タグ

ブックマーク / mainichihime.com (538)

  • 「犬にかまれる事故」は年5000件発生の怖さ。飼い主は「うちの子は大丈夫」という過信は捨てること

    12人ケガ「犬にかまれる事故」は年5000件発生の怖さ 2月7日、群馬県伊勢崎市の公園で、 子どもから大人まで合わせて12人が次々に犬に襲われ、 ケガをするという咬傷(こうしょう)事故が起こりました。 報道によると、咬んだ犬は2歳の四国犬で、 体高約60センチ、体長約130センチのオス。 「事故を起こした犬は、四国犬の標準的な大きさよりもかなり大きく 襲われた人はかなりの恐怖を感じたのではないか」と言います。 あたりかまわず襲いまわっていたと見られ、 人ばかりでなく小型犬も襲われたとされています。 この四国犬は人だけでなく、散歩中のトイプードルも襲い、 かまれたトイプードルは、残念なことに 噛まれたことが原因で亡くなったと言います。 犬は、駆けつけた動物愛護センターの職員に路上で確保されました。 取材を受けた飼い主の言い分報道では、取材を受けた飼い主は 「(自宅の)塀も高いし、絶対逃げ出せ

    「犬にかまれる事故」は年5000件発生の怖さ。飼い主は「うちの子は大丈夫」という過信は捨てること
  • 一足お先のバレンタイン・今日はぱぱちゃんが主役

    少し早めのバレンタインデー バレンタインデーと言えば2月14日だけれど、 2月14日は平日。 平日にチョコをあげられないわけではないけれど、 毎日遊んでいるように見えて、わたくしねぇやん、ちゃんと働いています。 そういう訳で休みの日にやったほうが都合がいいのよねー。 と言うことで一足早めのバレンタイン。 今年も手作りケーキ。 買ってもいいんだけどね、手作りの良さは自分好みにできること。 この場合、自分の好みとはわたしの好み。 主役のぱぱちゃんはあれこれうるさいタイプじゃないので楽ちん。 チョコスポンジにチョコクリームぬっていきます。 アクセントにいちご。 これがあるとないとじゃ大違いだものね。 重ねてひたすらぬりぬり。 かんせーい。 これ箱のまましばらく冷蔵庫で待機してもらってー。 毎年恒例になってしまった、 ホットプレートでチーズフォンデュ。 何かいろいろ焼く。 最後はバケット焼いてフォ

    一足お先のバレンタイン・今日はぱぱちゃんが主役
  • 【戦争と犬①】戦争で滅びかけた柴犬の歴史と戦禍での受難

    【The walking dog finds a bone.】ことわざ・犬も歩けば棒に当たる。の棒って何?

    【戦争と犬①】戦争で滅びかけた柴犬の歴史と戦禍での受難
  • 猫に偽妊娠(想像妊娠)は起こるのか。ヒメちーのバーチャルママ生活1か月。

    コンビニで買えるGODIVA 【ローソン】Uchi Café×GODIVA ビスキュイ ショコラキャラメルとエクレールショコラキャラメル

    猫に偽妊娠(想像妊娠)は起こるのか。ヒメちーのバーチャルママ生活1か月。
  • ヒョウ柄はヒョウにあらず!ヒョウ・チーター・ジャガーの違いは?ネコ科動物の見分け方

    【ファミマ限定】カントリーマアムとミルキーを組み合わせたパン「カントリーマアムにmilkyサンドしちゃいました。」

    ヒョウ柄はヒョウにあらず!ヒョウ・チーター・ジャガーの違いは?ネコ科動物の見分け方
  • 「あまりん」のとりこになる今年のいちごの季節。

    抜群の糖度、香り、つまりは味。あまりん 「あまりん」と言ういちごを知ったのは、 それSnow Manにやらせて下さい。の 「埼玉満喫、多数決バスツアー」。 日13:00から放送! バスツアーやります!#それスノ #SnowMan pic.twitter.com/ITvF4eVtjX — それSnow Manにやらせて下さい (@sore_snowman) March 19, 2022 2022年の放送のものだったけれど、 みんなすごい、美味しいを連発して、 個人的に買って帰るメンバーもいたほど。 そんなに美味しいのならべてみたいじゃないか。 その時は春も終わりだったことからか、この「あまりん」を発見できず。 去年は何回か見かけたものの、あまりのお値段に躊躇して買わず。 だって一粒100円を余裕で超えていたんだもの。 わたし元々、いちごは静岡派なのよねー。 紅ほっぺとかやよいひめとか章姫

