タグ

2017年10月6日のブックマーク (14件)

  • 森村泰昌「セルフポートレイトのその前」 | ARTICLES | IMA ONLINE

    今春、大阪の国立国際美術館で開かれた個展「自画像の美術史」も好評だった森村泰昌。現在、恵比寿のNADiff A/P/A/R/Tで「『私』の創世記」と題した個展を開いている。恵比寿のギャラリーMEM(2・3F)と同じビルにある地下1FのNADiff Galleryでは、彼が現在知られるような、さまざまな人物に「なりきる」手法で制作する前に作られたスティルライフの写真や映像などの初期作品が並ぶ。1Fのブックショップでは「創世記文庫」と題して森村が「昔読んで、また読み返したい」が集められている。アーティスト、森村泰昌の原点をたどりながら、いまこうして過去を振り返ろうとした意図を聞いた。 青野尚子=インタヴュー・文 新津保建秀=写真(ポートレイト) ―展覧会には70年代から90年代までの作品が並んでいます。この時期を回顧したいというような思いがあったのでしょうか? 森村:現在のセルフポートレイト

    森村泰昌「セルフポートレイトのその前」 | ARTICLES | IMA ONLINE
  • ホンマタカシ×野口里佳「時代に逆行し普遍性を生む削ぎ落としの美学」 | ARTICLES | IMA ONLINE

    IMA Magazineの他、若手写真家の作品や作品集を販売中。会員登録で5%OFFでお買い求めいただけます。 IMA 2024 Autumn/Winter Vol.42 2024年10月29日発売 ネルホル、潜在する記憶 千葉市美術館で個展「水平線を捲る」を開催したアーティストデュオ・ネルホル。彼らは写真を重ねて積み上げ、それを彫ることで、来一枚の写真からは溢れ落ちてしまう時間や記憶、さらには背景にある歴史や社会的背景を浮き上がらせていく。ネルホルが描く波立つ水面のように歪むイメージは、複雑で単一的ではないこの世界のメタファーのようだ。肖像写真、帰化植物、韓国や別府で展開されたフィールドワークからパブリックドメインの写真素材まで、被写体となるテーマや素材を拡張させながら、紙との深い関わりを軸に我々に写真の新たな可能性を提示するネルホル。彼らはどこから来て、これからどこへ向かうのか。17

    ホンマタカシ×野口里佳「時代に逆行し普遍性を生む削ぎ落としの美学」 | ARTICLES | IMA ONLINE
  • 「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」発売記念インタビュー 第6回「星のカービィ スーパーデラックス篇」 | トピックス | Nintendo

    みなさん、こんにちは! 京都在住ライターの左尾昭典です。 「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」(略して「ミニスーファミ」)の発売を記念してのインタビューも、ついに最終回。今回のテーマは『星のカービィ スーパーデラックス』です。 最後に登場するのは、『大乱闘スマッシュブラザーズ』の開発者としてもおなじみの、桜井政博さんです。桜井さんは、ピンク色のかわいいカービィの生みの親でもありますが、NINTENDO64が登場する3か月前に発売された『星のカービィ スーパーデラックス』は、氏にとっては3作目のタイトル。開発のポイントは何だったのか、そこにはどんな苦労があったのかなど、いろいろとお聞きしようと思います。

    「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」発売記念インタビュー 第6回「星のカービィ スーパーデラックス篇」 | トピックス | Nintendo
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    akihiko810
    akihiko810 2017/10/06
    おいらは漫才師出身だから、一番おもしろいのは初めて客前でやったネタだって分かるんだ。同じ客を呼んで、同じネタをやっておもしろいわけないっていうのが頭にあって。それは演技者もそうだと思う
  • 吉本はなぜNetflix、Amazonと組んだのか——大﨑洋吉本興業社長が語った9000字 | Business Insider Japan

    興業がネット動画で攻めている。 Netflixで配信したドラマ『火花』は世界190カ国で視聴され、明石家さんま、松人志、浜田雅功ら大物芸人が続々とAmazonNetflixに活動の場を広げている。アメリカからやってきた動画配信の黒船は、制作現場に何をもたらしているのだろうか。大﨑洋社長がBusiness Insider Japanに語った90分。 Amazonプライムビデオで配信する『戦闘車』の撮影風景。中央にダウンタウンの浜田雅功。提供:吉興業Business Insider Japan(BI):NetflixAmazonで、次々に吉興業の動画コンテンツを制作しています。きっかけは。 大﨑洋・吉興業社長(大﨑):実は、Netflixの人たちとは1回事しただけで、Amazonの人とは会ったことがないんです。 二十数年前、インターネットが出てきたころだったかな、新しいメディ

