タグ

2016年7月4日のブックマーク (27件)

  • 黒沢清『クリーピー 偽りの隣人』 - 青春ゾンビ

    黒沢清の待望のサイコスリラー『クリーピー 偽りの隣人』が凄まじい。尋常ならざる建物の画力。線路沿いにしがみつくようにして建っていた『トウキョウソナタ』(2008)の佐々木家のルックも強烈であったが、今作に登場する建物の気配、立地や空間の歪みは、この映画の主役と言っていい。思わずカメラが上昇し(ドローンによる撮影らしい)、その全容を俯瞰で捉えてしまうほどである。中でも最も不穏な質感を放つのが西野家だ。その前に広がる空き地は砂利が敷かれ、用途不明の給水塔がそびえ立っている。「安全第一」のフェンスで囲われ、そこには「立入禁止」のボードも貼られている。ご丁寧に「立ち入るべからず」と警告されているのにも関わらず、その不思議に歪んだ空間が放つ魅力に抗えない人間達が集まってくる。 黒沢清と言えば「揺れるカーテン」というほどに象徴的なその”風”は今作においてもあらゆる空間に吹いている。高倉夫の済む新居の

    黒沢清『クリーピー 偽りの隣人』 - 青春ゾンビ
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/04
    黒沢清の待望のサイコスリラー 前川裕による日本の小説原作
  • NHK『ドキュメント72時間』~鴨川デルタ 京都の青春~ - 青春ゾンビ

    夜中にテレビを観ていて、ガツーンと衝撃を受けてしまった。NHKで放送されている『ドキュメント72時間』という番組だ。1つの場所を72時間定点観測し、そこを通り過ぎる人々をカメラに収めていくというドキュメンタリー番組。今回の放送でカメラが置かれたのは、京都の名所であり、地元の人々の憩いの場としても名高い「鴨川デルタ」である。 早朝、阪神大震災で子を失った日雇い労働の男性が川をじっと眺めている。その目には過ぎ去ってしまった日々が映っているのだろうか。元・水商売の女と元・不動産屋の男が”かつて”を語り合う酒盛り。どうしても(どうしてかはさっぱりわからない)娘と一緒に川の飛び石を飛びたかったという母とその姿をカメラに収める父。精神科で出会ったの“かわいさ”をプロモーションビデオとして撮影する無職の夫。夜の鴨川で繰り広げられている学生達の大騒ぎ、それを対岸から羨ましさをひた隠しながら眺める女子校

    NHK『ドキュメント72時間』~鴨川デルタ 京都の青春~ - 青春ゾンビ
  • 米ローリングストーン誌が「最も素晴らしいアニメーション映画 TOP40」を発表 - amass

    40. 'Rango' (2011) ランゴ 39. 'Coraline' (2009) コララインとボタンの魔女 38. 'Charlotte's Web' (1973) シャーロットのおくりもの 37. 'Grave of the Fireflies' (1988) 火垂るの墓 36. 'Fantastic Planet' (1973) ファンタスティック・プラネット 35. 'The Secret of NIMH' (1982) ニムの秘密 34. 'Up' (2009) カールじいさんの空飛ぶ家 33. 'Howl’s Moving Castle' (2004) ハウルの動く城 32. 'The Triplets of Belleville' (2003) ベルヴィル・ランデブー 31. 'Fritz the Cat' (1972) フリッツ・ザ・キャット 30. 'Persepo

    米ローリングストーン誌が「最も素晴らしいアニメーション映画 TOP40」を発表 - amass
  • 日本初のマンガ学部! 京都精華大学の教授にリアルすぎる話を聞いてきた - ジモコロ

