「世代間のギャップ」 こういうお話は、視聴者にアピールしやすい、と、少なくとも制作現場はそう考えている。 「最近の若いヒトは言葉を知らないから」 「噴飯ものの意味も知らないなんて噴飯ものですよね」 おそらく、テレビ視聴者の多くは、自分より無知な人間が国民の多数派を占めているというふうに思い込んでいる。 ん? ということは、平均的なテレビ視聴者は平均的な日人より賢いのだろうか? 真相はわからない。調べようもない。 ただ、無知な人々の多くは、自分より無知な人間が多くないという事

    噴飯中の皆様に告ぐ:日経ビジネスオンライン
    akakit
    akakit 2013/09/28
    「あまりの馬鹿馬鹿しさに噴飯、思わず笑ってしまうこと」
  • コンサルタントになって痛感した日本メーカーが勝てないワケ

    日経ビジネス2012年10月8日号の特集「日を救う次世代ベンチャー100」にも登場した「Amaz技術コンサルティング」。三洋電機でリチウムイオン電池事業を引っ張ってきた技術者、雨堤徹氏が定年を待たずして退社し、2010年に郷里の淡路島にある兵庫県洲市に設立した企業だ。 電池に関するコンサルティング事業のみならず、今夏には電池の開発・評価などが可能な研究所まで建設した。長年勤めた大手メーカーを辞め、自ら企業を立ち上げた背景には何があったのか。なぜ研究所までつくる必要があったか。電池そして日の電池メーカーの将来をどう見ているのか――。同氏に率直な思いを語ってもらった。 (聞き手は田野倉保雄)

    コンサルタントになって痛感した日本メーカーが勝てないワケ
  • 日経ビジネスオンライン

  • 24時間戦えるんですか?:日経ビジネスオンライン

    23日付けの朝日新聞は、一面のトップで『ユニクロ、「世界同一賃金」導入へ 優秀な人材確保狙う』と題するニュースを配信した。 で、二面にその解説記事を載せ、三面にはユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長のインタビューを掲載している。 私は、柳井社長の発言そのものよりも、朝日新聞がこういう紙面の作り方(←具体的には「一私企業のプレスリリースに近い話題のために、一面トップからの3ページを費やす編集方針」ということ)をしたことに、強い印象を受けた。 というよりも、率直に申し上げて、あきれた。 「朝日新聞は、財界人の提灯を持っていると思われることを恐れなくなったんだな」 と、ちょうど電話をかけてきた知人を相手に話し込んだほどだ。 インタビューが載ったのが、「○○経済」「○○ビジネス」のようなタイトルを冠した媒体であったのなら、はじめから何も騒ぐことはない。その種のメディアが、有力

    24時間戦えるんですか?:日経ビジネスオンライン
  • 農業を、楽しくて儲かる産業にしたい:日経ビジネスオンライン

    志を持って、リーダーとして企業や組織を率いる女性たちを紹介するこの連載。今回は、日政策投資銀行主催の「第1回女性新ビジネスプランコンペティション」で女性起業家大賞を受賞した、加藤百合子さんにスポットライトを当てる。 元々、環境問題に興味があったという加藤さん。一時期は、最先端の産業用ロボットを研究開発する道をひた走っていた彼女だが、2人の娘の子育てを通じて「より子供たちの生活や暮らしに直結したビジネスを手がけたい」と農業事業に参入。2009年に農業ビジネスを支援する「エムスクエア・ラボ」を立ち上げた。 「農業を、楽しくて儲かる産業にしたい」。強みである理系の知識を生かし、独自の解析技術を駆使して農業にイノベーションを起こす。

    農業を、楽しくて儲かる産業にしたい:日経ビジネスオンライン
  • ヤフー、ポイントで「禁じ手」:日経ビジネスオンライン

    西 雄大 日経ビジネス記者 2002年同志社大学経済学部卒業。同年、日経BP社に入社。日経情報ストラテジー、日経済新聞社出向、日経コンピュータ編集部を経て、2013年1月から日経ビジネス編集部記者。電機、ネットなどを担当する。 この著者の記事を見る

    ヤフー、ポイントで「禁じ手」:日経ビジネスオンライン
  • 世界の“巨人”が本腰を入れる潮流発電:日経ビジネスオンライン

    海洋エネルギーシリーズの3回目である。前回の波力に続いて、今回は世界の潮力発電に関する事例を紹介する。波力よりも技術開発は進んでおり、コストも低く、実用化では一歩先んじている。 予測可能な安定電源 地球は、月や太陽の引力を受け、海水が満ちたり引いたりする。また、地球は回転しているため、満ち潮・引き潮が1日2回ずつおこり、潮の流れは約6時間ごとに計4回、交互に変わる。さらに1カ月に2回、月と太陽の引力が重なる満月と新月には「大潮」が発生する。大潮では、満ち潮と引き潮の水位の差が大きくなり、海水の流れも速くなる。こうした海水の流れを利用するのが潮流発電(tidal-power)である。 潮流発電の利点は、発電量が予測できることである。また、水面下で稼働するので、景観への影響はなく騒音の影響も小さい。潮流が生じる場所は、岬のような突端や海峡のような制約のある海域であり、波力や温度差発電に比べてポ

