タグ

2019年5月5日のブックマーク (9件)

  • 富野由悠季監督:「スパイダーマン:スパイダーバース」を語る 「あれはすごく変なアニメ」  - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親として知られる富野由悠季監督が5日、宝塚大学東京メディア芸術学部(東京都新宿区)で特別講演を行い、第91回アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞した「スパイダーマン:スパイダーバース」(ボブ・ペルシケッティ監督、ピーター・ラムジー監督、ロドニー・ロスマン監督)について語った。

    富野由悠季監督:「スパイダーマン:スパイダーバース」を語る 「あれはすごく変なアニメ」  - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 幾重もの矛盾を抱えた「地下アイドル」の破壊――姫乃たま10周年記念ライヴレポート(宗像明将) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    姫乃たまはライヴの最後、振りあげたショルダー・キーボードを何度も木材に打ちつけた。その木材とは、ついさっきまでステージのセットであったものの、ゴキブリコンビナートによって破壊され、ただの瓦礫と化したものだ。 さきほどまで舞台セットだった木材(撮影:なかむらしんたろう)2019年4月30日。姫乃たまが2009年4月30日にアイドルとしてデビューしてからちょうど10周年の日に、渋谷区文化総合センター大和田さくらホールで開催された「姫乃たま10周年記念公演『パノラマ街道まっしぐら』」は、破壊とともに終演を迎えた。 姫乃たま(撮影:なかむらしんたろう)姫乃たまは東京都出身の地下アイドル、だった。2019年4月30日が「地下アイドル最後の日」であると彼女が発表したのは、2018年8月のことだった。 2018年8月18日 パノラマ街道まっしぐら(地下アイドル卒業と記念公演のお知らせ)|姫乃たま|not

    幾重もの矛盾を抱えた「地下アイドル」の破壊――姫乃たま10周年記念ライヴレポート(宗像明将) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「現役アイドルは結婚できない」そんな見えないルールを壊すため、私は恋活アプリを使った

    NegiccoのNao☆と空想委員会の岡田典之(B)が、Nao☆の31歳の誕生日である4月10日に入籍し(NegiccoのNao☆と空想委員会の岡田典之が入籍)、このことが2組のファンのみならず多くの人々の間で話題を呼んだ。というのも、第一線で活躍している女性アイドルグループの現役メンバーが活動を継続したまま結婚し、しかもそれがたくさんのファンから祝福されたという例は過去にほとんどなかったからだ。 グループが恋愛禁止を明確に謳っていなくても、それは女性アイドルのシーン全体で暗黙のルールになっている。その状況を自ら打ち破ろうという気持ちから、鈴姫みさこ(バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI、神聖かまってちゃん)は“現役アイドルのまま結婚して祝福される”を目標に、昨年からマッチングアプリを使用して気で婚活に取り組んできた。Nao☆と岡田の結婚報告を知った際には、Twitterに「

    「現役アイドルは結婚できない」そんな見えないルールを壊すため、私は恋活アプリを使った
    akihiko810
    akihiko810 2019/05/05
    negicco
  • 2019年春アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その1

    連休使っての旅行計画に精を出すうち、気づけば既にリアタイ勢から周回遅れをらっている今日において今更1話の感想なんて…とは思いつつ感想を書くことにした。1~2話までしか観ていないので、3話以降を既に見ている諸兄においては「何言ってんだこいつ」程度の温情を頂ければ幸いだ。なおニコニコ動画のコメントやツイッターの実況などは敢えて見ずに書いてみた(このあと見るつもり)。ニコ動で観てると、感想がだんだん「ネットミーム紹介文」みたくなっちゃうの難しいよね。 それっぽく並べてあるけど、作品の優劣は付けてない。容赦して。 2019年春アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その2 2019年春アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その3 2019年春アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その4 配信情報について~独占…対象サービスでしか配信してない ~のみ見放題…対象サービスでのみ全話見放題。その他のサービスで

    2019年春アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その1
  • 「安倍が敵じゃないぞ、安倍に任せても大丈夫と言っている人が敵だぞ」社会学者・宮台真司が改憲反対派に提言

    社会学者・宮台真司氏とラジオパーソナリティーでライターのジョー横溝氏が政治・経済・司法・国際情勢から、映画音楽・芸能、サブカル、18禁にいたるまで、様々なジャンルのテーマを独自の視点で徹底的に掘り下げる『宮台真司とジョー横溝の深堀TV』。 今回のテーマは施行から71年経つ「日国憲法」。日国憲法と日国民はどう向き合えばいいのか、憲法学者の木村草太氏をゲストに迎え熱いトークが繰り広げられました。 木村氏は「私たちの生活は日々憲法に支えられている」と語り「ファウンディング・ファーザーズ(憲法を作った建国の父たち)の憲法意思」について解説を行います。 左からジョー横溝氏、宮台真司氏、木村草太氏。―関連記事― 日国憲法は戦後押し付けられたという“風潮”に社会学者・宮台真司が提言「戦争を勝手にやって負けた国が押し付けられるのは当たり前」 「憲法改正」について各党首はいったい何を語ったのか?―

