タグ

ブックマーク / ascii.jp (682)

  • iPhone/Androidに対抗できる? 「Firefox OS」2013年離陸

    MozillaはHTML5ベースのモバイル端末向けOS「Firefox OS」を発表した。スペインのTelefonicaといったオペレーター数社が採用に向けて動いており、端末メーカーでは中国のZTEとTCL Communication TechnologyがFirefox OSを採用したスマートフォンの開発を表明した。Firefox OSを搭載した最初の端末は、2013年の登場が見込まれる。 Firefox OSは、Mozillaが「Boot to Gecko(B2G)」として開発してきたWebベースのOSだ。MozillaはB2G開発を2011年より明らかにしており、2012年2月のMobile World Congress(MWC)では試作機を公開していた(関連記事)。 今回、正式名称に知名度が高い「Firefox」ブランドを冠することでコンシューマーへの認知を図る。MWCではまたWe

    iPhone/Androidに対抗できる? 「Firefox OS」2013年離陸
  • AR技術の粋を結集させた「GUMI誕生祭2012」が未来すぎる (1/4)

    26日19時から(つまり現在!)、ニコニコ動画のライブハウス「六木ニコファーレ」で、ボーカロイドのライブイベント「GUMI誕生祭2012 in ニコファーレ」が開催されている。 インターネット社のボーカロイド「メグッポイド」キャラクター・GUMIが“出演”し、ユーザーが作った彼女の持ち歌を披露する(関連記事)。会場のチケットは2525円だが既にソールドアウト、ネットの「ニコニコ生放送」では無料で視聴できる。 GUMIはもちろん3Dアニメ(CG)として出演するのだが、驚くべきことに、このCGフリーソフトMikuMikuDance」(MMD)を使って、ごく普通の一般人が作っている(関連記事)。MMDは近年注目が高まり、ニコニコ動画でも「これ当に一般人が作ったの? フリーソフトで??」と驚かされる動画がいくつも登場している。 そしてニコファーレもまたすごい。360度全面LEDが目立つが、

    AR技術の粋を結集させた「GUMI誕生祭2012」が未来すぎる (1/4)
  • VAIO夏モデルの傑作、ソニー「VAIO S 13P」 (1/4)

    VAIO Sシリーズの2012年夏モデルは、「VAIO Sシリーズ13P」を筆頭に、「VAIO Sシリーズ13」、「VAIO Sシリーズ15」というようにラインナップされている。前モデルではVAIO SEやらVAIO SAなどと似たような名前が混在していたが、夏モデルから名称の一部にサイズを含める形に刷新され、分かりやすくなった。 その中から今回紹介するのは、VAIOオーナーメード限定のVAIO Sシリーズ13Pだ。「13P」のうち、「13」という数字のほうは液晶ディスプレーのサイズを示し、13.3型となる。「P」は“プレミアム”の意味だ。 VAIO Sシリーズ13Pは、「VAIO Z」と似たサイズだが、VAIO Zの液晶ディスプレーは13.1型で、0.2インチの差は意外にもある。 価格帯としてはVAIO Zよりもリーズナブルな位置にあり、ハイエンドよりのミドルレンジのモバイルノートといっ

    VAIO夏モデルの傑作、ソニー「VAIO S 13P」 (1/4)
  • Windows 8とコアを共通化! Windows Phone 8が発表 (1/2)

    マイクロソフトは20日(現地時間)、米国サンフランシスコで開催したイベントにて、次期携帯電話向けOS「Windows Phone 8」を発表した。OSのコア部分をWindows 8と共通にするなど、大幅な変更が加えられている。搭載端末の登場時期は、2012年後半の予定。 コア部分の共通化により、Windows Phone 8は携帯電話機を主なターゲットとするOSとしては、強力なハードウェアサポートを備える。ネットワーク、セキュリティー、メディア再生、ウェブブラウザー、ファイルシステムなどは、Windows 8と共通化されるとしている。また、50ヵ国語以上の言語に対応する。 Windows Phone 8のスタート画面は、Windows 8のそれを携帯電話サイズにしたようなデザインとなっている。アプリや機能へのショートカットであるライブタイルは、3種類のサイズを備えてユーザーが変更できる。色

