タグ

Facebookに関するaki-akatsukiのブックマーク (1,760)

  • 27歳の女性が亡くなる前に残した、すべての人が読むべき手紙 - ああ、南の島でのんびり暮らそう

    今、オーストラリアで多くの人がシェアしている話です。 1月4日(木)の早朝に、27歳の女性がガンで亡くなりました。 その女性が亡くなる前に残した手紙を、ご遺族の方がFacebookに公開しました。 その手紙の内容にとても考えさせられたので 日語に翻訳して、少しでも多くの人に彼女の声を届けようと思い記事にしました。 全文を翻訳するとかなりの量になるので、内容は抜粋しています。 この記事の最後に全文を記載しているので、英語が読める方はそちらをどうぞ。 *以下のサイトでもコンパクトにまとめられていました。 ▽『27歳の女性が亡くなる前に残した、すべての人が読むべき手紙』 www.mamamia.com.au http://www.passionating.com/wp-content/uploads/2011/11/heaven.jpg 『ホーリーから、人生のちょっとしたアドバイス』 26歳と

    27歳の女性が亡くなる前に残した、すべての人が読むべき手紙 - ああ、南の島でのんびり暮らそう
  • フェイスブック、友人に回帰 「ネットの支配者」転機 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中西豊紀】米フェイスブックは11日、コンテンツの表示の仕方を改めると発表した。企業やメディアより友人、家族の投稿の表示を増やし、交流サイト(SNS)の性格を再び強める。広告収入を減らしかねないが、偽ニュース問題への対策を優先する。ネット空間の「プラットフォーマー(基盤提供者)」としての成長が転機を迎えている。「人々に意味のある交流を促す」。表示法の見直しはマーク・ザッカーバー

    フェイスブック、友人に回帰 「ネットの支配者」転機 - 日本経済新聞
  • 「2017年最もアクセスされたサイト」トップ30 GoogleよりFacebookが上位 | ZUU online

    「2017年最もアクセスされたサイト」のランキングが発表され、Facebook、TwitterGoogleがトップ3に輝いた。 トップ30のうち28件は米国のサイトだが、中国で大人気の「Qq.com(24位)」やロシア最大の動画サイト「Vk.com(26位)」もランクインしている。 ランキングは米国のSEOサービス企業「モズ(Moz)」 が独自に収集した130億件、1880億ページにもおよぶデータ「モズスケープ・ウェブ・インデックス」 に基づき、ルートドメインへのアクセス件数を順位付けしたもの。データは2017年12月に更新された。 2017年最も人気のあったサイト トップ30 30位 T.co(米国) 43.0万件 29位 Nytimes.com(米国) 45.3万件 28位 W3.org(米国) 48.6万件 27位 Reddit.com(米国) 52.5万件 26位 Vk.com(

    「2017年最もアクセスされたサイト」トップ30 GoogleよりFacebookが上位 | ZUU online
  • 世界最大のSNS「Facebook」が抱える闇とは?

    by William Iven 「Facebook」といえば、2017年6月についに月間利用者数が20億人を突破したという世界有数の影響力を持つSNSです。そんなFacebookが抱える問題点を、テクノロジー系メディアのTNWが指摘しています。 Facebook won the war for your mind. Now it wants your children. https://thenextweb.com/facebook/2017/12/06/facebook-already-won-the-war-for-your-mind-now-it-wants-your-children/ 14歳のナイカ・ヴェナントさんは、Facebook Liveを使って動画をライブ配信しながら、シャワーのノブにスカーフで作った縄をかけて自殺しました。ヴェナントさんのように、自殺する瞬間をライブ配信

    世界最大のSNS「Facebook」が抱える闇とは?
  • Facebookからの「小さな質問」に隠された「大きな意味」

    塵も積もれば山となる。 日常会話の中で発生する、特に意味もないようなちょっとした質問ってありますよね。「派? 犬派?」とか、「今、宝くじあたったらどうする?」とか、「10日間休めたらどこ行く?」とかさ。友人間で話しているぶんには、楽しい会話かもしれませんが、同じ質問を見ず知らずの人にされたらどう思います? 見ず知らずの…たとえばFacebook(フェイスブック)運営に。 Facebookが徐々に公開中の新機能「Did You Know(ご存知ですか?)」が、まさにこれ。ユーザーに対して、ランダムでちょっとした質問をFacebookが投げかけるというもの。真面目なアンケートのようなものではなく、当にミニミニクエスションなので、回答するほうも気軽に楽しめそうというのがぱっと見の雰囲気です。しかし、ネタ元のTechCrunchは、個人情報をさらに収集するための新しいやり口と、この機能のきな臭

