ブックマーク / usayusadosa.hatenablog.com (259)

  • 4コマ「ほたる船発祥の地(山口県)」(2/4)~希有な光 - どさんこ九州に住む

    ほたる船、乗ってきました。 写真撮影禁止、携帯も音が出ないようにして下さいとの注意を受け、静かに静かに船が動き始めます。 ラッキーなことに天空に月が無く、灯りからちょっと離れるだけで闇に覆われるような日でした。 ねこさんたちが乗った便は、ホタルが一番活発になる時間帯より遅いタイミングだったんです。それでも多くのホタルが川縁のそこかしこで明滅を繰り返していました。 日によってはあまり見られない時もあるようですし、もっとたくさん飛んでいるのを見られる日もあるそうです。 船は灯りをつけません。 船頭さんは、川面にちらつくわずかな光を頼りに竿をさばいて船を進めます。 闇の中でガイドさんがホタルについていろいろお話をして下さいます。 なんと、船頭さんもガイドさんも町のボランティアさんだそうです。 豊田町の皆様の力で、こんな素晴らしい体験ができるんですね。感謝です。 ∞ ホタルについてのオモシロ豆知識

    4コマ「ほたる船発祥の地(山口県)」(2/4)~希有な光 - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2024/06/30
    ホタルって多くの種類があるんですね。
  • 4コマ「海?」関門海峡 - どさんこ九州に住む

    ゴメ(北海道弁)・・・カモメのこと。「カゴメ」と呼ぶ人も多い。 ゴミステーション・・・ゴミ集積所 ねこさんにとって海と言えば、ドドドドーンと波が打ち寄せ、ゴーゴーと海風が吹き、潮の香りがあたりを包み、ゴメ(カモメ)がそこかしこにいる・・・でした。 が、関門海峡の海は違うようです。 ∞ 「海の広さ」 対岸がバッチリ見えます。一番狭いところで650mだそうです。 海は広いな大きいなとか、そういうものは感じません。 海よ俺の海よと、愛の大きさを海で例えると微妙な反応をされてしまうかもしれません。 海に向かって「バカヤロー」と叫ばない方がいいかもしれません。バタフライエフェクトでなんやかんや繋がって、幕末の小倉藩VS長州藩が再燃するかもしれません。 ∞ 「海(潮)の匂い」 こちらに越してきてから、何カ所かの海辺へ行きました。 その度に「海の匂いがしないな~」と感じてました。(この場合の海の匂いは磯

    4コマ「海?」関門海峡 - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2024/06/23
    海の香り、、懐かしい♪関門海峡「海」と言いたくなるのわかる気がします。
  • 4コマ「瀬戸内のハワイの名物料理」 - どさんこ九州に住む

    前回の鯉さんの専用練習場を通り過ぎて向かった先が、瀬戸内では3番目に大きいこの島です。 usayusadosa.hatenablog.com 国土地理院的には「屋代島」という島です。 しかし、古代から(古事記や日書紀の国造り神話に出てくる)、「大島」と呼ばれており、実際「周防大島」という名称の方が認知度高いそうです(周防は、この辺の旧国名)。 国土地理院はなぜ「屋代島」って名付けたんでしょうね? この島ですが、別名が「瀬戸内のハワイ」。その名の通り、「ここはハワイかしら?」という雰囲気をそこかしこに感じます(ハワイ行ったこと無いけど)。 また、「みかんの島」でもあります。山口県のみかんの8、9割がこの島で生産されています。2006年の統計だと、温州みかんの生産量が全国の市町村中で27位です。 そんな「ハワイ」で「みかん」な周防大島の新郷土料理である「みかん鍋」。 島が誇る魚介と、島が誇る

    4コマ「瀬戸内のハワイの名物料理」 - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2024/04/27
    みかん鍋美味しいのですね♪私も気になっていました。
  • 4コマ「プロ野球と都道府県」 - どさんこ九州に住む

    福岡県から隣の県へ 大分県でホークスの応援セールをやっていたのは、同じ九州だからかな? って勝手に納得してました。「ファイト九州」という九州を元気にする活動をホークスもやってますし。 けど、なんとなく、この球団はこの都道府県という思い込みがねこさんにはあるんですよ。 そういうわけで、山口県岩国市由宇町で、広島県にいるんじゃないかと錯覚してしまいました。ここには、カープ二軍の専用練習場(球場)があるんです。 あたりを見渡せば、ガードレールがミカン色なので、山口県だと確認できるんですけどね。 usayusadosa.hatenablog.com usayusadosa.hatenablog.com ↑存在意義を感じる黄色いガードレール おまけ 野球チームだけで「ここは〇〇県だ!」と判断するのは早計なようです。 *広告 リンク

