タグ

2009年5月1日のブックマーク (10件)

  • Index of /

    Index of /

  • お見合いパーティー体験記

    興味8割、期待2割で行ってきた。なんともいえない暗い気分になったので、書いておく。 俺は30代前半、金融系正社員。彼女いない暦1年。キモメンではないが、かっこいいと言われたことは無い。普通にコミュニケーションはとれる。自分では中の下だと思っているが、人からは下の上くらいと思われているかもしれない。 先週の日曜日、一日予定も無く暇だったので、以前から友人と「いってみてーな」「どんなかんじなんだろうな」と話していたお見合いパーティーに行ってみようとふと思い立ち、ネットで検索。最大手のお見合いパーティー会社のサイトで、当日すぐに参加できるパーティーを探してみた。すごいな、東京のいろんなところで、平日も含めて一日何ショットもパーティーが開催されてんのな。友人を誘おうかとも思ったが、なんとなく一人で行くことに。 とりあえず、銀座で16時半スタートのパーティーに申し込む。参加費は、男性4,500円。女

    お見合いパーティー体験記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    aki77
    aki77 2009/05/01
    MozRepl, 自動リロード
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
  • Gearman

    The Gearman PHP Extension allows you to write Gearman clients and workers using PHP. Gearman PHP Extension v0.1 is currently available for download at launchpad Before you can build the php extension, you must install gearmand and the libgearman 'c' library. Luckily, this is simple. % tar -xvzf gearmand-version.tar.gz % cd gearmand % ./configure % make % make install Now that gearmand and libgearm

  • MacOSX の sed に気をつけろ

    例えば、以下のようなテキストがCR+LFで保存されていたとします。 egg spam ham これをspamの置換してspamを三行追加しようとします。つまりこういう状態を目指します。 egg spam spam spam ham では早速やってみましょう。CR+LFなので改行文字は\r\nとします。 $ sed -e 's/spam/spam\r\nspam\r\nspam/' spam.txt > spam2.txt すると、こんなテキストファイルができあがってしまいます。 egg spamrnspamrnspam ham 改行文字が普通の文字列として認識されてしまいます。これは GNU の sed コマンドではなく FreeBSD 由来の sed コマンドであるからのようです。 ちょっと違う方法でやってみましょう。あまり一般的ではない改行を sed -e に入れる方法です。 sed

    aki77
    aki77 2009/05/01
    sed, gsed
  • Index of /content/a-caching-pattern-for-models/

    Name Last modified Size Description Parent Directory 06-Dec-2018 11:20 - Proudly Served by LiteSpeed Web Server at www.contentwithstyle.co.uk Port 80

    aki77
    aki77 2009/05/01
    『This is a caching pattern for models using Zend_Cache and the __call magic method.』
  • Kazuho at Work: Running a Realtime Stats Service on MySQL (my slides at Percona Performance Conference)

    Running a Realtime Stats Service on MySQL (my slides at Percona Performance Conference) Today at Percona Performance Conference, I did my presentation on the optimizations / tweaks that I developed for running Pathtraq, one of Japan's largest web stats service. Thank you to people who listened, I hope you enjoyed my talk. And thank you to the people at Percona. I have uploaded my slides to Slidesh

  • Kazuho at Work: Q4M Presentation Slides at MySQL Conference

    Today at MySQL Conference & Expro 2009, I did a presentation introducing / explaining Q4M. Thank you to people who came to listen. The presentation slides I used can be found on slideshare (slideshare). Tomorrow (Apr 23) from 6:10pm, I will be doing another presentation at Percona Performance Conference, held at the same location, to describe the techniques (mainly MySQL UDFs) used to squeeze maxi

  • Kazuho@Cybozu Labs: MySQL Conference & Expo 2009 に参加してきました

    « FreeBSD の ptrace ではサンドボックスを作れないという話 | メイン | ブログ移転のおしらせ » 2009年04月30日 MySQL Conference & Expo 2009 に参加してきました 先週一週間、MySQL Conference & Expo 2009 に参加してきました。ほとんどのキーノートのビデオや一部のセッションの資料は公開されているようなので、それ以外、全体からうけたイメージなどについて、つらつらと。 サービスをスケールアウトする話は、意外と聞かなかったように思います。今回が初参加だったので間違っているのかもしれませんが、単純な「スケールアウトできるよね」という話ではなく、むしろ、アプリケーションデベロッパに負担をかけずにスケールアウト (もしくはスケールアップ) するデータベースを、どのように作るか、というところが盛り上がっていたように思います