タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (13)

  • Studygiftで思った事

    僕は今までの経歴からも、家入さんのやることを批判することはしないので、もしかしたら、この記事はポジショントークのように見えてしまうかもしれない。 佐々木さんが書いていたのと同じく意味で、家入さんは成功した実績を作った人であるが、欠点もある。ただ、Studygiftに対して気で(ピュアに)支援したいと思ったであろう彼の気持ちは絶対的に信じているので、どうやれば、うまく行かせる事ができるのだろう、と応援する視点で見ていました。 (追記:どうも増田あたりで妄想が暴走してるので、誤解される前に書いておくと、この後、自分はどうしたかって書いてる通り、応援と賛同は別ね。僕には、よくわからないので見ていたって感じです。ただ、この文章の論点としては、家入さんがやりたいと思っている「顔が見える学費支援サービス」をどう実現するか、という視点で見ていますので、それそのものに問題がある、としたら、このエントリー

    akkun_choi
    akkun_choi 2012/05/28
    「仮想先輩後輩」
  • ネットショップに20万円は高いという感覚は割と普通の感覚だと思う。

    いつも話題の発言小町から、こんな話がtwitterに引用されて騒がれていた。 ネットショップ開業ってそんなにお金かかるんですか? インターネット利用料?というのか、お店を運営するためのサービスに月々かかるのは仕方ないとして、お店のデザインだのなんだのって、20万円ほどかかったというのです。 そんなにかかるものなのですか? この感覚って結構理解できるし、この人が言ってることは直感としてはかなり正しい。 20万円も出せば素敵なデザインの家具は買えるし、庶民が目にする一流ホテルだってそんなにしない。 20万円以上の出費が出るタイミングって、子供が高校や大学に入学するときと、海外旅行に行くときぐらいか?!あとは大きい病気した時と出産か。 結婚式はこの10倍はかかるけど、「一生に一度」だし、マンションや家の購入も「一生に一度」だ。簡単にまねできないExcelというソフトエウアは、下手すりゃパソコンに

    akkun_choi
    akkun_choi 2012/02/11
    「技術を売る」感覚。
  • ネットコミュニケーションは万人の手段ではない

    学生時代の頃、大学の友人がniftyserve(昔のパソコン通信ネット)を始めたというので、自分がいた草の根ネットの情報を教えて、声かけてね!とか送ってみたけど、全く噛み合なかった経験がある。 彼が欲していたのは、ネットコミュニケーションではなく、結果としてのフリーソフト掲示板の情報だった。 この記憶がずっと頭にひっかかっていて、最近思いついたのだが、掲示板にせよ、blogにせよ、twitterにせよ、ネットコミュニケーションを楽しむ、という事は、 「未完成な段階の情報を楽しむ」 と言う事であり、逆に僕の友達は、 「完成された結果(ソフトや情報)だけが欲しかった」 ということなんだと思う。 パソコンが発展して、iPhoneiPadというプレイヤータイプのデバイスが普及して、今後はパソコンが今までのようにオールマイティの場で使われることはなくなるだろうと言われているが、これもインターネッ

    akkun_choi
    akkun_choi 2011/04/27
    「人と人とのつながりがギブアンドテイクで繋がって行くような信用経済的な世界にコミットする興味がないだけ」
  • 携帯Webのクッキー利用について調べてみたメモ【update】

    携帯でクッキーがどれぐらい使えるか調べたメモ。 ■3キャリア+スマートホン(PC)対応クッキー記述 クッキーのドメイン、パス指定に何も記述しなければ完全一致として扱われるのでこれであればそのままクッキーの読み書きは可能です。 しかし一定規模のシステムであれば、クッキーのスコープを広く取りたいケースの方が多いと思います。 サブドメイン、複数のAレコードによるWebサーバが存在する場合に、3キャリア共通に使えるようにするクッキーのドメイン指定は、「.」から始まるドメインを指定することで可能です。 例: Set-Cookie: testcookie=thankyoumovatwi; path=/; domain=.movatwi.jp この辺、ハマリ所なのでウノウラボの記事もご参考ください。(なんとドメインが.jpと.inで挙動が違うらしいという、、) 携帯とCookieドメイン ■携帯電話でク

