タグ

akameganeのブックマーク (421)

  • コモン、グラスパー、リギンス。最強のメンツで当然最高なAugust Greene - 1/f揺らぎ

    過去にグラミー賞に数々のノミネート、そして受賞もしており、デ・ラ・ソウル、Q-Tip、クエストラブ、エリカ・バドゥ、カニエ・ウエスト、ファレル・ウイリアムス、ローリン・ヒル、ジョン・レジェンド、ディアンジェロなどなど、とても書ききれないほどのアーティストとも活動し、ヒップホップ界では言わずとも知れた存在であるラッパーのコモン。 そして同じくグラミー賞を受賞しており、ジャズやヒップホップ界隈から引っ張りだこで「グラスパー以降」と言われるほどの存在となり、説明不要ともなりつつあるピアニスト、ロバート・グラスパー。 さらにはJディラとともに制作を経験していて、現場ではハービー・ハンコック、ドナルド・バード、オスカー・ピーターソンなどとも共演したことがあり、コモンやエリカ・バドゥ、スラム・ヴィレッジ、The Roots、カニエ・ウェストなどのプロデュースまで手掛けたドラマー、カリーム・リギンス。(

    コモン、グラスパー、リギンス。最強のメンツで当然最高なAugust Greene - 1/f揺らぎ
    akamegane
    akamegane 2018/06/16
    Common At The White House 良い
  • 【まとめ】低コストインデックスファンド徹底比較 2016年3月末

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります シリーズ記事の「低コストインデックスファンド徹底比較」シリーズが、「細切れになっていて見づらい」とのご意見をいただきました。 そこで、取り上げた資産クラス(日株式、先進国株式、新興国株式、全世界株式、日債券)の2016年3月末時点の図表を、すべて1の記事にまとめてみました。 (ニーズあるのかな…?) (【日株式】低コストインデックスファンド徹底比較 2016年3月末より) (【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較 2016年3月末より) (【新興国株式】低コストインデックスファンド徹底比較 2016年3月末より) (【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較 2016年3月末) (【日債券】低コストインデックスファンド徹底比較 2016年3月) 同じ資産クラスのインデックスファンドでも、全体的に上げている中で上げ

    【まとめ】低コストインデックスファンド徹底比較 2016年3月末
    akamegane
    akamegane 2016/05/17
    役立った!
  • 靴を脱いでリラックスすると勉強の効率があがります。足の臭い?この方法でシャットアウト! | Study Hacker スタディーハッカー

    塾の自習室やカフェで勉強中。の中で足が蒸れ、気になって仕方がない!という人いませんか。 特にじめじめする夏場や梅雨の時期。革を履いているとき。足元が気になって勉強どころじゃないよ、なんて人も多いはず。 そんな時、あなたはどうしますか。周りの目が気になって、我慢している? 日人だからこそ?を脱ぐ=リラックス! そもそも、なぜを脱ぎたくなるのでしょうか。答は簡単です。それはあなたが日人だから。 日には屋内でを脱ぐ、という習慣があります。 高温多湿なアジアの国々には、こうした習慣が多く見られますね。 梅雨から夏にかけてのじめじめはかなり堪えます。そんな時にを履いたままでは、衛生上も良くありません。 屋内でを脱ぐ習慣は、気候から生まれたのですね。 それから、を脱ぐ時のことを考えてみましょう。 ——疲れた身体で帰宅し、上がりかまちに腰をかける。紐を緩める。 思わず、ふーっ

    靴を脱いでリラックスすると勉強の効率があがります。足の臭い?この方法でシャットアウト! | Study Hacker スタディーハッカー
  • greenz.jp|2010年度ブログメディア部門ノミネート|Alpha Bloggers

    グリーンビジネスや農業、Twitterから政治まで国内、海外の世界を変えるアイデアを毎日アップするウェブマガジン 山 一郎さん 切込隊長BLOG(ブログ) finalventさん 極東ブログ 磯崎 哲也さん isologue 田口 元さん 百式 橋 大也さん Passion For The Future 織田浩一さん Ad Innovator 梅田望夫さん My Life Between Silicon Valley and Japan 渡辺千賀さん On Off and Beyond 伊藤直也さん naoyaのはてなダイアリー コグレ マサトさん [N]ネタフル 湯川 鶴章さん 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ 加野瀬 未友さん ARTIFACT 南 一哉さん B-log Cabin 伊藤 穣一さん Joi Ito's Web Kengoさん Going My Wa

    akamegane
    akamegane 2011/02/02
  • TEDトークを日本語字幕付きで観れるiPad用アプリ『TED+SUB』

    TEDの「TEDトーク」を日語字幕付きで観れるiPad用のアプリ『TED+SUB 』が無料で公開されています。 TEDの講演のうち、「翻訳プロジェクト」によって字幕が追加されたものを、iPadで閲覧することができます。 TED(Technology Entertainment Design)は、科学者から芸術家まで様々な分野からのスピーカーを招いて講演を行う「TEDカンファレンス」を主催。 講演には著名人も多く参加し、先端技術・いま地球上で起きている問題など、幅広い分野についてのスピーチを行っています。 デフォルトは英語に設定されていますが、「Setting」で言語を選択することで、タイトル・解説・字幕を日語に変更することができます。 「TEDトーク」で扱われるジャンルは非常に幅広く、その長さも短いのもので3分ほどから、長い物で20分程度まで様々です。 内容はまじめながらも、ユーモアを

