akiray03のブックマーク (27)

  • Keen IOによるやさしいユーザー行動ログ収集 - Qiita

    この記事はCrowdWorks Advent Calendar 2017の19日目の記事です。 ユーザー行動ログの収集にKeen IOというサービスがとても便利だったため、今回はこのサービスについて選定の理由と簡単な使い方について紹介していきます。 行動ログの収集の目的 ひとことでいえば、「ユーザーの嗜好を汲み取ってサービスを改善するため」です。 行動ログを分析することによって、ユーザーからのフィードバックを得ることができます。この行動ログによるフィードバックは、直接的なフィードバックよりも取得できるデータの量が多く幅も広いのがメリットです。 また、直接的なフィードバックでは「声の大きい人の意見の印象が強くなる」や「背景に真の目的があるにも関わらずフィードバックをそのまま受け取ってしまう」といったバイアスに注意する必要がありますが、行動ログではデータという事実から分析することができます。

    Keen IOによるやさしいユーザー行動ログ収集 - Qiita
    akiray03
    akiray03 2017/12/20
  • PM(Product Manager)って何やってるのか具体的な案件を見ながら説明してみる - freee Developers Hub

    この記事は freee Developers Advent Calendar の17日目です。 自己紹介 freee 株式会社で、PM(Product Manager)をやっているfuji_tipです。 freeeに入ってから4年で、マーケティング/事業開発 —> データ分析 —> 事業戦略 —> PM という変遷で、社内ジョブホッパーです。フルスタック社員と自称しています。 趣味は飲酒です。 PMってなにやってるの 社内外から、PMって何やってるかわからない、どういう能力があればPMになれるのかわからないなどの声をもらうことが多いので、具体的な案件のリリースまでのプロセスを振り返りながら、PM仕事について理解いただければと思います。 ある機能を作る!とか既存の機能改善をする!となったときの大体の流れを簡単に下記の通り説明します。 課題選定・ゴール設定 それが当に課題なのか?課題だとし

    PM(Product Manager)って何やってるのか具体的な案件を見ながら説明してみる - freee Developers Hub
    akiray03
    akiray03 2017/12/18
  • レガシーユーザーインターフェースにありがちな3つの病と治療法 - Qiita

    CrowdWorks Advent Calendar 2017 の17日目の記事です。 こんにちは。 UXデザイングループのデザイナー上田です。 突然ですが、「レガシーユーザーインターフェース」と聞いて、皆さん何を思い浮かべるでしょうか? 自社サービスやクライアントのWebサイトなど、担当しているサービスの使い勝手の悪さや構造の闇深さを連想し、古く負債を抱えてしまったサービスに対してどのようにアプローチして解決すべきか頭を悩ませている方も少なくないのではないかと想像します。 エンジニアリングの視点で、成長し続けるサービスが抱えるジレンマとして「リファクタリングの工数を割けない」「中長期のアーキテクチャ設計を十分に検討する余裕がない」といった声を耳にし、実際に古く負債を抱えてしまったシステムやソフトウェアを「レガシーソフトウェア」と呼んだりするようですが、実はデザインの視点でも急成長するサー

    レガシーユーザーインターフェースにありがちな3つの病と治療法 - Qiita
    akiray03
    akiray03 2017/12/18
  • Terraform職人入門: 日々の運用で学んだ知見を淡々とまとめる - Qiita

    はじめに この記事は CrowdWorks Advent Calendar 2017 の8日目の記事です。 Terraform職人の @minamijoyo です。Infrastructure as Codeしてますか? インフラのコード管理に Terraform を使い始めて2年ちょっと、番環境で運用していると日々色んな学びがあるので、Terraformやってみた系の入門記事では語られない、現場の運用ノウハウ的なものを共有してみようかと思います。 Terraformを使い始めた or 使っている人が、こんなときどうするの?っていうときに参考になれば幸いです。 書き始めたら超長文になりました。概要は以下のとおりです。 公式ドキュメントを読もう tfファイルを書く技術 インデントを揃える 組み込み関数に親しむ lifecycleブロックを使う リソースの差分を無視する リソース再生成のとき

    Terraform職人入門: 日々の運用で学んだ知見を淡々とまとめる - Qiita
    akiray03
    akiray03 2017/12/08
  • コミットメッセージの書き方

