タグ

2007年5月9日のブックマーク (6件)

  • http://japan.internet.com/wmnews/20070509/8.html

  • オンラインの読者には算用数字で数を示そう

    算用数字“23”の方が、スペル表記“twenty-three”よりも、ウェブページを眺めて事実を読み取ろうとするユーザの目には留まりやすいことが、アイトラッキングのデータから明らかになった。 Show Numbers as Numerals When Writing for Online Readers by Jakob Nielsen on April 16, 2007 ウェブに文章を書くときのガイドラインについては、1997年頃の調査ですでにその基的な部分がまとめられていた。ウェブサイトのユーザは一言一句を読んでいるわけではない、というのが主要な見解だ。ユーザは、テキスト全体を眺め、タイトルや強調されている語句、箇条書きやリンクなどを中心に拾い読みするのだ。メール配信されるニュースレターになると、この傾向はさらに顕著になる。 (ただし、いくつかの例外がある。まず、識字能力の低いユーザ

    オンラインの読者には算用数字で数を示そう
    aki77
    aki77 2007/05/09
    事実の記述ではない場合の数値はスペル表記とすること。
  • 国内のオンラインで物々交換できるネットサービスまとめ - GIGAZINE

    海外では昨年あたりからオンラインで物々交換する場を提供するネットサービスがいろいろと格的に認知されるようになってきましたが、気づけば日でもいろいろと物々交換してくれるサービスが増えてきました。 というわけで、お金はないけどブツはあるという人のためのオンライン物々交換サイトをまとめてみました。 diglog | 音楽CD交換コミュニティ http://dig-log.jp/ 自分が所有するCDと欲しいCDを登録するだけで交換相手が自動的にみつかり、ユーザー間で簡単に音楽CDを物々交換できるうのがこの音楽CD交換コミュニティサイト「diglog」。ユーザー登録は無料で、CDを1枚あげると、diglogより「CDをもらえる権利」が付与され、その権利を行使することで、別のユーザから欲しかったCDが1枚もらえるわけですが、もらうには300円分の「diglogポイント」が必要。ヤフオクのシステム利

    国内のオンラインで物々交換できるネットサービスまとめ - GIGAZINE
  • 第21回 “使いやすいURI(URL)”の設計を考える(続編)

    使いやすいURI(URL)とは,覚えやすく,読んですぐにページの内容がわかるURIのことです。前回の記事では,使いやすいURIを設計するための11個のルールのうち,5番目までを説明しました。今回は残りのルールについて説明します。 改造しやすいURIにする 「改造しやすいURI」というのは,英語では「hackable」と表現されています。これは,URIを削ったり,文字を一部変えたりすることで,目的のページにアクセスできるURIにしよう,という意味です。 例えば,以下のようなブログ・サービスのURIがあったとします。 http://blog.example.com/entry/2007/04/20 これはおそらく,2007年4月20日に投稿された記事の一覧ページではないかと想像できます。それでは,2007年3月3日に投稿された記事のページにアクセスしたいとしたら,どうしたらいいでしょうか。 お

    第21回 “使いやすいURI(URL)”の設計を考える(続編)
  • Bar chart HTML generator

    PHP 4, PHP 5 or higherAny sane browser with CSS supportInternet Explorer 5+ Described function ae_bar_html uses four arguments: $values - associative array of values: array keys are category titles, array values are chart values. Values should be positive numbers(integers or floats)$height (default: 400px) - specify height of longest(maximum value) bar$color (default: 'black') - specify color of e

    aki77
    aki77 2007/05/09
    「PHPを使ってHTML/CSSベースの棒グラフを生成する関数のサンプル」
  • Amazon.co.jp: IronPythonの世界 (Windows Script Programming): 荒井省三: 本

    Amazon.co.jp: IronPythonの世界 (Windows Script Programming): 荒井省三: 本