2018年9月11日(火)に開催された「Webデザイン・Web制作に関する勉強会 #3」 (https://kfug.connpass.com/event/98686/) にて登壇しました。 「デザインの進捗3割で投げ出す技術」というタイトルでお話しました。 オチを言ってしまうと「デ…
WebサイトやスマホアプリなどのUIデザインのアイデアに困った時に、参考になる、そして勉強になるサイトを紹介します。 ランディングページ・プロダクトページのレイアウト、UIのさまざまなコンポーネント、アニメーションが気持ちいいインタラクションなど、ブックマークして定期的にチェックしておきたいサイトばかりです。 Mobbin -Latest Mobile Design Patterns デザイン面に優れた最新のスマホ向けデザインのパターンがコレクションされています。100以上のiOSアプリの主要な画面遷移と5,000以上のパターンが厳選されており、自身のライブラリを作成(要登録、無料)することもできます。
ユーザー体験があらゆるWebサイトのデザインにとって不可欠であることに、疑いの余地はありません。 しかし、ユーザー体験が何よりも重要な業界があるとすれば、それはホテルを始めとしたサービス業です。 ホスピタリティとは要するに、顧客の期待に応え、顧客の期待を超えることであり、最初のタッチポイントから最後にいたるまで、顧客に優れた体験を提供し続けることです。 また、私たちが生きるデジタル時代において、ホテルのWebサイトは、ホテルが最初に提供する顧客体験の場であることが多いです。そのため、少なくともどのホテルも、直接予約の画面には力を注いでいます。ホテルのオーナーであれば、Webサイトでのユーザー体験はホテルでの顧客体験と同等に優れたものにしたいでしょう。 そのためには、まず初めに旅行者がWebサイトを訪れる理由を理解する必要があります。 旅行者の主な目的は何でしょうか? この問いに対する答えが
デザイナーがWEBデザインを作ってくれたタイミングで、ここはチェック・質問・詰めておきたいというリスト。 ずっと使えるなと思ってリスト化しました。 普段はSketchでデザイン、Ruby on Rails・SCSSで作って、AWSのホスティングするパターンが多いので、全体的にそんな前提になっています。 画面幅ごとの挙動。 media queryとか込みでどう実装するか考える。グリッドシステムの挙動など。 比で指定されるべきところはどこか(特にスマホ版)逆に固定長で作るところはどこか 画面幅が狭まったときにテキストが縦に長くなる個所がないか確認する。その場合デザインが崩れないか確認する。 SEO どこにどのHTMLエレメントを当てるのか(特にHタグ) title、description、canonical、パンくず、 仕様面 DB叩いてそうなところは叩き方を確認する。 リンクが張られている領
僕は非デザイナーですが、こちらの考えにとっても共感します。 ブログにしても、アプリにしても、イベントにしても、良いコンテンツは世の中にもういっぱい溢れていて。 本気度を示し、他ではなく私たちのコンテンツを選んでもらうために、デザインにこだわるって大事だなって考えています。 おしゃれなものを作らなければいけない、と言うわけではないと思います。 使ってもらいたい・届けたい人たちに寄り添い、作りたい世界観を伝えるためのデザインにすること。 相手視点を持った思考が大事なんじゃないかなって思います。 『わかる!だけど実際難しいんだよ!』 という非デザイナーの方々に向けて、同じく非デザイナーの僕がお気に入り登録して愛用しているツールをシェアします。 有名どころも多いですが、もしご存知ないものもあったら触ってみてください。
作成:2017/10/23 Tool > ここ最近気になったWebデザイナーにとって役立ちそうなツールをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 配色 50色選択した後に右上の「Start Training」を押すと人工知能がカラーパレットを作成してくれます。デュオトーンのパターンがあるのは嬉しい。生成までに少し時間がかかります。 Khroma 色を指定すると、グラデーションや膨大な数の色の組み合わせ(差し色・ナチュラル・似た色など)が生成されます。 ColorSpace モックアップ スクリーンショットなどの画像をモバイルデバイスにはめ込んだモックアップができます。提案時に使えそうです。 Dimmy.club カラーパレットをクリックすると、PC・モバイルなど様々な配色の提案をしてくれてUIに反映させることができるオンラインツール。 Panda