    4コマ「プロ野球と都道府県」 - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2024/04/13
    野球は奥深い( *´艸`)
  • 4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(5/6)~甕棺最大の謎はこれだ! ※R6.3.21追加文あり - どさんこ九州に住む

    甕棺の完成度を見ると、専門の職人がいたんじゃないかと感じます。 素人が、「今日は、雨で外の作業できんけん。中で甕棺でも作ったい(方言は想像です)」って作れるレベルとは思えない。 甕棺は時代だけでは無く、地域によっても特色があります。ですが、ある地域の甕棺が別の地域で発見されたこともあるそうです。そこから、「商品として」輸出された・・・つまり商品を作る「職業集団」がいたんじゃないか。という見解があります。(参考資料:国立民俗博物館「九州の甕棺」) が、なんということでしょう。その甕棺のプロ集団が作業していた痕跡、甕棺工房が見つかってないということなのです! 前回の話で述べたように、焼き物を作るというのは時間がかかります。「来週納品ね!」って言われたって無理無理。 焼き物の特性上、作ったら100%完成するとは思えない。神の手を持っているカリスマ甕監師がいたらわからないけど。いや、無理でしょ。こ

    4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(5/6)~甕棺最大の謎はこれだ! ※R6.3.21追加文あり - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2024/03/23
    不思議なことがあると想像が楽しいですね。探求したくなります。
  • 4コマ「グ・リ・コ・チ・ヨ・コ・レ・イ・ト・パ・・・・・・」 - どさんこ九州に住む

    K市での出来事 じゃんけんして階段上り下りする遊び、やったことのある方、多いのでは無いでしょうか。 検索すると「じゃんけグリコ」とか「グリコじゃんけん」とか出てきます。名前があったんですね。 いつ誰が始めた物なのか、全国規模で分布している遊びです。ラジオ体操並みの認知度です。多少の違いはありますが、ルールも大きく変わらないようなので、全国大会がいつでも開けそうです。 全国的には「グリコ」「チョコレート」「パイナップル」が一般的のようです。 K市は「パ」がちょっと違っていて、「パラシュート」でした。 「パラシュート」の分布範囲ですが、K市の隣町出身の方は「パイナップルだった」とおっしゃってました。(ネットには「K市だけ」「K市近郊」「福岡県北部」と微妙にニュアンスが違う記載がされていた) つまり、「K市と同じ方言系統地域はパラシュートである」というわけではないということです。 ただ、K市出身

    4コマ「グ・リ・コ・チ・ヨ・コ・レ・イ・ト・パ・・・・・・」 - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2024/02/24
    懐かしい昔の遊び。。忘れていることも多いです。地域にっよって異なるのですね。
  • 4コマ「毎度おなじみタイヤ交換」(4/4)~ナットを締めます。がっつりと。 - どさんこ九州に住む

    「増し締め」 ・・・ナットなどが適切な力でねじられているか確認すること。 適切な力でねじられてないと、走っている最中の振動でボルトが折れたり、緩んだりするので、大丈夫か確認する。 ねこさんが勘違いしているような、「締められているナットをさらにきつく締め直す」ことでは無い。 タイヤの脱輪による事故があるので、きちんと確認しましょう。 *広告 リンク ねこさんの筋力なら「気締め」でも問題ないと思う。

    4コマ「毎度おなじみタイヤ交換」(4/4)~ナットを締めます。がっつりと。 - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2024/02/12
    なるほど。。マジ締め。知らなきゃ危険。
  • 4コマ「毎度おなじみタイヤ交換」(3/4)~タイヤのローテーション - どさんこ九州に住む

    前タイヤと後ろタイヤではタイヤの減り方が違うらしいんですよ。 それで、タイヤ交換の度に前回とは違う場所にタイヤを付け替えていました。 ねこさんはクロスさせて交換していましたが、タイヤや駆動によってローテーションの方法は違うようです。