    Windows 8とコアを共通化! Windows Phone 8が発表 (1/2)
  • 古き良きパソコン時代の終わり? Surfaceの戦略を分析する (1/2)

    18日発表されたマイクロソフトのWindows 8/Windows RTタブレット「Surface」は、予想された面もあるとはいえ、PC業界に大きな衝撃をもたらしつつある。はたしてマイクロソフトはSurfaceで何を求めたのか。そして今後のPC業界にどのような影響をもたらすのか。ASCII.jpにてモバイルPC・携帯端末の連載を手がけるジャーナリストの西田 宗千佳氏に、マイクロソフトとSurfaceの戦略について分析していただいた。 「PC=水平分業」の常識が終わる? マイクロソフトがついに、独自のタブレット端末「Surface」を発表した(関連記事)。そのデザインやスペック詳細については関連記事を参照していただきたいが、Surfaceの発表はマイクロソフトのビジネス戦略にとって、きわめて大きな意味を持っている。 18日にロサンゼルスで開かれた発表会見の中で、マイクロソフトCEOのスティー

    古き良きパソコン時代の終わり? Surfaceの戦略を分析する (1/2)
  • レノボの新世代オールインワンPC『IdeaCentre A720』がスゴい (1/2)

    レノボ『IdeaCentre A720』 遊びも仕事もパワフルにこなす一台 大画面タッチ液晶が折りたたんで水平に! レノボの新しい27インチ液晶一体型PCでまず目につくのは、なんといってもそのスタイリッシュなデザイン。超薄型ボディー、驚くほど自由な角度に調節可能な可動機構、そしてフレームレス大型ディスプレーと、これまでに見たことがないようなたたずまいに圧倒される。 画面はどこまでも倒すことができ、机とほぼ直角の状態から、水平の状態にまで調節可能。もちろんどの角度でもアプリケーションの実行が可能なうえ、タッチパネル採用で、超大画面のタブレットPCのような感覚で使うことができる。 そのタッチパネルには、同時に10指まで認識できる10フィンガー・マルチタッチ・テクノロジーを搭載。正確なタッチ操作が可能なだけでなく、複数の人で同時に操作するなんてことにも対応する。

    レノボの新世代オールインワンPC『IdeaCentre A720』がスゴい (1/2)
  • 目指すはiTunes越え? 「Gumroad」を生んだ19歳社長に聞く (1/3)

    「Gumroad」はSNSを利用して画像や音楽データといった各種コンテンツを販売できるサービスだ。すでにASCII.jpでも、イラストレーターの寺田克也氏がGumroadを使って自身のデジタル原画を販売していることをお伝えしている(関連記事「作品データが売れる「Gumroad」、プロ作家から見たらどうなんだ」)。 既報の通り、Gumroadはシリコンバレーのスタートアップの中でも、とびきりホットなサービスとして注目されており、サービスがローンチされた後は日国内でもTwitterを通じてその存在が知れることとなった。ASCII.jpでは今回、立ち上げたSahil Lavingia(サヒール・ラヴィンギア)氏にインタビューし、Gumroad立ち上げにまつわる逸話や将来的なプラン、現在のビジネスにまつわる環境について話を聞いた。 TwitterとFacebookを使ったオンラインコンテンツ販売

    目指すはiTunes越え? 「Gumroad」を生んだ19歳社長に聞く (1/3)
  • アプリがWindowsの機能を使うには? APIとDLLの仕組み (1/3)

    アプリケーションを動かすことこそOSの仕事 OSの最大の目的とは、アプリケーションプログラムを動作させることだ。OS自体がどういう構成をしていようと、アプリケーションが動かないOSは無意味な存在である。スケジューラーもメモリー管理も、すべてはアプリケーションプログラムのために存在する。 メモリーを必要としたり別のスレッドを起動しようとするなど、アプリケーションがOS側の機能を利用するときに使うのが、「API」(Application Program Interface)である。これは、アプリケーションのバイナリ形式とともに各OSで定義されていて、OSがアプリケーションに対して提供する機能の集まりであるとともに、その呼びだし方や必要なパラメーターなどを定義したものだ。 OSによってはGUIの機能がOS体と不可分で、APIとしてGUIを構築する機能を提供するものもある。というのも、GUIは複

