タグ

2014年8月9日のブックマーク (11件)

  • 『初見、読譜』

    耳トレtsingmoo青木肇のブログ完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。 ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。 http://tsingmoo.web.wox.cc 青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp ある時期から気になっているのは、「音取り」に音源を使う人(グループ)が思いのほか多いこと。 音で聴くとすぐわかるから、練習時間短縮のため、あるいは単純に読譜が弱いから、など色々理由はあるとは思いますが、やっぱり読譜を強くするのは大事かなと思います。 文字(文章)なら、初めてのでも記事でも、ほとんどの人が「練習」なしにある程度普通に音読、朗読できることと思います。 (読書障害などがある場合はまた別でしょうが、解決するための訓練方法は存在するようです) 少な

    『初見、読譜』
    akio6o6
    akio6o6 2014/08/09
    自分で音程を作る。
  • 高解像度降水ナウキャスト

    このページでは、1時間先までの降水分布、雷の活動度、竜巻発生の確度の予報をご覧いただけます。

  • チャットモンチー活動再開 RIJFで4人体制初披露

    絵莉子(Vo&G)の妊娠・出産のため活動をセーブしていたロックバンド・チャットモンチーが9日、『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014』のGRASS STAGEに登場、約1年半ぶりのライブで4人体制を初披露した。 大歓声を浴びた橋に続いて福岡晃子(B)とサポートメンバー2名が登場し「ハテナ」「シャングリラ」「風吹けば恋」と“4人”で代表曲を演奏。3曲を終えたところで恒岡章(Dr./Hi-STANDARD、CUBISMO GRAFICO FIVE)、下村亮介(Key.& Gu./the chef cooks me)が紹介され、新生チャットモンチーを高らかと宣言した。 4人体制に関して橋は公式サイトで「大変お待たせしました。チャットモンチーは、新しい音へ向かうため、2人きりを飛び出し、4人の世界へ羽ばたくことにしました」と紹介。 「そう、私が初めてギターでコピーした曲は

    チャットモンチー活動再開 RIJFで4人体制初披露
  • ゼロ年代をはてなで過ごした人間が単著を出した話 - 夏のサマー

    2014-08-07 ゼロ年代をはてなで過ごした人間が単著を出した話 安全ちゃんと結婚がしたかった。 2008年ごろのことだ。僕ははてなダイアリーに好きなことを書き殴った。引きこもっていたので時間は有り余っていて、たった一行を2日推敲していたこともある。 目標は明確だ。ブログをとにかく有名にして、アルファブロガーになること。一角の人間として認められて、ニートからライターになること。 2003年ごろから「はてなアンテナ」を利用していた僕にとって、ヒーローは速水健朗であり、栗原裕一郎であり、吉田アミだった。もちろん、東浩紀の著作だって一通り読んで思想用語を覚えようとしたし、加野瀬未友の発言を追ってシーンの潮流を掴もうとしていた。 はまちちゃんやコトリコのアナーキーで自由な立ち振る舞いに「自分が目指すべき場所はここだ」と思っていた。つまり、ユーモアある発言で世の中を挑発していくことだ。 高校

    ゼロ年代をはてなで過ごした人間が単著を出した話 - 夏のサマー
  • プロネカマ師「ネカマをするなら男キャラを使え」

    タイトルの通り、プロネカマ師の知り合いが言うには、ネカマをするなら 男キャラが良いらしい。 「は?ネカマなのに、男キャラ?何言ってんだこいつ。」って思うよな。 俺も最初はそう思った。 だけど、詳しく話を聞いてみると、これがなかなか面白い。 曰く、 いくら知識をためて、経験を積んだところで、男は男。女にはなれない。 非モテ相手に女のふりをするだけならいいが、コミュニティに属してると、 絶対に女の相手をする機会が出てくる。そんとき、よっぽど高いスキルを持った ネカマ師じゃないと、男だってことがバレる。 変な話、突然生理の悩み相談なんかされたらどうする?答えられる? ペディキュアの話は?下着の話は?マンションの防犯は? 女キャラを使ってると、女が女にしかわからないような話題をふってくることが 多々ある。それら全てをうまく、完璧に演じきるのは難しいわけだよ。 野良PT程度の付き合いならともかく、長

    プロネカマ師「ネカマをするなら男キャラを使え」
    akio6o6
    akio6o6 2014/08/09
    “「発見」させる”
  • くるり - Liberty & Gravity

