タグ

2008年9月19日のブックマーク (11件)

  • 最速配信研究会 - ベンチャーを志向するということ

    仙石浩明の日記:ソフトウェア産業の究極の振興策 http://blog.gcd.org/archives/50816826.html ここがスタートになっていろいろ意見が出ている. スラッシュドット:日のソフトウェア産業を振興させたいなら大企業を一つ潰せ http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/12/11/0311248&threshold=-1 雑種路線で行こう:ベンチャーに人材が足りないのは確かだが http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20061212 でyamaz的にもいろいろ思うところがあるので,書いてみる.なおid:yamazの経歴は下記の通り, 田舎大学の情報系修士を修了. 外資系有名半導体メーカで1年半ほど勤務 外資系超有名ポータルで7年ほど勤務. 現在無職.立場的にはおおむねニート. この売り手優位の地合いでも,

    最速配信研究会 - ベンチャーを志向するということ
  • [linux]なんでもsvnで管理する2 - もぎゃろぐ

    今日時点で、もぎゃろぐのなかで一番たくさんブックマークのついている記事がこれ。 [linux]なんでもsvnで管理する - もぎゃろぐ なんでもといいながら実際には実行ファイルを管理するだけで、それなのにたくさんの方に見ていただいて申し訳ないです。 というわけで、設定ファイルも管理できる目処が立ったので、「[linux]なんでもsvnで管理する2」をお送りします。 設定ファイルの場合、/etc/httpd/conf/httpd.conf も管理したいし、/etc/aliasesも管理したい。だからといって/etc以下を全部svnにつっこむのは、さすがにちょっと怖いでしょ?というのが難点でした。 悩んでも分からなかったので、masuidriveの人に聞いてみました。 自分: 以前ブログで、設定ファイルとかもsvnで管理してるよ~的なことをいっていたじゃないですか。 Yuichiro:

  • 期限切れドメインの資産を引き継ぐ方法

    ドメインの年齢、いわゆる「Domain Age(ドメイン・エイジ)」が検索順位にプラスに働くというのは、周知の事実です。 運用暦の長いドメインを自分の手、あるいは有料サービスで手にするウェブマスターも増えています。 Googleは、ドメイン所有者が変わった場合、ドメインのそれまでの履歴やバックリンクはリセットされて、ゼロからのスタートになると説明しています。 しかし、実際には違います。 どう考えても、過去の資産をそのまま受け継いでいるとしか思えないケースが多数あります。 僕自身も経験しています。 しかし、期限切れドメインを取得しても、再利用の方法によっては、過去の資産を有効に活用できないことがあるのも事実です。 期限切れドメインの資産を引き継ぐ方法のひとつを、WebmasterWorldのスレッドから紹介します。 その方法は、非常にシンプルです。 以前のサイトと同じコンテンツのサイトを作成

    期限切れドメインの資産を引き継ぐ方法
    aki77
    aki77 2008/09/19
  • Redo The Web » Developing for Developers: my SymfonyCamp08 Presentation

  • 月3万円でできること。最大50万円安くなるワケ | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 相談者に「どうしようもないですね」と告げます。小さく溜息をついたことを確認し「騙される方が悪いのがビジネス」と追い打ちをかけます。相談者のご友人の話しです。軟らかい表現を使い曲解されることを防ぐために、あえて厳しい表現を用います。 状況はこうです。ホームページ制作業者が現れました。50万円相当の新規制作料が無料といいます。しかも更新は弊社の画期的システムにより自分たちで行え「更新料0円」(人件費は別途)。また弊

    月3万円でできること。最大50万円安くなるワケ | 企業ホームページ運営の心得
  • sshで公開鍵ごとにコマンド制限する際の注意点1 - 技術メモ帳

    を書くのを忘れていたので一応書いておく。 command="任意のコマンド" としておくと、任意のコマンドしか実行できない 公開鍵を作れるというのは前に書いたが、 そのときに、$SSH_ORIGINAL_COMMAND という環境変数を利用すれば、 動的に処理を切り分けることが出来る。 以下はその例である。 command="cat $SSH_ORIGINAL_COMMAND" このようにしておけば、 ssh user@remote_host "/var/log/messages" これで、任意のファイルをcatするだけの公開鍵ができる。 …ように思われるが、$SSH_ORIGINAL_COMMAND の部分を うまい具合に調節すれば、悪意あるコマンドを注入することが出来てしまう。 試しに、バッククオート演算子を利用して uptime を実行してみた。 $ ssh user@remote_

