タグ

生活に関するakirahsのブックマーク (27)

  • 赤ちゃんにやさしい国 - 言戯

    赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。 もう6年くらい育児をしているけど、 「世間は赤ちゃんに対して厳しい!」 と思ったことはあまりない。 むしろ育児を始めてから 「世間って優しいもんなんだな」 って感じたことのほうがず~っと多かった。 たとえば、赤ん坊がおなかにいる時の定期健診。 一人目のときはほとんどが「自由診療」扱いで、 さらに分娩の時も「出産一時金」が足りず、 けっこうな出費があった。 でも二人目の時は、 制度がかわって初診以外はほとんど補助がでたし、 分娩も(そこまで長引かなかったからもあるが) 足し前せずに済んだ。 両方を経験しているから余計に、 「ああ、ずいぶん生みやすくなったんだなぁ」 と感謝感激したものだ。 各種予防接種、健康診断だってほとんどが無料でやってくれる。 制度はゆっくりでも着実に好転してきていることは間違いない。 普段の生活でもそうだ。 子供があ

    赤ちゃんにやさしい国 - 言戯
    akirahs
    akirahs 2014/01/30
    ネット上では子どもや親に厳しい声がたくさん聞こえてくるけど、自分の生活実感はこちらに近い。子ども連れていて嫌な思いをしたことはほとんどないし、見知らぬ人にも優しくしてもらえた。
  • このまま一生田舎に暮らすんだろうか

    研究者やってます。 流れ着いて田舎にきました。 なんとかパーマネントはゲットしたけど、研究よりも教育でしょ!みたいな主張が幅をきかせてるし、 研究費もほとんどないようなところだった。 安定したポジションで、ゆっくり研究して、みたいな生活に憧れてたけど、なんかこれが一生続くんだなと 思うとうっすら恐怖を覚えてきた。 これって研究者のポジションなんだろうか。 研究もできるポジションなだけな気がする。 できれば故郷に帰りたい。 こんななんのゆかりもない田舎で年をとっていくのはこわい。 でも、いまの研究者の現状を考えると、これでも幸せなんだよな、とも思う。 ポスドクに戻ったって、どうなるもんでもないだろう。 ポスドクに戻れば、涙が出るほどパーマネントに憧れるんだろうし。 ああ、どうしたもんかな。無い物ねだりなのかな。

    このまま一生田舎に暮らすんだろうか
    akirahs
    akirahs 2013/12/21
    自分もゆかりのない土地に当初はあまり愛着が持てなかった。けど暮らすうちにだんだん好きになっていき、やがて子供が生まれて「ああ、ここがこの子の故郷になるんだ」と思ったら、とても愛着が湧いてきた。
  • 嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(4) 婚約指輪がトランクルーム

    君の部屋で暮らせない 私の大好きなミュージシャン・宮沢和史が田美奈子に提供した「僕の部屋で暮らそう」という曲がある。タイトル通り恋人に同棲を提案する愛らしい歌である。いつか自分もこんなふうに誘い誘われる日が来るのかしら……と昔から愛聴してきたものの、結婚を決めた相手・オットー氏(仮名)から「早く一緒に暮らそうよ!」と言われたとき、私は硬直してしまった。 はいそうですね、と簡単に応じるわけにはいかない。何を隠そう、私はオタクである。オタクは荷物が多い。書籍や紙類や各種オモチャを中心に三十年余の人生でたくわえた多種多様なアイテムがあふれかえる自宅は、玄関先からベランダから台所から枕元に至るまで、足の踏み場もない状態だ。 親愛なるマイナビニュース読者の皆様は「ジャンプタワー」をご存じだろうか。『週刊少年ジャンプ』を積み上げて築き上げられる天突く巨塔である。合間に適宜『月刊アフタヌーン』を挟むと

    嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(4) 婚約指輪がトランクルーム
    akirahs
    akirahs 2013/10/26
    住む場所はコンパクトにして、住居外の収納場所を大きくとる、という生活が快適だというのは、大きい物置のある家に引っ越してみてよく分かった。特に捨てられない性格の人には。
  • 蟹が大嫌い。