様々なインスピレーションを与えてくれるデザインの優れたWebサイトをチェックするには、国内、海外の最新Webサイトの情報が日々更新されているWebデザインのギャラリーサイトがおすすめです。 ギャラリーサイトを日々チェックすることで、最新のデザインに触れることができたり、自身のデザインの参考になるようなWebサイトを見つけることができます。 今回は、2022年最新の国内外の参考になる最新Webデザインが掲載されているギャラリーサイトをご紹介したいと思います。 2022年に流行するWebデザインの最新トレンド10個まとめ 2021年のミニマリズムを中心としたトレンドが注目されていましたが、2022年は鮮やかで、奇抜で、記憶に強く残るようなデザインを中心としたトレンドが注目されています。 今回は、2022年に流行するWe... Web Design Trends イチオシのギャラリーサイト 記事
この文脈では、「編集内容のキャンセル」という処理を続行しても良いかをユーザーに確認しています。続行に同意したい多くのユーザーは直感的に同じ表記の「キャンセル」を押したくなるでしょう。しかしそれでは編集のキャンセルが実行されません。 このキャンセルボタンが意味するのは、「『編集内容をキャンセルする』のキャンセル」なのです。つまり、ユーザーが望み通りに編集内容を破棄するためには、反対側のOKボタンを選ぶべきなのです。このような「キャンセルのキャンセル」は二重否定で意味がややこしくなるので避けなければなりません。 ここで「キャンセルのキャンセル」にならなければ良いということで、次のようにボタン名を変えてみました。 これでもう迷うことは無くなりましたか……? 私はこの修正は誤りだと判断します。「はい」「いいえ」は結果を予想しにくい表現なので、ダイアログのアクションボタンに用いることはあまり適切では
こんにちは、デザイナーのモモコです。 今回はデザインの重要な要素の一つである、色選びの時に使える配色シミュレーションができるツールやサイトをご紹介します。Webカラーのカラーパレット系サービスを中心にチョイスしましたので、配色などでお悩みの方はぜひご参考にしてみてください! 独学でつまずいていませんか? 配色やデザインの基礎を効率的に学びたい、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。「今すぐスクールの概要を知りたい!」という方は、ぜひこちらより資料をご請求ください。 coolors https://coolors.co/ 直感的な操作で色の組み合わせのシミュレーションができるサイト。スペースキーを押すことで自動で配色を行なってくれます。何度でも押せる
Webサイトのデザインやコーディングは、やるべきタスクが年々増えてきました。それらの手間がかかる面倒な事が楽にできるツールやアプリも年々リリースされています。 これからのWeb制作にどんどん取り入れていきたいツールやアプリを紹介します。 Adobe Experience Design(Adobe XD) Adobe XDはWebサイトやスマホアプリのデザインやプロトタイプを作成するベクターベースのツールで、PhotoshopやIllustratorともスムーズに連携して利用することができます。 以前は「Project Comet」の名称で発表されていた新ツールが、2016年3月に「Adobe Experience Design(Adobe XD)」としてプレビュー版が公開されました。現在はOS X版のみですが、2016年後半にはWindows 10への対応も予定されています。
各調査機関によると、2015年の段階でスマホの普及率は5~7割に上り、うち20代に限っては9割を超えているようです。若年層を中心にスマホは生活に欠かせない存在となり、インターネット利用もPCからスマホへ移行するなか、Web上でビジネスを行うのであれば、ホームページのスマホ最適化は必須です。しかし、スマホ最適化と言っても、自社のホームページの場合、どのような形式が最適なのか、悩まれている方も多いのではないでしょうか。 今回は、スマホ最適化を実施する前に見ておきたいスマホサイトの参考にしたデザインがまとまったものをご紹介します。これからスマホサイトを制作する予定の方、またはリニューアルを考えられている方はぜひ参考にしてみてください。 サイトデザインの参考にしたい 1.スマートフォンサイト集めました 新しいスマホサイトが出るたびに更新されているため、最新のスマホサイトを閲覧することができるうえ、