    4コマ「毎度おなじみタイヤ交換」(3/4)~タイヤのローテーション - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2024/02/11
    車屋さんに色々と託しているのでわかりませんでした。メモを残して、、すごいです。
  • 4コマ「萩往還を歩いてみた」佐々並→山口(6/6)~山口駅到着! - どさんこ九州に住む

    2日かけて萩から山口まで歩きました。 計37kmぐらい。13時間強かな? 時速3km弱ですね。上り坂も多かったし、ほどよいペースだったのでは無いでしょうか「頑張ったら防府まで歩けた(はず)!」という余力を残して終わりました。 前回歩いた防府→山口とつなげると(56kmぐらい?)、3日かけて歩いたことになります。1日で萩→防府を踏破できる人もいますが、さすがにそれは無理かな? さて、萩往還には御茶屋(藩主や重要な御客様が宿泊する施設)が3ヶ所(佐々並、山口、防府)あります。丁度、ねこさんの1日で歩いた距離毎です。 実際の参勤交代でも、エッチラオッチラ歩いて、その3ヶ所に泊まったんだろうな~と、当時を思いながら歩いたんですよ。よーし、負けらんないぞーって。 したっけ・・・・・・ 復路の詳しい話を見つけることはできませんでしたが、往路は、山口県文章館「参勤交代の記録を読む」で調べられました。あと

    4コマ「萩往還を歩いてみた」佐々並→山口(6/6)~山口駅到着! - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2023/12/31
    今年1年ありがとうございました。来年も楽しみにしています。
  • 4コマ「萩往還を歩いてみた」佐々並→山口(5/6)~錦鶏湖から山口駅まで何時間? - どさんこ九州に住む

    カーナビもグーグル先生も、不可思議な道案内をしてくれるときありませんか? ちなみに条件は「徒歩」で検索しています。 錦鶏湖から山口駅まで5km弱らしい。 普通なら1時間強?

    4コマ「萩往還を歩いてみた」佐々並→山口(5/6)~錦鶏湖から山口駅まで何時間? - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2023/12/24
    私もいつも不思議な道案内をしていただいています。
  • 4コマ「萩往還を歩いてみた」佐々並→山口(2/6)~山口県と吉田松陰 - どさんこ九州に住む

    吉田松陰・・・・・・ 江戸時代後期の長州藩(萩藩)の武士。 松下村塾主宰。幕末に活躍した志士に影響をあたえた。 安政の大獄に連座し、江戸に檻送され(この時萩往還を通っている)、死刑。 解説板なども含め、結構な確率で「先生」と敬称がついていました。それだけ多くの方に尊敬され影響をあたえた方だったのだなと思いました。 *広告 リンク リンク リンク リンク

    4コマ「萩往還を歩いてみた」佐々並→山口(2/6)~山口県と吉田松陰 - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2023/12/17
    北海道から九州に来られて様々な土地を満喫されていますね。
  • 4コマ「ランドセルってそんなに軽い?」 - どさんこ九州に住む

    K市、ハムハムの参観日に行ってきたときの話 隣の方がずっと「かるっ」「かるっ」って言っていました。随分驚いてるなーと微笑ましく聞いていたら、「背負って」って言っていただけだったようです。 「かるっ」って聞こえましたが、正しくは「かるぅ」らしい。活用形かも。命令形は「かるぇ」だって。 「からう」とも言うようです。 おまけ 裏付けのため、こちらの方に「かるぅ」について質問してみました。 どうやら、「かるぅ」と「からう」の棲み分けがあるようです。 *広告 リンク リンク リンク

    4コマ「ランドセルってそんなに軽い?」 - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2023/12/03
    からう、と言ってました(笑)
  • 4コマ「普通とは」(下) - どさんこ九州に住む

    鉄砲汁 カニの入った味噌汁。ネットで調べたら、北海道の郷土料理ってなってた! 全国区じゃなかったんだ! ∞ 北海道某地方でもカニ類はお高い材でしたが、スーパーでも見かけるものでした。ちょっと海岸に近い自治体走ればカニ専門店あるし。冷凍していない茹で蟹、蒸し蟹がズラリと並んでいるし。生きたカニがいけすの中で積み重なってゴソゴソしているし。 北海道の真ん中らへんの層雲峡の温泉でさえ、(海から遠いのに)泊まれば夕にカニ出てくるし。 つまり、卓に乗ることは少なくても、カニを見るのは難しくないってことですよ。 こちらでは、カニはあまり見かけないです。ワタリガニはたまに見ます。名前を知らない掌サイズのカニもたまに見ます。あと、お正月が近くなると、冷凍タラバの脚が売ってます。 ※近所のスーパーに限った話なので、別の店はまた違うかも。 地域によって「カニを見かける頻度」も「普通のカニ」も違ってたので

