
ITベンチャーのコネクトフリーは12月12日、Mac同士をP2Pでつなぎ、ドラッグ&ドロップでファイル送信できるサービス「EVER」β版を無料公開した。暗号化した通信でファイル送信でき、センターサーバを経由しないため第三者にのぞかれる恐れもなく、プライベートなファイルをセキュア・簡単に送信できるとしている。同社はEVERの通信の仕組みを「バーチャルプライベートクラウド」(VPC)と名付け、APIを公開してさまざまなアプリケーションで利用してもらいたい考えだ。 EVERのクライアントアプリをインストール・起動すると、画面上に専用のツールバーを表示。ツールバー上にファイルをドラッグ&ドロップすると、送信相手を選ぶ検索画面に切り替わる。あらかじめ登録しておいた友達から送信相手を選ぶと、ファイルが送信される仕組みだ。送れるファイル容量は最大10Gバイトまで。友達とテキストチャットする機能も備えた。
P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日本ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「BitTorrent Based DNS To Counter US Domain Seizures」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:BitTorrent Based DNS To Counter US Domain Seizures 著者:Ernesto 日付:November 30, 2010 ライセンス:CC by-sa ここ数日の米国当局によるドメイン押収、そして同様のドメイン乗っ取りをさらに容易にしようという法案(COICA)の動きは、分散型BitTorrent DNSシステムの構築を促した。このシステムでは、ピア・ツー・ピアでドメイン情報を
前回、株式会社ロマンシングによるWinny、Shareウィルスを利用した恐喝についてのエントリを書いたが、そこで書ききれなかったこと、新たな展開などについて書くことにする。 詐欺被害:実際に振込んでしまった人 Yahoo!知恵袋に、国際著作権機構こと株式会社ロマンシングの金銭の請求についての質問がなされていた。質問者の息子さんがファイル共有ソフトを利用し、ゲームに偽装されたウィルスをダウンロード、インストールしてしまったとのこと。 私に報告しにきた時は既にICO国際著作権機構というところからお金の請求、またホームページらしきところにPCデータが掲載されていました。この手の事に疎いのでまずどう対応したら良いのか分かる方、教えて頂けますでしょうか? さらに息子に問い詰めたところ、すでに請求された5,800円を振り込んでしまったそうです。 ウイルスに感染しているのでしょうか? - Yahoo!知
(2008.12.19 22:00追記) peer IDをnear IDに修正 先日のAdobe MAXでFlashの新しいプロトコルRTMFPを扱うことができるサービス「Stratus」について発表がありました。これは簡単に言うと、ブラウザで何もインストールすることなくP2Pを実現できる神がかったプロトコル(=RTMFP)と、RTMFPをサポートするサービス(=Stratus)、という位置づけです。上の写真は実際にStratusを介してRTMFPによる通信で僕の家とオフィス(夜中なので真っ暗ですね)をつないでいるものです。 これらについては、Adobe Labsでの次の文章が非常に分かりやすいです。 Stratus service for developing end-to-end applications using RTMFP in Flash Player で、この文章があまりに分
YouTorrent no longer exists. Try www.twine.fm to hire creative freelancers.