弊社のスタッフはフロントエンドの開発にとどまらず、デザインを制作する機会も少なくありません。弊社に限らず、近年職種を問わずデザインを扱う機会が増えているように思います。しかし、コンテンツ要素が整理整列されていなかったりテキストのカーニングがされていなかったりと、基礎的なことができていないようなケースも多く見られます。基礎的な部分が押さえられていないと、野暮ったさや素人感が出てしまいイマイチな仕上がりになってしまいます。 今回はそういった方に是非読んでもらいたい記事を、すぐにでも実践できる内容を中心にピックアップしました。Webサイトやアプリケーションのデザインだけでなく、企画書やプレゼンテーション資料の作成などでも応用できるものなので、どなたでも覚えておいて損はないと思います。 フォント選び フォントの基本的な選び方 | Arch ▲フォントの系統から書体、ウェイトの選定方法まで、ユーザー
昨今、マルチデバイス化にともなってデジタルメディアのデザインでもベクターデータの需要が上がってきました。それにともないIllustratorやSketchでUIデザインを制作する機会も増えてきたと思います。 そんな中、流行りものが好きでミーハーな私は「イラレでUI作るといいらしいよ…」という噂を聞き、早速やってみることにしました。 約半年間のナレッジを「環境設定、管理、効率化」という章に分けてご紹介します。 環境設定編 「株式会社三階ラボ」さんの記事を一読して、やってる間に慣れます。 Notes こちらの本も大変参考になります! Web制作者のためのIllustrator&ベクターデータの教科書 マルチデバイス時代に知っておくべき新・グラフィック作成術 管理編 文字、色、パーツをしっかり管理して複数人作業、作業効率化、うっかり反映漏れを防ぎます。 汎用パーツのシンボル管理 できるだけ最
Webサイトを運営していると、ページエラーに遭遇することが多々あります。なかでも、「404 not found」「お探しのページは見つかりませんでした」と表示される404エラー(not found)は発生する確率が高いのではないのでしょうか。今回は、Webサイトで404エラーが出てしまう原因とその対処について解説します。 404エラーは、存在しないページがリクエストされ、サーバーから「そんなページはありませんよ」とエラーが返されるときに表示されるコードです。かなりメジャーなエラーなので、Webサイトを運営しているのであれば発生する原因と対処方法は理解しておいた方がいいでしょう。 今回は、404エラーが出てしまう原因とその対処方法について解説します。 ▼301リダイレクトについても知っておこう▼ Web担当者なら必須!SEOに適したケース別リダイレクト方法 目次 404エラーとは 404エラ
更新日: 2017年05月22日公開日: 2015年06月04日ここが最前線!2015年WEBデザイントレンド13選 時代ごとに web デザインは変化し、いつの時代もユーザーの視線と心を釘づけにできるよう創意工夫されています。 また例え難しいデザインのテクニックが無くても、その時々のトレンドをうまく取り入れるだけで、斬新なサイトにも見えます。今流行りの web デザインを 事例を含めてご紹介します。 はじめに - 2015年 web デザイントレンドの背景ファーストビューよりスクロールを重視するデザインに Photo: cewdseo.com 今やフェイスブックやツイッター、LINE などの SNS は、私たちの生活に無くてはならない存在となりつつあります。日本人の5人に1人が Facebook ユーザーで、世界でもおおよそ5人に1人が Facebook を使っています。 またスマホ普及
こんにちはデザイナーの藤田です。 最近、節約のために毎晩の楽しみである晩酌のビールを発泡酒に変えました。 さて、そんな私は最近コーポレートサイトのリニューアルを担当させていただく機会が多く、その際にお客様にリニューアルの方向性として提示させていただく「参考サイト」のストックがたまってきたので、今回のブログでは「イケてるコーポレートサイト」をご紹介したいと思います。 イケてる国内のコーポレートサイトまとめ ハウスウェルネスフーズ株式会社 http://www.house-wf.co.jp/ コーポレートサイトならではの清潔感や見やすさを担保しつつも、ホワイトスペースを十分にとることで、今っぽいデザインになっています。 ヤンマー株式会社 https://www.yanmar.com/jp/ 企業の先進性をデザインで表現しており、今後このようなデザインがコーポレートサイトのスタンダードになるので
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く