    学生時代マンガ家志望だった僕。今回は日初、そして唯一の「マンガ学部」を擁する京都精華大学に伺いました。こちらは村田蓮爾先生やさそうあきら先生、森晃司先生や東村アキコ先生も講師を務める漫画の最高学府。でもほんとにデビューできるの?就職は?そんな疑問をガチで聞いてきました。さらに、ゲームセンターあらしで有名なすがやみつる先生に、まんがに関する疑問を聞いてきましたよ! こんにちは! ジモコロライターのギャラクシーです。ヘタなイラストを描きながら失礼します。 僕は学生の頃、マンガ家を目指してヤンマガやスピリッツに作品を投稿していました。結局一度も賞をもらうことはなく、今ではこうしてライターとして活動しているわけですが……。 そんな僕が人生の中でめちゃめちゃ気になってたことがあります。 それは2006年、京都精華大学に創設された、日初(そして唯一)の「マンガ学部」! あぁ、自分が若い頃にこんな

    日本初のマンガ学部! 京都精華大学の教授にリアルすぎる話を聞いてきた - ジモコロ
  • 「ファイアパンチ」藤本タツキインタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - 「ファイアパンチ」藤本タツキインタビュー 着想は「アンパンマン」? 「売れるマンガ」を描く戦略とは 少年ジャンプ+にて連載されている藤本タツキ「ファイアパンチ」は、祝福者と呼ばれる能力者が存在する世界を舞台にしたダークファンタジー。同作はグロテスクな描写や凄惨なストーリー展開で、連載開始後、瞬く間にWeb上で話題を集めた。 コミックナタリーでは1巻の発売に合わせ藤にインタビューを実施。物語の着想は「アンパンマン」にあったという作品の裏話や、インタビュー中に藤がこぼした「戦略的にマンガを描く」との言葉の真意に迫った。 取材・文・撮影 / 宮津友徳

    「ファイアパンチ」藤本タツキインタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/04
    少年ジャンプ+にて連載されている藤本タツキ「ファイアパンチ」は、祝福者と呼ばれる能力者が存在する世界を舞台にしたダークファンタジー。同作はグロテスクな描写や凄惨なストーリー展開で、
  • USJ大ヒット仕掛け人の就活論 「会社と結婚するな」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ■就活する君へ ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営会社ユー・エス・ジェイの森岡毅執行役員(43)は、企業の戦略を考える「マーケター」として、映画「ハリー・ポッター」がテーマのエリアなどを手がけ入園者数をV字回復させた仕掛け人です。就活生に「会社と結婚するな。職能(スキル)を磨ける場所へ行け」と熱いエールを送ってくれました。 【写真】ユー・エス・ジェイの森岡毅執行役員=大阪市此花区のUSJ、瀬戸口翼撮影 ■「自分が強くなれる場所」を選べ ――最近、学生の就職活動にも役立つマーケティングの入門書を出版されました。学生に限らず、日全体に「大企業に入って安定したい」という志向がまだ強いですが、どう思われますか。 「元から強い会社に入ってそこで安定するという発想が、僕にはありません。安定を求めて有名企業に入るのは、親がものすごく有名で優秀で、『その息子です』というのを支えに生き

    USJ大ヒット仕掛け人の就活論 「会社と結婚するな」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • アインシュタイン“最後の宿題”が解けた!~重力波天文学の夜明け~

  • 【インタビュー】藤岡幹大、世界をまたぐ神バンドと世界を震わす仮バンド | BARKS

    BMTHがキュレートする新フェスExtra公演にBABYMETAL、HYDE、Crossfaith、coldrain出演

    【インタビュー】藤岡幹大、世界をまたぐ神バンドと世界を震わす仮バンド | BARKS
  • ラブホテルを取材し続けた異色編集者が選ぶ「現存する関東の変わったラブホ3選」

