タグ

ブックマーク / ito-mind.com (115)

  • 『こころを洗う技術』要約#10 人は判断されたくない

    『CLEAN こころを洗う技術』 前回の記事からの続きです。 失敗したときに落ち込むのは自然な感情ですが、そのままではつらいだけです。 今回は「正しい思考」を使って立て直す方法を学んでいきます。 自尊心があるから失敗したとき落ち込む まず自尊心や自信、プライドというのは、自分の承認欲からくる判断にすぎないと理解しましょう。 その判断に対して「失敗」という現実がぶつかることで、「ダメージを受けた」「立ち直れない」という反応が生まれます。 事実を確認できたところで、これからどうするかの選択肢があり、ひとつは承認欲にしがみついて自尊心(という妄想)を守り抜こうとする選択。 現実から逃げたり、他人のせいにしたりする防御反応がそうです。 もうひとつの選択が「正しい思考」、つまり方向性を確認して今からできる方法を実行に移すことです。 「できる自分」でいたいなら、できることをやってみせるしかないというこ

    『こころを洗う技術』要約#10 人は判断されたくない
  • 『こころを洗う技術』要約#09 後悔および未練の消し方

    『CLEAN こころを洗う技術』 前回の記事からの続きです。 生きている以上はどうしても心が動揺してしまうもの。 不意な出来事が起きてしまった場合などにおいて、そこから心を立て直す方法を仏教から学んでいきます。 後悔=怒り+妄想 まず「後悔」について、その正体はあまり知られておらず、辞書を引いても「過去の失敗について悔やむこと」程度の説明しかありません。 ブディズムでは言葉の裏にある反応を見るので、「後悔」は記憶に対する怒りと、そこから派生する妄想であることが理解できます。 なので、後悔を抜けるためには怒りを消すか、もしくは妄想を消すかの選択肢があるわけです。 怒りや妄想といった反応を消すための基はサティ、つまりそれらがあると気づくことです。 気づくことのほかに「考え方を工夫する」ことによる解消も可能です。 「過去に怒っても仕方ない。それは今となっては妄想で、もはや存在しない」といった

    『こころを洗う技術』要約#09 後悔および未練の消し方
  • 『こころを洗う技術』要約#04 反応せず理解する

    『CLEAN こころを洗う技術』 前回の記事からの続きです。 妄想、貪欲に続き、次は怒りについて、およびその扱い方を学んでいきます。 仏教でいう「怒り」は、不快な感情全般を意味すると考えてください。 怒りは役に立たない そもそも怒りは思考ではなく感情なので、理屈で「怒らないように」と考えても普通はとめられません。 怒らないようにするには、根的な心の使い方を身に付ける必要があります。 まず怒りとは不合理、すなわち自分にとって価値がないことを実感しましょう。 怒りをエネルギーにしてがんばるという人もいますが、怒りは集中を妨げるので実際はがんばれてもいません。 「自分が正しい」は気持ちいいだけ また、怒りをもって何かを否定することで得られる「自分が正しい」という思いに気をつけてください。 承認欲が満たされることで、認められた気がして気持ちよくなってしまうものです。 これは仏教で「慢」と呼ぶ、自

    『こころを洗う技術』要約#04 反応せず理解する
  • ナオキマン氏のオンラインサロンに入会してみた

    彼がサロンを始めた理由 ナオキマン氏によると、YouTubeの規制がいろいろ厳しくなり、なかなか言いたいことを言いにくくなってるとのこと。 (でもYouTubeでの動画配信も、これまで通りやってくれるらしいので安心) また彼は、発信するだけでなく双方向のコミュニケーションによって何か面白いことがしたいと語っていました。 ナオキマン氏の動画をたくさん観た人ならわかると思うけど(僕はだいたい8割くらい観た)彼は知識が豊富なだけでなく、人格的にもしっかりしてる感じがする。 少なくとも僕は彼という人間がとても好きで、だからこそサロンに入会してみたわけです。 サロン内の中身 肝心のコンテンツは、今現在(5/17)あるのは自己紹介動画と「グレート・リセット」のノーカット版動画、そして昨日のライブ配信のアーカイブ動画。 ライブ配信、僕もしっかりと生で観させてもらいました。 もちろん内容には触れませんが「