    吉本はなぜNetflix、Amazonと組んだのか——大﨑洋吉本興業社長が語った9000字 | Business Insider Japan
    akihiko810
    akihiko810 2017/10/06
    現場の芸能事務所からすると、今思えば、ADを大事にせず、分計で視聴率をとったことが、違っていたんじゃないかと。
  • 【テキストまとめ】少年院に入っていた人

    反抗が友だちにほめられたことがすべての始まりだった 【山里】シュウジさんはね、悪い人になっていくきっかけというか、何でそんなにこう荒れてたのかな? 【シュウジ】中学校1年生に入って自分に自信がなくなってる時に、1つ認めてもらえることがあったんですけど。規則違反をした時に、先生に対して反抗をしたんですよ。そしたら、それを見てた友達が僕のとこに来て「先生に反抗してすごいじゃん」って。 【YOU】うんうん 【シュウジ】勉強もダメだし、部活もダメだと思ってたんですけど、やっとこんな自分でも周りから認めてもらえることがあるっていうふうに思ったんですよね。それで、そこから少しずつたばこ吸ってみたり髪染めたりすると、またカッコいいねとか、気合いが入ってるねとか言ってくれるようになって、それで悪い道にどんどん僕は進んでいきました。 【YOU】なるほど。 【山里】はぁ~、ワルのことで認められたのが初めて認め

    【テキストまとめ】少年院に入っていた人
  • mangamura.org - mangamura リソースおよび情報

  • 第8回 『野火』への道~塚本晋也の頭の中~:『野火』への道|シネマトゥデイ

    大岡昇平の原作小説「野火」の映画化を思い立ってから二十数年。塚晋也監督が遂に夢を実現し、映画『野火』が7月25日に東京・渋谷ユーロスペースほかで全国順次公開されます。劇場映画デビュー作『鉄男 TETSUO』(1989年)から常に独創的かつ挑発的な作品を発表し続けてきた鬼才がなぜ、戦争文学の代表作といわれる「野火」にたどり着いたのか? 製作過程を追いながら、塚監督の頭の中身を全8回にわたって探っていきます。(取材・文:中山治美) ■『野火』公開 ADVERTISEMENT 昨年11月に開催された第15回東京フィルメックスのオープニング作品として上映された。ベネチア国際映画祭からのがい旋上映とあって会場の有楽町朝日ホールは満席となった。 © SHINYA TSUKAMOTO / KAIJYU THEATER 2014年9月の第71回ベネチア国際映画祭に映画『野火』で参加した際、日公開の予

    第8回 『野火』への道~塚本晋也の頭の中~:『野火』への道|シネマトゥデイ
    akihiko810
    akihiko810 2017/10/06
    『野火』メイキング
  • 宇多丸 映画『野火』を絶賛する

    ライムスター宇多丸さんがTBSラジオ『タマフル』の映画評論コーナー ムービーウォッチメンで塚晋也監督の映画『野火』を評論。絶賛していました。 (宇多丸)さあ、ということでムービーウォッチメンに戻りましょう。今夜扱う映画は、先週ムービーガチャマシンを回して決まったこの映画。『野火』!作家 大岡昇平が1951年に発表した同名原作を元にした戦争ドラマ。太平洋戦争末期、フィリピンのレイテ島を舞台に生き残った日軍兵士の過酷な敗走を生々しいタッチで描いていく。監督、主演、制作、撮影、編集を手がけたのは『鉄男』からいろいろあって、前作『KOTOKO』などの 塚晋也。共演はリリー・フランキー、中村達也、オーディションで選ばれた新人の森優作らということでございます。 えー、非常にね、『やってくれ』という待望論が多かった作品でございまして。なんですけど、公開館が当に非常に少ないんですね。東京でも、ユー

