タグ

news記事とdramaに関するakihiko810のブックマーク (4)

  • <真田丸>大河ドラマとは 歴史への向き合い方とは=時代考証・丸島和洋さんに聞く(下) (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    NHK大河ドラマ「真田丸」の時代考証を務めた国文学研究資料館特定研究員の丸島和洋さん(39)のインタビュー3回目。最後は、大河ドラマに初めて携わった日々を振り返り、真田信繁や戦国時代の人々が現代にどんなメッセージを投げ掛けているのかを語ってもらった。【錦織祐一/デジタル報道センター】 ◇「熱量」に押されて引き込まれ --「一線」を踏み越えて「真田丸」に引き込まれた「熱量」は何でしたか。 吉川(邦夫)プロデューサーを通じて来る、三谷(幸喜)さんからの素朴な疑問の山ですね(笑い)。あとは信繁役の堺雅人さん。現場に行ったら絶対(堺さんに)つかまりました。ものすごく熱心でしたね。 服部半蔵は、秀吉の時代に死んでいるんですよ。私たちは知っていましたが、最初に大河ドラマの作り方について説明を受けた際、「途中で死去する人物、特に脇役を、史実通りに世代交代させると視聴者に分かりづらくなる。代替わり

    <真田丸>大河ドラマとは 歴史への向き合い方とは=時代考証・丸島和洋さんに聞く(下) (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 真田丸:「『幸村』ではなく『信繁』制作陣の本気感じた」=時代考証・丸島和洋さんに聞く(上) | 毎日新聞

    「真田丸」を1年間駆け抜けた、堺雅人さん演じる真田信繁。「幸村」ではなく、史実上の名前の「信繁」が一気に広まった=NHK提供 この1年間、好調を続けてきたNHK大河ドラマ「真田丸」がいよいよ18日に幕を閉じる。初めて大河ドラマの時代考証を務めた国文学研究資料館特定研究員の丸島和洋さん(39)は、従来説を覆す最新の研究結果を反映させてドラマにリアリティーを持たせ、毎週日曜の放送後には自らツイッターでドラマの世界観を視聴者に解説してきた。「真田丸」とともに歩んだ1年間を3回に分けて振り返ってもらった。1回目は、時代考証の作業を通じて触れた三谷幸喜さん作の物語について聞いた。【錦織祐一/デジタル報道センター】

    真田丸:「『幸村』ではなく『信繁』制作陣の本気感じた」=時代考証・丸島和洋さんに聞く(上) | 毎日新聞
    akihiko810
    akihiko810 2016/12/10
    なんでここで秀秋が言うのか気にもとめなかったんですけど、映像化してみると、秀秋も(豊臣家を見限る方向に)だんだん追い詰められているという描写になった。
  • フジ『最高の離婚』、“実際の”視聴率は2倍? 正確な視聴率調査が行われないワケ

    akihiko810
    akihiko810 2013/04/21
    >独立した第三者の調査機関であったはずなのですが、現在、ビデオリサーチは大株主の電通が支配的な経営を行うようになっているため、その意向を無視できない
  • 文化通信.com - TBSら日本初のARGドラマ、視聴者の店舗誘導と商品購入に成功

    TBSのネットドラマ第3弾「マノスパイ」(主演真野恵里菜)が、視聴者をスタンプラリーのように店舗に誘導し、各クライアントが指定する商品を購入してもらうことに成功した―。  これは、TBS、BS‐TBS、博報堂DYメディアパートナーズ、アルフレッドコアが連携して仕掛けた日初のARGドラマ。ARGとは、代替現実ゲーム(Alternative Reality Gaming)。視聴者はドラマを楽しみながら、様々な手がかりを求めて、実際に存在する場所や店舗に訪れる。欧米を中心に活用されている手法で、日でもスポンサー商品の広告やプロモーションの新たな手段として注目されそうだ。  ドラマは1月下旬から2ヵ月間、TBSのHPおよびモバイルサイトで配信した。視聴者(プレイヤー)は、ドラマや裏ブログに記されたヒントやコミュニティサイト「mamiya's caffe」での仲間の活動報告を頼りに指定された場所

    akihiko810
    akihiko810 2010/07/12
    >多くの視聴者(プレイヤー)が移動するため、地方観光活性化策などにも展開が可能としている
  • 1