    そもそも都築さんがラブホテルを取材しようとしたのは、そこで繰り広げられる性の営みよりも、回転ベッドや鏡張りの壁、透明なバスタブなど、来の目的とは無関係な方向に進化したデザインに興味があったからだ。 雑誌『ポパイ(POPEYE)』や『ブルータス(BRUTUS)』の編集を経て、現代美術・建築・写真・デザインの分野で執筆・編集活動を続けている都築さん。当時から交流があった海外の建築家やデザイナーの多くが、来日すると大抵「ラブホテルに行きたがる」という。 「建築、インテリアデザインとして、それだけの価値があるということです。“模倣が得意"といわれる日人ですが、エロにおいては海外も注目する最高のオリジナリティを発揮します。実際、海外の建築家は、寝室を浴室の壁を透明にするとか、日のラブホテルのエッセンスをデザイナーズマンションの建築に取り入れているんですよ。 それなのに、ラブホテルにスポットを当

    ラブホテルを取材し続けた異色編集者が選ぶ「現存する関東の変わったラブホ3選」
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/04
    都築響一
  • 岸信介は革命家・北一輝にここまで傾倒していた〜「国家改造」をめぐる思想の融合(魚住 昭) @gendai_biz

    週末、目黒不動尊(天台宗・瀧泉寺)に行った。ちょっと見たいものがあったからだ。 東急目黒線の駅から徒歩15分。初夏の陽射しを浴びて、なだらかな坂を上り下りしながら私が考えたのは、明治生まれの二人の男のことだった。 北一輝(1883~1937年)と岸信介(1896~1987年)。北は2・26事件の首謀者として処刑された革命家だ。岸は言うまでもなく元首相で、安倍晋三首相の祖父でもある。 岸は北より13歳若い。北とは生い立ちも性格もちがう。別世界の人間だ。似ている点を強いて挙げるとすれば、その尋常ならざる能力のために北が「魔王」と呼ばれ、岸が「昭和の妖怪」と呼ばれて、周囲から恐れられたことぐらいだろう。 目黒不動は徳川三代将軍・家光ゆかりの寺である。入口の案内板によると、サツマイモで有名な青木昆陽の墓もあるらしい。 でも、私が見たいと思っているのはそれではない。北一輝の碑と墓だ。なのに案内板には

    岸信介は革命家・北一輝にここまで傾倒していた〜「国家改造」をめぐる思想の融合(魚住 昭) @gendai_biz
  • 落語家の数が約800人に激増、実は江戸時代以降で過去最多 | 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ | ダイヤモンド・オンライン

    『週刊ダイヤモンド』7月9日号の第1特集は、「落語にハマる!」です。落語に魅せられるビジネスマンが急増しています。落語に触れる機会が増加し、その愉しみ方も多様化しているからです。あなたも落語にハマってみては? 「音を言えば、『渋谷らくご』は半年くらいで終わっちゃうかなと思っていました」 こう話すのは、自身もお笑い芸人として活動するサンキュータツオ氏。「渋谷らくご」とは、東京・渋谷のユーロスペースで毎月第2金曜日から5日間開かれる落語会だ。落語初心者向けに定期的に開催される新興の落語会として、徐々に認知度を上げている。

    落語家の数が約800人に激増、実は江戸時代以降で過去最多 | 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ | ダイヤモンド・オンライン
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/04
    で、そのうちどれくらいの割合の人たちが食えてるの?
  • 日本中に散らばる「漫画が描ける中間層」が、自分の得意分野の啓蒙を漫画でしまくって知が集積し過ぎる。こういうののアンソロジーをつくれ。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    #樹木擬人化 が素敵。「クロマツ」について書いた漫画と解説がわかりやすすぎる。「泣ける」「これは、樹木擬人化が来るかもしれない…」 - Togetterまとめ togetter.com というtogetterから、そのメインになる冒頭の漫画をダイレクトに埋め込んでみよう。 黒松と呼ばれた男の話 #樹木擬人化 pic.twitter.com/sBZzviGgNF— ぴりひば (@pirihiba) 2016年7月2日 わかりやすい解説つけときますね pic.twitter.com/WUKNxeXSml— ぴりひば (@pirihiba) 2016年7月3日 この話自体のテーマ、クロマツ植林の是非については多くの人が語ってくれるだろうし、擬人化されたこの作品が、星新一のショートショートのような味わいがあることも言うまでもないだろう。 自分はまったく別の話からする。 それも唐突に「四角いジャング