    アプリがWindowsの機能を使うには? APIとDLLの仕組み (1/3)
  • マイクロソフト、参議院議員会館で「震災復興とICT」カンファレンス

    同カンファレンスは、「東日大震災初期対応における連携事例~グッドプラクティスと課題の共有」をテーマに開催したもので、東日大震災から1年を経過するなかで、大震災発生初期に現場で被災者支援、被災地支援に尽力した経験をグッドプラクティスとして共有するとともに、直面する課題について議論する場となった。 実行委員長である日マイクロソフトの樋口泰行社長は以下のように挨拶した。 「震災から1年という節目において、こうしたカンファレンスを開催できることは意義深い。単なる振り返りに留まらず、平時からの準備につなげていきたい。震災後、ネットワークにつながることが貴重であると実感し、データの紛失が発生するなかでクラウドの意味も理解されてきた。また、表計算ソフトのExcelが、被災地の支援活動で数多く利用されていることも分かり、PCがなくてはならないものになっていることも理解できた。日マイクロソフトは、米

    マイクロソフト、参議院議員会館で「震災復興とICT」カンファレンス
  • ちょい出し!「ユザーンの川越コンピューター学園」 その3

    MacPeople 2012年2月号から連載が始まった「ユザーンの川越コンピューター学園」。3回目のゲストはミュージシャンの小山田圭吾さん! 学生時代の好きだった音楽の話や初めて使ったマックの話を聞かせてくれました! そんな連載の模様をASCII.jp読者の皆さまに少しだけお見せいたします!! 今月の転入生:小山田圭吾(おやまだけいご) ’89年に「フリッパーズギター」のメンバーとしてデビュー。バンド解散後、’93年に「CORNELIUS」(コーネリアス)として活動をスタート。’98年に米マタドールレコード社と契約。自身の活動以外にも、国内外多数のアーティストとのコラボレーションやリミックス、プロデュースなど幅広く活動している。 小山田 僕、制服着るの初めてなんだよね。 ユザーン 小山田さん、和光でしたっけ。和光は中学から私服なんですか? 小山田 小学校からそうだったよ。 ユザーン 小・中

    ちょい出し!「ユザーンの川越コンピューター学園」 その3
  • iOS 5で使えるWeb Workersでカメラアプリ作ってみた (1/4)

    iOS 5のSafariでは、コンパスの値をリアルタイムで取得する機能と、JavaScriptで並列処理を実行できる「Web Workers」が追加されました。連載第80回(関連記事)では、コンパス機能を使ってPhoneGapアプリを作成しましたが、今回はもう1つの新機能であるWeb Workersを使って、カメラで撮影した画像にエフェクトを加えるアプリを作ってみましょう。 カメラからはCapture APIを使って画像を取り込みます。Capture APIについては連載第74回の「Capture APIiPhone用ビデオレコーダーを作ろう」を参照してください。

    iOS 5で使えるWeb Workersでカメラアプリ作ってみた (1/4)
  • スマホで自由に操作できる“ボール型”ラジコン「Sphero」

    iPhoneAndroidなどのスマートフォンで操作できる、アメリカ「Orbotix」社製のボール型ラジコン「Sphero」がJan-gle秋葉原店で販売中だ。 同店スタッフが「日の目玉です」と冗談交じりに紹介してくれた「Sphero」。まるで“目玉”のようなユニークな形状で、ボールのようにゴロゴロ転がりながら動きまわるのは想像しただけで楽しそう この製品は専用のスマホアプリ(その名も「Sphero」、無料)を使用してスマートフォンから操作できるアイテムで、転がして遊ぶという新感覚のラジコンだ。 操作方法は指でタッチパネルをなぞったり、端末を振ったり傾けたりと実に多彩。簡単なプログラムを設定して自動で動かしたり、描いた図形通りに動かしたりもできるなど、遊び方はまさに自由自在だ。さらに内部にはマルチカラーLEDを内蔵しており、好みのカラーに光らせることが可能。 公式ウェブサイトではゴル

    スマホで自由に操作できる“ボール型”ラジコン「Sphero」
  • 音楽は「クックパッド」になっていく (1/5)