    僕は蟹が大嫌いだ。アレルギーとかは一切ない。 今日、「香住かに」というのをいただいた。蟹が嫌いなので何の知識もないが、ずわい蟹だそうだ。晩ご飯のおかずがそれだったので少しべた。 味は美味しいと思う。でも嫌い。それは、面倒くさくて手が汚れるからだ。 正直に言うと、殻のついた蟹と蟹カマのどちらかを選べと言われたら、迷わず蟹カマ一択である。蟹カマには嫌いになる要素がないし、今どきの蟹カマは十分美味しい。 ちなみに、鶏の唐揚げは大好きだが、骨付きだとテンションがた落ちである。ミカンも手が汚れるからほとんどべない。 別の理由もある。 特に複数の人間で一緒に蟹をべるときのテンションである。蟹が好きな人は、世に「蟹嫌い」がいるということを認めたがらない傾向がある。「どうしてべないの?こんなに美味しいのにもったいない!」と必ず言う。蟹カマ一択の話などした日には、「バカじゃないの?信じられない!」と

    蟹が大嫌い。
    akirahs
    akirahs 2013/10/26
    蟹にしろ魚にしろ骨つき肉にしろ、骨や甲羅の隅々に隠れて残っている可食部をすべて、見つけ出して、ほじくり出して、骨格以外あますところなく、食べ尽くすのが楽しいのに。
  • 新生活スタート » 科学と生活のイーハトーヴ

    子供が小学校に入学して2週間が経ち、親子ともだいぶ新生活に慣れてきました。 一日のスケジュールはこんな感じです。 6:30 私が起床。 7:00 子供が起床。朝、身支度等。 7:55 登校班の集合場所まで子供を送る。 私はそのまま出勤。子供は登校。 下校時刻後は、子供は学校内にある学童クラブへ移動。 学童では、学習・読みの時間や外遊びの時間、日替わりのクラブ活動(体操やダンス、手芸、将棋など)など、いろいろなプログラムが用意されているようです。 スケジュールどおりにきっちり過ごさなくてはいけない、というものではないようで、子供は「今日はずっと(マンガ)を読んでた」とか「ずっと校庭で遊んでた」とか、わりと自由にしているようです。 18:00 学童クラブにお迎えに行き、一緒に帰宅。ときに買い物。 一日のできごとなど話しつつ夕の支度をし、夕(ときどき外もします)。

    akirahs
    akirahs 2013/04/24
    うちも子供の生活パターンが30分ほど前にシフトしたけど、なんとか慣れました。登校班が家の前を通るのを待って元気に挨拶して嬉しそうに合流していきます。学校も学童も楽しいみたい。ちょっとほっとしています。
  • フリーダム4歳児研究日誌:秋〜冬、そしてもうすぐ春ですね編 - かえる研究日誌

    日、娘が5歳になりました。twitter(http://twitter.com/#!/acoela)で書いていた娘の4歳後半の生活記録をまとめてみました(4歳前半の記録はこちらです)。 9月 秋の気配 [09/01]ひらがなとミミズ 保育園の前で体をまげて死んでる乾燥ミミズを見つけた娘、拾い上げて、「このミミズ、"し"みたいなかたちだよ」、横に向けて「こうすると、"つ"みたいよ」。 [09/02]博物館見学 保育園のきりん組(3歳以上のクラス)さんたちは今日は大学の博物館に見学に行く予定。娘もとても楽しみにしている。雨天決行なので娘は合羽と傘と長で武装してでかけていった。 今日の博物館見学は楽しかったみたいで、保育園の帰りに「きょうりゅうのほねがあったよ」「きょうりゅうのうんちのいしもあったよ」「とりがおったよ、いきていないのだけど」(剥製のことらしい)などとうれしそうに話してくれた。