    コミットメッセージにはどのような情報を残すべきだろうか?はじめにこの記事ではGitのコミットメッセージの重要性と良いコミットメッセージの書き方を説明します。いままで良いコミットメッセージについて考えてこなかったかたも一度立ち止まって考えてみてくれると嬉しいです。 対象読者GitGitHubを業務で使っている人「良いコミットメッセージ」をあまり意識しない人目次Gitを使ったソフトウェア開発で、なぜコミットメッセージが重要なのか?コミットメッセージの書き方の1例を紹介まとめGitを使ったソフトウェア開発で、なぜコミットメッセージが重要なのか?ソフトウェア開発において、良いコードとはどんなコードでしょうか? 私は「 他人が読みやすく、理解しやすいコード」だと考えています。ソフトウェアにバグは必ず出ます。そのバグを修正する時間を最短にできるような、読みやすい、理解しやすいコードが良いコードだと思

    コミットメッセージの書き方
    akiray03
    akiray03 2017/08/08
  • リクルートテクノロジーズ主催 UI BATTLE vol.2 の優勝チームのUIデザインプロセスを公開してみる - CrowdWorks Designer Blog | クラウドワークス デザイナーブログ

    はじめまして。 デザイナーの上田と申します。 最近は社外への露出が少しずつ増えてきて、少しでも覚えてもらいやすいようにということで、思い切って髪の毛を白髪にしてみました。イベントでお会いした際はどうぞよろしくお願いします。 さて、2017年3月に開催されたリクルートテクノロジーズ主催 UI BATTLE vol.2 に参加し、 「MATRIX SEARCH」という新たなUIを提案し、クラウドワークスのデザインチームが優勝しました。 (THE GUILD 深津さんとUXデザイングループの参加メンバー) (MATRIX SEARCHのプレゼン資料の表紙) イベントの様子や私たちのプレゼンテーションはログミーさんにレポートしていただいているので、 この記事ではアイデア発想やプロトタイピングのプロセス、自分たちなりに意識したポイントを共有できればと思います。 logmi.jp UI BATTLE

    リクルートテクノロジーズ主催 UI BATTLE vol.2 の優勝チームのUIデザインプロセスを公開してみる - CrowdWorks Designer Blog | クラウドワークス デザイナーブログ
    akiray03
    akiray03 2017/04/11
  • CircleCI 2.0に移行して新機能を活用したらCIの実行時間が半分になった話 - クラウドワークス エンジニアブログ

    ⠀人 / ⁰⊖⁰ \ オカメインコエンジニアの五十嵐(@ganta0087)です。 CrowdWorksでは、サービスのCI環境としてCirlceCIを利用しています。 今回、CircleCI 1.0から2.0に移行すると同時に、新機能のキャッシュをフル活用したことで、コストを増加させることなくCI実行時間を半分にすることができました。 今回の記事では、CirlceCI 2.0のメリットや、どのようなチューニングを行ったのかをご紹介します。 CircleCI 2.0について CircleCI 2.0は現在ベータ版となっており、「CircleCI 2.0: Beta Access - CircleCI」から申し込むことができます。(試してみたところ個人のリポジトリではすぐに利用できるようです。) 申請したOrganizationのすべてのプロジェクトで突然バージョンが切り替わるわけではなく、

    CircleCI 2.0に移行して新機能を活用したらCIの実行時間が半分になった話 - クラウドワークス エンジニアブログ
    akiray03
    akiray03 2017/04/04
  • Dockerで始めるDatadog - クラウドワークス エンジニアブログ

    初めまして。インターンのasmsuechanです。以前はケーキ屋で働いていました。 これはDatadogにあまり馴染みのない人がDockerで立っているRailsアプリケーションにDatadogを導入するためのガイドです。 Datadogでわかること Datadogはサーバーやアプリケーションの状態等パフォーマンスなどの数値を送信して、それを時系列ごとに集計し見やすいグラフを作成する事ができるSaaS型のモニタリングサービスです。そのため、もし取得したいデータの内容が重要な場合は、適宜別のログ収集サービスと組み合わせて利用しましょう。 Datadogを見てみる アカウントがない方はまずdatadoghq.comの右上にあるGET STARTED FREEから登録します。 これがダッシュボードの様子です。ここで収集したデータのグラフを見ることができます。 準備 ここでは既にRailsが動くd