    4コマ「普通とは」(下) - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2023/11/25
    蟹、、普通ではないです。(笑)
  • 4コマ「すあま」 - どさんこ九州に住む

    ネットで検索すると、「すあま」は東日ではよく知られている和菓子ですが、西日ではあまり出回っていないようです。 Jタウンネットによると、日アルプスあたりで認知度がくっきり分かれていました。ただ、西日でも、高知だけは知っている方が多かったようです。 北海道でも「すあま」は売ってました。スーパーでもコンビニでも手軽に買えました。かまぼこ形だけではなく、一口サイズの小さいやつもあります。 「すあま」は「すあま」にしか見えなかったのですが、言われて見ると、確かに「かまぼこ」に似てますね。 先入観無しで眺めると、見慣れたものも違って見えるのかもしれません。 ∞ 「いきなり団子」は、見るのも聞くのも初めてのべ物でした。 熊の郷土菓子のようですが、K市でも時々見ます。 「すあま」も、「いきなり団子」もおいしいです。 主張しすぎない甘さに癒やされます。 *広告 リンク リンク

    4コマ「すあま」 - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2023/10/29
    すあま、知りませんでした。いきなり団子もサツマイモをあんにしてお団子にしているものもありますね。
  • 4コマ「萩往還を歩いてみた」防府→山口(3/5)~今、わたしは山口県にいます - どさんこ九州に住む

    山口県には黄色いガードレールがあります。 どうやら、県道のガードレールが黄色らしいです。 ネットで検索しましたが、山口県以外で黄色いガードレールは出てこなかったです。 なので、「ここはどこかしら?」と思った時、ガードレールを見てみましょう。 黄色いガードレールを発見したら、そこは山口県です。 萩往還を歩いている間、頻繁にこの黄色いガードレールを見ました。 「万が一、道を間違えているとしても、少なくともここは県道。主要などこかに繋がっている」と思えば、迷子も怖くない。 心のよりどころだったよ。黄色いガードレール。 *広告 リンク 皆様のお住みの自治体の道沿いには、どんな特色があるでしょうか?

    4コマ「萩往還を歩いてみた」防府→山口(3/5)~今、わたしは山口県にいます - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2023/10/15
    黄色のガードレール、知りませんでした💦何度も行ってるのに。。(笑)
  • 4コマ「助けたいけど触りたくないの」 - どさんこ九州に住む

    九州に越してから、初めて行った夏の海 クラゲが落ちていました。 それはそれは大量に。 暖かい海の風物詩ですか? この打ち上げられたクラゲって、もうお亡くなりになっているそうですね。 以前、クラゲについて書いたとき、コメントで教えていただきました。 ↓ usayusadosa.hatenablog.com ねこさんも、クラゲさんを海に帰してあげたのですよ。 いや、ねこさんはぶっ刺さなかったですよ。ぼっこ(北海道弁で棒のこと)を2駆使して運びました。 しかし、波にゆらゆら揺れているだけで、なんら反応無く。 再び岸辺に寄せられて、でろーんと横たわっていました。 そうか、すでに生命の火は消えていたのか。 いや、あのね、ねこさんがクラゲの観察に没頭している間に、波間に漂う穴あきクラゲが増えてたんですよ。 でも、亡くなっていたのでしたら罪悪感を感じなくて済むなって。 リンク リンク リンク この時大

    4コマ「助けたいけど触りたくないの」 - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2023/09/03
    クラゲの集団とかになると飲み込まれてしまいそうな気分になります( *´艸`)
  • 4コマ「セミの声」 - どさんこ九州に住む