    Facebookからの「小さな質問」に隠された「大きな意味」
  • FBに新機能、自分が写った画像投稿で通知 なりすまし防止に活用も

    ドイツの首都ベルリンで撮影されたフェイスブックのロゴ(2016年2月24日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / TOBIAS SCHWARZ 【12月20日 AFP】交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブック(Facebook)は19日、自分が写っている画像がフェイスブック上に投稿された際に通知を受け取ることができる新たなオプション機能を追加した。 同サイトではこれまで、アップロードする画像に写った友人を「タグ付け」するよう提案する機能があったが、新機能もこれと同じ顔認識技術を利用している。同技術は近くプロフィール写真にも適用され、サイト上で他人になりすまそうとする行為を防ぐために利用される予定だ。 同社の機械学習応用部門を率いるホアキン・キニョネロ・カンデラ(Joaquin Quinonero Candela)氏によると、同機能を利用するユーザーは、自分が写った画像がサイトに

    FBに新機能、自分が写った画像投稿で通知 なりすまし防止に活用も
  • Facebook、メンタルへの悪影響を認める研究結果とその対策を発表

    米Facebookは12月15日(現地時間)、Facebookサービスの利用が人間に及ぼす影響についての研究結果とその対策を発表した。 「ソーシャルメディアに時間を費やすことはわれわれにとって悪か?」と題するこの投稿で、同社の研究者であるデビッド・ギンズバーグ氏とモイラ・バーク氏は、ソーシャルメディアの使用が人間のメンタルに悪影響を及ぼすかどうかは、使い方次第だと説明する。 悪影響を受ける使い方は、ただニュースフィードを読み続け、自分からは投稿したりコメントをつけたりしないことという。ある実験では、Facebookの投稿を10分間読んだグループは、Facebookで投稿したり友達と交流したりしたグループより1日の終わりに気分が良くなかったという(論文のダウンロードは有料)。 良い影響を受ける使い方は、ソーシャルメディアを人々との交流に活用することという。特に、親しい友だちとメッセージ、投稿

    Facebook、メンタルへの悪影響を認める研究結果とその対策を発表
  • Facebookが新しい子ども用メッセンジャーアプリを発表。でも、信頼していいの?

    Facebookが新しい子ども用メッセンジャーアプリを発表。でも、信頼していいの?2017.12.11 17:00 scheme_a どんどん若年化していくネットユーザー層。今後の指針になれるか? 12月4日、Facebookは6才以上の子ども向けのメッセージサービスを発表しました。Messenger Kidsと名付けられたこのアプリは、世界最大のソーシャルネットワークを使うにはまだ早い(Facebookは13才以上でないと利用できません)子どもを抱えた親をターゲットにしています。Messenger Kidsには、不適切なコンテンツの閲覧やネット上でのいじめを防止するため、ペアレンタル・コントロール機能や特別なポリシーがありますが、だからといってFacebookではお馴染みの管理漏れやネット上に潜む悪意から完全に逃れられるわけではありません。万が一、子どもがMessenger Kidsを通

    Facebookが新しい子ども用メッセンジャーアプリを発表。でも、信頼していいの?
  • Facebook、子供向けメッセージアプリ「Messenger Kids」を発表

    UPDATE 今や20億人を超えるユーザーを擁するFacebookは、既に世界最大のソーシャルネットワークだ。しかし同社は未来を見据えており、大きな新しい市場機会はさらに若いユーザーにあると判断したようだ。 Facebookや、同社の無料チャットアプリ「Messenger」を利用するには、13歳以上でなければならない。しかしFacebookは米国時間12月4日、それよりも若い子供向けに設計されたバージョンのMessengerとして「Messenger Kids」を発表した。通常のFacebookやMessengerのアカウントとは別の、新しいアカウントで利用することができる。 この新しいアプリでは、子供たちがテキストやビデオで家族や友人とチャットすることができる。しかし、多くの子供たちがスマートフォンを所有していないので(通常のMessengerアカウントの作成には電話番号が必要だ)、Me