    Dockerで始めるDatadog - クラウドワークス エンジニアブログ
    akiray03
    akiray03 2017/03/05
  • BdashというBIツールをリリースしました - hokaccha memo

    BdashというアプリケーションをElectronで作りました。 bdash-app/bdash: A simple business intelligence application. 以下からダウンロードしてインストールできます(現状まだMac版だけ)。 https://github.com/bdash-app/bdash/releases ざっくりとこんな感じのことができる。 SQLを書いて保存&実行できる 結果を元にグラフを書ける gistで共有できる 現状で対応しているデータソースはMySQL、PostgreSQL(Redshift含む)、BigQuery 仕事でRedshiftを使って分析SQLを書くことが増えて、手元ではJupyter Notebookを使ってたんだけど、SQL書いてグラフを書くだけの用途には若干オーバースペックでもうちょっと簡単にできるといいなと思ったのがき

    BdashというBIツールをリリースしました - hokaccha memo
    akiray03
    akiray03 2017/02/08
  • 大規模Webアプリケーションにおける複雑性とアーキテクチャ設計に関する一考察 - Qiita

    Webアプリケーション開発についての知見を、自分の経験と知識をベースに整理してみようという試みです。 いわゆるサーバサイドにスコープを絞り、フロントエンドは対象外です。筆者は普段、オブジェクト指向言語で書いているので、記事でもその前提(RubyPHPPythonJavaScalaあたりを想定)になっています。 では、編をどうぞ。 ソフトウェア開発は複雑さとの戦い 『人月の神話』では、ソフトウェアの質的な困難性について4つの性質をあげている。その中で最初に出てくるのが「複雑性」である。『新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡』なんか読んでもらえると、ソフトウェアの複雑性と戦うために、人類が生み出してきた発明の数々が説明されている。 では、複雑さとは何か?もう少し掘り下げて考えてみよう。 複雑さの正体 Webアプリケーションが複雑になる

    大規模Webアプリケーションにおける複雑性とアーキテクチャ設計に関する一考察 - Qiita
    akiray03
    akiray03 2016/12/20
  • イケイケなベンチャーの開発チームが、大企業的な開発チームになってしまう5つの兆候 - Qiita

    はじめに この記事は CrowdWorks Advent Calendar 2016 18日目の記事です。1 やすにしと申します。世間一般的に言う、ジャーマネ的なことをやらせていただいております。組織というのはナマモノでして、常に変化し、課題の種のようなものを見過ごすと、後々大変なことになることが多くあります。とはいえ、うまくいっても空気のように当たり前となりますし、うまくいかないと批判の的になるというなんとも世知辛い役割ですね。 我々も、5人ほどのエンジニアだった組織が、9ヶ月ほどで30人を超え、大きな変化を迎えました。人数が多くなるということは、課題が変容し複雑になるということ。当然ながらその複雑な課題に対して対処するわけですが、そこで多くの会社は「マネジメント」をしようとします。ただ、そのマネジメントもやり方を間違えると、活力や改善や変革をする芽を奪ってしまい、一気に硬直化し、数人だ

    イケイケなベンチャーの開発チームが、大企業的な開発チームになってしまう5つの兆候 - Qiita
    akiray03
    akiray03 2016/12/18
  • Web制作会社から事業会社に転職してチームリーダーになるまで - Qiita

    この記事はCrowdWorks Advent Calendar 2016の14日目の記事です。 クラウドワークスにはWeb制作会社出身のエンジニアが二人(私と@takeru0757さん)います。@takeru0757さんは6日目の記事で デザイナーと一緒に仕事をする上で気をつけていること というタイトルでデザイン観点で素晴らしい経験談を書いていましたが、今日はマネジメント観点でWeb制作会社出身のエンジニアがどういうチャレンジをしてきたかをポエムでお送りいたします。 バックグラウンド 私がクラウドワークスに参画したのは2015年5月で、以前はGitHubをメインで使った開発もしたことなければテストなんて書いたこともない、自動テスト?自動デプロイ?何それおいしいの?なんならRuby自体ほぼやったことないよ、みたいな残念なステータスでした。 でもエンジニアとして通用するスキルを身につけたいとい