    のポストロックシーンを代表するバンド、サンガツがブログ上で発表した「お知らせ」は、音楽ニュースサイト・ナタリーにもピックアップされ、あっという間にネットの上を駆け巡った。 サンガツはジム・オルークのプロデュースにより、音楽評論家でもある佐々木敦さんのレーベル、WEATHERから2000年にデビュー。以降2010年発表のアルバム「5つのコンポジション」まで4枚のオリジナルアルバムをリリースしてきた。著作権の放棄と同時に、このレーベルも離れることになる。 ただ、そのお知らせの部分はさておき、このブログにある「itmsよりもspotifyよりもクックパッドの方が先を行っている※」という一文は、現在のネットと音楽シーンの関わりを適切に評価した表現のように思えた。もとよりサンガツの音に接したことがあれば、彼らの真意がどこにあるのか概ね予想が付いたのではないか。 サンガツの曲はどれもエモーショナル

    音楽は「クックパッド」になっていく (1/5)
  • 新OS「OS X Mountain Lion」 ― ポストPC時代に合わせ、Macの進化を加速させるアップル (1/7)

    アップルが、Mac用最新OS、「OS X Mountain Lion」を今夏リリースすると発表した(Mac App Store経由のみで提供)。現バージョンの「OS X Lion」から、わずか1年足らずのメジャーアップデートながら、搭載される新機能は100以上にのぼる。 アップルは、現バージョンOS X Lionから、iPadiPhoneなどiOS機器における操作の特徴を取り入れ始め、OS X Mountain Lionでそれをさらに押し進める。iCloud連携も大幅に強化しているのだ。 同時に、世界的に勢いのあるMac中国市場でも格的に展開する模様で、中国独自のインターネットサービスとの連携も強化されている。 1年足らずでのメジャーアップデート アップルは突如、Mac用新OSの「OS X Mountain Lion」を発表した。実際のリリースは夏頃の予定だが、一時は2年に一度ほどだ

    新OS「OS X Mountain Lion」 ― ポストPC時代に合わせ、Macの進化を加速させるアップル (1/7)
  • CSSの記述が3倍速くなる「LESS」の使い方 (1/2)

    2012年02月09日 13時58分更新 文●斉藤祐也/<a href="http://css.studiomohawk.com/">CSS Radar</a> 最近のWebサイトは大規模傾向にあり、Webアプリケーションを構築する機会も増えてきました。jQueryやMooToolsなど、JavaScriptを手軽に利用できるようにするライブラリーが普及する一方、Webサイトの表示を担うCSSにも、「Blueprint」や「960 Grid System」に代表されるフレームワークが登場しています。 「LESS」や「Sass」のようなCSS拡張メタ言語は、こうしたフレームワークとは異なり、CSSの言語自体を拡張し、CSSには存在しない機能を追加するものです。CSS拡張メタ言語を利用することで、変数、ミックスイン、入れ子ルール、名前空間、四則演算、関数などの動的な処理をCSSに追加でき、CS

    CSSの記述が3倍速くなる「LESS」の使い方 (1/2)
  • NTT、端末に復号鍵が不要な「クラウド鍵管理型暗号方式」

    2月10日、日電信電話(NTT持株)はオンライン環境でのデータ保護を強化する新しい暗号方式「クラウド鍵管理型暗号方式」を開発したと発表した。データ復号に使うパスワードや秘密鍵など(復号鍵)をクラウドで管理する方式で、ユーザー端末にインストールしたソフトウェアと復号鍵を管理するクラウドが連携し、暗号化されたデータを端末上で復号する。 従来の暗号方式は、ユーザーの端末に復号鍵を読み込んで復号するため、すべてのユーザーが復号鍵を管理する必要がある。これに対しクラウド暗号方式は、復号鍵はクラウドの内部で管理され、端末で復号鍵を扱う必要がない。そのため、ユーザーは復号鍵管理の煩雑さから解放され、にもかかわらず暗号化データをいつでも簡単・確実に利用できるという。 これにより、暗号化データをA、B、Cの三人に渡した場合、 AとBだけが読めるように後から設定 一度読めるように設定したAが読めなくなるよう