    日本中に散らばる「漫画が描ける中間層」が、自分の得意分野の啓蒙を漫画でしまくって知が集積し過ぎる。こういうののアンソロジーをつくれ。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 『プロブロガー「私の1日を50円で売ります! 依頼内容は何でもOK!」「今なんでもするって言ったよね?」』へのコメント

    おもしろ プロブロガー「私の1日を50円で売ります! 依頼内容は何でもOK!」「今なんでもするって言ったよね?」

    『プロブロガー「私の1日を50円で売ります! 依頼内容は何でもOK!」「今なんでもするって言ったよね?」』へのコメント
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/04
    なぜつまんない人間がつまんない事してるだけなのに、こんな炎上してるんだ…。スルー一択だろ。はてぶチョロすぎる
  • 実在した10のアナーキスト(無政府主義者)たちの社会 : カラパイア

    アナーキズムは、国家や権威の存在を望ましくない、必要でない、有害であると考え、その代わりに無政府として国家のない社会を推進する政治思想の1つである。その思想を持った人がアナーキストたちであるが、無政府社会は実現不可能なイデオロギー上のものだと考えられてきた。 さらにアナーキズムは歴史を通して起きてきたテロ行為の直接的な原因であるとみなされることもある。それでもその概念は未だに大きな影響力を持つ。事実、20世紀には共産主義のような無政府主義が新しい政治形態として注目され、資主義に変わり理想的な社会を形作るシステムとして期待された。だが結局は大きな潮流となり、世界に広まることはなかった。ここでは実際に試された10の無政府主義社会を紹介しよう。

    実在した10のアナーキスト(無政府主義者)たちの社会 : カラパイア
  • 【衝撃】 美人スイーツ女子に「パピコ」を高級スイーツだと騙して食わせた結果 → 大絶賛(笑) : 痛いニュース(ノ∀`)

    【衝撃】 美人スイーツ女子に「パピコ」を高級スイーツだと騙してわせた結果 → 大絶賛(笑) 1 名前: タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/03(日) 21:42:30.71 ID:AJrFymDO0●.net スイーツ大好き女子、つまりスイーツ女子。スイーツばかりべているスイーツ女子は非常に舌が肥えており、味にうるさい。だからこそ、スイーツ女子が認めるスイーツは絶品であり、人気が出るのだ。あなたの周囲にも、スイーツ女子がいるのではないだろうか。 ・パピコなのに高級スイーツだと思って絶賛 美人スイーツ女子を高級フレンチレストランに招待。市販アイスのパピコ(130円)の名を隠し、「チョココーヒーのなめらか仕立て」という名の高級スイーツとしてべさせたところ大絶賛。後に「パピコです」と種明かしされ、女子が衝撃を受けるという動画が公開された。 以下は、スイー

    【衝撃】 美人スイーツ女子に「パピコ」を高級スイーツだと騙して食わせた結果 → 大絶賛(笑) : 痛いニュース(ノ∀`)
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/04
    TVで美輪明宏が、高級松茸ご飯と「エリンゲ+松茸のお吸い物の元で作った、松茸風ご飯」の食べわけができなかった。つまり「エリンゲ+松茸のお吸い物の元」という安価で松茸が食えるのだ
  • 「誰も政治を教えてくれなかった」人たちへ(出口治明)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか

    この記事はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際ライセンスの下に提供されています。 このテキストの印刷用PDFはこちらからダウンロードできます。 自分のアタマで考えよう 最近の日お金がある人とない人の格差が大きくなり、若者や子どもの貧困が問題になっています。現在貧困に近い生活を送っている人は、どうやってそこから抜け出せばいいのでしょうか。 私が代表を務めるライフネット生命には、高校を中退して働いていたものの、通信制の高校に通い単位を取得、その後、一念発起して大学試験を受けて大学に入り、入社した社員がいます。 しかし、身も蓋もない言い方ですが「受けた教育のレベルが低いと、いい仕事につける確率はぐんと低くなる」というデータがあるのも事実(労働政策研究・研究機構「ユースフル労働統計2015」)。中卒と大卒とでは、生涯賃金に1億円近い差があるのです。 この国には小学校にも行けていない子ど

    「誰も政治を教えてくれなかった」人たちへ(出口治明)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか
  • 学生の就職活動に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    2審も危険運転 分かれる見解[写真]NEW! 7日関東でも雪か 真冬の寒さ[写真] オンワード希望退職350人募る[写真]NEW! うるさい?神戸の防災訓練中止[写真] 横浜にロープウエー 着工へ[写真]NEW! 沢尻被告「心の底から後悔」[写真]NEW! 年末ガキ使 新しい地図が出演[写真] 沢尻被告事務所 更生支援する[写真]

    学生の就職活動に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
  • ”時間”をテーマにしたブラックなジョーク『せっかち伯爵と時間どろぼう』【漫画おすすめ】 - 漫画ギーク記

    寿命は短いが時空を超えることができる上人類のサンジェルマン伯爵とその妹。 マイペースすぎて何をするのもゆっくりな時只卓(ときただ・すぐる)。 いつか気でタイムマシンを作ろうと目論んでいる夕仏真心(ゆぶつ・まごころ)。 彼らが集まって様々な”時間”にまつわる事件を巻き起こしていく。 『さよなら絶望先生』の久米田康治によるギャグ漫画。 全6巻で完結済み。 自治ネタに触れるブラックなギャグも多い。 (出典:『せっかち伯爵と時間どろぼう』) 「せっかち伯爵と時間どろぼう」のここが面白い 上人類・サンジェルマン伯爵 サンジェルマン伯爵は上人類である。 上人類は人類より上にいる存在で、彼らはあらゆる時間にタイムトラベルをすることができる。 ただし、寿命は一年間とかなり短い。 そのため、普通の人間よりもかなりせっかちな種族となっている。 (出典:『せっかち伯爵と時間どろぼう』) サンジェルマン伯爵には

    ”時間”をテーマにしたブラックなジョーク『せっかち伯爵と時間どろぼう』【漫画おすすめ】 - 漫画ギーク記
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/04
    社会派ネタまで拾う「絶望先生」から、低レベルな下ネタに退化した作品だと思う。個人的には読んですごくがっかりした
  • 【映画】笑えるだけでは終わらない、タブーを踏み抜いた現代屈指のブラックコメディ『帰ってきたヒトラー』 | SPOT NOTE BLOG

    1945年に自ら命を絶ったアドルフ・ヒトラー。その彼がなぜか2014年のドイツに突然現れる。 彼の容姿や立ち振る舞い、漂わせるその雰囲気に人々は口を揃えて言った「まるで物のヒトラーだ!」 そんな彼に目を付けたのは、解雇されたテレビ局への復帰を狙ってネタ探しに奔走するザヴァツキ。 ザヴァツキは「ヒトラーのそっくりさんが現代のドイツを闊歩する」というドキュメンタリーを撮影し、市民と交流するヒトラーの姿をYouTubeへ投稿。 すると瞬く間に大ヒット! トントン拍子で人気テレビ番組の出演も決まり、歴史の独裁者はテレビの大スターとなった。 世間は新たなコメディアンの登場に沸いていたが、完璧すぎるほどにヒトラーな〝そっくりさん〟の傍にいたザヴァツキは呟く——「彼は物のヒトラーだ・・・!」 以下ネタバレを含む感想になります。 笑えるほど面白いからこそ、怖い! 面白い! けれど単なるコメディとして片

