タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/inoken_the_world (10)

  • 近代麻雀漫画生活:少年ジャンプ+の麻雀漫画「雀児」の麻雀描写が話題に

    2022年11月24日 少年ジャンプ+麻雀漫画「雀児」の麻雀描写が話題に 2022年11月21日、少年ジャンプ+で「雀児」という麻雀漫画の連載が始まりました。近代麻雀以外の媒体で麻雀漫画が連載されること自体がそこまで多くないのに、ヤング誌ではなく少年向けの媒体での連載というのはなかなか珍しいです。近年では少年マガジンで連載されていた甲斐谷忍「無敵の人」全4巻以来となりますか。あ、コミックウォーカーは年齢層どこ向けなんだろう? 「鳴かせてくれない上家さん」や「一色さんはうまぶりたいっ!」や「オモテナシ生徒会」あたりは設定も高校生だし内容も若年層向けだったようですが。連載中の作品でも「異世界闘牌記」や「切れぬ牌などあんまりない」は若年層向けなのかな? ともあれ、「雀児」の話に戻りましょう。舞台は、麻雀教育に取り入れているという東鳴幼稚園という場所となっています。 麻雀×幼稚園の組合せは「角

  • 近代麻雀漫画生活:「咲re」第1局は「咲-Saki-と全部同じ漫画」ではないよという話

    2020年03月30日 「咲re」第1局は「咲-Saki-と全部同じ漫画」ではないよという話 2020年3月25日にガンガンONLINEアプリで更新された「咲-Saki- re:KING’S TILE DRAW」についての話です。なお、タイトルを全表記するとあまりに長いし略称もどこで区切ればいいのかいろいろありますが、小林立先生のサイトでの表現や極楽院櫻子先生がtwitterで使っていたハッシュタグにならって「咲re」と表記することにします。3文字で済みますし。 さて、その「咲re」第1局ですが、読んで最初に出た感想としては「ものすごく『咲-Saki-』をやってる!」というもので、咲-Saki-という物語のポテンシャルの高さを再認識させられましたね。これは私も以前から言っていたことですが、咲-Saki-は美少女麻雀物語という物珍しさとちゃんと現代風のいわゆる「萌え」要素をしっかり抑えられて

  • 近代麻雀漫画生活:「りゅうおうのおしごと!」12巻を読みました(ネタバレあり)

    2020年02月20日 「りゅうおうのおしごと!」12巻を読みました(ネタバレあり) 「りゅうおうのおしごと!」12巻が2020年2月14日に発売されています。 2年位前に「りゅうおうのおしごと!」原作4巻まで読んだことは記事にしていましたが、その後も順調に読み続けており、むしろ最初よりハマってまして、12巻は結局発売日当日に一気に読み切ってしまいました。いやー、面白かった! 麻雀も出てきましたしね! というわけで、すでに発売して何日も経っているからネタバレというのもなんですが、11巻からは「ちょっと軽々に未読者に内容に触れてほしくない」と思うようなものでしたし、続きに分けておきます。 はい、ここからはもう12巻の内容に触れる話をしていきますよ! 12巻での一番の衝撃は、天衣の「奇襲」でしょう! 初手から投了図まで織り込み済みかのような、完璧な研究手に持ち込んでの完勝劇。天ちゃんらしい見事

  • 近代麻雀漫画生活:「この麻雀マンガがすごい!2017」を勝手に発表します!

