タグ

2013年11月27日のブックマーク (6件)

  • 「メールアドレスのルール」なんて使ってはいけない3つの理由 - めもおきば

    定期的に繰り返される話題ですがまた盛り上がっているのできちんと書いておきます。 「通るべきメールアドレスが弾かれると激おこ」という前提で話を進めます。 問題点1. メールアドレスに関して、RFCなんてそもそも守られていない 2009年以前に登録されたDoCoMo携帯のメールアドレスなど、quoted-stringじゃないのにピリオド連続するものが実在している以上、彼らを許容するべきです。 今そこにある実装 >>(越えられない壁)>> RFC です。 問題点2. メールアドレスの国際化 @の左側(addr-spec)でUTF-8を利用できるようにするRFC5335が発行されています。これにより、通すべき文字が一気に増えます。 RFC5335 Internationalized Email Headers JPRSが国際化電子メールアドレスの標準化活動に貢献 / 株式会社日レジストリサービス

    「メールアドレスのルール」なんて使ってはいけない3つの理由 - めもおきば
    akasata
    akasata 2013/11/27
    ふむふむ
  • Wikipediaが岐路に立っている?

    akasata
    akasata 2013/11/27
    ふむ・・・
  • Rubyの正規表現リテラルは左辺においたほうがいいんじゃないの? って話 - Qiita

    なんで? 正規表現で使われる=~の実態はRegexp#=~なんですが、この時 右辺に使えるのはStringだけ です。 ついでに、String#=~はRegexp#=~のシンタックスシュガーで、これによって辺を交換しても動作します。 (参照: http://osdir.com/ml/lang.ruby.japanese/2007-05/msg00058.html ) 世間(というか自分の周り)では、"Hello" =~ /e/と書くほうが圧倒的に多く、 それどころか/e/ =~ "Hello"と書けるのかどうか自信ない、なんて人もいました。 ところで、Object#=~があるのもあって、一応5 =~ /5/なんて書くこともできます。 結果はnilです。 これは"5" =~ /5/あるいは5.to_s =~ /5/と書けば意図通りです。 もちろん/5/ =~ 5とは 書けません。前述のとおり

    Rubyの正規表現リテラルは左辺においたほうがいいんじゃないの? って話 - Qiita
    akasata
    akasata 2013/11/27
    リファレンスとかだと正規表現リテラルは左に書いてなかったかな・・・?
  • http://twitter.com/mayuzumiyuu/status/405347761312124928

    akasata
    akasata 2013/11/27
    悩ましいな
  • 逆に聞きたい。この法案に賛成している人の意見を。

    皆様お久しぶりです。弁護士の渡部です。 今日,衆院国家安全保障特別委員会で,「特定秘密保護法案」が賛成多数で可決されました。 この法案に関しては,日弁連はもちろん,国際ペンも「ヤバいんじゃないか(意訳)」と言っており,有識者会議等でもこの法案に賛成している人は,私の知る限り見たことありません。 この法案の問題点(=ヤバさ)に関しては,関係各所がいろいろ書いているので,それを見たらいいと思います。 一応,リンクフリーで分かりやすいから日弁連のページを貼っておきます。 【日弁護士連合会|Japan Federation of Associations:秘密保護法とは?】 http://www.nichibenren.or.jp/activity/human/secret/about.html さて,今日私が言いたかったことはこれで全てなんですけど,それだとあまりに淡白な更新になる,すごい久し

    逆に聞きたい。この法案に賛成している人の意見を。
    akasata
    akasata 2013/11/27
    意訳するにしても条文を引用すべき。リンクフリーかわからないのでリンクを貼らないとか謎すぎ。リンク切れが嫌なのかもだけど。とりあえず衆議院のサイトhttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g18505009.htm
  • WEB制作でこれまで出会った電話が大好きな社長の10の特徴 - 非常識なIT仕事術

    電話が大好きな社長と付き合うと、時間が無限にとられます。よって、電話を受けずに仕事をするように変えましたが、ここでは、私から見た一方的な特徴を列挙します。 WEB制作でこれまで出会った電話が大好きな社長の10の特徴 行き当たりばったりで、電話しながらじゃないと考えが明確にならない。 明確になった考えが、すぐに気まぐれで変更になる。 しかも、変更のスケジュールがタイト。 しかし、金額の変更にはシビア。 さらに、同じ金額のまま追加機能をあとから要求してくる。 事前によく確認せずにGOサインを出し、完成してから「やり直せ」と言う。 電話や面談などの直接交渉でゴリ押しして要求を通そうとする。 社内の人間にもあいまいな指示をだして、社内が混乱している。 社員が疲弊し、すぐにやめる。 WEBの担当者も変わるので、一から教え直し。 1.行き当たりばったりで、電話しながらじゃないと考えが明確にならない。

    WEB制作でこれまで出会った電話が大好きな社長の10の特徴 - 非常識なIT仕事術
    akasata
    akasata 2013/11/27
    取引先は選んだ方がいいとは思う・・・。言った言わないでこじれる会社と付き合うのは本当に危険