    【映画】笑えるだけでは終わらない、タブーを踏み抜いた現代屈指のブラックコメディ『帰ってきたヒトラー』 | SPOT NOTE BLOG
  • あったはずの日本語ラップの可能性(ギドラメソッドで失われたもの) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「最近読んだ」 司会者「日語ラップ関係ね」 kenzee「ユリイカ6月号は「日語ラップ特集」テレ朝「フリースタイルダンジョン」以降のラップブーム再燃が背景と思われる特集。とはいえ、KOHHのような新世代のアーティストやSEALDsのメンバーとKダブシャインの「ラップと社会運動」の対談もある。ラップの今のジャーナルだ。もうひとつはツイギーの自伝「十六小節」(ele-king books)マイクロフォン・ペイジャー、カミナリといった日語ラップの黎明期からシーンを支える重要人物の半生の語りおろし。どちらも一気に読んでしまった。とくにツイギーのほうは上質な青春小説のような一冊。ラップに興味ない人でも充分に楽しめるハズだ。多数の若かりし日の秘蔵写真が掲載されているが、20歳ぐらいですでに超然としたオーラが漂っている。特別、ギャングスタ的にキメまくっているワケでもないのに、ていうか

    あったはずの日本語ラップの可能性(ギドラメソッドで失われたもの) - kenzee観光第二レジャービル
  • 御伽ねこむと藤島康介の結婚発表は暴走だった? 「責任取る」を結婚と解釈され女性側が一方的に発表 : 痛いニュース(ノ∀`)

    御伽ねこむと藤島康介の結婚発表は暴走だった? 「責任取る」を結婚と解釈され女性側が一方的に発表 1 名前: グロリア(庭)@\(^o^)/:2016/07/03(日) 13:10:00.93 ID:J51oK9To0●.net 人気コスプレイヤー御伽ねこむさんが6月29日に漫画家の藤島康介さんとの結婚を発表しネット上を震撼させた。年齢差31歳で、更に既に妊娠しているという。 御伽ねこむさんとホリプロ側は発表しているが、藤島康介さん側は発表がされておらず、Twitterも6月21日の「ネームに打ち込むぞ!」という投稿で最後。通常であれば藤島康介さんは1日40ツイートをするほどTwitter好き。当に締め切り間近で忙しい可能性もあるが、今回の件に一切触れないのも不自然である。 そんな時にこんな話が舞い込んできた。御伽ねこむさんが妊娠したことを告げた際に藤島康介さんは「責任を取る」としたがこれ

    御伽ねこむと藤島康介の結婚発表は暴走だった? 「責任取る」を結婚と解釈され女性側が一方的に発表 : 痛いニュース(ノ∀`)
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/04
    ハメたらハメられたパターンね(ゲスい)
  • みんなスター最高何個もらったことあるの?

    みんなスター最高何個もらったことあるの?

    みんなスター最高何個もらったことあるの?
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/04
    適当な記憶だと103個なので、104個以上ください(乞食)/それよりも私の書いた少女漫画『ホットロード』論に星ほしいです!(マジレスのステマ)http://akihiko810.hatenablog.com/entry/2016/06/25/025108
  • 【洋楽入門】洋楽を始めたい人にまず聞いてもらいたいおすすめの名曲達 - Life is colourful.

    洋楽に興味はあるけどあまり詳しくない初心者向けに、まず押さえておきたい普遍の名曲をまとめて紹介する。 絶対外せないおすすめの有名曲ばかりである。 ただ、ここ1,2年の最新のヒット曲は今後名曲として語り継がれるかどうかは不明なので、このリストには含めていない。 最新の洋楽名曲を抑えたい人は、グラミー賞をチェックしてもらえば絶対ハズレはない。 2016 Grammy Nominees posted with カエレバ Various Artists Republic 2016-01-22 Amazon 楽天市場 今すぐ試聴▶2016年グラミー賞ノミネート作品集 2015 Grammy Nominees posted with カエレバ Various Artists RCA 2015-01-20 Amazonで見る 楽天市場で見る 今すぐ試聴▶2015年グラミー賞ノミネート作品集 Amazon