    Web制作会社から事業会社に転職してチームリーダーになるまで - Qiita
    akiray03
    akiray03 2016/12/14
    これは良いポエム
  • Elasticsearch にインデックスを生成しようとしたら Ruby の C 拡張ライブラリをデバッグしていた話 - Qiita

    はじめに この記事は CrowdWorks Advent Calendar 2016 12日目の記事です。 昨日のエントリーは @nasum さんによる「nasneの容量をシェルスクリプトでSlackに通知する」でした。 先日起きたことを、ありのままに1話します。 MySQL にあるデータを Elasticsearch (以下 ES と略) にインデックスしようとしていたと思ったら、いつの間にか Ruby の C 拡張をデバッグしていた。な、何を言ってるのか (ry おまえは何を言っているんだ 三行でまとめると、 Ruby を使って ES にインデックスを作ろうとしたら予期しない現象に遭遇して、 原因を探ろうとしたら C 拡張で実装されている箇所だったので、 しょうがないからデバッグする方法を調べた という話です。 発端 事の起こりは、自社サービスのデータベースに溜まっているデータをより効

    Elasticsearch にインデックスを生成しようとしたら Ruby の C 拡張ライブラリをデバッグしていた話 - Qiita
    akiray03
    akiray03 2016/12/14
  • 今日から始められるデザインスプリント - クラウドワークス エンジニアブログ

    CrowdWorksでデザイナーをしている上田(@ueda1023)です。 創業の頃に入社し、今年で4年目。公式な露出は初めてな気がするので、緊張してます。 プロダクトオーナーやエンジニアの皆さんと一緒になって、 プロダクト成長のためにああでもないこうでもないとユーザーさんのことを考える日々です。 さて、皆さまの会社では、 エンジニア、デザイナーがしっかりと連携し、 順調にプロダクト開発を進められていますか? よりよいプロダクトづくりに向けて悩みは尽きませんが、 私の担当したスマートフォンアプリのプロジェクトでは、 以下のような課題をデザインスプリントという手法の導入によって改善してみました。 スクラム開発で開発プロセスは型になってイイ感じだが、デザインプロセスが曖昧のまま なんとなく全体的にコミュニケーションコストが高い 実装コストの見積もりが甘く、スケジュールが遅延しがち デザインスプ

    今日から始められるデザインスプリント - クラウドワークス エンジニアブログ
    akiray03
    akiray03 2016/11/17
  • まだエンジニアに文言修正なんか頼んでるの? - クラウドワークス エンジニアブログ

    プロダクト開発の中になぜか置いてもらっている非技術職の小林(週末は主夫、たまに会社でプロダクトオーナー)です。 日々、エンジニア OR デザイナー OR コピーライター に囲まれながら、プロダクトの成長を見守ってまっす。 ところで、プロダクトが成長していく過程で、新サービス・新機能のリリースに伴い LPや各種画面のちょっとした修正が増えていったりしませんか? 事業戦略上で重要な機能・サービスを開発をしているチームに、飛び込みでキャンペーンLPのテキストの修正依頼が・・・。 仲間としては施策担当者がなんとかしたいと思う気持ちもわかる、でも、エンハンスに集中していて細かい修正をする時間が取りづらい。 そんな時に、同じチームメンバーとして非エンジニアでも手伝えることがあるかもしれません。 クラウドワークスでは、簡単な修正であれば施策担当者(非エンジニア)が行ってしまうこともあります。 我々と同様

    まだエンジニアに文言修正なんか頼んでるの? - クラウドワークス エンジニアブログ
    akiray03
    akiray03 2016/11/02
  • インターンシップ「サービス開発演習」の舞台裏 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、投稿開発部副部長の勝間(@ryo_katsuma)です。 普段はクックパッドレシピ投稿周辺のサービス開発を行う部署のマネジメントやエンジニアリングを担当しています。 さて、クックパッドでは、8月10日から先日9月2日まで技術インターンシップを開催していました。 講義全体のまとめについては、先日公開されましたこちらの記事を参照ください。 クックパッド サマーインターンシップ2016の資料を公開します Service Development at Cookpad 2016 summer internship 今回は、私が担当した4日目の講義「サービス開発」について、どのような狙いを持って設計したか、また参加学生の皆さんがどのような反応だったかなど、舞台裏についてご紹介いたします。 昨年の振り返りと課題 技術インターンシップにおいて、サービス開発の講義は昨年度も私が担当しました。