    2016年12月12日 「この麻雀マンガがすごい!2017」を勝手に発表します! 「このマンガがすごい!2017」のランキングが発表されていますね。 このマンガがすごい! 2017posted with amazlet at 16.12.11 宝島社 売り上げランキング: 93 Amazon.co.jpで詳細を見る【ついに決定!】『このマンガがすごい!2017』 第1位を特別発表!  |  このマンガがすごい!WEB ↑ 今年のオトコ編1位はなんと、「中間管理録トネガワ」です!! スピンオフ元である「カイジ」シリーズの作者・福伸行先生は「アカギ」「天」などの麻雀漫画家としても有名ですし、「賭博堕天録カイジ」では十七歩という変則麻雀勝負をやっていました。さらには、トネガワの中でも左衛門三郎二朗によるパワポプレゼン回の時には、麻雀が喩えとして登場したこともあります。これはもう、実質的には麻雀

    近代麻雀漫画生活:「この麻雀マンガがすごい!2017」を勝手に発表します!
    akihiko810
    akihiko810 2016/12/19
    「一八先生」マジで単行本化してほしい。パロディなんだから著作権は関係ないだろ
  • 近代麻雀漫画生活:「おそ松さん」第21話の麻雀シーンを徹底的に解説してみました

    2016年03月02日 「おそ松さん」第21話の麻雀シーンを徹底的に解説してみました (過去記事:来週の「おそ松さん」は必見、麻雀回だ!時代は完全に麻雀!) ↑ 先週の次回予告の時点でお伝えしましたが、今週の「おそ松さん」第21話の前半はサブタイトルもそのまんま「麻雀」でした! BD1巻が10万枚も売れるほどの超絶大ヒット作品で麻雀がメインとなる回が行われるとはなんと喜ばしいことでしょう。 時刻は0時5分。雨が降る夜、松野家からジャラジャラという音が聞こえてきました……。 カラ松「長い夜が、始まった……。」別に麻雀は昼でも夜でもできるのですが、徹夜で麻雀を打つ「徹マン」なんていう言葉もあるように、昼よりは夜にやるイメージが強いですね。雀荘(全自動麻雀卓セットを貸してくれる場所)は深夜は営業してはいけないことになっているのですが、仲間内でやる分には自由です。 この場面は「洗牌」と言って、みん

    近代麻雀漫画生活:「おそ松さん」第21話の麻雀シーンを徹底的に解説してみました
  • 近代麻雀漫画生活:近代麻雀とかいう麻雀が出ればだいたい何をやってもいい雑誌

    2014年10月19日 近代麻雀とかいう麻雀が出ればだいたい何をやってもいい雑誌 近代麻雀2014年11月15日号が発売中です。 近代麻雀 2014年 11/15号 [雑誌]posted with amazlet at 14.10.18 竹書房 (2014-10-15) Amazon.co.jpで詳細を見るいろいろな漫画麻雀を打ったり打たなかったりしていますが、最新号から取り上げたいのは「BW ビューティフルワールド」志名坂高次です。 (過去記事:「BW(ビューティフルワールド)-麻雀星取伝説-」1巻) 主人公・新条匠、通称たっくんが、麻雀のルールもよく知らないのにひょんな事から突然、命よりも価値が大きい「星」を麻雀で奪い合う争いに巻き込まれたという物語です。そう、最初はそんな「普通の命懸けの麻雀漫画」でした。「普通の命懸け」って言葉は普通ではないかもしれませんが、とにかくそんな話だった

    近代麻雀漫画生活:近代麻雀とかいう麻雀が出ればだいたい何をやってもいい雑誌
    akihiko810
    akihiko810 2014/10/19
    近麻が売てるのは何故なのか不思議(そりゃまぁ面白いけどさ) 麻雀人口ってそんな多いのかな?
  • 近代麻雀漫画生活:麻雀・競輪好きのおっさんなのになぜか可愛らしい「いねむり先生」

