タグ

ブックマーク / cpplover.blogspot.com (17)

  • みなさんスラッシュドットから出てこないほうがいいですよ。

    Objective-Cという汚らしい言語を長年強制し、プログラマーを絶望の淵に叩き込んでいたAppleが、とうとう新言語を発表した。名前はSwiftという。 iTunes - Books - The Swift Programming Language by Apple Inc. ただし、現時点で、Swift言語仕様書のダウンロードと閲覧に、Appleの独自仕様満載の不自由なデバイス、の上で動く不自由なOS、の上で動く不自由な閲覧ソフトウェアが必要だ。そのため、筆者は未だに言語仕様書を読めずにいる。これをもってこれをみると、Appleの新言語にかける姿勢が如実に現れていると言えよう。すなわち、Appleの不自由なシステム以外は、市場として考慮する必要がないということに違いない。事実、Objective-Cは、Appleの不自由なシステムでプログラミングするにあたって、仕方なく使わなければな

    akasata
    akasata 2014/06/03
    Swiftは良さそうだけど、似たような印象を持ってたりはする / コメント欄がひどいなw
  • OpenGLでムカつくこと

    Rich Geldreich's Blog: Things that drive me nuts about OpenGL Valve社員のRich Geldreichが、OpenGLの設計が古臭すぎることについて不満を爆発させている。 OpenGLについてムカつくことを脳内ダンプしてみる(これは個人的な件秋であって、Valveや同僚の見解ではない。あと、ここ数年、OpenGLと格闘してきたので、今日は機嫌が悪い)。これを投稿する理由はこうだ。GL APIには再設計が必要だ。というのも、思うに、MantleやD3D12がどうせ昼飯前にOpenGL APIを駆逐してしまうだろうから、この問題については、今考える必要があるのだ。 ここに見れば些細な問題もある。単にAPIのトレースの問題というのもある。しかし、それらの問題が積み重なって、他の開発者にGL APIという環境に飛び込むよう誘うのを躊

  • 超会議3の超チューニング祭の感想

    さて、超チューニング祭が終わったので、感想を書こうと思う。すでに、参加者の中で、感想を書いている人もいる。 レポート - 超チューニング祭で努力賞(最速賞)をとるためにやったこと - Qiita ニコ動 超チューニング祭で最優秀賞もらいました 超チューニング祭に参加した - masarakki's blog JavaScript - 超チューニング祭に参加&表彰した - Qiita kmizu/slide_cho_tuning また、いつの間に行ったのか、優勝者に取材したところもあるらしい。 『ニコ超3』の超チューニング祭で、“創世神”戀塚昭彦氏を上回ったカップルが見せたバランス感覚 - エンジニアtype さて、筆者の視点からみた超チューニング祭はどうだったか。 そもそも、私がスタッフとして配置されるブースは、超時空ニコニコ研究所であるはずだった。しかし、超会議にさかのぼること三週間前、

    akasata
    akasata 2014/04/30
    謎フレーズw "考えろ。こんなとき、マキャベリなら、何をするか。"
  • AtomとかいうGitHub発の不自由なテキストエディターについて

    GitHubが存在を公開した(流出したと言うべきかもしれないが)、Atomというテキストエディターの話題で持ちきりである。 このテキストエディターは、邪悪な不自由ソフトウェアであるので、自由の価値を重んずる読者は使ってはならないことはもちろんである。自由、不自由をさておいても(もちろん、さておくことはできない相談だが)、もちろん、敬虔なVim教徒である読者は即座に了解しているだろう。AtomがEmacsよりはいくらかは--自由の価値を重んじない浅はかな利用者にとっては--使いやすくなる可能性はないでもないが、Vimの牙城を崩すことは不可能である。Vimを倒すものはVimであり、NeoVimかもしれないが、Atomであることはありえない。その点で、我々信徒は安心できる。 さて、このAtomというテキストエディターは、自由ソフトウェアではない。その理由は、以下で言及されている。 Why is