    フリーダム4歳児研究日誌:秋〜冬、そしてもうすぐ春ですね編 - かえる研究日誌
    akirahs
    akirahs 2012/03/02
    セルフブックマーク。twitterのログをまとめました。
  • フリーダム4歳児の生活と意見 - かえる研究日誌

    久しぶりの更新です。 娘が4歳半になったので、twitter(http://twitter.com/#!/acoela)に書いていた娘の4歳前半の生活記録をまとめてみました。 3月 お誕生月編 [3/1]お誕生日 弥生ついたち、はつ燕、 海のあなたの静けき国の 便もてきぬ、うれしき文を。 春のはつ花、にほひを尋むる あゝ、よろこびのつばくらめ。 黒と白との染分縞は 春の心の舞姿。 燕の歌 ガブリエレ・ダンヌンチオ 上田敏『海潮音』より というわけで、弥生ついたち。娘の4歳の誕生日。おめでとうを言おうと思っているんだけど、まだ起きてこない…。 雲行きが怪しかったけど、娘が「とうさんと行く」と言うので自転車で出勤/登園。途中めざとく膨らみかけた熱気球を見つけた娘、「見に行く!」というので、遅刻ぎみだったけど、まあお誕生日だし(?)良いか、と近くまで行き離陸を見学した。 保育園にお迎えに行ったら

    フリーダム4歳児の生活と意見 - かえる研究日誌
    akirahs
    akirahs 2011/09/02
    すごく久しぶりに、はてなダイアリーを更新。
  • エアコンを止めて分かったニッポンの夏の過ごし方:日経ビジネスオンライン

    暑い。 エアコンの起動を半ば封印されている今年の夏の暑さは、また格別だ。 東電の「でんき予報」をアタマから信じ込んでいるわけではない。若干疑っている。なにより、棒グラフという形式がうさんくさいと思っている。何も信じられない。日付さえ。 「でんき予報のホームページだと今日は水曜日になってるけど当だろうか?」 「さあな。陰謀かも知れないぞ」 東電は、今後30年ほど、何を言っても疑われる。そこのところは覚悟してもらわないといけない。 「東京電力です。検針に参りました」 「ほほう、メーターに盗聴器を仕込むつもりだな?」 直接顧客と対面する部門の社員さんは大変だと思う。恨みは経営陣にぶつけてほしい。ぜひ。 東電情報の信頼性はともかく、野放図にエアコンを回すことには、やはり抵抗がある。日中、一人でいる時は、特にそうだ。自分一人のために、全空間を冷やすのだと思うと、どうしても気がひけるのだ。自分がこん

    エアコンを止めて分かったニッポンの夏の過ごし方:日経ビジネスオンライン
    akirahs
    akirahs 2011/07/08
    いくら暑くても8月、9月が好き。授業とかに煩わされずに自分のペースで研究ができるから。そういう時間は僕にとっては「生産」というより一種の「休暇」なのかもしれない(笑。
  • - このブログは非公開に設定されています。

  • イクメンを目指す男子向けの講演@東大に行ってきたよ 〜治部れんげさん「男性のワークライフバランス」〜 - kobeniの日記

    みなさんこんにちはkobeniです。最近、マジメなレポートばっかりでなんだか恐縮です、ここらでひとつ、ママ友ドラマをdisるくらいのくだらなさを発揮したいところですが、今日もかなりマジメレポートです。 先日、東大郷キャンパスで行われた、治部れんげさんの講演「男性のワークライフバランス」〜フェアな人ほど大変なのはなぜか〜 Page Not Found - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部へ行ってきたよ、というご報告です。 この講演は、東大の学生(博士課程)さんでもある小寺千絵さん @suikyo_1221 が企画したもので、基的には東大の男子学生向けの講演でした(なので講演自体、大学や大学院、研究者向けをかなり意識した内容となっています)。私は、小寺さんとはツイッターでよく会話させて頂いており、その縁でお誘いを頂いたのでお邪魔したのでした。 そして講演をされた治部さんは、雑誌記者をさ

