タグ

2009年8月3日のブックマーク (7件)

  • 押尾学

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    akihiko810
    akihiko810 2009/08/03
    生きる伝説押尾学発言集 >「虎舞竜なら13章かかるところも、俺なら2小節だから」 あんたはエライ!
  • 宮台真司ロングインタビューvol.6 … 「受け手を見るということ」の起源 - 宮台真司 dialogues×blog

    [vol.5の続きより]―:検索でひっかかるように、お聞きするんですが(笑)、広末涼子さんはどうでした? 宮台:ヒロスエは芸能人っぽくなかったね。日頃インタビューしている女子高生と何の変わりもなかった。援交する子たちの気持ちは分かるって言ってたし、カットしたけどもう少し踏み込んだことも言ってたよ。荻上:話している時も、アイドルではなく若者というスタンスで話していましたよね。ギャルとはトライブの違うだけ、くらいのスタンス。―:『月刊アドバタイジング』(倉田和夫、鈴木隆、戸川晃子、山田美保子との座談会「口コミは、マスコミだ」)はマーケティングそのものをテーマにした珍しいものですね。宮台:宗教者に「受け手をよく見ろ」って言ったっていう話をしたでしょ。実は昔から言ってるの。院生時代のマーケティング会社での仕事で言ってきたこと。『月刊アドバタイジング』には僕のマーケティングリサーチ時代の語り口が表れ

    akihiko810
    akihiko810 2009/08/03
    >女の子の心の奥底に畳み込まれた願望に火をつけなきゃいけない。あるいは従来存在しなかった願望を埋め込まなきゃいけない。社交術の「構え」の基本は、自分か「ひとかどの人間」であることを示せるか否か。
  • 宮台真司ロングインタビューvol.1 …現在から振り返る宮台真司の「デビュー」 - 宮台真司 dialogues×blog

    ―:進行上、『宮台真司ダイアローグズ 1』には解説や後書をつけられなかったので。販売促進もかねて、「成城トランスカレッジ!」さんの軒先をお借りして、宮台さんにいろいろお聞きしたいと思います。 まず、最初は雑誌というメディアについて語っていただきながら話しを温めていきたいんですが。竹熊健太郎さんが「雑誌は終わった」とおっしゃっているという話が一人歩きしています。竹熊さん自身の意図はともかくとして、昔と今の「雑誌」の機能の違いや、当時の状況などについて伺えますか。宮台:ずいぶん雑誌を持ってきたね(笑)。(新旧多くの雑誌、関連書籍に目を通す宮台氏。その中から山崎浩一『雑誌のカタチ―編集者とデザイナーがつくった夢』(工作舎、2006))山崎さん、専業主夫から脱しましたか。主夫宣言をして以降は仕事しなくなってたよね。山崎浩一さんや中森明夫さんや大塚英志さんや僕は新人類世代に分類されるけど、昔はもうち

  • APMT6 : Back to the Basics, and Beyond

    CONFERENCE & NIGHT 2011.4.30 HOME APMT CONFERENCE APMT NIGHT CONTACT : e@apmt.jp PRESS RELEASE : apmt6_press.zip Hosted by heteml Copyright © 2011 GRANDBASE, inc. Some Rights Reserved. ご来場ありがとうございました! 以下レポート映像です。 http://www.cbc-net.com/log/?p=2345 http://www.cbc-net.com/log/?p=2474 APMT6 - CONFERENCE & NIGHT " Back to the Basics, and Beyond" デザイン、アート、テクノロジー、インターネット。 ボーダレスにクリエイティブの「いま」を捉え、「つぎ」を見据える

    APMT6 : Back to the Basics, and Beyond
    akihiko810
    akihiko810 2009/08/03
    09.8.29~ >「APMT」はCBCNETが主催するデザイン&アート・カンファレンス
  • http://www.sibch.tv/

    akihiko810
    akihiko810 2009/08/03
    peopleからインタビュー記事
  • TS10 : 内沼晋太郎 - Tokyo Source

    は、私たちのすごく身近にある存在だ。だからこそ、との付き合い方が自分の中の固定概念としての「」に固まってしまってはいないか。「ブックピックオーケストラ」の活動は、そんな自分の感覚をくすぐってくる。 ブックピックオーケストラ店長の内沼晋太郎がウェブから始めた活動は、「と人との出会い」をテーマに徐々に街へと広がっている。中身の見えないを売る、「文庫葉書」や04年11月渋谷のパルコアートギャラリーで行われた「新世紀書店・仮店舗営業中」での「Her Best Friends」。谷中・千駄木の街を散策しながらに出会える「一箱古市」実行委員。来タブーとされるへの書き込みをテーマにした「WRITE ON BOOKS」という展覧会。 彼は現状の隙間を狙う。人が考えそうで考えなかったことを。思いついたアイディアを形にするということをやり続け、それに周りが巻き込まれていく。活動のひとつひと

    akihiko810
    akihiko810 2009/08/03
    ブックディレクター
  • tokyo-source.com

    tokyo-source.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    akihiko810
    akihiko810 2009/08/03
    >Tokyo Sourceは、未来を面白くする「源:source」である、同時代の新しい表現者を発掘し、紹介していくプロジェクトです。100人の表現者をインタビューして当ウェブ上で公開