    【洋楽入門】洋楽を始めたい人にまず聞いてもらいたいおすすめの名曲達 - Life is colourful.
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/04
    マジレスするが、洋楽初心者にはビートルズ全曲すすめることからだろう
  • 「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」森喜朗氏:朝日新聞デジタル

    「国歌を歌えないような選手は日の代表ではない」。東京・代々木の体育館で3日にあったリオデジャネイロ五輪の代表選手団の壮行会で、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が来賓のあいさつでそう述べた。 壇上には選手ら約300人が登壇。森会長は、直前の陸上自衛隊中央音楽隊の松永美智子陸士長による国歌独唱時の様子を振り返って「どうしてみんなそろって国歌を歌わないのでしょうか」と問いかけ、サッカー女子の澤穂希さんや、ラグビーの五郎丸歩選手が君が代を歌い、その様子を見て国民が感動した、と述べた。「口をモゴモゴしているだけじゃなくて、声を大きく上げ、表彰台に立ったら、国歌を歌ってください」と選手団に呼びかけた。 場内ではみんなで声を合わせて歌う「斉唱」ではなく「国歌独唱」とアナウンスされ、ステージ上のモニターにも「国歌独唱」と表示されていた。

    「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」森喜朗氏:朝日新聞デジタル
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/04
    森、お前は黙っておこっか(小声)
  • ノーセックス・イン・ザ・シティ:日本に住む外国人女性の気持ち

    何年も前の記事だけど、ふと思い出して訳してみた。 反応が気になるので、ちょっと長いけど増田に投稿してみる。 ノーセックス・イン・ザ・シティ:日に住む外国人女性の気持ちReannon Muth 「女性教師に長くいてもらうのは大変なことなんだ。」東京で英語教師になって初出勤の日、私の上司はこう告げてきた。「大抵の場合、6ヶ月以上はもたない。」私は驚いて、登録教師のリスト(30人―全て男性)から目を上げた。 「それはこの学校でという意味ですか?」 「いや。日で、という意味だ…。」彼は肩をすくめた。「東京は独り身にはつらい街なんだ…西洋人の女性にとってはね。分かるよね…。」 彼の後ろの壁にかかっていた写真をちらりと見た。四人の中年の白人男性。みんなひげを生やして禿げかかっていた。同じような歳の取り方で、垂れ下がった髪がメタリカのメンバーに似ていた。そして全員が、モデルのようにほっそりした身体の

    ノーセックス・イン・ザ・シティ:日本に住む外国人女性の気持ち
  • 『波よ聞いてくれ』2巻 – ネタバレと感想 「小ネタが神すぎる…」 – にっけちゃんねる

    『波よ聞いてくれ』新刊が発売になりました。 待ち望んでいた…… 刊行ペースが異様に遅いことで有名な(?)この漫画。9ヶ月ぶりの新刊です。いやー待ち遠しかった。早速読みました。 一巻しか発売されていないのに『このマンガがすごい!』にも選ばれている、尋常じゃない面白さのマンガです。 小ネタと作者の訂正文がいちいちツボなんですよね。(セイコーマートの略がセイコマだろうがセイコーだろうがどっちでもいいw) 肝心の内容について 二巻では、ミナレの格的なラジオ放送が始まります。鮮烈なデビューを一巻で飾ったミナレのラジオ二戦目は『架空実況』。 架空実況とは、虚構の出来事を実況風に放送するラジオドラマのこと。ほぼほぼアドリブという無茶な台ですが、(ゾーンに入った)ミナレのすさまじいトークスキルが今回も炸裂。 事故を装った放送と相まって、ネットでも話題になります。(まあこれを広めたのはラジオ局の麻藤なん

  • 賭ケグルイ2巻 – あらすじと感想【ネタバレ注意】 | にっけちゃんねる