    Listen to “Liberty & Gravity” from the album “THE PIER”, out now: https://www.jvcmusic.co.jp/-/Linkall/VICL-64167.html Subscribe to QRL’s channel: https://www.youtube.com/user/QuruliOfficial Follow QRL: https://www.facebook.com/qrlinfo https://note.mu/quruli https://twitter.com/qrlinfo https://quruli.stores.jp/ http://www.quruli.net/ http://www.quruli.net/20th/ Directed by Jun Tamukai A Messag

    くるり - Liberty & Gravity
    akio6o6
    akio6o6 2014/08/09
    変!/ こういう音が多くて展開がバンバン変わる曲は今までもあったけど、アジアンでバンドサウンドでっていうのが新鮮だった。
  • 吹石一恵は毎日、頭の中で「17の倍数」を唱えている | 日刊SPA!

    その類いまれなる美貌と確かな演技力でテレビ映画、CMに引っ張りだこの人気女優・吹石一恵さん。だが、実は「素数が大好き」という意外な一面があった。 彼女がナビゲーターを務めるテレビ番組『スーパープレゼンテーション』(NHK Eテレ)はアメリカのプレゼンイベント“TEDカンファレンス”で発表される文化・芸術・科学・ITなどの最先端の講義を英語で学ぶ語学教養番組。吹石さんは、登壇者の人生や背景知識などを紹介するナビゲーターとして出演しており、気取らず自然体の姿が印象的だ。 「打ち合わせの段階で、『今回の内容、全然わからなかったんですけど……』って素直に言っちゃいますね。私は専門的なことを知らない視聴者の代表としての位置づけで、詳しい解説は伊藤穰一さんにおまかせして、嘘のないリアクションを心がけています。難しくて100%理解できなくても、世の中にはこういうアイデアや考え方があるということを知るだ

    吹石一恵は毎日、頭の中で「17の倍数」を唱えている | 日刊SPA!
    akio6o6
    akio6o6 2014/08/09
    “2は偶数にして唯一の素数なんですけど、柔らかいんだか硬いんだかわからなくて、『もう、なんなのよ~♪』って興奮します!” なんとなくわかる。
  • ジョジョボスラッシュ

    ■09/04/21ボス2人追加■トレースは自分絵の6倍くらいしんどいですね…モグフヨさん大好きです 家さまnm3931214 音石はムシマロnm3779095です■いままでつくった動画mylist/7354825■カーズ様約12万歳 DIO様約120歳 吉良33歳 ディアボロ33歳 プッチ神父39歳 多分。

    ジョジョボスラッシュ
  • 【ドラえもん】藤子Fラッシュ【手描きMAD】 ‐ ニコニコ動画:GINZA

    ネタ要素はないです(半ギレ) 元動画様→nm3931214

  • Maps (Maroon 5) - Sam Tsui & Jason Pitts Cover | Sam Tsui

  • 「ずっきゅん」について本気出して考えてみた

    秋元真夏の「ずっきゅん」。松村沙友理の「さゆりんごパンチ」。そして中元日芽香の「ひめたんびーむ」……。乃木坂46を代表する必殺技の使い手である3人を巡るひとつの議論、「3人の中で一番強いのは誰か」。乃木坂46史上有数の謎であり、ある意味でタブー視されてきたこのテーマに踏み込むならば、それぞれの必殺技について真剣かつ慎重に考えを重ねていくことが必要不可欠である。今回は秋元真夏の必殺技である「ずっきゅん」について「気」で考えてみたい。 秋元真夏の必殺技「ずっきゅん」は、両手でピストルの形を作り、我々の心(ハート)を的確に狙い撃つというもの。その早撃ちと精度の高さはルパン三世の相棒、次元大介を彷彿とさせるものがある。効果範囲的に考えるのであれば、間違いなく「ひめたんびーむ」と同じ「遠距離」に分類されるだろう。 改めて両手で作り出した武器の形に目を向けて見ると、破壊力と突進力に優れた「突き」の構

    「ずっきゅん」について本気出して考えてみた
    akio6o6
    akio6o6 2014/08/09
    “ 牙突は本来であれば片手で放つものであるが、秋元は両手でそれを放つことによって、筋力や体格差といった弱点を補っているのだろう。”www