    「あまりん」のとりこになる今年のいちごの季節。
  • 超簡単!大根丸ごと1本食べつくし、大根のミルフィーユ鍋

    寒い冬に美味しくなる大根を一べつくし。 寒くなると美味しくなる大根。 大根って冬の消費野菜ナンバーワンかも。 その大根を使ったお鍋って、 うちではピーラーで薄くスライスしたもの。 それも美味しい。ヘルシーだと思う。 ところが先日、まこといろさんのブログで 大根をミルフィーユ状にしたものを拝見した。 ※記事はアフィリエイト広告を利用しています。 家鍋の定番ミルフィーユ鍋。白菜がポピュラーですが、私は大根の方が好き。 【材料】 豚バラ肉 300g 大根 1 鶏ガラスープの素 大さじ1 生姜 1かけ ニンニク 1かけ 醤油 小さじ2 水 600mL ① 大根1分を薄くスライスして、豚バラ肉と交互に鍋に入れる② 生... 「ミルフィーユ鍋」と言えば白菜と豚バラ。 大根も美味しそうよね。 そういう訳で早速大根ミルフィーユ鍋。 作り方は超簡単。 皮をむいた大根を3~5ミリ程度の薄めの輪切りに

    超簡単!大根丸ごと1本食べつくし、大根のミルフィーユ鍋
  • 【ペットは新幹線に乗れる?公共機関の乗り方】飛行機では貨物扱いのペット、新幹線ではどうなるの?

    SNSで話題沸騰中「シャトレーゼ」の団子3種ともしかしたら、ごまだんごちゃんだったかもしれないヒメちー

    【ペットは新幹線に乗れる?公共機関の乗り方】飛行機では貨物扱いのペット、新幹線ではどうなるの?
  • 犬と猫、言葉は通じるのか。外国の犬や猫と日本の犬や猫、コミュニケーションの取り方は?

    言語によるコミュニケーションとしぐさによるコミュニケーション 言語によるコミュニケーションを取るのは、人間だけだ、と言われています。 ひとは、日語、英語ドイツ語、フランス語、イタリア語、と 住んでいる地域によって異なる言語を有します。 そして残念なことに、お互いのコミュニケーションを図るためには 相当な努力を必要とします。 ひとと同じように動物の言語にも国による違いや方言はあるのでしょうか? 同じ種族でも、出身地によって会話がかみ合わないようなことはあるのでしょうか。 ひとにとっては、犬はワンワンと鳴き、 はにゃーと鳴くだけ。 これはひとの耳にそう聞こえるだけで、 実は複雑な言語になっているかもしれません。 犬やの側だって、 人間ってなんで奇声を発しているんだ、くらいにしか思っていないかもしれません。 鳴き声のパターンは多くないように感じますが 鳴き方で共通する感情で理解し合えるの

    犬と猫、言葉は通じるのか。外国の犬や猫と日本の犬や猫、コミュニケーションの取り方は?
  • さっくんの愛猫・シャチとツナの鳴き声をヒメちーに聞かせてみた。

    の言葉を理解できるか。 ヒメちーは一人っ子。 ずいぶん前に、産みのママや兄弟たちと引き離してしまって、 ずっと、人と暮らしている。 テレビが鳴いていたり、 お外での喧嘩があったりしても まるっきり興味ない。 …もしかして語を知らないのかも…。 人って、親や周りの人から言葉を習得するでしょ。 日人の子供として生まれても もしかして外国人に育てられたら、 その外国人の使っている言語を覚えると思うの。 残念ながらヒメちーは人語を使えないけれど、 語も使えない、なんてこと…ある?