配信プラットフォームとしてクライアント同士のP2Pネットワークを使う無料動画配信サービス「Joost」(ジュースト)。Skypeの生みの親であるNiklas ZennstromとJanus Friis氏の2人組が創業したということと、「P2Pでオンデマンドのテレビ」というコンセプトが話題だ。 2007年に入ってからは、米大手テレビネットワークのCBSや、音楽専門チャンネルのMTVを擁する米Viacomが積極的に番組コンテンツや資金を提供を始めるなど、ますます注目度を高めている。5月にはIndex Ventures、Sequoia Capital、Li Ka Shing Foundation、CBS、Viacomの5社から4500万ドル(5400億円)もの巨額の追加投資を集めている。 画質、UIの新規性、コンテンツの豊富さに驚いた 早速ベータ版を使ってみた。3つの点で驚いた。 1つは画質の高
1. はじめに Shareと呼ばれるP2P型ファイル交換・共有システムがここ二年ほどで急速に普及し、Winnyについで第2の巨大P2Pネットワークを構成している事は皆様もご存知かと思います。以前、ネットワーク脆弱性スキャナ「Retina」(http://www.scs.co.jp/eeye/)にWinnyの検出機能を実装致しましたが、同様にShareの検出機能も実装して欲しいという強い要望を日本の皆様から頂いておりました。このためには、Shareを解析せねばなりません。 どうせShareを解析するならば、利用されている暗号アルゴリズムやプロトコルを詳細に解析し、現在日本で大きな社会的問題となっているShareネットワークでの情報漏えい問題に何か手を打てればと思い、年明けからShare EX2の解析に着手しました(以降、「Share」 = 「Share EX2」とする)。この甲斐あって、Re
2024/07 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/09 ファイル共有ソフトと言えばShareEX2やWinnyなどが有名ですね しかし帯域制限やプロバイダのP2P規制で速度が出ない場合がほとんど しかしShareNTはUDPポートを使うのでTCPポートを規制しているプロバイダ等の影響を受けずに速度面でもTCPより高速になるとの事 現状ではUDPを規制しているプロバイダはないとかなんとか ShareEX2よりアップロード、ダウンロードが速いらしいよ('(゚∀゚∩ ソフト名:ShareNT 作者:村長(ファイル倉庫NT56s0tGbv) ジャンル:ファイル共有ソフト ソフト種別:フリーソフト 現在バージョン:1.0 NT5 ダウンロード:Share10_nt5.zip 特徴:①ShareEX2と違いプロ
[torrentflux.com]は国家資格、公的資格、民間資格、採用資格など資格一覧の情報サイト。<BR> 資格別に試験日程、受験資格、試験内容、試験開催地、申込期間、問い合わせ先など紹介。
In today’s competitive industry, success isn’t solely driven by strategy, technology, or market conditions—people power it. For 30 years, Hold Brothers1, founded by Gregory Hold, has made its workforce a top priority. By focusing on employee empowerment, professional growth, and a positive work environment, companies can create a foundation for sustainable success. Here are some ways prioritizing
2025-03-13 freebit_comment comment 2024-10-07 FrontPage 2024-10-04 eoホームファイバー規制情報一覧 2022-03-02 dti_comment 2021-11-26 biglobe_comment 2021-10-29 interlink_comment 2021-03-26 BBexcite_comment 2021-01-31 nifty_comment 2020-12-19 インターリンク - interlink 帯域規制 加筆・修正した情報には根拠となる情報源を提示して下さい。 昨今、東西フレッツ環境(IPv4 PPPoE)において輻輳(速度低下)が多数報告されています。制約は生じますが混雑箇所のNTT設備を経由しないIPv6(IPoE)接続の利用もご検討ください。 P2P規制は有料VPNサービス(ポート開放対応
# ことの始まりだけを追記 政府による情報操作説が流れているので少し調べた。 (個人的には、UNYUN氏がいうなら信頼できると思ってるけど・・) オーバーフローする箇所があるみたい。 リモートからWinnyを異常終了させることが可能でした。 # 公開すんなということで内容は消しました。 # ただ、政府の情報操作説は誤り大げさで # Winnyは本当に危険かもしれないということははっきりさせておきたい # # 実行ファイルは残しているけど、これを使ってどうこうはできないつもり。 # Q. 実行ファイルを使って実証できないのはなぜか # 1. port0ではない? ポートの指定はあっている?(batファイル) # 2. グローバルIPアドレスが取れない? # (自分から自分へつなげない? LAN内?) # ただ、IPアドレスを指定できるようにすると非常にまずい。 # 3. 俺のマシンが特殊仕様
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く