    「安倍が敵じゃないぞ、安倍に任せても大丈夫と言っている人が敵だぞ」社会学者・宮台真司が改憲反対派に提言
  • 映画『主戦場』は日本の「慰安婦タブー」に新しい風穴を開けるかもしれない(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ドキュメンタリー映画『主戦場』が4月20日に公開され、既に二度、観に行ってきた。配給会社のスタッフに「篠田さんは真っ先に来てくれると思ったのに試写会にも来てないのでどうしたのかと思ってました」と言われた。確かにその通りで、忙しさにかまけて出遅れたことを反省している。 私の編集する月刊『創』(つくる)は、映画『靖国』や『ザ・コーヴ』が「反日映画」だとしてネトウヨの攻撃も含めて大きな騒動になった時、その一部始終を追いかけたし、『ザ・コーヴ』については、映画の上映中止が相次ぐ中で最初の大規模な自主上映も行った(警察が20人も出動する緊迫した中での上映だったが)。 慰安婦問題についても、2001年のNHK番組改変事件や、ネトウヨによる慰安婦問題の集会への攻撃、さらに2014年の朝日新聞バッシングまでフォローしてきた。 そうした経緯を経て、いまや慰安婦問題そのものがタブーになってしまった状況があるの

    映画『主戦場』は日本の「慰安婦タブー」に新しい風穴を開けるかもしれない(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 1998年という「音楽シーンの特異点」、そして、その時にhideがいた場所 - 日々の音色とことば

    5月2日は、hideの21回目の命日。 毎年開催されてきたhideを偲ぶ会のことは、ニュースにもなっていた。 www.asahi.com 僕自身は、リアルタイムでリスナーではあったものの、熱心に追いかけてきたファンだったというわけではない。 それでも、ここのところ、平成の日音楽のヒストリー、特に00年代以前には強くあった「洋楽と邦楽の壁」という問題について考えているときに、hideの存在がとても重要だったんだということを改めて考える機会があった。 そして、hideが残した「ピンク スパイダー」という一曲が、いろんな意味で時代の先を行っていたんだ、と考えるきっかけがあった。 というのも、最近、『オルタナティブロックの社会学』を著した南田勝也さんが編著に携わった『私たちは洋楽とどう向き合ってきたのか――日ポピュラー音楽の洋楽受容史』というを読んだから。 私たちは洋楽とどう向き合ってきた

    1998年という「音楽シーンの特異点」、そして、その時にhideがいた場所 - 日々の音色とことば
  • 『翔んで埼玉』イタリアで大ウケ!観客の反応は?|シネマトゥデイ

    映画祭関係者と“埼玉ポーズ”を決める武内英樹監督 映画『翔んで埼玉』が現地時間3日、北イタリアのウディネで開催中の第21回ウディネ・ファーイースト映画祭で上映された。“埼玉ディスり”が話題になった同作はイタリアでウケるのか? 上映後の会場で映画を観た観客たちに感想を聞いた。 キャラ濃すぎ!『翔んで埼玉』衝撃ビジュアル一覧【写真】 毎年、イタリアであまり観る機会のない東アジアや東南アジア各国の映画を上映している同映画祭。夜10時からの上映にもかかわらず、会場には『翔んで埼玉』(英題は『Fly Me to the Saitama』)を観るため、約1,000人の観客が集まった。上映前の舞台あいさつでは、現地入りした武内英樹監督が「ウディネと埼玉は似ていると思っています。この映画はこの街とトリエステ(ウディネに近い街)の戦いの物語です」と紹介すると、客席も大盛り上がりを見せた。 ADVERTISE

    『翔んで埼玉』イタリアで大ウケ!観客の反応は?|シネマトゥデイ
  • 池袋西口の中華『新珍味』はなぜ台湾独立運動の聖地となったか(田中 淳) @gendai_biz

    東京・池袋駅西口から徒歩3分。雑踏にたたずむ老舗の庶民派中華料理店『新珍味』が、最近、台湾人客の間で「聖地」としてクローズアップされていることをご存知だろうか。 店のオーナーは、昨年100歳となった現役の台湾人革命家・史明(しめい)。彼への再評価の気運が高まるとともに、『新珍味』を訪れる台湾旅行客が増えているのだ。 池袋西口の生き字引ともいうべき史明が語る、驚くべきエピソードの数々とは──。 「台湾独立運動のゴットファーザー」の店 「焼きギョーザに半ライス、あとビールね」 「大滷麵(ターローメン)とニラレバ炒め」 平日のランチタイムを過ぎたというのに、『新珍味』の客足は途絶えることがない。2階のテーブル席では常連たちがネクタイを緩めながら昼ビールで気勢を上げている。敷地面積わずか9坪で、1階はカウンター7席のみの小さな店ながらメニューは60種類を網羅。書き入れ時も作り置きせず、注文を受け

    池袋西口の中華『新珍味』はなぜ台湾独立運動の聖地となったか(田中 淳) @gendai_biz