    akasata
    akasata 2014/02/27
    コメントw / しかしまぁ、Atomは少しさわってみたい気もする
  • 東京は住みにくい

    さて、東京に引っ越して数週間たった。結論から言うと、東京は住みにくい。 東京に来てまず気がついたのは、メシのまずさだ。どの飯屋に入っても、京都より数百円高い上に、クソまずい。私は未だに、東京でまともなメシ屋を発見したことがない。それは、何万円も払うような店ならば、少しは違うのかも知れないが、私はそんなごちそうをべたいのではない。普通のメシを普通の値段でべたいのだ。東京の飯屋は、800円や1000円も取る割に、どうやったらこんなにまずく作れるのだと疑問に思うほどまずいメシしか出てこない。 色々と考えた挙句、結局、東京には出汁という文化がないのではないかという結論に達した。東京には油か醤油の薄め液しかないのだ。 とくに、うどんとそばが最悪だ。そばはまだともかく、うどんはつゆの良し悪しで味が大きく左右されるというのに、東京の飯屋のめんつゆは、醤油の薄め液のようなものしか出てこない。パスタにケ

    akasata
    akasata 2014/02/10
    食文化の違いで口に合わないという可能性もあるけど、お金を出すか店を選ばないといけないというのはその通りかなとは思う
  • 本の虫: Clang VS 自由ソフトウェア

    オープンソースで有名なEric S. Raymondが、自由ソフトウェアで有名なRichard Stallmanに、GCCのアンチプラグインポリシーについて突っ込んでいる。 GCCは、長年、コンパイラーのモジュール化を政治的な理由で行っていなかった。もし、例えばパーサーや意味解析だけを分離して使えるようにしたり、内部表現を規格化したりしてしまうと、GCCの一部が、不自由なソフトウェアに取り込まれたり、あるいは不自由なソフトウェアがGCCのプラグインという形で入り込むことになってしまう。これは、利用者の自由を第一とする自由ソフトウェアにとって、悪夢のような未来である。そのような未来を未然に防ぐために、政治的な理由で、GCCのはプラグインに反対するポリシーを採用している。もし、GCCを改良したければ、自由なソフトウェアとなるべきなのだ。そして、GCCのプロジェクトに参加するべきなのだ。 とはい

    akasata
    akasata 2014/01/28
    ふむふむ
  • プログラマーのジョーク

    language agnostic - What is your best programmer joke? - Stack Overflow 私はコンピューターサイエンス科で教育しているが、何かユーモアによって場を盛り上げたい。ユーモアは場を退屈させず、物事を印象深くするし、物事を学ぶモチベージョンにもつながる。さらに、ジョークが技術的な理解を必要とするのであれば、さらにモチベーションが上がるのだ。 このstackoverflowの質問を受けて、様々なプログラマーのジョークが投稿されている。その評価順に紹介すると・・・ A man flying in a hot air balloon suddenly realizes he’s lost. He reduces height and spots a man down below. He lowers the balloon furth

    プログラマーのジョーク
    akasata
    akasata 2014/01/14
    面白い。クヌース先生・・・“Knuth: "Wait, wait, I never said that."”
  • SteamOSが公開された。

    SteamOS FAQ :: Steam Universe [Phoronix] SteamOS 1.0 Is Based Upon Debian Wheezy [Phoronix] SteamOS Has Its Own Graphics Compositor [Phoronix] SteamOS Compositor Details, Kernel Patches, Screenshots [Phoronix] Former NVIDIA, Microsoft Developers Doing Lots Of The SteamOS Work Valveの忌まわしきDRM付きの邪悪なゲームソフトウェア流通プラットフォームであるSteamに特化したGNU/Linuxのディストロ、SteamOSが公開された。 この不自由ソフトウェアの実行をたやすくしたSteamOSは、Debian Whe

    akasata
    akasata 2013/12/15
    ふむふむ。Steamはゲームの世界には貢献していると思うけど、Steam OSは流行るのかどうか
  • Jenkinsの開発者、間違えて一ヶ月前のローカルレポジトリをgit push --forceしてしまう

