タグ

2024年5月18日のブックマーク (9件)

  • ミッシング インタビュー: 石原さとみ「よく生きて帰ってこられたなと思う」 𠮷田恵輔監督と念願タッグ、苦闘の日々を振り返る - 映画.com

    石原さとみ/ヘアメイク:猪股真衣子、スタイリスト:宮澤敬子(WHITNEY)/KEIKO MIYAZAWA(WHITNEY) 「空白」や「ヒメアノ~ル」で知られる鬼才、𠮷田恵輔監督のオリジナル新作映画「ミッシング」が、5月17日に劇場公開を迎える。幼い娘が行方不明になって3カ月。手がかりを探す夫婦とその弟、取材を行う地元テレビ局員を中心に、各々の懊悩を描いていく力作だ。主演を務める石原さとみは、7年前に𠮷田監督の作品を観賞し「きっと自分を変えてくれる」と伝手をたどって人に直談判。念願がかなった作では、魂を削るような熱演を見せている。今回が初タッグとなるふたりが、撮影の日々をロングインタビューで振り返った。(取材・文/SYO、撮影/間庭裕基) 【「ミッシング」あらすじ】 (C)︎2024「missing」Film Partners 沙織里(石原)の娘・美羽(有田麗未)が突然いなくなっ

    ミッシング インタビュー: 石原さとみ「よく生きて帰ってこられたなと思う」 𠮷田恵輔監督と念願タッグ、苦闘の日々を振り返る - 映画.com
    akihiko810
    akihiko810 2024/05/18
    「ミッシング」
  • 岸本ゆめのインタビュー|1人で歩き始めた今だから話せること、話しておきたいこと - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    1人で歌わないと成り立たない曲もあるのではと思っていた ──昨年11月に行われたつばきファクトリーの卒業公演で、岸さんが「今後も歌っていきたい」と言っていたのが印象に残っていて(参照:つばきファクトリー山岸理子&岸ゆめの、卒業公演でアイドル人生が詰まったベリキューメドレー披露)。昨年は体調の面では絶好調というわけではなかったと思うんですけど、卒業公演のときはスッキリされていて、めちゃくちゃやる気があるんだと思ったんです。 あはは、そうだったかもしれません(笑)。 ──改めて振り返っていきたいのですが、つばきファクトリーからの卒業を発表したのが昨年の春のことで(参照:つばきファクトリー山岸理子&岸ゆめの、ハロプロ卒業)、卒業について考えるようになったきっかけはさらに1年前の2022年までさかのぼることになります。肺血栓塞栓症で入院した際に、自分のいないつばきファクトリーが頼もしく見えて

    岸本ゆめのインタビュー|1人で歩き始めた今だから話せること、話しておきたいこと - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 日本のオジサンが「世界一孤独」な根本原因

    新年度が始まった。新たな職場、新たな学校、新たな生活には、どんな出会いが待っているだろう。期待に胸を膨らませる人もいれば、不安を感じる人もいるかもしれない。人生とは出会いと別れを繰り返すものだが、年を経るにつれて、新たな友達づくりが下手になっていく傾向がある。 どうやったら、中高年になっても新しい友達をつくれるのか、そんな話を書こうと思って調べていたら、思いがけない事実に遭遇した。日の男性はどうやら、世界でいちばん孤独らしい、ということだ。なぜなのだろうか。人々の精神や肉体をむしばむ「孤独」はこの国の最も深刻な病の1つになっている。背景や原因を探ってみた。 年を取ると友人をつくるのが難しくなる 読者の皆さんに「親友」と呼べる人はいるだろうか。筆者にも親しい友人はいるが、学生時代のように濃密な時間を過ごす友達はなかなかいない。 そして人は年を取るごとに、新しい友人をつくるのが難しくなる。ま

    日本のオジサンが「世界一孤独」な根本原因
    akihiko810
    akihiko810 2024/05/18
    親友や家族としてきわめて緊密な関係を築けるのは5人ぐらいが適正
  • 日本の男性を蝕む「孤独という病」の深刻度

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の男性を蝕む「孤独という病」の深刻度
  • なぜオジサンは「孤独」の犠牲者になりやすいのか

    「お腹が出てきたので、ズボンのウエストがきつくなってきた」「ちょっと階段を昇っただけで、ゼーゼー息が切れる」といったオジサンも多いのでは。これはイカン、せめてお腹のポッコリだけでもということで、お酒の量をちょっぴり減らしたり、ひと駅前で降りて歩いたり、健康に気を遣う人がいる。 それはそれで大切なことだが、今、世界各国で今世紀最大の「伝染病」として危惧されていることがある。「孤独」だ。 「孤独が伝染する? 意味が分からない」「男の孤独はカッコイイでしょ、何言ってるの?」と思われたかもしれないが、例えば、英国では高齢者を中心に孤独に苦しめられている人が急増しているという。こうした深刻な事態を受けて、英国では「孤独担当相」が新たに誕生したほど。 このニュースは世界中を駆け巡ったにもかかわらず、「自分には関係ないよ」と受け止めてはいけない。「最も事態が深刻なのは日人だ」と指摘する人がいる。『世界

