タグ

2014年5月20日のブックマーク (12件)

  • Chromeは簡単にJavaScriptオフできる - おれ かきすてる おまえ よむ

    背景を止められない不自由なインターネット - hitode909の日記という記事で最近のブラウザはJavaScript切る程度のことも簡単にできねーから残念だよねーうんこちんちん、的な話が展開されていたのが記憶に新しいけれど、実はChromeに限って言えば、超簡単にJavaScriptを無効化することができる。UserScriptとかもいらない。 設定はたったの3クリック。アドレスバーの左端に表示されているアイコンをクリック→Javascript:→このサイトでは常にブロック、これだけ。設定を反映するためにリロード必要なのがちょっと惜しい。 設定はサブドメイン単位で保存されるっぽいので、影響範囲もほどよく限定されて使い勝手が良い。 えー君たちこんなことも知らないのぉ?(ドヤァ)的な感じでお送りしたけど、実際知ったのは10分前だし、前はこんなのなかったような気もしたけど、どうやら2012年

    Chromeは簡単にJavaScriptオフできる - おれ かきすてる おまえ よむ
  • Composer.json Schema CheatSheet - Dependency Manager for PHP

    Composer Cheat Sheet for developers Composer is the dependency manager for PHP and you are on a one-page-only documentation for this tool. Official documentation is on the official website, this page just brings you the essential. composer.phar most needed command line $ composer require vendor-name/package-name $ composer install $ composer update $ composer update --lock $ composer dump-autoload

  • Norikra v1.0.0 - たごもりすメモ

    English article 以前からスキーマレスなストリーム処理をSQLで!というソフトウェアとして作っていたNorikra、このたびあちこち機能改善したりしたので、既にお仕事で絶賛稼働中ということもあるし、区切りとして v1.0.0 としてリリースした。 ついでにロゴとかも作ったので、なんとなくいい感じになりつつある。 https://rubygems.org/gems/norikra/versions/1.0.0-java http://norikra.github.io/ 修正点は リポジトリ のChangesに書いてあるが、curlだけで操作できるようHTTP JSON APIが加わってたり、GCまわりでハマらないようなデフォルトオプションが入ってたり、分析系クエリを書きたい人のために Group-by with Rollup や Grouping sets, Cube などの

    Norikra v1.0.0 - たごもりすメモ
  • 【Android開発】Genymotionが"Starting virtual device..."で止まって黒画面のまま動かない不具合の対処法 - It's okay to be weird

    不具合 最近Android開発に向けてGenymotionを導入したのだけど、仮想端末作成後、起動しても"Starting virtual device..."で止まって黒画面のまま動いてくれなかった*1。この不具合で長いこと詰まっていたけど解決できたのでメモ。 対処法 公式のFAQ*2にも書いてあるように、ネットワークアダプタの設定が正しくされていないのが原因。VirtualBoxの"ファイル" -> "環境設定"の"ネットワーク"で、"VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter"をいったん削除したあと、Genymotionで仮想端末を起動して適切に設定されたものを自動作成させる。すると無事に動くようになる。 補足 自分は既にVirtualBoxをインストールしてあるので、Genymotion単体でインストールしたのだけど、VirtualBoxとのバンドル

    【Android開発】Genymotionが"Starting virtual device..."で止まって黒画面のまま動かない不具合の対処法 - It's okay to be weird
  • HTML Imports: ウェブのための #include - HTML5 Rocks

    Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Explore our growing collection of courses on key web design and development subjects. An industry expert has written each course, helped by members of the Chrome team. Follow the modules sequentially, or dip into the topics you most want to learn about.

    HTML Imports: ウェブのための #include - HTML5 Rocks
  • HTML and URI's in Javascript

    HTML and URI's in Javascript I have written and spoken a few times about the perils of string arithmetic on formal data. Those talks were focused on theory and fundamentals, in this post you'll get very practical tips. When programming for the web there are two types of formal data you'll come across All The Time, HTML and URIs. These formats have well specified structure and semantics, so that ma

    HTML and URI's in Javascript
  • なぜ Web Components はウェブ開発に革命を起こすのか

    ウェブアプリケーションのフロントエンドに関わる方なら、もう Web Components という 言葉を全く聴いたことがない方は少ないのではないでしょか。 すでに関連記事も数多く出回っており、実際に触り始めている方も多いと思います。しか し、なぜこれが革命的技術なのか、周囲の人に簡潔に説明できる方はどれくらいいるで しょうか?この記事では、それを試みていきたいと思います。 デジタル部品の流通革命 # ソフトウェア部品の流通に今、大きな変化が起きてきています。 数年前のオープンソース環境を覚えているでしょうか?レポジトリは集中管理型の subversion、リリースは zip、テストは手動。Issue の登録もプロジェクトごとにことな るバグ管理システムが使われていたため、とっつきづらかったでしょうし、パッチを送る のも面倒でした。 そんなオープンソースを取り巻く環境が、git や GitH