    北海道にもセミはいます。 札幌市なんか10種類ものセミが生息しているらしいです(札幌市ホームページ)。都市化された場所でも種類が多いのが北海道の特徴らしいです。 ねこさんが住んでいた某地方にも、夏に気温が上がるような場所の森林とか、地熱が高いところとかにはセミがいました。 けど、ねこさんの生活範囲では見たことなかった。いたとしてもかなり少数だと思います。 元野生児のねこさんですが、近所でセミの抜け殻を見つけたことがないんです。もしいるなら、野生児仲間の誰かがぜったい抜け殻を拾ってきたんじゃないかと思います。 周りにセミの好む木が無かったのか、夏の気温が低かったからなのか。 環境省の生物多様性センターのセミの抜け殻データを見ると、北海道は明らかにセミ情報が少ないです。もっともそれは「調べたけどいなかった」なのか「調べてないから分からない」なのか不明ですけどね。 K市はセミだらけです。 都会に

    4コマ「セミの声」 - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2023/08/10
    セミが鳴きだすと梅雨明けだなぁと空を見上げたりしますね( *´艸`)入道雲があれば完璧です。
  • 4コマ「あの草で覆われた丘は~大分県宇佐平野」 - どさんこ九州に住む

    重い話 第二次世界大戦中、この地に宇佐海軍航空隊が練習用航空隊として開隊されたそうです。その後、太平洋戦争が始まり、掩体壕も作られ始めます。 この上部を覆われたタイプの掩体壕は、終戦の年(昭和20年)の1月から作られたようです(現在10基残ってるらしい)。 掩体壕だとバレぬよう、土を盛り上に草を生やしてあります。 しかし、米軍の撮影した当時の航空写真には掩体壕がはっきり写っていて、意味が無かったようですね。 航空隊を狙ってでしょうか、3月からは何度も空襲があり(計10回か?)、すさまじい爆撃で多くの人々が亡くなっているそうです。 近くの小学校の塀に残っている銃弾跡、爆撃でできた池を見てきました。 この終戦の年の4月6日~5月11日までの間に、宇佐海軍航空隊からは81機が特攻出撃。計154名もの20歳前後の方々が犠牲になったそうです。 この時使われた特攻機が「桜花」。 別名「人間爆弾」。 1

    4コマ「あの草で覆われた丘は~大分県宇佐平野」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「常温って何?」(下) - どさんこ九州に住む

    バターを使ったお菓子のレシピ、多くは「バターは常温に戻して」って書いています。 夏の九州でバターを使ったお菓子作りは難しかったです。 て、いうか、夏ほどじゃないにしても、春秋も似た状況になります。生地は冷やしながらでないと、型抜きが難しいです。 クッキー作りでこんなに緊迫するなんて、北海道では体験したことがありません。 むしろ…… と、いう方が普通です。 バターがなかなか柔らかくならないんですよ。 そういう時、手っ取り早く手でこねます。 こねてるうちに、手の熱でバターが柔らかくなってくれます。 ネットで、バターを常温に戻す温度を検索してみました。 バターの大きさ、容器や道具の温度など、室温以外の条件もあるようですが…… 「21℃以上」 「25℃以下の日は数時間室温に出しておいてもバターはちょうどいい柔らかさにならない」 「室温が20℃以下の環境では、ひと晩放置しても……」などなど出てきまし

    4コマ「常温って何?」(下) - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2023/07/09
    そうですね(笑)こちらではすぐに柔らかくなりますね。
  • 4コマ「摘む? なぜ!?」 - どさんこ九州に住む

    トラわん生後1、2ヶ月頃の話 髪や爪を切ることを、「つむ」と言う方言があるそうです。 ネットで調べましたら「九州」「中国」「四国」で使われてるっぽいです。 まあ、実際は上の4コマほど過激な反応はしませんでしたが、「摘むって、何で!? どうやって!? 切るじゃ駄目なの!?」とは思いましたね。 ∞ 赤ちゃんとスキンシップすると、母の脳には「オキシトシン」というホルモンが多量に出るらしいです。(特に母乳で育てると出やすいらしい) これは、愛情を深めるホルモンですが、一方で攻撃性を高めるらしいです。 愛情の邪魔をするもの、つまり子育ての邪魔や害になりそうなものは攻撃対象として敵認定してしまうそうです。(例:赤ちゃんを泣き止ませようとしているときに「飯まだ~?」など) うん。心当たりある。 男性の脳は、このホルモンが女性より出にくい作りだそうです。けど、子育てに積極的に参加すると男性でもオキシトシン

    4コマ「摘む? なぜ!?」 - どさんこ九州に住む
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2023/06/25
    摘む、ご高齢の方が使われるのを聞いたことがあります。最近ではあまり聞かなくなってきました。