    ナオキマン氏のオンラインサロンに入会してみた
  • 『これも修行のうち。』要約記事まとめ

    反応しない練習の実践編『これも修行のうち。』 計14記事にわたり書を要約していきました。 各記事の概要とリンクをまとめておきますので、ピンとくるものがあればチェックしてみてください。 ちなみにアマゾンからキンドル版のサンプルを見てみれば、計50個ある「プチ修行」を目次で確認することができます。 記事1〜5 【記事01】日々の悩みをなくしていくには、無駄な反応をしないことです。 まず「どんなことにも方法はある」「だからなんとかなる」ということを頭に叩き込みましょう。 【記事02】無駄な妄想を消す方法のひとつが、身体感覚に意識を向けることです。 心をクリーンな状態にし、自分なりに納得できるところを目指しましょう。 【記事03】身体のあらゆる感覚に気づく(マインドフルネス、サティ)ことで、いろんな能力が育ちます。 今やっていることを言葉で確認する「ラベリング」もよい方法です。 【記事04】感情

    『これも修行のうち。』要約記事まとめ
  • 『これも修行のうち。』要約#11 やる気にもいろいろある

    反応しない練習の実践編『これも修行のうち。』 前回の記事からの続きです。 これまで感覚、感情、思考をテーマにしてきましたが、今回からは「意欲」についてです。 意欲・やる気というのは「がんばらなきゃ」と思って出るようなものではありません。 そこで、仏教的な心の使い方を学び、前に進む練習をしていきましょう。 やる気にもいろいろある そもそも意欲とは何なのかについて少し掘り下げてみます。 意欲にはいくつかの種類があり、ひとつは単純に欲求を満たそうとするものです。 2つ目は妄想を求める状態で、なくてもいいものを手に入れられずにはいられない心境。 3つ目は新しいこと体験したいという、チャレンジ精神または生存能とも呼べるもの。 4つ目は気合いや根性ともいえる、やめてはいけないという思考がからむものです。 このようにやる気や意欲と一言で表現できるものでもいろんな種類があることを知っておきましょう。 う

    『これも修行のうち。』要約#11 やる気にもいろいろある
  • 『これも修行のうち。』要約#05 自分の中の怒りを数値化する

    反応しない練習の実践編『これも修行のうち。』 前回の記事からの続きです。 今回はまず、今ある怒りを少しずつフェードアウトしておく方法を学んでいきます。 カギは「それ以上に反応しないこと」です。 自分の中の怒りを数値化する 心の中に怒りがあると気づいたら、その怒りをありのままに見ることから始めましょう。 まず目を閉じて、そこに広がる暗闇の空間を見つめます。 その暗闇の中には身体の感覚があり、浮かんでは消える妄想があります。 そこで「怒り」を意識し、暗闇に占める怒りの割合を0~100パーセントの数値で示してください。 たとえばちょっとイライラしてるなら20パーセント、めっちゃ腹立ってるなら80パーセントという具合です。 ちなみに心の領域は想像以上に広く、自分が怒り100パーセントと思っていても実際は3割くらいらしい。 とにかく自分の意識を使って割合を表現することが大切です。 数値を減らしていく

    『これも修行のうち。』要約#05 自分の中の怒りを数値化する
  • 『これも修行のうち。』要約#02 間違いないと思える目的

    反応しない練習の実践編『これも修行のうち。』 前回の記事からの続きです。 2500年間伝わってきたブッダの修行法を、現代風にアレンジしたのがプチ修行。 今回はまず「シャワー禅」について説明します。 【プチ修行1】シャワー禅 まず「シャワーを浴びるぞ!」と宣言します。 次に「栓をひねる! 温水が出る! 目をつむる!」と、状況をいちいち言葉で説明します。 そして「肌に当たるシャワーの感覚! 感覚! 感覚っ…!」というように感覚を意識。 こう読むだけではアホらしく感じるかもしれませんが、それぞれの行為にしっかりとブッダの智慧が含まれているのです。 毎日やっていることでも「たしかな方法」として活用できるということで、たとえば歯磨きなどでも応用できます。 目的はシンプル 自分の人生の目的を思い浮かべてみてください。 そのとき思い浮かべたものによって明るい気持ちになれればOKですが、落ち込んだりするの