    さっくんの愛猫・シャチとツナの鳴き声をヒメちーに聞かせてみた。
  • 手編みのキャットドーム、作り方備忘録・完全版

    キャットドーム編み方備忘録 ずいぶん前にX(旧Twitter)で見かけたキャットドーム。 がすっぽりと入る様に一目ぼれをした。 編み物なんて得意じゃないのに編んでみたいと思う、 ああ、なんて無謀。 色々調べていくうちに しずく堂さんという編み物作家さんの作品であることが判明。 …ところが編み図の販売は終了してしまっていた…。 編み図なんてない、ネットを漁って 編み目やちょっとしたワードをすくい上げて ようやく完成し、ヒメちーも喜んで入ってくれた。 編み方が緩かったのか、ヒメちーが乱暴なのか 2年使ってヘタって来てしまった。 それで編みなおしたのが昨年末。 二代目キャットドームの完成。

    手編みのキャットドーム、作り方備忘録・完全版
  • 【ペットは命か荷物か】飛行機へのペット搭乗。ペットは貨物ではなく手荷物が正しいのか。

    ペットは搭乗者?手荷物? 国内では初、今月15日から、 全路線で客室にペットを同伴できるサービス、「FLY WITH PET !」を始める 北九州の航空会社「スターフライヤー」も、 「脱出の際にはペットは機内に置いて行けなくてはなりません」と定めている。 航空機での緊急脱出時は、手荷物だけでなく、 ヒールなどのとがったものも脱出シューターを傷つけないため、 脱ぐことを指示される。 今回の事故の映像では、 「手荷物を持たないでください」と言うアナウンスもされている。 を飼う身としては、助けられなかった命を残念には思うのだけれど、 手荷物が持ち出せない状況で、 ペットを持ち出すことは不可能だったと思える。 もしもケージに入れたペットを同伴同乗したとしても、 「手荷物」は置いておくように指示される。 ケージの大きさも様々だろう。 もし、飼い主が無理にケージを持って避難しようとしたら、 ケージが

    【ペットは命か荷物か】飛行機へのペット搭乗。ペットは貨物ではなく手荷物が正しいのか。
  • おせち料理の残りでリメイク料理二種。

    おせちの後のお楽しみ 実はタイトルはちょっと嘘。 おせちはわが家では残らない。 おせちの後のお楽しみをするためにあえて残す。 お煮しめリメイクのちらし寿司。 うちでは3ヶ日はご飯を炊かない。 とくにルールがあるわけじゃないのだけれど、 昔、わたしがまだ大学生だったころまでは お正月のおって、ぱぱちゃんのおばあちゃんから届いたのね。 10キロのリンゴ箱いっぱい。 もちろんお裾分けも積極的にして 数は減らすもののまだまだいっぱいある。 無添加、保存料不使用だからすぐにダメになっちゃうのね。 なので3ヶ日の間べる。べまくる。 ご飯を炊く余裕などなかったの。 今はおばあちゃんもかなりな高齢になってしまい、 おが届くことはないのだけれど、習慣とは恐ろしいもので なんとなくそういう事になってる。 あ、もちろん、ご飯炊いて、と言えば炊いてくれるのだろうけれど。 4日目に炊いたご飯。 これに、お煮

    おせち料理の残りでリメイク料理二種。
    akazukin_diary
    akazukin_diary 2024/01/06
    今年もどうぞよろしくお願い致します☺️
  • 【今年一番読まれた記事は?】今年を振り返ってみる2023

    ねぇやん、今年一年を振り返る。 今年ももう当にあと数日。 早かったー。 人って刺激がないと1日が早く感じるものなんですって。 子供のころは毎日が刺激だらけで、1日がすごく長く感じた。 大人になるとだんだん刺激を受けることが少なくなって、 年を重ねるごとに1日短く感じるようになって 1週間が、1か月が、1年が早く過ぎるんですって。 テレワークの毎日は確かに刺激がない。 当はもうずっとテレワークで、世間と遮断されててもかまわないのだけれど…。 それでも毎年、悔いのない一年にしよう、と誓うも やり残したことは数えきれないほどある。 もう今更だから それでも過ぎていく1年、振り返っちゃうよー。 今年一番読まれた記事。 コロナの行動制限が緩和されても それでもコロナがなくなったわけじゃない。 感染するのは怖いから、出かけることが少なくなって、 あまり変わらない毎日を過ごしているけれど、 それでも

    【今年一番読まれた記事は?】今年を振り返ってみる2023
  • Snow Man 1st DOME tour 2023 i DO ME・ライブBlu-rayフライング過ぎるゲットと検品に余念がない猫