    Jenkinsの開発者、間違えて一ヶ月前のローカルレポジトリをgit push --forceしてしまう Jenkin developers accidentally do "git push --force" to over 150 repos on github | Hacker News Jenkinsの開発者、Luca Milanesioによって、Jenkinsの多くのgitレポジトリに対してpushが行われた。不思議なことに、pushをしたというのに変更点はほとんどみられない。一体ルカは何をやったのだ。 Dominik Bartholdi やあみんな、とくにルカ。 昨日、GitHub上のJenkinsの多くのレポジトリ(50以上)に、なにか変なことが起こった。 どうやら、Luca Mmilanesioが、何の変更もないのに、たくさんのたくさんのレポジトリにpushしたらしいのだ。

    akasata
    akasata 2013/11/12
    なにこれこわい
  • 日本語のC++参考書の行く末

    C++11の参考書をGitHubで公開したことはすでに発表した。 GitHub: EzoeRyou/cpp-book GitHubからzipでダウンロード GitHub Pagesでの閲覧:C++11の文法と機能 の虫: C++11参考書の公開:C++11の文法と機能 私はもう時間切れで、三週間後にはインターネット接続はおろか、コンピューターすら失う身だが、日語のC++参考書の行く末について案じてみたいと思う 日では、全国どこでも日語が通じる。日にいる限り、日語以外の言語を使う必要がない。法律の書かれている言語から日常生活の言語から教育で使う言語まで、すべて日語で行われている。 これは、凄いことでもあるが、悲劇でもある。日人は英語を学ぶ必要性を実感できないのだ。にもかかわらず、プログラミングは、英語を必要とする。 英語は、文法的にはあまりよろしくない言語である。例外的な文法

    akasata
    akasata 2013/10/28
    Creative Commonsのライセンスの本もあるので、ダメ元でGNU FDLで出版社に交渉する手はあるんだろうけど、kickstarter的なプロジェクトの方が向いているか。日本語圏ではあまり盛り上がっていないアプローチだけど・・・
  • うっかりチューリング完全になっちゃったもの

    Accidentally Turing-Complete ― Andreas Zwinkau 来なら、チューリング完全となるべきではなかったものがある。これは、そのようなうっかりチューリング完全になってしまったものの例である。 C++テンプレート 当初はチューリング完全を目指していなかったが、C++テンプレートはチューリング完全になってしまった。その証明は、この論文にある(PDF) x86 MMU x86のpage fault handlingは、単純なマシンの実装に使える。原理としては、page faultが1 wordをスタックに積み、それによりアンダーフローを起こして別のトラップを生成する。この仕組みは、「減算して0以下ならば分岐」処理を実現する。チューリングマシンを実装するには十分である。デモ動画、講演動画 マジック・ザ・ギャザリング マジック・ザ・ギャザリングはカードゲームであ

    akasata
    akasata 2013/10/20
    ふむふむ
  • MySQLの七年間修正されていないバグに七歳の誕生日ケーキが送られる

    MySQL Bugs: #20786: mysqldump always includes AUTO_INCREMENT 2006年6月29日に報告されたMySQLのバグ#20786は、7年たった2013年6月29日になっても、なお修正されていない。そこで、このバグに対し七歳の誕生日ケーキが送られた。 バグの内容は、mysqldumpの出力が、--no-dataを指定しても、テーブル定義にAUTO_INCREMENT=xxxが含まれてしまうというものである。これはバックアップ目的にはふさわしいかもしれないが、開発目的のダンプにはふさわしくない。現状では、開発目的に使うには、ダンプ後のファイルを手動や、あるいはsedなどで書き換えなければならない。 期待される修正は、出力しないオプションを付け加えるか、--no-dataオプションが指定されたときは出力しないようにするというものだ。 変更自体

    akasata
    akasata 2013/06/30
    ありそうな話ではあるw
  • もし大工の採用面接がプログラマーのように行われていたら

    If Carpenters Were Hired Like Programmers | DawO_od 面接官「なるほど、あなたは大工なのですね」 大工「そうです。私は大工として今までやってきています」 面接官「実務経験は何年ほどでしょうか?」 大工「10年です」 面接官「すばらしい。それはいい。さて、これから職場にふさわしいかどうか、いくつかの技術的な質問に答えてもらおうと思うのですが、よろしいでしょうか?」 大工「はい」 面接官「まず、弊社は茶色の家の建築が主な仕事内容でして。以前に茶色の建築の経験はおありで?」 大工「えーと、私は大工です。だから家は建てますよ。塗装の色の好みは人それぞれでしょう」 面接官「ええ、それはわかります。ですが、茶色経験は何年ほどでしょうか?」 大工「おいおい、分からんよ。建築したあと、どういう色で塗装されるかなんて私の知ったことじゃありません。たぶん、6ヶ

