タグ

2007年7月3日のブックマーク (19件)

  • antipop - livedoor Readerの英語版、Fastladderの発表によせて

    他とはまったく隔絶した、圧倒的な最速ぶりを誇るフィードリーダであるlivedoor Readerの英語版が、かねての予告通り発表された。Fastladderという。CNET Japanによると、 ライブドアによれば、Fastladderの「Fast」は大量のフィードを速く読めるようにという意味が込められており、「ladder」は短縮するとLivedoor Readerを表すLDRになることからサービス名に組み合わせたという。 livedoor Readerの英語版「Fastladder」、半年で10万ユーザー獲得を目指す - CNET Japan とのことだ。素敵な名前だと思う。 2006年4月20日、livedoor Readerが発表された日を境に、我々を取り巻くWebの環境は大きく変わった。いまではもう、LDRがなかった頃に、自分がどうやって毎日を生きていたか、まるで思い出せないぐら

    antipop - livedoor Readerの英語版、Fastladderの発表によせて
    aki77
    aki77 2007/07/03
  • 粗悪なSEO業者が乱立中 (読売新聞 関西版) ::SEM R (#SEMR)

    粗悪なSEO業者が乱立中 (読売新聞 関西版) 読売新聞の記事によると、検索順位を保証しますといいながら依頼すると逆に順位が下がるなどSEO苦情が増加中らしい。 公開日時:2007年07月03日 21:19 読売新聞 関西版の記事(記事名:「検索で上位」のはずが・・・SEO業界団体に苦情続々,http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070703p202.htm)によると、検索順位を保証するという会社のSEOサービスを利用した結果、逆に順位が下がったという苦情が増えているということです。 記事で紹介された事例では、SEO対策ソフトを5年間リースで契約したけれども導入後に順位が大幅に低下(16~40位から300位以下に)、業者に苦情をいったけれども「順位上昇は確約していない、順位が下がったのはソフトが原因ではない」と説明されたそうです。リースも途中解約ができないとい

    粗悪なSEO業者が乱立中 (読売新聞 関西版) ::SEM R (#SEMR)
    aki77
    aki77 2007/07/03
    「検索順位を保証しますといいながら依頼すると逆に順位が下がるなどSEO苦情が増加中」
  • サービス終了のお知らせ

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

    aki77
    aki77 2007/07/03
    「まず複数の画像を含んだ大きな画像を1枚作成します。次に、CSSのbackground-positionを使用して大きな画像の必要な部分のみを表示する、ということを行います。」
  • 画期的な広告アイデア in アメリカ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Advertising Lab アメリカ中西部の各州で税金の啓蒙活動税務サービス企業の宣伝に採用された広告手法というのが紹介されていた。 これまで使われていたスローガン入りチョコレートバー(そんなもの配ってたのか)に比べて、ずっと有用で、しかもより長い間人々が広告を手元に残してくれる、すばらしい手法だ。 その手法とはなんと、「携帯サイズのテッシュペーパーに広告を入れて配る」 . [追記] コメントで指摘をうけたように、説明文の勘違いがあったので修正しました。 . . . . . . . . え、なんだって? これは日人にとっては別の意味で驚きの話。Wikipediaには、「日の東京でよく見られるゲリラマーケティングの一手法」というエントリもある。 この話が面白いのは、誰かにとって日常的なことでも、遠くの他人にとってはすごい驚きかもしれないというところだろう。 どこか遠い異国にも

    画期的な広告アイデア in アメリカ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    aki77
    aki77 2007/07/03
    「誰かにとって日常的なことでも、遠くの他人にとってはすごい驚きかもしれない」
  • Google Japan Blog: 20%ルールの話

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: 20%ルールの話
  • Fastladder : RSS / Atom feed reader

    1【悲報】小学生にペット育てさせてわせる授業、まだやってた不思議.net 2バドミントン桃田賢斗がまさかの1次リーグ敗退なんじぇいスタジア... 3なぜ絶妙にフィットさせてくるのかまめきちまめこニー... 4【速報】柔道金メダル新井千鶴の死闘すげえええええええええ(...NEWSまとめもりー|... 5【悲報】小池百合子「一人暮らしの方は自宅を病床にしてもらう...痛いニュース(ノ∀`... 6「鬼退治」ゲーセンの鬼滅匂わせグッズで16億売り上げた業者...ハムスター速報 7幻となったMIKIKO案の東京五輪開会式の詳細画像が公開! 任天...はちま起稿 8ノーマスク界隈、ガチの地獄と化していた・・・オレ的ゲーム速報@... 9バイト先の店長「勝手にバックれたらマジでお前の母校行くぞ!...【2ch】ニュー速ク... 10【悲報】身に覚えのない『中トロと伊勢海老』が届いたからっ...お

    Fastladder : RSS / Atom feed reader
    aki77
    aki77 2007/07/03
    海外版
  • Digg - Fastladder : RSS / Atom feed reader

    © Digg Inc. 2008 — Content posted by Digg users is dedicated to the public domain. DIGG, DIGG IT, DUGG, DIGG THIS, Digg graphics, logos, designs, page headers, button icons, scripts, and other service names are the trademarks of Digg Inc.