    TEDトークを日本語字幕付きで観れるiPad用アプリ『TED+SUB』
    akamegane
    akamegane 2011/01/12
  • TED字幕付きアプリ、iPadが人生を学ぶ最高の教材になった『TED SUB: TED Talk with Subtitles』無料 | トブ iPhone

    ついにiPadで、TEDを日語字幕付きで楽しめるアプリ『TED+SUB: TED Talks with Subtitles』がリリースされています。個人的には iTunes 映画と匹敵するような嬉しさです。 TED+SUB: TED Talks with Subtitles 価格: 無料 TEDとは米カリフォルニアで講演会を主催しているグループ。そこでは芸術・デザイン・ITなど様々な分野で一流の人物が講演をおこなっています。(例をあげると、元大統領ビル・クリントン、Google設立者セルゲイ・ブリンとラリー・ペイジ、Amazonのジェフ・ベゾス、U2のボノ、Wikipediaのジミー・ウェールズなど) *「ロングテール」「フリー」著者クリス・アンダーソンが現TED管理人 (訂正:同じクリス・アンダーソンですが別人とのことでした。済みません) *TED (カンファレンス) - Wikipe

    TED字幕付きアプリ、iPadが人生を学ぶ最高の教材になった『TED SUB: TED Talk with Subtitles』無料 | トブ iPhone
    akamegane
    akamegane 2011/01/12
    iPad を買う理由の一つだ。Flash が最初から動けばいいという話もあるけど
  • 【書評】「だいじょうぶ3組」から学ぶ教育の本当の問題

    著者人をモデルとした小学校教師赤尾先生の、学校での奮闘ぶりを描くハートフルな作品で、感動的な小説というのがおそらくは一般的な評価でありましょう。僕も読んでて何度も泣きました。 しかしここからは、あえてこの小説に「描かれなかったもの」についてお話したいと思います。「描かれなかったもの」が「描かれたもの」によって逆照射されたためです。 作品内では、新任の主人公の赤尾先生は教室で起こる様々なトラブルに立ち向かいます。上履きが隠されてしまったこと、競争させない運動、不登校等など。ベテランや先輩の先生に相談しながら、子どもと向き合っていくのです。 実際に小学校教師を経験された乙武さんの教師達の描き方はとてもリアルで、教材研究や授業の綿密な準備等、教師の業務量の多さ、熱心さの息遣いが伝わってきます。 そうした「現場の教師」の奮闘の姿が描かれているわけですが、そうした姿を見れば見るほど、僕は思いました

    【書評】「だいじょうぶ3組」から学ぶ教育の本当の問題
    akamegane
    akamegane 2010/09/15
  • notfound

    akamegane
    akamegane 2010/04/07
    牧野さん
  • 牧野洋の「大手町からカリフォルニア」

    当ブログは、仕事やりの新聞記者生活に見切りをつけ、脱サラして海外移住したジャーナリストの個人的な記録です。男性が「ライフ」の比重を増やすことが少子化対策の決め手――これが底流にあるメッセージです。 「自分の体験を語ることによって少しでも世の中を変えられれば」という思いも込めています。そんなわけで、ある程度プライバシーを犠牲にしてでも自分の生活について書き込もうと思いました。 長い間ブログをさぼっていました。その間、いろいろな変化がありました。 まずは私から。2012年初めには念願の『官報複合体』を上梓。続いて、秋にはジム・コリンズの『ビジョナリー・カンパニー4』の翻訳、年末には自民党・河野太郎との共著『共謀者たち』を出版しました。PhDの終盤に差し掛かったを支えるため、今まで以上に家事・育児に時間を割きながら、よくここまで来たものです。 実は、それでけではありません。家族に不幸があ

    牧野洋の「大手町からカリフォルニア」
    akamegane
    akamegane 2010/04/07
    牧野さん
  • サヨナラ検定、グッバイ統計的有意性/統計を使うつもりなら必読の論文はこれ

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    サヨナラ検定、グッバイ統計的有意性/統計を使うつもりなら必読の論文はこれ
    akamegane
    akamegane 2010/03/21
  • 対ホメオパシー "10:23 Campaign"

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    対ホメオパシー "10:23 Campaign"
  • フェイクなデータのDr. Wakefieldの研究遂行方法についての英国GMCの判断