    世界の“巨人”が本腰を入れる潮流発電:日経ビジネスオンライン
  • 「知」の発見が世界を救う:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 「世界のサカモト」坂龍一、『暇と退屈の倫理学』で颯爽とデビューした若き哲学者、國分功一郎の対談。情報を伝え、交換する手段は発展したけれど、載せる中身は?原発、環境、哲学、政治、芸術…知の実践者ふたりが語り合う 記事一覧

    「知」の発見が世界を救う:日経ビジネスオンライン
  • 20代の社員に「アホは出口さんです」と言われました:日経ビジネスオンライン

    ライフネット生命保険が営業を開始して約1年が過ぎた2009年夏のことです。20代の社員に突然こう言われました。「出口さん、この日、1時間ほど時間を空けておいてください」。いったい何の用だろう。と思いつつ、私は、「いいですよ」と答えました。 前日、私は彼に聞きました。 「明日、時間は取ってあるけど、何をするんだっけ」 その若い社員はこう言いました。 「インターネットでのPR企画のため、二子玉川へ行って、多摩川の河川敷に降りてください」 「でえ、何をするんだい?」 「まずですね。今回の企画を考えてくれたウェブマガジン、デイリーポータルZのウェブマスター林雄司さんが、死亡保険に加入しよう、と河川敷に待ち受けています」 デイリーポータルZ? 何だ、それ? ヒーローロボット? 「それで、ですね。この林さんが、3枚の紙皿にそれぞれ、1,000万円、2,000万円、3,000万円と、死亡時の受取金額を書

    20代の社員に「アホは出口さんです」と言われました:日経ビジネスオンライン
  • 変貌してしまったアルジャジーラ:日経ビジネスオンライン

    中東カタールの衛生テレビ局「アルジャジーラ」が格的な米国進出を狙っている。既に昨秋、アル・ゴア米元副大統領らが出資するテレビ局を5億ドルで買収した。だが近年、その報道姿勢が物議を呼んでおり、同局は今、大きな曲がり角に立っていると言えそうだ。 10年前にアラブに報道革命をもたらしたカタールの衛星テレビ局「アルジャジーラ」――。これまで自らに向けられた批判には物ともしてこなかった。だが、同社支局のように米国空軍のミサイルによる爆撃を受けたり、エジプトの革命主義者による放火を受けたりしたテレビ局はほかに例がない。また、これほど多くの政府や政治家に批判されてきたテレビ局もない。 リビアの故ムアンマル・カッザーフィー(カダフィ)大佐は、革命を扇動したとしてアルジャジーラを公然と非難していた。内戦状態にあるシリアの政府は、アルジャジーラがシリアの都市に似せたセットを組んで、反政府デモの映像を捏造した

  • フェリシモ、創業48年 iPhone・iPadで変わるカタログ通販:日経ビジネスオンライン

    このコラムの読者はご存じないかもしれないが、独特なビジネスモデルで躍進を続ける通販企業がある。兵庫県神戸にあるフェリシモだ。取り扱っている商材は、衣類・雑貨・美容・インテリア・品と幅広い。ユーザーのほとんどは20代から40代の女性で、6割が既婚者、子どもがいる人が3割だそうだ。 独特のビジネスモデル フェリシモは、いわゆるカタログ販売ではあるが、顧客が選んだ商品をただ販売しているだけではない。彼らのビジネスが独特である所以は『コレクション』という商材であり、サービスからきている。 『コレクション』とは、その名前のとおり、だれもが集めたくなるような商品を、色・柄・デザイン違いで毎月1回、顧客に届けるというシステム。マグカップやファッションアイテムなど顧客の好きな商品が毎月少しずつ集まっていき、シリーズが完成するというもの。 同じようなもので頒布会というシステムがある。これはある月にAを届け

    フェリシモ、創業48年 iPhone・iPadで変わるカタログ通販:日経ビジネスオンライン
  • 元気な通販会社、フェリシモが今注目しているデータとは:日経ビジネスオンライン