    なぜ Web Components はウェブ開発に革命を起こすのか
  • モバイル環境でDOM挿入する時innerHTMLとappendNodeどっちが速いの?という話 - mizchi's blog

    面白かったので紹介。 Mika Raento's Tech Blog: innerHTML vs appendNode vs DocumentFragment - Optimizing bulk DOM operations for mobile まあ正確に言うとDocumentFragmentの比較もあるんだけど、ベンチ上appendNodeと違いはないのでタイトルからは割愛。 結論 普通はappendNodeが速いけど、要素数を多くすると徐々にinnerHTMLに分がでてくる。均衡点は1000ノード。 ベンチマーク 上の記事から図を引用 これは自分の予想だけど、要素が多くなるにつれappendNodeのDOMとのネイティブのブリッジを経由するのがボトルネックになる。innerHTMLはパーサのコスト+appendNode一回分。 誰が気にするの テンプレートエンジン作者は気にすると良さ

    モバイル環境でDOM挿入する時innerHTMLとappendNodeどっちが速いの?という話 - mizchi's blog
  • Using Redis as a Secondary Index for MySQL | code.flickr.com

    Hey, did you notice, on the brand-spanking-new Yahoo homepage, right there on the side of the page, it’s photos from your Flickr contacts (or maybe your groups)! No? Go check it out, I’ll wait. Ok, great, you’re back! What you should have seen, assuming you have Flickr contacts (or are a member of some groups), is photos from your most recently active contact (or group!). Something like… this: (th

  • 日本最大級の野外フードフェス「まんパク」

    フードフェス「まんパク」 終了のお知らせ 毎年5月に立川市・国営昭和記念公園で開催してきた「まんパク」ですが、来年以降の開催を取りやめ、幕を下ろすことにしました。この2年、復活を心待ちにしていただいた皆様には深くお詫び申し上げます。 最後の開催は2019年となります。以降は二度の中止に阻まれ、東京での10th Anniversaryを迎えられなかったことは非常に残念ですが、コロナ禍を経て、この先様々な制約の中で2019年の開催内容を超えるような、皆様に満足いただけるまんパクをつくることは難しいと判断いたしました。 まんパクは2011年に有明でスタートし、翌年2012年から立川で定期開催、2013年から2018年までは大阪でも開催させていただきました。テーマをあえて絞らず、あらゆるジャンルのメニューを揃え、誰もが快適に、満腹になるまで楽しめるフードフェスを追い求めてきました。回を重ねるごとに

    日本最大級の野外フードフェス「まんパク」
  • 使いやすいシェルスクリプトを書く

    できればシェルスクリプトなんて書きたくないんだけど,まだまだ書く機会は多い.シェル芸やワンライナーのような凝ったことではなく,他のひとが使いやすいシェルスクリプトを書くために自分が実践していることをまとめておく. ヘルプメッセージ 書いてるシェルスクリプトが使い捨てではなく何度も使うものである場合は,体を書き始める前に,そのスクリプトの使い方を表示するusage関数を書いてしまう. これを書いておくと,後々チームへ共有がしやすくなる.とりあえずusage見てくださいと言える.また,あらかじめ書くことで,単なるシェルスクリプトであっても自分の中で動作を整理してから書き始めることができる.関数として書くのは,usageを表示してあげるとよい場面がいくつかあり,使い回すことができるため. 以下のように書く. function usage { cat <<EOF $(basename ${0})

  • スマホ用のブラウザ判別を行うための「 jquery.browser.sp.js 」

    スマホ用のブラウザ判別を行うための「 jquery.browser.sp.js 」 普段スマホ用のブラウザ判別を行うために利用しているjQueyプラグインを公開したのでご紹介します・ ダウンロード / GitHub 利用方法 jQuery体を読み込んだ後にダウンロードしたjquery.browser.sp.jsを読み込みます。 <script src="jquery.js"></script> <script src="jquery.browser.sp.js"></script> そうすると以下の様な$.browserオブジェクトが利用できるようになります。

    スマホ用のブラウザ判別を行うための「 jquery.browser.sp.js 」