    イクメンを目指す男子向けの講演@東大に行ってきたよ 〜治部れんげさん「男性のワークライフバランス」〜 - kobeniの日記
    akirahs
    akirahs 2011/05/24
    うちの職場はブラック研究室的な変なプレッシャーは一切ないので、自分は恵まれてると思う。大学内保育園もうちの子のためかというくらいのタイミングで作ってもらえたし、ほんとに幸運。
  • がんばれ、ニッポンのおかあさん!! 母親になるのにベストな国ランキング、日本は28位(2011 .05.03)|セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン[寄付・募金]

    > プレスルーム  > がんばれ、ニッポンのおかあさん!! 母親になるのにベストな国ランキング、日は28位(2011 .05.03) セーブ・ザ・チルドレンは、母の日を機に母親に注目することで、子どもについて考えるきっかけを作るため、毎年「State of the World's Mothers」を発表し、"母親になるのにベストな国ランキング" (母親指標Mother's Index)を公表しています。第12回目となる今年は、世界164カ国を対象に母親と子どもの状態を分析しました。 【2011年母親になるのに最も適した国(母親指標*1)】 2011 Full_Repor英語.pdf 今年のトップは昨年同様ノルウェー、最下位も変わらずアフガニスタンでした。日は、昨年の32位より28位に順位が上がり、2007年以来やっと先進国中30位以内にランクインしました。(2005年14位、2006年

    がんばれ、ニッポンのおかあさん!! 母親になるのにベストな国ランキング、日本は28位(2011 .05.03)|セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン[寄付・募金]
    akirahs
    akirahs 2011/05/06
    日本は女性指標は低く、子ども指標は高い、と。
  • ユーモア、回文、いつもの生活。from Tokyo - kobeniの日記

    「ん?買い貯め?ダメだ、いかん!」という回文をダンナと作った。都心の皆さんへ! 2011-03-15 20:24:45 via Echofon こんばんはkobeniです。今日の東京は、わりといい天気でした。近所では梅の花が咲き始めています。青い空に紅やピンクが映えて、とてもキレイです。 「被災地外で、必要以上の買い貯めはよくないよ。」という話。各所で報道されていますので、もう皆さんよくご存知と思います。 被災地に、必要な物資やガソリンが届かない、というのは、今もっとも避けたいことだと思います。 それに加えて、都内にいる私が、「今」思うことです。 私たち一人ひとりが、「いつもの生活」を送ることには、とても意味があると思う。 なぜかというと、そうすることで、スーパーにやってくる他の人も、「ああ、いつもの生活を送っていいんだ」と、思えるから。 よくスーパーの棚を見てみると、きょう、必要なものを

    ユーモア、回文、いつもの生活。from Tokyo - kobeniの日記
    akirahs
    akirahs 2011/03/17
    あまり関係ないんだけど、回文は「すごい」と評価されるのに、駄洒落は「サムい」と言われるのは何故だろう。同じユーモアなのに!
  • 『「正しいパンツのたたみ方」』

    昨日からお知らせ続きですみません。 メッセージボードでもお知らせしましたが、 私が表紙絵と挿絵を描かせていただきました、こちらのが発売となりました。 正しいパンツのたたみ方――新しい家庭科勉強法 (岩波ジュニア新書)/南野 忠晴 ¥861 Amazon.co.jp ずーーっとやりたいと思ってた、児童書の表紙…! ぶっちゃけ、お話を頂いた時は、とってもテンションあがりました(笑) 声をかけてくださった、岩波ジュニア新書のYさん、作者の南野さん、ありがとうございます。 表紙のイラストは、そんな訳で、ぐーっと気合いのはいった一枚となっています。 この案に仕上がるまで、紆余曲折。案を何枚も出しました。掲げている、パンツの図案もアレコレ。 (色んな事情でお見せできませんが、すみません) アマゾンの画像だと帯がないのですが、帯がついていると、人物の頭と背中がかくれ、真ん中にパンツを持った手がにゅっと