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    フェイクなデータのDr. Wakefieldの研究遂行方法についての英国GMCの判断
  • Home · to/tombloo Wiki · GitHub

    つまりTomblooは、いろいろなページから情報を取り出し、いろいろなサービスへポストできる、組み合わせ自由なハブなのです。 Tomblooは軽快に動作します。 たくさんのサービスに対応しているからといって、ブラウザが重くなったりはいたしません。 使ってみよう まずはインストール、その後にいくつかの基的な使い方をみていきましょう。 インストールする 以下の拡張ファイルを右クリックし、 名前をつけてリンク先を保存 からダウンロードしてください。 tombloo.xpi ダウンロードされたファイルをFirefoxのウィンドウへドロップするとインストールがはじまります。 メモやメッセージをポストする はじめに、ひとことメモをTwitterにポストしてみましょう(もちろんTumblrでもWassrでもかまいません)。 まず、てきとうなページの何もないところを右クリックして… Share... -

    Home · to/tombloo Wiki · GitHub
    akamegane
    akamegane 2010/02/05
    所詮、ログインできないサービスには送れないようだ
  • http://images.iop.org/objects/med/news/5/2/3/leeds2.jpg

    akamegane
    akamegane 2010/02/05
  • Magnetometer eases cardiac diagnostics - MedicalPhysicsWeb

  • そんなツモリはないのにニセ科学扱いされちゃう理由 - あぶすとらくつ

    ニセ科学側の人を見ていると、「ワタシ、ひと言だって科学なんて言ってないのに、なんでニセ科学扱いされにゃならんのだっ」というウラミをひしひしと感じたりすることがあります。 血液型性格判断を信じるのは、みんなでわいわい盛り上がるのが楽しいだけ。 マクロビをやってるのは、安心でおいしいものをべて健康になりたいだけ。 別に「科学」だなんて思ってないし、言ってないもん。 でも、世間の評価は「ニセ科学」。 自分の信じているものを否定され、あまつさえ批判されちゃったりします。もしかしたら、どういう言動がニセ科学と見なされるのか、という認識にずれがあるのかも。 そこで、こんなコト言うと、ニセ科学扱いされちゃうかもしれませんよー、というのを、ちょっとまとめてみたいと思います(一部トップエントリの焼き直しですが)。 <質は装うこと> ニセ科学とそれ以外を分ける基準は「装う」ことにあります。「科学」ではない

    そんなツモリはないのにニセ科学扱いされちゃう理由 - あぶすとらくつ
    akamegane
    akamegane 2010/01/25
  • 命を救ったiPhoneアプリ:ハイチ地震64時間後の救出 | WIRED VISION

    前の記事 多様化する3Dプリンター:HPの参入と、各種の安価なシステム 「音波浮揚」で宇宙の塵を除去(動画) 次の記事 命を救ったiPhoneアプリ:ハイチ地震64時間後の救出 2010年1月21日 Brian X. Chen 写真は米国防総省。別の英文記事より 米国人の映画制作者Dan Woolley氏は、ハイチで貧困についてのドキュメンタリー映画を撮影しているときに地震と遭遇した。同氏は、iPhoneのおかげで九死に一生を得た。 MSNBCの記事によると、瓦礫の山に埋まったWoolley氏は、まずiPhoneを使って周囲を照らし、周囲の写真を撮影して、安全な場所を検討した。エレベーターシャフトに避難した同氏は、iPhoneの救急アプリを見て包帯や添え木のあて方を学び、頭部の傷からの出血を止血した。 アプリには、ショック症状が起こりそうであれば眠ってはならない、という指示もあったので、W

  • フリーライター宮島理

    工事中

    akamegane
    akamegane 2010/01/17
  • そんなことを訊かれても - 内田樹の研究室

    仕事始めに取材がふたつ。 太田出版の『atプラス』という雑誌と、『週刊プレイボーイ』。 媒体は違うが、たぶんどちらも対象としている読者の世代は同じくらい。 20代後半から30代、いわゆる「ロスジェネ」世代とそれよりちょと下のみなさんである。 生きる方向が見えないで困惑している若い諸君に指南力のあるメッセージを、というご依頼である。 『atプラス』の方はかなり学術的な媒体なので、「交換経済から贈与経済へ」という大ネタでお話しをする。 「クレヴァーな交換者から、ファンタスティックな贈与者へ」という自己形成モデルのおおきなシフトが始まっているという大嘘をつく。 もちろん、そのようなシフトは局所的には始まっている。 けれども、まだまだ顕微鏡的レベルの現象である。 それを「趨勢」たらしめるためには、「これがトレンディでっせ」という予言的な法螺を吹かねばならぬのである。 めんどうだが、そういう仕事を電

  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年2月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 3位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 4位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 5位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 6位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 7位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(

    はてなブックマーク開発ブログ