    『これも修行のうち。』要約#02 間違いないと思える目的
  • 『頭をからっぽにするレッスン』要約#15 瞑想にまつわるキーワード

    10分間瞑想とマインドフルネスの『頭をからっぽにするレッスン』 前回の記事からの続きです。 書の要約もこの記事で最後となります。 今回はマインドフルネスにまつわるキーワードを、それぞれざっくりまとめていきます。 視点 自分のものの見方というのは、毎日毎日、毎瞬毎瞬に変化しています。 その変化に気づけるようになると、毎日の瞑想の有益さがわかってくるはず。 コミュニケーション ほかの人との関係においては、繊細さが大切になってきます。 相手に対する自制心、思いやり、理解などを深めていくことが、瞑想で得られる幸福感にもつながります。 感謝 頭をからっぽにしていくためには、感謝の気持ちが不可欠です。 人生への感謝の気持ちがあると、邪魔な考えにとらわれにくくなるからです。 日々のちょっとした幸せに目を向けましょう。 親切心 瞑想の練習中は、自分自身に親切であるようにしましょう。 そうすれば他人にも

    『頭をからっぽにするレッスン』要約#15 瞑想にまつわるキーワード
  • 『頭をからっぽにするレッスン』要約#13 集中とリラックスのバランス

    10分間瞑想とマインドフルネスの『頭をからっぽにするレッスン』 前回の記事からの続きです。 今回は歩行瞑想のやり方などについて。 これまでの座ってやる瞑想よりも、歩行瞑想のほうがやりやすいという人は多く、実際に心の落ち着きや解放感を得られます。 ただ、著者プディコム氏は歩行瞑想が、座る瞑想のかわりにはならないと言います。 それぞれの瞑想に意味があり、独自の重要性があるのです。 歩き方はあまり気にしない 歩行瞑想で求められるのは、あくまでも自然に、ただ普段よりもゆっくり歩くことです。 僧院や道場などによっては超スローモーションで歩く練習をしますが、これは一般人の公園などでやると怪しまれるので部屋でやりましょう。 とはいえ、瞑想のために特別な歩き方などを考える必要はなく、ただ歩けばOK。 この自然な歩行に、瞑想の精神やマインドフルネスの原則を取り入れていくわけです。 座る瞑想に加えて歩く瞑想

    『頭をからっぽにするレッスン』要約#13 集中とリラックスのバランス
  • 『頭をからっぽにするレッスン』要約#10 瞑想は朝一番にやってしまおう

    10分間瞑想とマインドフルネスの『頭をからっぽにするレッスン』 前回の記事からの続きです。 今回ははまず、瞑想は朝一番にやるのが断然おすすめだという話から。 とりあえず、昼や夕の直後など、お腹いっぱいのときは眠くなるので瞑想には向いてないそうです。 朝一番をおすすめする理由 10分間瞑想を、朝起きた直後にやってほしい理由はいくつかあります。 まず、家族がまだ寝ているので邪魔をされないから。 また、朝の瞑想によって心がリフレッシュし、良いコンディションで1日にのぞむことができるから。 そして一番大切なのが、朝に瞑想を終わらせてしまうことで「今日のどこかで時間をつくってやらなきゃ」という思いを消せるからです。 朝に10分間瞑想をするためには、トイレなど準備を含めてこれまでより15分ほど早く起きる必要があります。 しかしただ15分間多く寝るよりも断然有益な時間になることは、僕自信の経験から

    『頭をからっぽにするレッスン』要約#10 瞑想は朝一番にやってしまおう
  • 『頭をからっぽにするレッスン』要約#08 「10分間瞑想」のポイント

    10分間瞑想とマインドフルネスの『頭をからっぽにするレッスン』 前回の記事からの続きです。 自分はこのにならい朝10分の瞑想を続けていて、最近なんとなく調子いいかもと思える日が増えてきました。 ところで瞑想には「いい瞑想」とか「悪い瞑想」といった区別はありません。 瞑想は「意識」と言い換えることができ、意識していなかったらそれはただ、瞑想していないということです。 意識しているかいないかだけが、すべてです。 映画を観るように心を観察する 映画館で映画を観ているとき、自分の役目は座って物語の筋を追うことだけです。 瞑想しているときも同じで、心に浮かぶイメージをただ観察していてください。 このような受動的観察能力を育てることで、深い理解と自信につながっていきます。 観察する意識は作りだすようなものではなく、常に存在しているものだということを忘れないようにしていれば大丈夫です。 退屈に向き合