    『「正しいパンツのたたみ方」』
    akirahs
    akirahs 2011/02/21
    新しい家庭科勉強法。"「家庭科」を学ぶことは、「自立」を学ぶ事。"
  • 【ネクタイの締め方】美的に見える全13通りとそのコツの解説動画

    左右のバランスや結び目の大きさなどから、美的に見えるネクタイの締め方は全部で13通りと言われています(…が、その13通りは意外とバラバラだったりして、この13通りがその13通りなのかも不明ですが…)。その1つ1つのコツを解説した動画をご紹介。 ウィンザー・ノット – 改まった機会に!典型的な英国調スタイル [YouTube] How To Tie A Tie | The Full Windsor Knot Easy, slow motion instructional video on how to tie a tie – the full windsor knot (also known as the double windsor). Visit http://www.distino.com.au for more instructional videos on how to tie a

    【ネクタイの締め方】美的に見える全13通りとそのコツの解説動画
  • 子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)

    私は家庭内では、主夫として家事全般を引き受けている。さらに、結婚に際しての姓に変わっているわけで、日人男性の中では珍しい生き方をしているのだと思う。 もっとも、当人としてはさほど珍しいことをしているつもりはなくて、生活が珍しいものになってしまっては大変である。 上の子供が生まれてからもうすぐ15年になる。それだけの年月、来る日も来る日も洗濯や買い物や料理をしてきたおかげで、いずれの腕前もの追随を許さない高処に到達しているのだけれど、それを素直に喜べないのはなぜなのか? また、私自身は普通だと思っていても、主夫という存在が少数派であることにかわりはない。 すっかり顔馴染みになったスーパーの店員さんたちからは、「当にエラいですよね」と折に触れて感心されて、そんなエピソードを旧知の女性編集者に話すと、「あたしたちだと、やって当たり前ですからね」と皮肉を返される中で、私は日々の暮らしを送っ

    子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)
    akirahs
    akirahs 2010/08/13
    フリーダムすぎる3歳娘は「お約束」しないと遊び続けてお風呂にも入らないし歯磨きもしない…。なぜしないといけないかは説明して、娘がどうしたいのかを聴いて交渉する余地も残してる。叱るというより説得かな。
  • 2010-07-30

    相方といつも喧嘩というか,口論になるのは, もしかして,僕が独身でいた方が研究が進むんじゃないの, そうだとしたら相方は僕の研究の邪魔をしているだけなんじゃないかなということを言いだすのだが, ひとりぼっち生活2日目...たしかに研究は独身の方が進むでしょう. しかし,研究や教育で楽しいこと,うれしいことがあったとき,一緒に喜べる人がいないのは これはさびしすぎるじゃないですか(グループで共同研究をやるのであれば,共同研究者と喜び合えばいいのかもしれないけど,基的に僕の研究は一人でやることが多い). 今さらながら見つけてしまった.さらにそれを昔読んでいた(重要なとこに線まで引いてあるw). 今,見直しているけど,当にぴったりだ(ってか量的にも質的にも網羅されている). さあ,困りましたよ. もちろん,今の研究を進める際にこの先行研究のことはまったく頭になかったので,方向性は異なると言え

    2010-07-30
    akirahs
    akirahs 2010/07/30
    何のために研究してるかといったら、まずは自分が面白いからなんだけど、同時に「面白い!」と言ってくれる人たちがいるためでもあり、そしてその筆頭が妻なので、その点で自分は幸福だと思う。
  • 初蚊の日2010 - 窪橋パラボラ