    宇多丸 映画『野火』を絶賛する
  • 【『角川新字源』連載第1回】「新字源」全面改訂! ~でも「改訂」ってなに?/ 連載|カドブン | カドブン

    『角川新字源 改訂新版』 小川環樹 、西田太一郎、赤塚忠、阿辻哲次、釜谷武志、木津祐子 定価 3240円 (体3000円+税) 発売日:2017年10月30日 突然ですが、みなさんは漢和辞典を使ったことがありますか? 「家にない」 「引き方がわからない」 「国語辞典はおもしろいけれど、漢和辞典は難しくてつまんない」 ……というのが、おおよそのご意見ではないでしょうか。 『舟を編む』や『新解さんの謎』のヒットによって、メジャーの地位を獲得した国語辞典。その一方で、漢和辞典はいまいちマイナーかもしれません。 しかーし! 近年世界では漢字がブームとなり、誰もがスマートフォンやパソコンを使うようになった結果、歴史上、日人がいま一番漢字に触れているということに、お気づきでしょうか? いやいや、触れてはいるけど意味はわからない? なんとなく使っているけれど、正しい選び方がわからない? 漢字に対して

    【『角川新字源』連載第1回】「新字源」全面改訂! ~でも「改訂」ってなに?/ 連載|カドブン | カドブン
  • 「どの辞書も大差ない」は間違い 『三省堂国語辞典』編集者が辞書ごとに異なる特徴を紹介

    ネット検索で言葉の意味を調べられるようになった今、国語辞典が売れにくくなってきています。そんな中、国語辞典編集者として日々言葉の観察を続ける飯間浩明氏によるトークイベント「国語辞典はGoogleに勝てるのか? ~NHKカルチャーラジオ文学の世界 飯間浩明『国語辞典のゆくえ』(NHK出版)刊行記念~」が開催されました。国語辞典が売れなくなってきた当の理由とは? また、情報過多な時代の中で“価値ある言葉”を見つけるにはどうすればいいのか。飯間氏が「言葉の相談相手」の意義について語りました。 出版業界は1996年がピークだった 飯間浩明氏(以下、飯間):なんとか無事に『国語辞典のゆくえ』が出まして、「初めから売れ行きもいい」とうかがっています。出版社では初めの(売れ行きの)速度を「初速」って言うんですね。初速がいいんだそうで、どうかみなさんも、お知り合いにおすすめくだされば、ありがたいと思って

    「どの辞書も大差ない」は間違い 『三省堂国語辞典』編集者が辞書ごとに異なる特徴を紹介
  • 内沼晋太郎×工藤秀之×小林浩「いま、出版社に求められているものとは――「本」をめぐる新たな視点」 #ゲンロン171004

    いま、出版社に求められているものとは – ゲンロンカフェ http://genron-cafe.jp/event/20171004/ 出版ベンチャーとして成長を続けるゲンロンが、出版業界・書店業界のこれからについて考えるイベント、第2弾!! 今回のテーマは、「出版社の新しい可能性を探る」!! 続きを読む

    内沼晋太郎×工藤秀之×小林浩「いま、出版社に求められているものとは――「本」をめぐる新たな視点」 #ゲンロン171004
  • みんな、つまらなく死んでゆく。下らないものに金を使って。

    金を稼いでは、くっだらない物の購入で消費して、そうやって経済が循環して、しんでいく。 風邪予防に効くかもしれないヨーグルトと、ユニクロの肌着と、自分へのご褒美にロレックス。世田谷区在住というブランド。 生涯収入の2億円は、こういうゴミに費やされるのだろう。売る側はウハウハだわな。 でも、あんたが死んだら、それ全部ゴミだから。 みんな、くっだらないものの購入を繰り返して、しんでいく。

    みんな、つまらなく死んでゆく。下らないものに金を使って。
    akihiko810
    akihiko810 2017/10/06
    その通り。釈迦は「世の中くだらないことだらけだから、そんなんで消耗してないで出家して瞑想しろ」と説いた。今すぐ全人類は出家してくだらない経済活動から離脱し、瞑想に人生をかけよう(経済破綻で人類滅亡
  • 春樹を離さないで、ノーベル文学賞をネタに勝手に持ち上げられて落とされる村上春樹とカズオ・イシグロに戸惑う文教堂 : 市況かぶ全力2階建

    NVIDIA「GeForce RTX 5090/5080」の販売、東京でさすまた持ち出す騒ぎの警察沙汰に

    春樹を離さないで、ノーベル文学賞をネタに勝手に持ち上げられて落とされる村上春樹とカズオ・イシグロに戸惑う文教堂 : 市況かぶ全力2階建