    Snow ManファーストドームツアーBlu-rayが届きました。 ずいぶん前から、ブログの下のほうにリンクを貼っていますが、 SnowManが今年6月に行った、 そう、わたしがチケット全落ちしたファーストドームツアーの ライブBlu-ray&DVDが12月31日に発売されます。 そのライブBlu-ray&DVDが、昨日12月26日に、 フライングどころの騒ぎじゃないゲットで届きました。 普通、CDやBlu-ray&DVDは水曜日発売。 あまりほかの曜日には発売されないものなのですが、 旧Johnny’sからは大先輩KinKi KidsのシングルCDが発売と言うことで、 同じ事務所から同じ日に違うアーティストの発売はしない、と言う 暗黙のルール、いわゆる「大人の事情」で 12月31日に公式販売となっているのです。 が、やはり大みそかに発売とか、 世の中の事情にそぐわないので ずいぶんと早く

    Snow Man 1st DOME tour 2023 i DO ME・ライブBlu-rayフライング過ぎるゲットと検品に余念がない猫
  • Godiva bakery ゴディパンからクリスマス限定シュトレン

    ゴディパンの限定シュトレン 2023年8月に、「町のパン屋さん meets ゴディバ」をコンセプトに、 全世界初出店した「GODIVA Bakery ゴディパン 店」。 お目当てのものを買うには予約が必須だったりと、 オープンから4か月たった今もにぎわっている。 そのGODIVA Bakery ゴディパンから、 初めての季節限定商品であるクリスマス限定の 「シュトーレン(ショコラ)」、「シュトーレン(マロン)」が発売された。 シュトレン難民のわたし。 これはもう買うしかないよねー。 販売期間は20232023年12月5日(火)~12月25日(月)と、 もうすぐ終了。 クリスマス商品だものね、仕方ないか。 756円(税込)とゴディパンにはリーズナブルなのも嬉しい。 ホームページで確認したところ、 特定原材料等 28 品目: <シュトーレン マロン>小麦・卵・乳成分・アーモンド・オレンジ・

    Godiva bakery ゴディパンからクリスマス限定シュトレン
  • 手編みのキャットドーム、作り方備忘録その一。

    クリスマスって当はいつ? クリスマスの祝い方は? OVEN.Y.【オーブンニューヨーク】の残念シュトレン

    手編みのキャットドーム、作り方備忘録その一。
    akazukin_diary
    akazukin_diary 2023/12/20
    手編みのキャットドーム!!私も作ってみたいな・・(気まぐれさんなので入ってくれるかどうか💦)
  • 【伝統?動物愛護?】土佐犬は「土佐闘犬」と呼ばれる。闘犬の歴史と改善点。

    ゴディバのチョコをただべるだけじゃもったいない。「GODIVA」の名の由来と馬に乗るゴディバ夫人伝説を別視点から考えてみた。

    【伝統?動物愛護?】土佐犬は「土佐闘犬」と呼ばれる。闘犬の歴史と改善点。
  • 闘犬・土佐犬が人を襲うのは本能?飼育に許可は必要ないという危険な事実。

    土佐犬が子供を襲うという痛ましい事故。責任はだれにあるのか。 12月10日(日)午前9時半ごろ、 熊市東区戸島の空き地で父親や妹と散歩をしていた4歳の男の子が 体長1メートルほどの犬にかまれました。 *写真は参考画像で、土佐犬ではありません。 男の子は左胸から脇腹にかけて、 6か所を縫うけがをしましたが、命に別状はないということです。 飼い主の60代の男性は犬について、 「闘犬用として育てている3歳の雑種のオスで散歩させようとしたら逃げ出した」 と話しているということです。 目撃した人の話によると、 土佐犬のようであった、とも。 また、かみついた時、犬の首には綱のようなものが巻かれていましたが、 これについて飼い主が「首輪を忘れたので、直接首に巻いていた」 と話していることが新たに分かりました。 犬は大人が3人がかりで子どもから離そうとしても離さなかった、 そして、押さえ付けているうちに

    闘犬・土佐犬が人を襲うのは本能?飼育に許可は必要ないという危険な事実。
  • 【無印良品】たったの290円!「無印・紙おしろい」はやっぱり神アイテムだった!

    【大人気I’m donut?(アイムドーナツ)】ねぇやん、生ドーナツ初体験。ボンボローニやマラサダとどこが違うの?

    【無印良品】たったの290円!「無印・紙おしろい」はやっぱり神アイテムだった!