CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
株式会社ジャストシステムは10月30日、スクリプト言語を使って「ATOK」のプラグインを作成できるAPI「ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby」を公開した。 ATOKダイレクトは、ATOKの機能拡張の仕組み。ATOKがWebサイトのサーバーに直接アクセスして、最新情報を随時入手し、その情報を文字入力時の変換候補ウインドウなどに表示することができる。 ATOKダイレクトAPI for Perl/Rubyは、こうした外部Webサイトとの連携プラグインを、PerlおよびRubyスクリプトによって作成できるAPI。現在ジャストシステムからは、Yahoo!・はてな・gooとの連携機能が提供されているが、ユーザーのアイデア次第でさまざまなプラグインを作成することが可能になる。 例としては、常時参照しているニュースや株価、天気予報といった情報との連携が可能。また、住所録と連携させることで
2008/10/30 ジャストシステムは10月30日、「ATOK 2008」の機能「ATOKダイレクト」でPerlやRubyを使ってユーザー自身がプラグインを作成できる「ATOKダイレクト API for Perl/Ruby」を公開した。現在利用できるのはWindows版のみで、Mac OS X版は対応しない。 ATOKダイレクトは、ATOK 2008から取り込まれた機能拡張の仕組みで、Webサイトに直接アクセスして候補ウィンドウや解説ウィンドウに情報を表示する仕組み。入力しながら必要な情報の収集や入力ができる。これまでにLogoVista辞典検索、Yahoo! Japan、はてな、goo、乗換案内などのプラグインが公開されている。 ユーザー自作のプラグインを作り、例えば常時参照しているニュースや株価、または天気予報といった情報提供Webサイトと連携させることができる。住所録と連携させれば
ジャストシステムは10月30日、「ATOK 2008」に搭載している「ATOKダイレクト」機能のAPIを公開した。WebサイトやデータベースとATOKを連携させたプラグインを、PerlかRubyで作成できる。 ATOKダイレクトは、アプリケーションやWeb上のコンテンツとATOKを連動させられる機能。サイトとの連動は、ATOKがサーバに直接アクセスして情報を入手し、その情報をATOKの候補ウィンドウや解説ウィンドウに表示する仕組みだ。 APIを活用して自分の住所録と連携したプラグインを作成すれば、名前を入力することで候補ウィンドウに電話番号や住所を表示し、選択して入力するといったことが可能になる。ニュースや株価、天気予報などのWebサイトと連携すれば、Webブラウザを立ち上げずにATOKから入力・変換するだけで情報を入手できるようになる。 「ATOK 2008 for Windows」のみ
ジャストシステムは、同社の日本語入力システム「ATOK 2008 for Windows」のプラグインを作成できる「ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby」を同社Webサイト「ATOK.com」において公開した。動作確認済みのバージョンは、ActivePerl 5.8.8 build 822、Ruby 186-25が挙げられている。 ATOKダイレクトAPI for Perl/Rubyでは、PerlまたはRubyスクリプトと「ATOKダイレクト」機能を用いて、ユーザーが個々の興味や関心、業務に合わせた情報を入力・変換するだけで入手できるようになる。ニュースや株価、天気予報などのWebサイトと連携すれば、ブラウザを立ち上げることなくATOK 2008を使った入力・変換で情報を表示させることも可能となり、ローカルの住所録と連携させれば、名前の入力で相手の電話番号や住所を候補ウィン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く