    2013年02月22日 麻雀・競輪好きのおっさんなのになぜか可愛らしい「いねむり先生」 「哭きの竜」「翔丸」「月下の棋士」などなど多数の代表作を持ち、麻雀漫画家としても一時代を築いた能條純一先生がグランドジャンププレミアムで連載中の「いねむり先生」1-2巻が同時発売されました。 いねむり先生 1 (ヤングジャンプコミックス)posted with amazlet at 13.02.20能條 純一 集英社 (2013-02-19) Amazon.co.jpで詳細を見るいねむり先生 2 (ヤングジャンプコミックス)posted with amazlet at 13.02.20能條 純一 集英社 (2013-02-19) Amazon.co.jpで詳細を見るこの「いねむり先生」とは、麻雀の世界にある程度踏み込んだ人なら最低でも名前くらいは知っているであろう、雀聖・阿佐田哲也がモデルとなっています

    akihiko810
    akihiko810 2014/02/23
    伊集院静 雀聖・阿佐田哲也
  • 近代麻雀漫画生活:福本伸行×佐藤秀峰講演会レポート

    2008年10月27日 福伸行×佐藤秀峰講演会レポート 行ってきました。 先週行われた福伸行先生と佐藤秀峰先生の講演会へ。 13時開場14時開演のところを朝10時頃に着いたのに、整理券はこんな番号。 最前列の人はいったい何時に着いてたんだ…。 参加者は最終的には450人ほどになったようです。 チケットはペリカ仕様。 私のは「ブラックジャックによろしく」の斎藤先生でしたが、他にも平井銀二とか鷲巣様とかバリエーションがあった模様。 さて、講演の方ですが、普通に面白かった上に興味深い話盛りだくさんでして。 ただ、以下の箇条書きレポは同行者のメモを元に作成したものなので、実際の講演内容とは微妙に誤差があることをお断りしておきます。 いのけんにとって重大な事実ほどフォントが大きく太くなっています。 斜体はいのけんの雑感。 ・私の体感では、講演会参加者は9割5分が女性 ・原作漫画を元に作成したと思

  • 近代麻雀漫画生活:「アカギ」単行本折り返しのポエムを集めてみた(前半)

    2009年11月29日 「アカギ」単行折り返しのポエムを集めてみた(前半) 連載期間は18年以上、ついには第200話を越えていまだ連載中の麻雀漫画「アカギ」。 単行は現在第23巻まで発売されていますが、その単行の表紙をめくった折り返し部分には毎巻必ずポエムが書かれています。 この写真の左の部分です。 このポエムがですね、かなり厨二病が入っているというか、とにかくやたらとカッコつけたクサい詩なんですよ。だけど、アカギなら許す。そんなポエム。もうちょっと話題になってもいいんじゃないかと思ったので、ここでまとめて突っ込んでみるとします。 単行第1巻 神域の闘牌 雨降る場末の雀荘に 迷い込んだひとりの少年。 それまでの短い人生をいやが応にも 人に想像することを強いる真白な髪、 その目の奥は底なしの闇――彼の名はアカギ。 後に神域の男と呼ばれ、裏社会に伝説を作った男――あの赤木だった!!初っ

  • 近代麻雀漫画生活

    2024年06月09日 咲-Saki-25巻とシノハユ17巻と怜-Toki-11巻をたくさん買ってきました 2024年5月25日(火)に咲-Saki-関連単行発売祭りが開催されました。2023年7月以来なので、前回や前回と同じ間隔の10ヶ月ぶりですね。このペースが続けば次は来年の3月でしょうか。 【過去の咲-Saki-祭り】 ・咲-Saki-2巻を合計2000円分以上買おうオフin秋葉レポ ・咲-Saki-3巻の時の記事 ・咲-Saki-4巻発売&記念オフ会 ・咲-Saki-5巻発売&記念オフ会 ・咲-Saki-6巻発売&パセラ行ってきました ・咲-Saki-7巻の時は記事にしてない? ・咲-Saki-8巻とヤングガンガンビッグ第2号が発売しました ・咲-Saki-9巻と阿知賀編1巻と咲日和1巻など、春の『咲-Saki-』祭り ・咲-Saki-9巻限定版とタコスべ放題だじぇ ・咲-Sa

    akihiko810
    akihiko810 2009/05/17
    >近代麻雀+麻雀+麻雀漫画+生活。
  • 1