    『頭をからっぽにするレッスン』要約#08 「10分間瞑想」のポイント
  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録 まとめ

    『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』 1章から6章クリアまでを淡々と記録していきました。 一覧にまとめておきますので、攻略の際の参考にしたり、暇つぶしの読み物としたり自由にご活用ください。 記事まとめ 【記事01】思えばふと戦闘音楽が懐かしくなり、YouTubeで聴いてみたのが発端。 というわけでスマホ版を購入しました。まずは1章ライアン編です。 【記事02】ライアン編の続きで、人間になるのが夢のホイミスライム、ホイミンが仲間になります。 仲間と会話できるシステムのおかげで、ホイミンのいろんな一面が見られます。 【記事03】ここから2章アリーナ編。クリフト、ブライのキャラが際立っていて楽しいです。 黄金の腕輪がどんだけストーリーに関わってくるのか、現時点では知る由もありません。 【記事04】サントハイム王の声を治すために塔に登ったり、エンドールの武術大会に出場したりの2章後半。 4体に分

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録 まとめ
  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#17 デスピサロ倒した

    『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』 前回の記事からの続きです。 今回は闇の洞窟、四天王討伐、デスキャッスル、デスピサロとの決戦までを書いていきます。 デスピサロ戦はファミコン時代、友達がやっているのを一生懸命ながめていたのをよく記憶しています。 当時は「逃げる」を8回失敗した後は会心の一撃連発という裏技がありました。 それでも手足を失っては新しく生え、どんどんまがまがしい怪物になっていくデスピサロにはドキドキしたものです。 闇の洞窟 ここからは多少のアイテムの取りこぼしはしょうがないとたかをくくり、とにかく先へと進んでいきました。 ライアンに破壊の鉄球を持たせたらかなり強くてありがたかった。 エスタークのときよりも深い洞窟を抜けた先は、どんな構造になっているのかわからないけど開けた土地が。 希望のほこらという場所で一応全回復とセーブができます。 この大陸(?)の中央に、結界に守られたお

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#17 デスピサロ倒した
  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#14 はぐれメタルの剣ゲット

    『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』 前回の記事からの続きです。 引き続き、攻略した順に淡々と記録していきます。 ところで各地の棚を丁寧に調べているのあれば「魔法の杖を求めて」シリーズを5巻まで読んだはず。 各巻の内容をまとめると、その杖のありかが見えてきます(とはいえ自分は結局、攻略サイトに頼りましたが)。 魔法の杖(=いかづちの杖)の場所 の作者はレイクナバ出身であり、故郷の西の町で魔法の杖の情報を得たとのこと。 レイクナバの西の町とはフレノールのことで、その近くの洞窟に杖があるらしい。 つまり2章でアリーナ達が黄金の腕輪を取りに行った洞窟のことだとわかります。 宝箱の底を調べるとボタンがあり、さらに奥の部屋に行くことができ、そこに宝箱もあった。 でも鉄格子の扉が開かないので宝箱は諦めた、といった内容です。 このにあった通り、フレノール南の洞窟で黄金の腕輪の入っていた宝箱を調べ

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#14 はぐれメタルの剣ゲット
  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#12 サントハイムでのバルザック戦

    『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』 前回の記事からの続きです。 今回はサントハイム城に居座るバルザックを倒したあたりまで。 仲間が全員集まったので、これからは思う存分に寄り道ができます。 まずはアリーナにキラーピアスを装備させなきゃと思い、それが売ってるロザリーヒルの村を探します。 イムルの村で見る夢 前回でライアンが仲間になったので、とりあえず彼の故郷バトランドへ挨拶に行きました。 次にイムルの村に行くと、そこの宿屋でみんな同じ夢を見る現象が起こっている情報。 試しに泊まると、塔の前でデスピサロが笛を奏で、塔の隠し部屋にいるロザリーに会いに行く夢を見ます。 夢の中でデスピサロは恋人ロザリーに人間を滅ぼす意図を伝える内容。 ロザリーは誰か彼を止めてほしいというメッセージを、夢の形で伝えてきているようです。 その塔は、コナンベリーから東、灯台よりも向こう岸に船で行くと見つかるロザリーヒル