    akasata
    akasata 2013/05/31
    ふむ・・・
  • Bitcoinについて

    Coding Horror: Multiple Video Cardsが、Bitcoinのお陰で中古GPUを格安で手に入れられたと書いていたので、Bitcoinの歴史と現状をまとめて見ることにした。 そもそも、諸君はBitcoinを知っているだろうか。いや、知らなくても無理はない。日では、あまり有名ではないように思う。だから、まずBitcoinとは何かという説明をしようと思う。 Bitcoinとは、演算保証によって信頼を得ている貨幣である。およそ、貨幣というものが広く一般に使われるには、貨幣に対する何らかの信頼が必要である。たとえば、貨幣が金と交換できる保証であるとか、国による保証などといった、信頼が必要である。そのような強い保証のない貨幣は、広く信頼を得ることができず、一般に普及することはない。 Bitcoinは、P2P技術によって実装されたオンライン上の仮想貨幣である。すべての貨幣の

    akasata
    akasata 2013/04/13
    ふむふむ
  • SlackwareがMySQLからMariaDBに移行

    The Slackware Linux Project(どうも個々のニュースに対するURLがないのでいずれ正しくなくなるURL) SlackwareがMySQLからMariaDBに移行するようだ。 今日のSlackwareの-currentのChangeLogより 今回の大ニュースは、MySQLを消してかわりにMariaDBを入れることだ。別に驚くべきことでもない。LQでのアンケートでは、大多数のユーザーが変更を支持している。思うに、MariaDB財団の方が開発に優れ、またセキュリティ上の懸念への反応も速く、オープンソースコミュニティと積極的に協力する姿勢を見せている。現在、MySQLのコミュニティ版を商用利用するにあたってライセンス上の問題はないとはいえ、LQのスレッドでは懸念されているし、MariaDBのソフトウェア利用の自由に対する態度は明白である。移行のためのビルドスクリプトとテス

    akasata
    akasata 2013/03/25
    ふむふむ
  • DNSの終焉が垣間見える、ぶっ飛んでて危険すぎるお名前.comの検閲事件

    忍者ツールズ全サービスが表示不可となる障害につきまして | ドメイン取るなら お名前.com ドメイン取得 年間280円~ 忍者TOOLSは、お名前.comというドメイン名レジストラにninja.co.jpのドメイン情報を管理させていた。忍者TOOLSは、ninja.co.jpというドメインを、自社の様々なサービスに使っていた。そのサービスは、忍者TOOLSのユーザーが使うものである。 さて、お名前.comの主張では、忍者TOOLSのユーザーがお名前.comの規約違反を起こしたために、ユーザーの規約違反は、すなわちそのユーザーのサービス提供元の規約違反であるとし、事前の協議や警告すらなしに、一方的にninja.co.jpのドメイン情報を消したそうだ。 これは恐ろしく危険な事件である。問題は、DNSが階層的な中央管理をされたシステムである以上、この問題は仕組み上どうしようもないという事である

    akasata
    akasata 2012/07/16
    ふむふむ
  • Galaxy Nexusが侵害しているとされる特許がどうしようもなくクソすぎる

    米国で、Galaxy NexusはAppleの特許侵害しているとして、差し止め命令が下った。特許の有効性はこれから争われる。さて、その具体的な特許とはなんだろうか。日国内の報道では、具体的な特許について一切言及していない。報道の質が悪いものだ。 BBCの報道によると、 BBC News - Apple enforces Galaxy Nexus smartphone ban in the US 以下の四つの特許があるらしい。 Patent US6847959 - Universal interface for retrieval of information in a computer system - Google Patents 2000年出願。ヒューリスティックな検索方法群を使うことにより、ユーザーの入力した検索語に対し、少なくともひとつの候補を、複数の場所(ローカルコンピューター

    akasata
    akasata 2012/07/05
    ふむ・・・
  • 1