    伊勢☆エビー!!! ◇◇◇◇◇ 3月最後の連休をつかって、伊勢へ2泊3日の家族旅行に行った。全員揃っての家族旅行は久しぶりだ。前はいつだっただろう、小学校以来ってことはないと思うのだが、いやそうかも、それくらい久しぶりだ。前と違うのは、今回からタカハシも参加したところ。 今まで男一人だったところに、息子、が、増えて、ついでに車の運転ができる人員が増えて、父はよっぽど嬉しかったみたいだ。そのメリットを最大限に生かすべく、「伊勢まで車で行く」と宣言した。タカハシと交代で運転するというのである。東京から伊勢は遠い。車で行けないことはないが、遠い。女どもは反対した。週末ドライバーが無理するな、電車のほうが楽だろう、向こうでレンタカーを借りればいいじゃないか、と説得した。母と娘の意見にいつもニコニコと従う父はしかし、今回はなぜか頑なに、車での移動を主張し通したのだった。 タカハシは終始一貫無抵抗だっ

    初蚊の日2010 - 窪橋パラボラ
    akirahs
    akirahs 2010/04/25
    私、海外旅行に行く前の晩にムカデに刺されたことがあります…。
  • Togetter(トゥギャッター) - まとめ「研究者と子育てについて[2010.02.23]」

    勝手にまとめてごめんなさい。ごめんなさい。 研究者の子育てを取り巻く環境について、今まさに子育て中の研究者さんを含め、いろんな方からいろんなご意見。リスト編集、ポスト数の多さにめげそうになりました。 こべにさんの名司会ぶりに拍手です。 「誰でも編集可」設定ですので、「自分のポストは載せないで欲しい・・・」「私のポストが載ってなーい!」という方はぜひ編集にご協力下さいませー。

    Togetter(トゥギャッター) - まとめ「研究者と子育てについて[2010.02.23]」
    akirahs
    akirahs 2010/02/24
    これについては、あとでちょっとつぶやく予定…。
  • 今年早稲田を卒業する俺が新入生にアドバイスしたい

    なんか「早稲田受かった」とか言ってる奴いるし、もしかしたら需要あるかもしんないんで。 ①住居 近い方がいいが、馬場は避ける。これヴェスト。たまり場になると留年は目の前だ。 リッチメンは神楽坂でも飯田橋でもその辺住むヨロシ。貧乏人は西武線の上石神井より手前辺りがお勧め。 通学として許せるラインは最悪でも田無。(西武新宿線の場合ね) ただし、入学が決まってから家探しをする場合良質な物件は既になくなっている可能性がかなりある。 最悪、小川とか小平に住むことになってしまう学生が後を絶たない。最悪、クソパレスで一ヶ月しのぐのもあり。 四月・五月くらいになると引越しが遅れた奴らの物件がチラホラ出てきて、入居者も少ない時期なので かなり安く入れることになる。また、馬場周りには学校の息のかかってる不動産屋があるし、 学校が紹介してくれるとこもある。そういうところを利用するのが賢い。 早稲田で「三畳一間の青

    今年早稲田を卒業する俺が新入生にアドバイスしたい
    akirahs
    akirahs 2010/02/18
    ワセダ、実態は知らないけど、高野秀行の本読んだらすごく楽しそうだったな。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » リビングのパソコン、iPhone

    ちょっと前まで、子供が起きているときでも、ちょくちょくパソコンを開けたり、iPhoneをいじったりしていましたが、さすがに良くない気がふつふつとして、最近は控えるようにしています。 子供に不満を言われたわけではなく、ただ私自身が「これはいかんよな」と思っただけなのですが。 私の勝手な感じ方ですが、新聞やを読んでいるときと、パソコンや携帯(iPhone)をいじっているときとでは、傍からの「話しかけやすさ」が違う気がするのです。 パソコンや携帯は、その先でつながっている相手が見えにくいから、より「内にこもっている」感じを強く受けるのかもしれません。 いつもそっぽを向いていたり、背中を向けている、話しかけにくい親ではいたくないなと思いました。 あくまで私の思いなので、子供はさほどにも感じていないかもしれませんが。 やたらと子供にかまいたいというのではもちろんなく、なんとなく子供との

    akirahs
    akirahs 2010/01/29
    うちの子は遠慮がないので、MacいじっててもiPhoneいじってても、「みせて〜」「かして〜」と言ってくる。結果として、子供の前ではネットはほとんどしないことになる。