  • アンケートは@nifty 投票

    @nifty投票終了のお知らせ 平素は@nifty(アット・ニフティ)をご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、現在お客様にご利用いただいております@nifty投票につきまして、誠に勝手ながら2011年5月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 当該サービスをご愛顧いただきましたお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 詳しくは、お知らせブログをご確認ください。

    aki77
    aki77 2007/07/03
    「ブログに貼り付けることができる無料レンタル投票サービス」
  • Subversionのリポジトリをsvn sshで管理する

    通常Subversionを使う場合、-dオプションを付けてsvnserveをデーモンとして起動しておく必要があります。ですが、SSH経由でSubversionを利用する場合はsvn+sshによる接続時にsvnserve -tとトンネルモードでsvnserveが起動されるため、あらかじめ起動しておく必要はありません。 パスワード認証でsvn+ssh通信する場合はそれほど特別な設定をせずとも、svn+ssh://user@host/repos/hogeでリポジトリにアクセスできます。が、鍵認証を使用する場合は少し手を入れてやらなければいけません。新たに鍵認証を使用するサンプルはわりと見付かるのですが、普段から鍵認証を使用している場合にSubversionの設定を追加する方法はあまり解説されていないので、自分のやった設定をメモしておきます。 ■リポジトリのパーミッション設定 この作業はリポジトリ

    Subversionのリポジトリをsvn sshで管理する
  • マリオDiggボタン yourminis

    Sorry, the page you requested was not found. Please check the URL for proper spelling and capitalization. If you're having trouble locating a destination on Yahoo!, try visiting the Yahoo! home page or look through a list of Yahoo!'s online services. Also, you may find what you're looking for if you try searching below. Search the Web advanced search | most popular

  • 高木浩光@自宅の日記 - EZwebサイトでSession Fixation被害発生か?, サブスクライバーIDをパスワード代わりに使うべきでない理由

    ■ EZwebサイトでSession Fixation被害発生か? au booksでの事故 意図的な攻撃でなく偶発的な事故なのかもしれないが、auの公式サービス「au books」のEZwebサイトで、Webアプリケーションの脆弱性が原因の情報漏洩事故が起きたようだ。 顧客情報漏えい:書籍販売サイト「au Books」で, 毎日新聞, 2007年6月26日 ゲーム攻略(1冊1890円)の紹介サイトからアクセスし、その攻略を買おうとすると、他の顧客の氏名、住所、電話番号、生年月日、会員パスワードが表示された。そのまま購入手続きをとると、他の顧客が購入したことになってしまうという。 au携帯電話におけるオンライン書籍販売サイト「au Books」におけるお客様情報の誤表示について, KDDI, 2007年6月26日 1. 発生事象 年6月22日20時37分から23日18時45分までの間

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 高木浩光@自宅の日記 - EZwebサイトでSession Fixation被害発生か?, サブスクライバーIDをパスワード代わりに使うべきでない理由

    ■ EZwebサイトでSession Fixation被害発生か? au booksでの事故 意図的な攻撃でなく偶発的な事故なのかもしれないが、auの公式サービス「au books」のEZwebサイトで、Webアプリケーションの脆弱性が原因の情報漏洩事故が起きたようだ。 顧客情報漏えい:書籍販売サイト「au Books」で, 毎日新聞, 2007年6月26日 ゲーム攻略(1冊1890円)の紹介サイトからアクセスし、その攻略を買おうとすると、他の顧客の氏名、住所、電話番号、生年月日、会員パスワードが表示された。そのまま購入手続きをとると、他の顧客が購入したことになってしまうという。 au携帯電話におけるオンライン書籍販売サイト「au Books」におけるお客様情報の誤表示について, KDDI, 2007年6月26日 1. 発生事象 年6月22日20時37分から23日18時45分までの間

  • Dragable RSS Boxes

    Licensing This script is distributed under the LGPL open source license. Commercial licenses are also available. Some of these licenses also includes personal e-mail support for up to 1 year. Download files You can download the entire project from this zip file. Setup Server side script This script requires that you have access to PHP on your server. Files included in package dragable-boxes.html =

    aki77
    aki77 2007/07/03
    iGoogleっぽく
  • Not Found

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

    aki77
    aki77 2007/07/03
    「アメリカの大手電機量販チェーンのBest Buyが考案、導入して驚異的な成果を上げている労働革命「 ROWE 」について」
  • http://ja.doukaku.org/

    aki77
    aki77 2007/07/03
    「出されたお題をいかに解くか競い合う、プログラマのためのコロシアム」
  • Dishy - a JavaScript wrapper for del.icio.us integration

    The social bookmarking site del.icio.us offers their data in various formats to re-use elsewhere. While they offer the common API access and output formats like PHP, they also go the extra mile for JavaScript developers and make the content available in JSON format. This in conjunction with dynamically created SCRIPT tags has several benefits: You can retrieve your link or tag data without ha

    aki77
    aki77 2007/07/03
    「del.icio.us JSON REST APIをライブラリ化http://www.moongift.jp/2007/07/dishy/
  • 創意無限空間 » さくらの専用サーバーセキュ

    先日、さくらインターネットで専用サーバーをレンタルしました。で、サービスのセットアップや動作確認など準備を進めている最中なのですが… サーバーをレンタルしてから数日後、ふとログファイルをチェックしていたところ、/var/log/maillogに見覚えのないログがつらつらと… …思いっきりSPAMの踏み台にされていましたorz もしや!! と思い、iptablesで解放portを調べてみたところ… # /sbin/iptables -L Chain INPUT (policy ACCEPT) target prot opt source destination Chain FORWARD (policy ACCEPT) target prot opt source destination Chain OUTPUT (policy ACCEPT) target prot opt sou

  • Amazon.co.jp: HTML+スタイルシート Webデザインブック: スタジオイースペース: 本

    Amazon.co.jp: HTML+スタイルシート Webデザインブック: スタジオイースペース: 本