    インターンシップ「サービス開発演習」の舞台裏 - クックパッド開発者ブログ
    akiray03
    akiray03 2016/09/07
  • 【学生歓迎】プログラミングもくもく会:クラウドワークスがカフェ代わりに!? (2016/09/12 12:00〜)

    注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用

    【学生歓迎】プログラミングもくもく会:クラウドワークスがカフェ代わりに!? (2016/09/12 12:00〜)
    akiray03
    akiray03 2016/09/06
  • Herokuで本番サービスを運用する際にやっておきたいこと & 構成の事例 - クラウドワークス エンジニアブログ

    こんにちは、最近アルコールが入っていたらなんでもいいと思うようになってきた @yo-iida です。🍻 今回はみんな大好きHerokuのお話です。 サービス立ち上げ期に大活躍するHerokuですが、CrowdWorks内でもいくつかのプロダクトで番までHerokuで運用しているサービスがあります。 今回は私が携わっている社内プロダクトでのtipsを紹介します。 やっておきたいこと Heroku PipelineとReview appを使いこなす 番とデータ同期できるpreview環境を追加する Heroku上のアプリケーションはすべてRAILS_ENV=productionで動かす DBのバックアップ設定をしておく Production Checkを行う アプリケーションのビルドの仕組みを知っておく 構成の事例 Standard以上のdynoを使用する ミドルウェアはHeroku公式

    Herokuで本番サービスを運用する際にやっておきたいこと & 構成の事例 - クラウドワークス エンジニアブログ
    akiray03
    akiray03 2016/09/06
    Herokuを使いこなす知見の数々。本番環境をHerokuで動かすのは制約もあるけどメリットも多いです。
  • エラーモニタリングサービス Rollbar と GitHub Issue を利用したエラー対応フロー - クラウドワークス エンジニアブログ

    *1 開発の所(@ctokoro_me)です。 インド音楽の演奏が趣味の一つなのですが、興味のある人が全然いない(そもそもインド音楽自体がほぼ知られてない)のが隠れた悩みです。 さて、みなさんが運用中のアプリケーションでは、エラーモニタリングはどのように行っているでしょうか? ログを tail / grep している感じですか?? それとも、エラーが起きたらメールが飛んで来るようになっているのでしょうか? どちらにしても、ユーザーが増えてくると管理が大変になってきてしまいますよね 😵 「一行のログの向こうには、一人のユーザがいる」 *2 という格言(!)もある通り、エラーが起きたということはそのユーザーがサービスを正常に使えていないということです。 しっかりと対応していきたいですね。 エラーモニタリングサービス クラウドワークスではエラーモニタリングサービスとして Rollbar を採用

    エラーモニタリングサービス Rollbar と GitHub Issue を利用したエラー対応フロー - クラウドワークス エンジニアブログ
    akiray03
    akiray03 2016/08/29
  • マネージャーでもできる!Google スプレッドシートのグラフを Slack に定期ポストする手軽な方法 - クラウドワークス エンジニアブログ

    クラウドソーシングで最大手のクラウドワークスでマネージャーをしてます。@ouraです。 みなさん毎日グラフをみてますでしょうか? エクセルや Google スプレッドシート直接開いてみるのも良いですが、せっかくチャットを使っているのなら活用しましょう!ということでこのエントリです。 定期的にグラフをチャットで見えるようにすることで、こんなメリットがあります。 目標へ向かう意識の強化 現在位置の見える化 関わるメンバーの一体感醸成 前提条件 かなり限定的ですが、私の観測範囲では割りと同じ環境の会社さんが多いかと思われます。 Slack を利用している Google スプレッドシートでグラフをみている セキュリティ上の理由で Google スプレッドシートの公開範囲が組織内に制限されている 手順 GAS(Google Apps Script) を利用してポストします。 そして利用する Slac

    マネージャーでもできる!Google スプレッドシートのグラフを Slack に定期ポストする手軽な方法 - クラウドワークス エンジニアブログ
    akiray03
    akiray03 2016/08/18