タグ

2014年4月11日のブックマーク (8件)

  • クックパッドのアプリが累計2,000万DLを突破、滞在時間を3割伸ばしたAndroid版を手掛ける2人に会ってきた - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    モバイルファースト部の八木さん(右)と滝口さん(左) ユーザー目線でサービスを作り続けている会社は?という質問に、「クックパッド」と答える人はきっと少なくないはず。同社のアプリのダウンロード数は累計2,000万を突破し、スマートフォンからの閲覧は直近で全体の7割以上を占めるまでになっている。 今年2月、クックパッドに新たに結成されたのが、モバイルファースト部。全70人強のエンジニアのうち、10%ほどが所属する。アプリの開発や運用はもちろん、モバイルファーストを社内全体で推進し、もともと人数では圧倒的に多いWebエンジニアがモバイルにシフトする後押しをすることをミッションに掲げる。 今回は、そんなモバイルファースト部の八木俊広さんと、滝口健太郎さんにお話を伺った。二人とも、Androidアプリ開発の経験者として、クックパッドにここ1年以内にジョインしたメンバーだ。 モバイルエンジニアUI

    クックパッドのアプリが累計2,000万DLを突破、滞在時間を3割伸ばしたAndroid版を手掛ける2人に会ってきた - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • Backbone.jsのlistenToについて - 車輪を再発明 / koba04の日記

    Backbone.jsでviewの中でmodelのイベントを購読するときに「model.on("change", view.render, view)」のようなことをすると、modelからviewへの参照が残ってしまって、SinglePageApplicationやViewの切り替えを行ったりするアプリケーションではZombieViewが誕生してしまいます。 このような場合には0.9.9から追加されたlistenToメソッドを使って「view.listenTo(model, "change", view.render)」として「view.remove()」するといいのですが、listenToにするとどうなるのかということについてちゃんと確認してなかったので、DeveloperConsoleを使って確認してみました。 model.onの場合 viewとmodelのインスタンスを作った状態 m

    Backbone.jsのlistenToについて - 車輪を再発明 / koba04の日記
  • derivedがプラグインアーキテクチャになってGrowthForecastに直接POSTできるようになったので、Javaのヒープのモニタリングをしてみた - blog.nomadscafe.jp

    「数字を出力するコマンドを定期的に実行して、秒間の変化量を memcachedプロトコルで取れるサーバを書いた」で紹介した、derived。memcahcedプロトコルで外からアクセスするだけじゃなくて、GrowthForecastに直接ポストできたら便利だなと思ったので、構成見直してプラグインでデータの出力方法をカスタマイズできるようにした。 CPAN: https://metacpan.org/release/App-derived github: https://github.com/kazeburo/App-derived 今まで $ derived -i 10 --port 12306 cmdsfile だったのが、 $ derived -i 10 -MMemcahced,port=12306 cmdsfile と -M でプラグインを読み込むようになります。何もプラグインを指定

  • OpenSSLの脆弱性で想定されるリスク - めもおきば

    JVNやJPCERT/CCの記事があまりにもさらっと書かれていて、具体的なリスクが想像しづらいと思うので説明します。 今北産業 (今ニュース見て来たから三行で教えて欲しいという人向けのまとめ) インターネット上の「暗号化」に使われているOpenSSLというソフトウェアが2年間壊れていました。 このソフトウェアは便利なので、FacebookだとかYouTubeだとか、あちこちのウェブサイトで使っていました。 他の人の入力したIDとかパスワードとかクレカ番号とかを、悪い人が見ることができてしまいます。(実際に漏れてる例) 他にも色々漏れてますが、とりあえずエンジニア以外の人が覚えておくべきはここまででOKです。もう少し分かりやすい情報が以下にあります。 OpenSSL の脆弱性に対する、ウェブサイト利用者(一般ユーザ)の対応について まだ直っていないウェブサイトもあれば、元々壊れていないウェブ

    OpenSSLの脆弱性で想定されるリスク - めもおきば
  • ドコモ「カケホーダイ」の狙い──値上げになるケースも?

    NTTドコモが4月10日発表した「カケホーダイ&パケあえる」は、通話の完全定額とデータ通信の家族間での共有を組み合わせたお得感をうたう一方、実質的にはLTE「Xi」向けプランの一新でもある。スマートフォンの普及が一巡し、MNP合戦が収束する中、家族を中心とした既存ユーザーの音声ARPU(1人当たりの音声通話収入)を上向かせ、新規回線も追加しやすくするのが狙いだ。 新プランでは、「カケホーダイ」+「パケあえる(パケットパック)」という構成が基になる。従来のプランが「基料金」+「通話料」+「パケット代」だったのを比較的シンプルにしたという。 一方で、音声通話をあまり使わず、家族割も使っていないデータ利用中心のXiユーザーの場合、新プランでは従来より維持費が高くなるケースもありうるため、「ベネフィットが見いだしづらい」(同社広報部)ことも認める。カケホーダイから1000円引きで音声なしプラン

    ドコモ「カケホーダイ」の狙い──値上げになるケースも?
  • OpenSSLの脆弱性にご注意ください

    2014年4月7日(現地発表時間)、SSLおよびTLSの暗号化ライブラリ「OpenSSL」において、セキュリティ上の重大な脆弱性が発表されました。 OpenSSLはオープンなSSL/TLS実装としてLinuxをはじめとするUnix系OSにおいて広く利用されています。そのため、「さくらのクラウド」や「さくらのVPS」、「専用サーバ」など、OSの管理者権限がお客様にお渡しされるサービスをご利用中の場合、お客様側での影響の調査や問題の修正などの対応が必要となる場合があります。 1. 概要 今回発表された脆弱性により、以下のような問題が発生します。 ● 脆弱性を持つバージョンを使用している場合、heartbeat extension機能に関連するソフトウェア実装上の問題によりシステムメモリ内の情報が漏えいしてしまう危険性があります → 秘密鍵などの重要な情報がクライアント側で取得される可能性があり

    aki77
    aki77 2014/04/11
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Early attempts at making dedicated hardware to house artificial intelligence smarts have been criticized as, well, a bit rubbish. But here’s an AI gadget-in-the-making that’s all about rubbish, literally: Finnish…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • MongoDB2.6リリースノート斜め読み! - 中年engineerの独り言 - crumbjp

    ご存知の通りMongoDB2.6がリリースされました! 相変わらず乱文で解説!! Aggregation Enhancements Aggregationが強化された。 db.collection.aggregate() がカーソルを返却するようになった 今まで最終結果には64MBの制約があったが、解消されたようだ。 というかそれが普通。。。 パイプラインがexplainをサポート 今までは感覚で是非を判断していたので嬉しい改善! ディスクソートが効率的になった $out オペレータで指定のコレクションに結果出力が可能 今までは結果をforで回して入れなおしてたのでこれも便利。 $redact でパイプライン中にデータの微修正ができる あんまり使う機会が思い当たらない。。 多分この様な用途でMongoDBを使うこと自体が詰んでる。 新しいoperator $let, $map $liter

    MongoDB2.6リリースノート斜め読み! - 中年engineerの独り言 - crumbjp