    Facebook、子供向けメッセージアプリ「Messenger Kids」を発表
  • アマゾン、フェイスブックが「10代」にアプローチ、次世代市場でデジタル戦開始 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    アマゾンがティーン市場に格参入(アマゾンの新サービスサイトより) アマゾンは10月11日、13~17歳のティーンエイジャーが直接買い物できるサービスを開始した。これに引き続き、5日後にはフェイスブックが高校生に大人気のアプリケーション「tbh」の買収を発表。ITジャイアントとされる2社が相次いで次世代市場に格参入したことで、同市場の重要性がクローズアップされる。 アマゾンアプリでティーンエイジャーにもアカウント、プライム会員にも巻き込む アマゾンの新サービスでは、13~17歳のティーンエイジャーがスマートフォン(スマホ)のアプリでアカウントを作成し、家族で管理しているアカウントにログインすることで、商品を購入できるようになった。 両親は子どもが商品を買う際にテキストメッセージやメールで知らせを受け、商品の詳細やコスト、配送先、支払い情報などをチェックし、承認またはキャンセルするというシ

  • ヌード写真を自分に送ってリベンジポルノを阻止--Facebookが新技術をテスト

    Facebookが、ユーザーに自分のヌード画像を送信するよう求めている。と言っても、これはそう聞いて頭に浮かぶような話とは違う。 Facebookの目的は、恨みを抱く元恋人にヌード写真をばらまかれてしまう、いわゆるリベンジポルノを防ぐことだと、Australian Broadcasting Corporation(ABC)は報じている。 このプロジェクトでは、ユーザーがFacebookの「Messenger」アプリで自分のヌード写真を自分自身に送ると、Facebookがその画像を「ハッシュ化」し、一意のデジタルコードに変換する。Facebookがこのコードを保持しているので、元画像がFacebookのサイトにアップロードされるのをブロックできるという仕組みだ。なお、Facebookがその画像を保管することはなく、画像はハッシュ化された後に削除される。 Facebookは、この技術の実験をオ

    ヌード写真を自分に送ってリベンジポルノを阻止--Facebookが新技術をテスト
  • 指名手配中の男がFacebookで「警察の投稿が1000シェアいったら出頭する」と挑戦状→4000シェア達成で素直に出頭

    米ミシガン州レッドフォード郡区にて、指名手配中の容疑者が同区の警察署に対し、Facebook上で「もし警察の次の投稿が1000シェアいったら出頭する」と挑戦。その結果、警察の投稿に4000以上のシェアが集まり、宣言通り容疑者が出頭するという事態に発展して話題になっています。 容疑者は「Michael Martin Zaydel」で、Facebook等では「Champagne Torino」と名乗っていた21歳の男。男のFacebook上のメッセージでは、条件を満たした場合には自首に加え「公立学校周辺のごみ拾い」や警察に「1ダースのドーナツを持っていく」と約束し、さらには「シェアされるか見ている」と余裕の構え。 これに警察署もすぐに「挑戦を受けて立つ!」として、上記のメッセージ画像とともにシェアの協力を呼びかける内容を投稿。すると最終的に条件の4倍である4000以上のシェアが集まる結果となり

    指名手配中の男がFacebookで「警察の投稿が1000シェアいったら出頭する」と挑戦状→4000シェア達成で素直に出頭
  • Facebook、10代に人気のSNS「tbh」を買収

    Facebookが再びティーンエイジャーにとってクールなサービスになろうとしている。 Facebookは米国時間10月16日、「tbh」を買収することを明らかにした。tbhはティーンエイジャーの間で人気の高いソーシャルネットワークで、「最も~なのは誰?」といった質問を投げかけ、匿名で投票してもらうことにより、称賛をやりとりできる。Facebookは買収金額を開示していない。 tbhは「to be honest」(正直に言うと)の頭字語だ。Facebookの下でtbhはこれまで通り運営を続ける。これは、Facebookが写真共有アプリのInstagramやチャットアプリのWhatsAppを運営する体制と同様だ。 tbhは同社ウェブサイトで、「Facebookと会談した際、建設的な対話で人々を結びつけることに関して、中核的な価値観の多くを共有していることに気づいた。何より、tbhのビジョンを実