    なぜオジサンは「孤独」の犠牲者になりやすいのか
    akihiko810
    akihiko810 2024/05/18
    『世界一孤独な日本のオジサン』(角川新書)の著者、岡本純子
  • 映画『悪は存在しない』に見る、撮影監督とカラリストのルック開発のプロセス | VIDEO SALON

    ©2023 NEOPA / Fictive 『ドライブ・マイ・カー』でタッグを組んだ濱口竜介監督とシンガーソングライターの石橋英子さんとの共同企画としてスタートした作は世界三大映画祭・ベネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞した。ここでは作のルックづくりを手掛けた撮影監督の北川喜雄さんとカラリストの小林亮太さんにお話を伺った。 文●永渕雄一郎(midinco studio)/取材・構成●編集部 萩原 北川喜雄(撮影監督) 1982年岡山県生まれ。東京藝術大学大学院映像研究科を卒業後、撮影助手を経て映画、CMの現場に従事。濱口竜介監督とは『なみのおと』『なみのこえ』『ハッピーアワー』などでもタッグを組んでいる。 Photo by Yuko Fukui 小林亮太(カラリスト) 1985年生まれ。大阪芸術大学卒業後2007年より株式会社オムニバス・ジャパンに入社。映画やCMでカラリストとして活躍。

    映画『悪は存在しない』に見る、撮影監督とカラリストのルック開発のプロセス | VIDEO SALON
  • 独身の50代だけど寂しいから止まらない

    「これ迷惑がられてるな」 「距離置きたがられてるな」 と勘づいても止められない。突き進んでしまう。 会社の後輩(既婚、子なし)からウザがられてることを肌で感じながらも土日遊びに誘って連れ回してた。 断られると「お前のためにならない」とシリアスに説教して渋々了解させてた。 最終的には夫婦にとってのお兄さんになりたかった。 「嫁がメンタルやったのでこれまでみたいに遊びに行けなくなる」 と申し訳なさそうに言われた時、ひとしきり心配した振りをして 「俺ができることならなんでもする。きっと心にも良いから3人で旅行に行こう」 と提案したら凄い顔された。あの顔は忘れられない。 後輩は会社を辞めた。 一切連絡がつかなくなった。 凄いよな。 嫌われてるのわかってても自分のほうが可愛いから絡みに行くのやめられないの。 誰か俺を救ってくれ、

    独身の50代だけど寂しいから止まらない
    akihiko810
    akihiko810 2024/05/18
    人間的に薄っぺらすぎであときもくて、乾いた笑いしか出ない。 /孤独おじさんは将棋やるべき。将棋道場やSNSで友達をつくれば、孤立することはないよ
  • 筋金入りの“スクエニ野村哲也ファン”の若者が、自らゲームクリエイターとなり、自身が作るゲームとのコラボを実現するまで──あの野村哲也を動かしたのは、“並々ならぬ熱意”が詰まった企画書だった【『レナティス』×『新すばせか』コラボ座談会】

    それは、ひとりの若者の熱い思いから始まった。 彼が憧れた男の名は野村哲也。『キングダム ハーツ』をはじめ、数多くのゲーム開発に携わるゲームクリエイターだ。 その若者は、野村氏がこれまで手がけた作品に影響を受け、リスペクトを抱き、ついには野村氏が手がけた作品と彼自身が手がける作品とでゲーム内コラボを実現した。 若きクリエイターの名は礒部たくみ。2024年7月24日発売予定の渋谷を舞台としたフリューのアクションRPG『REYNATIS/レナティス』の企画原案・プロデュース・ディレクションを務める。 コラボするタイトルは、同じ渋谷を舞台とする2021年7月27日に発売されたスクウェア・エニックス制作のアクションRPG『新すばらしきこのせかい』。 画像は「『REYNATIS/レナティス』×『新すばらしきこのせかい』コラボ Trailer」よりフリューとスクエニ。今回のコラボは、家庭用ゲーム同士では

    筋金入りの“スクエニ野村哲也ファン”の若者が、自らゲームクリエイターとなり、自身が作るゲームとのコラボを実現するまで──あの野村哲也を動かしたのは、“並々ならぬ熱意”が詰まった企画書だった【『レナティス』×『新すばせか』コラボ座談会】
  • アイドルだって、不仲も嫌な仕事もある。『i☆Ris』が12年でたどり着いた「アイドルの自分を好きでいるための方法」

    アイドルだって、不仲も嫌な仕事もある。『i☆Ris』が12年でたどり着いた「アイドルの自分を好きでいるための方法」 ライブではキラキラとファンを魅了。だけど「蹴落とし合い」だった過去なども正直に語る『i☆Ris』。山北早紀さんと久保田未夢さんが「アイドルらしさ」と違う面を見せる理由とは━━。【劇場版アニメ「i☆Ris the Movie - Full Energy!! -」】

    アイドルだって、不仲も嫌な仕事もある。『i☆Ris』が12年でたどり着いた「アイドルの自分を好きでいるための方法」