タグ

ブックマーク / isucon.net (2)

  • ISUCON3 本選のソースコードとAMIを公開しました : ISUCON公式Blog

    2015/09/30 追記 AMIの使用方法部分を一部変更しました - ISUCON3 選で使用したアプリ、ベンチマークのソースコードと、お手軽にお試しいただけるAMI (Amazon Machine Image)が準備できましたのでお知らせです。 ソースコードはGitHub上で公開しています。 https://github.com/kayac/isucon3 AMI-id は ami-25046324 です。Tokyoリージョンで isucon3-final で検索しても見つかるかと思います。 なお、選のお題の性質的に仮想化方式が HVM でないと初期状態での性能が出ずにベンチマークが通らないため、提供されるAMIから起動できるインスタンスタイプは m3.xlarge, m3.2xlarge などの HVM 対応タイプのみです。インスタンス費用にはご注意ください。 AMIの使用方法A

    ISUCON3 本選のソースコードとAMIを公開しました : ISUCON公式Blog
    aki77
    aki77 2014/09/26
  • ISUCON4 オンライン予選の参加登録を開始しました : ISUCON公式Blog

    ISUCONについての詳細はこちら ▼優勝賞金100万円!今年もやります 第4回 ISUCON 開催と日程のお知らせ #isucon : ISUCON公式Blog オンライン予選の概要と開催日オンライン予選の方式は以下を予定しております予選はAmazon Web ServicesのEC2を利用出題者側で作成したお題アプリ、ベンチマークツールが乗ったマシンイメージを公開各参加チームが自分のAWSアカウントでそのマシンイメージを起動出題者側で発行したAPI key(文字列) を入力してベンチマークツールを設定出題内容は当日発表、詳細なレギュレーションは追って発表いたします。運営チームでは Perl, Ruby, Python, Node.js, Go で参考実装を用意する予定です。 追記 初期の参考実装に PHP が追加となりました 予選の開催日ですが9月27日(土)、28日(日)のいずれかと

    ISUCON4 オンライン予選の参加登録を開始しました : ISUCON公式Blog
    aki77
    aki77 2014/09/08
  • 1