    Facebook、10代に人気のSNS「tbh」を買収
  • Facebook、不適切なコンテンツによる収益化を禁止

    Facebookは、同社ネットワークの悪用を正式に禁止する。ソーシャルメディア大手の同社は規約とガイドラインを更新し、論争の的になったり不適切であったりする可能性のあるさまざまなコンテンツによって利益を得ることを実質的に禁止した。また、新しいポリシーには、意図的に「クリックベイトまたは扇動的な内容」を共有したり、「偽情報や偽ニュースを投稿」したりするユーザーを制限しようとするFacebookの強い意志が改めて表明されている。 収益化の禁止対象としてFacebookが挙げるコンテンツの具体的な種類は以下のとおり。 「子供向けキャラクターの不正流用」 「惨事と対立」 「議論になっている社会的問題」 「暴力的なコンテンツ」 「アダルトコンテンツ」 「禁止行為」 「露骨なコンテンツ」 「薬物やアルコールの使用」 「不適切な表現」 上記は広義的な項目だ。Facebookは各項目の具体的な定義を、更新

    Facebook、不適切なコンテンツによる収益化を禁止
  • 若者のフェイスブック離れじわり 総務省SNS調査 - 日本経済新聞

    友達とのやりとりはFBではなくツイッターで――。SNS(交流サイト)の間で、若い世代を中心に「フェイスブック(FB)」離れが進んでいる。総務省が7月に公表した調査によると、20代のフェイスブック利用率が2016年に前の年と比べ7ポイント減の55%となり、逆にツイッターの利用が5ポイント増の60%に増え逆転した。「LINE」を幅広い世代が利用しているほか、写真共有アプリ「インスタグラム」が主に10

    若者のフェイスブック離れじわり 総務省SNS調査 - 日本経済新聞
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It was a very busy week in the world of fintech, which certainly kept us on our toes. We covered a couple of notable M&A deals (including one of the biggest of the year so far), a different kind o

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Facebookライブに新機能!プライベートチャット&ゲスト招待ができるように!

    Facebookが5月23日(米国時間)に、Facebookライブの新機能2つを発表しました! 発表されたのは「Live Chat With Friends」と「Live With」の2つです。「Live With」は、2016年に著名人アカウントを対象に実装されていて、一般ユーザーへの実装を楽しみにしていました! それぞれの機能が、どんなものなのかを見てみましょう! Live Chat With Friends Live Chat With FriendsはFacebookライブを配信中に、ライブ配信を視聴している「友達」と非公開のチャットをすることができます。 チャットの内容はFacebookライブの配信には表示されないので、他の視聴者にチャットの内容を見られることはありません。 「Live Chat With Friends」は、ライブ配信を視聴しながら、公開範囲を限定したプライベー

    Facebookライブに新機能!プライベートチャット&ゲスト招待ができるように!
  • 「Facebook Stories」、デスクトップ版でテスト中?

    Snapchatのように一定時間で消えるメッセージ機能「Facebook Stories」が、PC向けにも展開されるようになるかもしれない。Facebook Storiesは現在、スマートフォンアプリで提供されている。 Facebook Storiesでは、写真やショートビデオをグラフィックやテキスト、スタイルで装飾したメッセージが作成できるが、メッセージは24時間後に消える。TechCrunchによると、デスクトップやノートPCのFacebookのウェブインターフェースで、一部のユーザーを対象にページの右上に数件のストーリーが表示されるようになっているという。 Facebookは声明で、「Facebook StoriesをFacebookのウェブ版に表示する機能を、世界中の少数のユーザーとともにテスト中で、近いうちにより広範に提供したいと考えている」と述べたという。

    「Facebook Stories」、デスクトップ版でテスト中?
  • Facebookがアルゴリズム変更、読み込みが早いページを優先へ

    Facebookは、ユーザーの興味を引くコンテンツをサイト上に表示するための取り組みを続けており、その一環として、ニュースフィードのアルゴリズムをさらに変更した。 同社は米国時間8月2日、ニュースフィードで読み込み時間が短いウェブページを優先し、読み込みに時間がかかる可能性のある記事の表示件数を減らすと発表した。 Facebookは、この変更によってユーザーは、「関連性が高いと感じる記事を読むことにより長い時間を費やす」ことができるようになるとしているが、これは、パブリッシャーらに同社の「インスタント記事」形式を推進するための手段でもある。2016年に導入されたインスタント記事は、パブリッシャーがFacebook上で読み込み時間が短いインタラクティブな記事を作成するためのプログラムだ。 インスタント記事は、導入当初からやや議論の的になっている。パブリッシャーからは、Facebookとコンテ

    Facebookがアルゴリズム変更、読み込みが早いページを優先へ