タグ

ブックマーク / www.fladdict.net (10)

  • SUNとリクルートがWEB2.0でマッシュアップコンテストを開催 | fladdict

  • 女の武器はどこまで通用するか" /><summary type="text/plain">[video]</summary></entry>

    ( ! ) Notice: Use of undefined constant id - assumed 'id' in /home/users/0/tfukatsu/web/app/hatenatube/index.php on line 19 Call Stack #TimeMemoryFunctionLocation

  • fladdict.net blog AjaxもFlashもトラックできる!? Google Analyticsの脅威

    ちょっと聞いてくださいよ奥さん!!! 話題のGoogle Analyticsですが、なんとFlash内でのクリックや遷移もトラックできることが発覚、もちろんajaxのイベントもですよ。 やり方はいたって簡単、イベントをトリガーにanalyticsを埋め込んだHTML内のJavaScript javascript:urchinTracker('イベントID'); を呼び出すだけです。FlashからだとgetURL、ajaxだったら適当に関数呼び出しで使う感じですね。 イベントのIDは、"flash/postButton/click"というようにURLっぽい記述で行います。こうすることでこのイベントを、対応するURLのページに見立ててページビューを集計することができます。 ボタンをトリガーに集計をするコードだとこんな感じだそうです。 on (release) { // Track with n

  • fladdict.net blog: Google Analyticsを制御するクラスを作ってみたよ

    昨日のエントリをベースに、FlashからAnalyticsを制御するクラス、GAnalyticsを作ってみた。 サンプル、ドキュメント一式はこちら まずは基的な使い方。 ページの遷移を集計したい場合とかはこんな感じで行うわけです。 var ga = GAnalytics.getInstance(); ga.call("集計したい/イベントを/パス的表現で"); 次にコンポーネント等のDOM3イベントと、Analyticsとのバインディング機能。 「イベントの発行~Analyticsでの集計」という一連の処理を自動化するわけです。 ボタンのクリックを集計する場合は、こんな感じですね。 var ga = GAnalytics.getInstance(); ga.bindEvent( Buttonインスタンス, "click", "menu/button1/click"); これで、ボタンを押

  • 無題ドキュメント

    既知の問題点 実装期間の都合上、このサンプルはfirefox専用ですが、理論上は全てのモダンブラウザに対応できます

  • fladdict.net blog: AjaxとFlashの連携 (第18回 Flash OOP勉強会)

    先日Flash OOPにてプレゼンさせて頂いた、「AjaxとFlashの連携」のスライド、紹介サイト、追記等をアップしておきます。ご来訪していただいた皆様ほんとうにありがとうございました。 プレゼンのスライド こちらにアップしておきました。マウスでクリック後、左右キーでページ移動できます。またマウスで絵を描いたり、ダブルクリックで絵を消去できます。パフォーマンスとトークを主体にプレゼンしたのでシートだけだと、わかりづらいかもしれません(バスキュールの北澤さんがプレゼンのMP3をアップしてくださりました。「みなしゃま」とかかみかみですので笑ってお楽しみください)。 <追記>tazulogの木さんが僕の考えている概要を、素敵にまとめていらっしゃるのでそちらもご参照ください</追記> プレゼンで紹介したサイト等 時間の関係上全ては紹介できませんでしたが・・・ Amazon最速検索 β以前 Am

  • fladdict.net blog: flashのeclipse開発環境ビデオチュートリアル

    eclipseでflashコンテンツを作成するビデオチュートリアルが出ました。 しかしココ最近のflashのopensource運動は、気が狂ったように進展するね。軽くまとめてみた。 4月6日: レッシング教授の「flashはオープンソースコミュの敵」スピーチが物議をかもし出す 4月7日: マクロメディアのMike Chamberが、フラッシュのコンテクストメニューにライセンスとソース配布を表示するクラスを発表。レッシング教授のトークからわずか1日の対応。 4~5月 eclipseを使ったオープンソースflash開発環境(通称FAME)が超話題沸騰。adminToolやAS2UnitTestingフレームワーク、各種ドキュメントツールまでeclipse対応させるチュートリアルが発表される。 5月27日: OSFlash(オープン・ソース・フラッシュ)コミュニティ設立。散らばっていたオープン

  • AjaxとFlashの融合コンポーネント、Macromediaより提供開始。

    Flash / JavaScript Integration Kit (Beta) 昨日コンポーネント指向Ajaxとかのたまってたら、タイムリーにMacromediaから、Flash/JavaScript相互通信フレームワークとライブラリが発表されました。 驚くべきことに、これを使用すると、オブジェクトの型を保ったままJSとFlashでデータ通信ができるそうです。対応ブラウザも、モダンブラウザ全てサポート。 というわけで、次なる焦点は「FlashからJavaScriptを制御するか、JavaScriptがFlashを制御下に置くのか?」になりそう。DOM操作とブラウザ互換依存部分以外はflashにコードを隠蔽してしまってもいい気がする。そのほうが動作安定しそうだし。しかし、三ヶ月ぐらいhidden進行でリサーチしてた分野が無駄になったよコンチクショー。 投稿者 Taka : 2005年06

  • fladdict.net blog: JavaScript で音を制御してみたよ

    ブログのリンクをマウスオーバーすると、効果音がなるようにしました(ページのロードが終了してからだけど)。 基的に不可能なはずの、JavaScriptによるサウンドコントロールです。 Ajaxのユーザビリティの向上にでもどうぞ。ソースはこちら。 使用をする場合は、 ・WEBページのエンコードとjsファイルのエンコードを同じにすること ・jsコード内のswfファイルへのパスを、自分のサーバーの絶対パスに変更すること にご注意ください 現在の所、対応ブラウザはほぼパーフェクツ。 win IE6/FF1/OP7 mac IE5.5/Saf1.3/FF1.1 まぁ、タネとしては音声再生用のコンポーネントをflashで作成し、それをJavaScriptで制御しているわけです。 一応過去にも、flashを利用してajaxに効果音やBGMをつけるで紹介したように、先行事例はあるのですが、従来のLiveC

  • fladdict.net blog: 質問厨房がウザイのは、サイトの設計に問題があるんじゃないのか

    たまにflash系の質問フォーラムとか見てると、物凄いレベルの不毛なやり取りばかりを目撃する。 「バージョンが判りません、明記してください」 「なにをどう検証なさったのでしょうか」 「テスト環境をお教えしてください」 「それでは判りません、もっと具体的に教えてください」 あれって、質問者以前にサイトの設計に怠慢か、問題があるんじゃないの?とか思う今日このごろ。 いくら注意しても直らない、誰もがそうする、というのならば悪いのはユーザーではなくデザインだと、ダニエル・ノーマン先生も仰ってる。 フォームでそれは改善できるのではないかと。 例えば初心者ヘルプフォームの、初期投稿をこんな風にするだけでも、やり取りはだいぶスムーズになるはず(10分ぐらいで適当に作ったやつだけど)

    aki77
    aki77 2005/05/29
  • 1