    独特なビジネスモデルで躍進を続ける神戸の老舗通販会社フェリシモ。顧客のほとんどが女性。女性の"欲しい"を満たす商品は、衣類・雑貨・美容・インテリア・品と多岐にわたる。顧客が欲しい商品を決めて発注すると、色・柄・デザイン違いのものが毎月自動的に届くという『コレクション』が人気だ。 そして顧客が商品を選ぶメディアは、紙媒体に加え、Webサイトも増えてきた。と同時に、サイトにアクセスするのはパソコンだけではなく携帯電話からもおこなわれる。その携帯電話もスマートフォンに変わっていき、別にタブレット端末も商品化されている。 このような状況に通販会社としてフェリシモはどのように対応していくのであろうか。引き続き、事業部eビジネス部部長・島重仁氏に話を聞いた。 文脈としてのメディア・ミックスとは? 島氏は、スマートフォンやタブレットの登場で顧客の購買行動に変化が起きているという。顧客の生活行動を文脈

    元気な通販会社、フェリシモが今注目しているデータとは:日経ビジネスオンライン
    akakit
    akakit 2013/01/09
    「モバイル端末で商品を見ていただいたお客さまが、カートに商品を入れたあと、いざ決済という段で、住所などを入力していくのは面倒」「画面に"電話をする"というボタンを付けた」
  • ヤフー、大企業病を打ち破る“爆速”の威力:日経ビジネスオンライン

    ヤフーの新体制が発足してから約半年がたった。以前よりも10歳以上若返った新経営陣は「爆速」を標榜し、次々と提携や新サービスを発表している。宮坂学社長兼CEO(最高経営責任者)がトップ就任前に宣言していた「現場を解放する」という言葉通り、社内の雰囲気は急速に変わりつつある。就任半年を前に、人にその手応えを聞いた。 (聞き手は蛯谷 敏=日経ビジネス編集) 就任直前の日経ビジネスのインタビューでは、「現場の解放」「スピード感の復活」を強調していました。 宮坂:やっぱり、現場のことは、現場が一番分かる。その場にいる人間が感じて、考えたことを決められる環境が、スピード感を持って動けるはずなんです。この原則に沿って、今年4月から組織を変えてきました。 その1つが、サービス開発体制の変更です。従来、組織が分かれていた企画・開発・運用の3部門を一体化して、小さなユニットをたくさん作りました。以前までは、

    ヤフー、大企業病を打ち破る“爆速”の威力:日経ビジネスオンライン
  • 「ThinkPad生みの親」が語るモノ作りの哲学:日経ビジネスオンライン

    『人の「モビリティ」を高めるために』という欄の趣旨は、モビリティ(機動性)を高めて働き方を変えていくために、IT(情報技術)の使いこなしを考えることである。 第1回で、いまやマルチデバイスが前提であり、スマートフォン派、タブレット派、ノートPC派の対立構図にとらわれないように注意したい、と述べた(『マイクロソフトの“タブレット”参入に一番驚いた人たち』参照)。第2回は情報機器の入力について考えた(『たかがキーボード、されどキーボード』参照)。第3回は情報機器を会社が購入せず、従業員に購入させるやり方を紹介した(『再考・「会社のPC」は無くなる』参照)。 今回は趣を変えてビジネスパーソンに根強い人気を持つ「ThinkPad」シリーズの開発責任者の談話を紹介する。 「ThinkPadはビジネスパーソンに向けたベストマシン。この開発コンセプトは1992年の発売から今日まで20年間変わらない」

    「ThinkPad生みの親」が語るモノ作りの哲学:日経ビジネスオンライン
  • 責任を取れない人に、黙っていただくには?:日経ビジネスオンライン

    宮崎駿曰く「自分で“失敗した”とは絶対言うな」 前回に引き続き「飛べ!フェニックス」がお題です。リーダーがみんなに大きなリスクという秘密を隠し通し、結果的に生還できたというストーリーから「ウソやペテンはダメだが、勝つためには嘘にならない詭弁は弄しても構わない。最終的に勝てばみんなハッピーなんだから」というお話でした。 押井:勝負は勝つためにやるんだから、勝たなきゃ意味がないんです。だから勝つためには詭弁だって使うんです。例えば作った映画の評判が良くなかったとしても、監督は「とんでもないものを作っちゃった」とは言うかもしれないけど、「失敗した」とは絶対に言ってはいけない。これは宮さん(宮崎駿)に習ったんです。「自分で“失敗した”って言うな、口が裂けても言っちゃダメ」って。 ははぁ。 押井:「わけがわかんない作品」と言われても「わからない奴のほうがバカなんだ」って言い続けるんです。そりゃ難解な