    aki77
    aki77 2008/09/19
    『$SSH_ORIGINAL_COMMAND の部分をうまい具合に調節すれば、悪意あるコマンドを注入することが出来てしまう』
  • 「パソコンを見てもらっただけなのにお礼を要求されて困ってます」…Yahoo!知恵袋 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「パソコンを見てもらっただけなのにお礼を要求されて困ってます」…Yahoo!知恵袋 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2008/09/16(火) 17:37:48.19 ID:YQwEZmka0 ?PLT パソコンをちょっと見ただけなのにお礼を要求されて困ってます miomiocutecuteさん パソコンの調子が悪くなったので、会社の同僚に見てもらいました。 30分くらいで調子が戻ったのですが、その間最悪でした。 何もしていないのに調子が悪くなったのに、絶対何かしただろうと嫌味のように言い続けて地獄でした。 パソコンだって電気製品なのですから冷蔵庫やテレビのように調子が悪くなると思うのに。 次の日、会社でお礼として事を奢るように言われてまた腹が立ちました。 奢りというものは奢るほうから言うべきです。 これはたかりに近いのではないでしょうか。 上司も同僚に注意しまし

    「パソコンを見てもらっただけなのにお礼を要求されて困ってます」…Yahoo!知恵袋 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • Firebugクックブック #2 - bits and bytes

    前回に引き続き、自分がよくあるブラウザ上での単純作業をFirebugコンソールで片付けている方法の紹介です。前回はブラウザに表示されているデータをこっち側に持ってくる作業をどうやっやるかでした。今回はブラウザの向こう側のデータをFirebugで操作するにはどうするかです。 ボタンをクリックさせる ウェブのサービスを使っていて、今までに投稿したものを全部消したくなったり(でもアカウントは消したくないとか)することがあります。管理画面で投稿を消すことはできるけど、いちいちクリックしていかないといけなくて面倒.... という時にはFirebugでフェイクのクリックイベントを作って送れば、自動でクリックさせることができます。 Twitterのfavoritesを全部外したい、というのを例としてあげます。TwitterのfavoritesはAPIがあるのでAPIを使う手もありますが、サービスによって

  • Firebugクックブック #1 - bits and bytes

    最近の中学生のはじめてのプログラミング言語がJavaScriptだったりするこの時代、最も使いやすいJavaScriptの実行環境であるFirebugは現代のコマンドラインです。UNIXコマンドラインでgrepやuniqを使って、日常の細々した処理を行うのと同じようにFirebugとjavascriptを使いこなせると、日常作業のちょっとしたことをさくっとこなすことができます。ちょっとした作業だから手作業でやってもいいけど自動でやればミスったりしないし、気分的には楽なので自動でやりたい、という作業がけっこうないでしょうか。例えば、ページの中の特定の部分の文字列をリストにしてテキストファイルに保存したい、とか。 そこで今回は私が普段よくやっている単純作業をFirebug+javascriptでさくっとかたづける方法を2回にわけてご紹介します。 ページの中からテキストや属性の値を拾う ページの

  • てっく煮ブログ - 秀丸でJavaScriptのアウトライン解析する定義ファイル

    私はエディタとして秀丸を愛用しています。秀丸 Version 6.0 からはアウトラインのツリー表示機能がついていて、かなり便利です。prototype.js を利用した JavaScript がきれいに解析される定義ファイルを作ったので公開します。Class.create とか Object.extend を使ったクラス定義を正しく解析してくれます。ためしに prototype.js 自身を解析するとこんな具合。左側にツリーでアウトラインが出てますね。私はキー割り当てで [アウトライン解析の枠切り替え] に Alt-X キーを割り当てています。Alt-X を押してアウトラインにフォーカスして、カーソルキーや PageUp/Down で関数を選んで、Enter を押す、という手順によって比較的大きなソースでも移動が楽々です。定義ファイル: / /0000,0002,0000,0000000

  • 404Page not found | GMOインターネット株式会社

    申し訳ございません。 ページが見つかりませんでした。 ご指定のページは削除されたか、URLが変更されている可能性があります。 また、URLにタイプミスがないか再度ご確認ください。 We are sorry, the object you requested was not found on this server. The page you requested might be removed or the URL might be changed. Also, please check again for typos in the URL. トップページ (Top Page) サイトマップ (Site Map)

    404Page not found | GMOインターネット株式会社
    aki77
    aki77 2008/09/19