    NTT、端末に復号鍵が不要な「クラウド鍵管理型暗号方式」
  • PKIやSSL開発者も高く評価!CA ArcotIDの技術と価値

    CA Technologiesは強化認証、情報漏えい、アクセスコントロール、フェデレーションサービスなど、さまざまなID管理製品を展開している。パスワード認証やハードウェアトークンの限界を克服するArcotIDを担当するラム・パラダラジャン氏に話を聞いた 秘密鍵を安全に格納できるソフトウェアトークン ArcotIDは、CA Technologiesの多要素認証方式で、CA Arcot WebFortというWebサービス用のセキュリティソフトに組み込まれている。このCA Arcot WebFortは、2010年にCA Technologiesが買収したアルコットシステムズの製品をベースにしており、今回話を伺ったCA Technologiesのラム・パラダラジャン氏はアルコットシステムズの共同創設者兼CEOを務めていた。 CA Arcot WebFortではパスワード認証、OATHトークン、セ

    PKIやSSL開発者も高く評価!CA ArcotIDの技術と価値
  • そんな認証局で大丈夫か?ベリサインが指摘するWebの課題

    2月8日、日ベリサインはSSLサーバーの認証局や証明書などを用いたWebセキュリティに関する勉強会を開催した。発生した偽造証明書の事件などを引き合いに、認証局の選び方や業界標準化の流れ、さらにSSLの暗号アルゴリズムの強度に関するトピックが紹介された。 事件は認証局で起きていた! 勉強会の冒頭、日ベリサイン SSL製品部 プロダクトマーケティングチーム アシスタントマネージャー 上杉謙二氏は、まず前提となる認証局とSSLの仕組みについて説明を行なった。 ご存じの通り、SSLサーバー証明書は、Webブラウザから通信相手となるWebサーバーを認証するもの。認証局(CA)と呼ばれる証明書発行機関が、独自の安全基準に基づいて証明書を作成し、サーバー管理者はこれをWebサーバーに登録。一方、WebブラウザにはCAのルート証明書がプレインストールされており、通信時にはこのルート証明書とWebサー

    そんな認証局で大丈夫か?ベリサインが指摘するWebの課題
  • OS買って「窓辺ななみ」デザインのオリジナルチョコをゲット!

    sponsored JN-i27QR-C65W-HSPをレビュー USB Type-C給電&KVM対応の27型WQHDディスプレーで約2.8万円は即ポチ損なしの最安級 sponsored MSIがセール開催中!この夏に自作PCパーツを買う人はツイている サマーセールを活用すれば同じ予算でGeForce RTX 4070を4080にできないか考えてみた sponsored FRONTIERの「FRGBLSZ790/SG2」をチェック、自作erでも心くすぐられるケース内部 RTX 4070 Ti SUPERを垂直設置、デザインもゲーム性能も妥協なしのゲーミングPC sponsored ファーウェイ製スマートウォッチらしくバッテリー長持ちもうれしい スマートウォッチの新定番「HUAWEI WATCH FIT 3」はカロリー管理に強みあり! 軽快な装着感も◎ sponsored Core i5-1

    OS買って「窓辺ななみ」デザインのオリジナルチョコをゲット!
    akakit
    akakit 2012/02/08
    Windows 7のDSP版を購入するとプレゼント
  • レノボ、Ultrabook「ThinkPad T430u」とデュアルOS搭載「X1 Hybrid」

    レノボは、1月5日(米国時間)、ThinkPadの新モデル「ThinkPad T430u」「ThinkPad X1 Hybrid」「ThinkPad Edge S430」「ThinkPad Edge E」シリーズ、「Lenovo B」シリーズの5機種を発表した。 シリーズ初のビジネス向けUltrabook 14型「ThinkPad T430u」 ThinkPad T430uは、14型液晶を搭載する、厚さ約20mmのUltrabook。最新のインテルCPUを採用し、ストレージはHDDとSSDを選択できる。HDD容量は最大1TB。グラフィックスはCPU内蔵だけでなくNVIDIA製GPUも選択可能。バッテリー駆動時間は最大6時間。価格は849ドル(約6万5000円)から。発売は2012年第3四半期予定。 インテル製CPUおよびクアルコム製2コアCPU搭載の 13.3型ノート「ThinkPad X

    レノボ、Ultrabook「ThinkPad T430u」とデュアルOS搭載「X1 Hybrid」