タグ

vimとhtmlに関するakiyanのブックマーク (4)

  • vimでhtmlをスラスラ書くためのレシピ - Qiita

    ただの、自己満足乱れ書き ふむ、下々の文章でも見てやるかって人だけ見てくれればおk 対象はvimはじめたいという人から中級者ぐらい vimhtmlファイルを編集するときに知ってると気持ち良くなれるコマンド というか最低限覚えておかないと、コーディング時間が3倍以上になる系のコマンド。 アクション範囲ターゲットの3つの組み合わせコマンド 例)citとタイプ citのcはアクション。cの場合は削除して挿入モードに変更。他のアクションに置き換える事も可。d(削除)v(選択)など。 citのiは範囲。iはタグの中身が範囲でaに置き換えるとタグ全体が範囲になる。上記の場合でaにすると<div></div>ごと消えて挿入モードになる。 citのtはターゲット。tの場合はタグに対して行う。他にも'や"、<>、{}、()と言ったような何かで挟むものに使える。<>のような左右で違う記号はどちらか一方で良い

    vimでhtmlをスラスラ書くためのレシピ - Qiita
  • Web屋のためのHow to Vim (チラ裏) - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 Vim Advent Calendar 2011 43日目の記事です。というかもう2012年ですね! あけましておめでとうございます。この度は前回の続き。当は翌日にでも書くつもりだったけど伸ばしに伸びたWeb屋のためのVim特集をお送りします。初めに言っときますが、3部作です。つまりこの記事は2/3。どうしてこうなった。 Web屋のための Vim-Starter-kit Demo: Vim Starter-Kit from sigwyg on Vimeo. はい、けっきょく作ってしまったんですよ。初心者導入キット。黒い画面恐怖症の方々のためにGit依存しないように作

    akiyan
    akiyan 2012/01/12
  • Web開発周りのVimの設定

    HTML/CSS/JavaScriptを書くために行ったVimの設定やインストールしたスクリプト等をざっとまとめてみた。「VimでWeb開発を100倍効率的にする方法」といったような生産性を上げるための設定の類ではない。 HTMLファイルを:makeで文法チェック tidy.vimが用意されているので、HTML Tidyをインストールし、.vimrcに以下のように書くだけで良い。 autocmd FileType html :compiler tidy autocmd FileType html :setlocal makeprg=tidy\ -raw\ -quiet\ -errors\ --gnu-emacs\ yes\ \"%\" tidy.vimのmakeprgでは日語が化けるので-rawを追加する。 HTMLファイルのインデントをやり直す gg=G ノーマルモードではggでファイ

    Web開発周りのVimの設定
  • Vim-users.jp - Hack #23: Vimでハイライト表示させたコードを見た目そのままにHTML出力させる

    akiyan
    akiyan 2009/06/08
    基本機能にこんなものがあるなんて。
  • 1