    責任を取れない人に、黙っていただくには?:日経ビジネスオンライン
  • オフィスグリコ、ヒントは富山の薬売りじゃないです:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    オフィスグリコ、ヒントは富山の薬売りじゃないです:日経ビジネスオンライン
  • オフィスグリコ、「カエルの集金箱」の秘密:日経ビジネスオンライン

    「まず、24個置いたお菓子は、1週間経つといくつか減っています。しかし、減ったからといって単純に減ったお菓子を補充するわけではありません。『今回は、このお菓子を全部、売れ残りがあっても入れ替えてください』とスタッフに指示して、3回伺う、つまり3週間で全部の商品が入れ替わるようになっています。 サービススタッフには、今週はこの商品は必ず引き上げなさいという指示が出ているだけです。システム上ではすべての商品の賞味期限を管理しているのですが、スタッフには日付を管理しなさいということではなく『この商品を引き上げてください』という指示をメインにしています。 オフィスグリコのサービススタッフは1日4時間労働の主婦のパートさんたちです。それぞれに能力差があるので、あまり複雑な指示を出しても間違いの元になります。日付の管理もお願いするとなると「日付の印字が見えない」なんてことが起こってきます。ですから彼女

    オフィスグリコ、「カエルの集金箱」の秘密:日経ビジネスオンライン
  • 年収800万円男子、ひたすらエクセルで4500万円を貯める:日経ビジネスオンライン

    お金は管理すれば自然に貯まっていく…。今回ご紹介する小木曽悠さん(仮名・44歳)は、特に節約をしているわけではないのに、すでに4500万円もの金融資産を持っています。小木曽さんの家計管理は米マイクロソフトの表計算ソフト「エクセル」の徹底活用。支出が発生するたびごとに、ひたすらエクセルに入力していきます。 費をワンコインで収めるとか、こまめに電燈を消して光熱費を下げるといった、一般的な節約技を使うことなしに、40代前半にして、これだけの資産を築いたのです。「エクセルに入力する」といっても、小木曽さんの場合、いわゆる家計簿の域を超えています。 後述するように「家計を企業会計化」することで、自然に無駄遣いをなくし、投資資金を確保できる仕組みを作っています。いわば「じぶん財務部」。リタイアまでに1億5000万円貯めるという目標も現実的に見えます。 運用上手な個人投資家は、投資だけでなく家計管理も

    年収800万円男子、ひたすらエクセルで4500万円を貯める:日経ビジネスオンライン
  • 住宅ローンが狭き門になる “復調”マンションの落とし穴:日経ビジネスオンライン

    「今年こそマイホームを買おうかな」――。新年早々、新聞からはみ出さんばかりの分譲マンションの折り込み広告を眺めて、こう考えた読者も多かったのではないだろうか。結婚、出産と人生の転機を迎える人でなくても、「いつかは自分の城を持ちたい」との願望は心のどこかにあるものだ。 2011年3月の東日大震災は、“住宅を持つリスク”を顕在化させた。首都圏では、マンション販売の主戦場だった東京湾岸で液状化被害が出たことで、一時的な買い控えが起きた。しかし、「のど元過ぎれば熱さ忘れる」ではないが、足元の需要は持ち直しつつあるようだ。不動産業界では、消費者の“震災後遺症”は短期間のうちに癒えたとの見方が強まっている。 発売前に問い合わせ3000件超 例えば、三菱地所レジデンスと鹿島が2014年3月の入居に向けて建設を進める「ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス」。その名の通り、東京都中央区の湾岸エリ

    住宅ローンが狭き門になる “復調”マンションの落とし穴:日経ビジネスオンライン
  • まねしていいですよ。我々は先を行くから~エフピコの快走は止まらない:日経ビジネスオンライン

    小松 直接的な理由を言えば、原油高に伴う商品値上げの効果ですね。ご存じの通り、昨年まで原料代は毎年のように上昇してきました。ただ、業界ではウチだけだと思うけど、原料代が上昇した分の値上げを100%取引先に認めてもらいました。下がったものは全部下げますから、上がった分は認めてください、とスーパーを説得したんだな。その値上げの効果ですね。 最近は逆に原油代が落ち着いているでしょう。だから、6月から第2次値下げを始めました。まあ、値上げの稟議を通してもらうのは大変でしたよ。ウチの取引先はイトーヨーカ堂やイオンなど売上高が数兆円規模の会社もありますし、5000億円ぐらいの売上高を誇る地方の雄もいる。そこを説得するのは簡単ではなかった。でも、トータルでは我々の方が割安で高品質なものを作っていますからね。だから値上げを認めてくれたんでしょう。 ―― 生産性の向上や技術革新も好業績の要因では。 小松 そ

    まねしていいですよ。我々は先を行くから~エフピコの快走は止まらない:日経ビジネスオンライン
    akakit
    akakit 2011/12/26