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#12 サントハイムでのバルザック戦
  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#09 灯台タイガー

    『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』 前回の記事からの続きです。 言いそびれてましたが勇者の名前は「カステラ」にしました…。 馬車を手に入れた勇者たちは砂漠を渡り、温泉町アネイルにたどり着きます。 この町には宿屋が2つあり、町を案内してくれる人が経営しているほうが料金が高いです(泊まることでイベントが起きたりはしません)。 教会に飾ってある鎧は、かつてこの町を魔物から守った戦士リバストのものらしい。 温泉町から南へ 夜になってから墓場に行くと、リバストの霊が物の鎧を探してほしいと言ってくるものの、詳しい場所などはわからないのでとりあえず聞き流します。 あとは温泉の近くにあるタンスから「ちいさなメダル」を回収してから次の町を目指しました。 南に進むと港町コナンベリーがあり、そこには船が2隻入る立派なドックがあります。 情報収集していると、停まっている立派なほうの船の主はトルネコだけど、彼

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#09 灯台タイガー
  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#07 マーニャとミネア編

    『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』 前回の記事からの続きです。 今回からは4章、マーニャとミネアのストーリーを進めていきます。 踊り子のマーニャと占い師の妹ミネアという魅力的な2人が、親の仇を探して旅をする話。 戦闘音楽も専用バージョンなのが印象的で、ファミコン版をやってた頃もよく記憶に残っています。 父の仇を探す旅 姉妹の父親の錬金術師エドガンは、弟子だったバルザックという男に殺されたとのこと。 この男を探すため、姉妹は世話になっていた座長のもとを離れることになります。 マーニャの初期装備「踊り子の服」を300Gで売り、それを元手に武器や防具を買いました。 モンバーバラの町から北へ向かうと、マーニャとミネアの故郷であるコーミズ村があります。 村人から話を聞くところによると、西の洞窟にエドガンのもうひとりの弟子、オーリンが身を潜めているらしい。 オーリンを仲間にし、静寂の玉を入手 洞窟

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#07 マーニャとミネア編
  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#04 おてんば姫の冒険 後編

    『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』 前回の記事からの続きです。 今回は2章アリーナ編をクリアするところまで。 みんなの台詞を聞き逃すまいと、割とマイペースに進めています。 村や町の住人と会話したら、仲間内でも会話する習慣をつけておくと楽しいです。 特にブライ爺さんのアリーナ姫への愚痴や、住人への毒舌には笑えます。 フレノール〜砂漠のバザー クリフトの装備を固め、アリーナを守るべく先頭に立たせるスタイルでフレノールの町から南下。 途中、旅の扉(ワープゾーン)のあるほこらに入ってみるも、衛兵が通してくれません。 仕方がないので西へ進むと、砂漠でバザーが開催されています。 なかなかいい物が売っていた、お金をためてホーリーランスでも買おうかと考えているところに、サントハイムの兵士が「姫さま探しましたぞ」と。 どうやら王様の身に大変なことが起こったとのことで、さすがのアリーナも心配になり、いった

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#04 おてんば姫の冒険 後編
  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#02 やっぱりホイミンかわいい

    『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』 前回の記事からの続きです。 引き続き、ライアン編を進めていきます。 今回はまず、子どもたちの秘密の遊び場である南東の森へ行ってみました。 ホイミンが仲間に 「こっちへおいでよ」といった不思議な声に導かれ、井戸の中の洞窟を進んでいきます。 道を外れると「そっちじゃないよ」と言われるものの、一応そのまま行ってみるとたいていは行き止まりです。 でも何度目かの「そっちじゃないよ」の方向に進むと、その先にホイミン(人間になりたがっているホイミスライム)がいます。 不思議な声の主はホイミンではないようで、ホイミンに話しかけたら仲間になり、ライアンの後ろについてくるようになりました。 不器用そうな戦士ライアンと、愛くるしいホイミンの組み合わせはなんとも癒されます。 ホイミンには何か装備させたり、戦闘中に特定の命令はできないものの、いいタイミングでホイミをかけてくれ

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#02 やっぱりホイミンかわいい