  • そろそろモバツイがEC2に移転した話でも書くとするか。

    モバツイ以外にも実運用で回してるEC2な人たちは結構いると思うのですが、参考までに。 モバツイッターがAmazon EC2の人柱をやってくれている モバツイッターがAmazonEC2に移行しようかなとのこと。 さっそく性能問題にぶち当たったらしいし、ナイス人柱。 前にあるイベントで、EC2を活用されているHeartRailsの方にモバツイの構成をEC2に移転したらどうなるか?みたいな話をお伺いしたら、すぐ8万円/月ぐらいに構成になってしまう、と言われたのですが、大体、どんぴしゃな感じでした。 (追記:なお個人でWebサービスをスモールスタートする場合は、サーバの運用知識がそこそこある前提で、まずは自宅サーバから運用すると良いです。月間600万PVぐらいまでなら、HP ML115G5 + Phenomでこなせるハズなので。その辺についてはまたいずれ書きます。) ■EC2とは? 既にご存じの方

  • F's Garage:新卒で入った会社のこと。

    僕が新卒で入社した会社がスゴイ。 もう僕が辞めて7年ぐらい経つが、なんとその頃にいた年寄りがほとんど辞めてない。 いわゆる2007年問題の直前に、ごろごろ定年になった人たちがいるハズだが、メンテナンス専門の会社を同じ敷地内に作り、今はそこで働いているから誰一人いなくなってないのだという。 しかし相応に当時の先輩にあたる人たちは出世していた。 まぁ言ってしまえば、いわゆる年功序列、終身雇用に近い。でも製造業は、そんなに甘くないところもあって、何せ国の保護政策なしに海外との戦いを強いられた業界なので、基的にはシェイプアップを常に求められる体質。相応にリストラ的な配置転換レベルでの調整はされているようだ。 そんな中で、こういう会社は今を生きてるんだから素晴らしいケースなんだと思う。 やはり80年も会社が続いているってことは、それなりの変化をしながら生きているという部分で評価できることだと思う。

    akkun_choi
    akkun_choi 2007/12/03
    フレームワーク
  • F's Garage:Google Analyticsはマジ怖い。

    気がついてたけど、諦めてました。 記事で書かれているGoogleは個人のインターネット行動を把握できるという表現およびそれに関連する記述は誤りです。 大変申し訳ございませんでした。 記事のフォローアップを以下の記事に残しておきますが、既に見られた方もいらっしゃいますので、記事の内容は残しておきます。 Google Analyticsはマジ怖い、のフォローアップ ひろ式めもちょうさんの 堂々とプライバシー侵害をうたうGoogleより引用 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070417/268557/ >>Googleは「ファースト・パーティCookie」と呼ばれるGoogle Web >> Analyticsを利用する全サイトで共通するCookieを配布しており, >>JavaScriptがこのCookieを呼び出すのだ >今さらだが

  • F's Garage:Java圏とPHP,Perl圏の断絶について。

    どっちが良いとか悪いとかは関係なく、世の中のオープン技術で開発をしている会社は、 ・Java + Oracleを主流とする会社 ・Perl + MySQLPHP + MySQLを主流とする会社 と、完全に二層に分かれてるなと思っている。 はてブ経由で見つけて、mixi内のリンクしちゃうけど、 業務経歴書にPerl案件を書くと馬鹿にされる件 就職活動の面接でPerlやってますとアピールすると、Java圏の面接官にバカにされるという話があった。 ありきたりだけど、Perlを良しとする会社は、エンジニアリング指向が強くて、自分で解決したい方向性が強い。割と柔らかくてもOK。ライブラリに不備があったら、直して使ってしまおうというタイプ(というか、きっとそれが求められる) Javaをメインとする会社は、きっちりしていたいと思う指向が強く、それこそPerlのライブラリのようなのを適当で、うさんくさい

  • またまたフレームワーク選定に悩む

    Strutsを見たときに直感的に、XMLでうじゃうじゃ書いてつながりがわからなくなることに対する拒否反応を持った。そして今、Strutsを使おうとしているわけだが(別に初めてじゃないけど、自分自身がそこにまともに向き合おうとしてるのは始めて)、 さらに時代は、Seaser2などのDIコンテナに行こうとしている。 うちのメンバーに話を聞くとDIのすばらしさや、テスト効率の良さは評価はすれど、現状の採用に関しては否定的だ。理由は、 ・XML記述が増えて、情報の流れがわからなくなる。独立性を高めることで、視認性が悪くなる(で、うちは大規模開発じゃないから、仕様書よりソースコード見たほうが早いこともあるわけで。頑張っても恩恵を得ないかなという判断。) ・Eclipseの入力補完に対応していなかったりして、わかりにくい・・・とか。 Strutsあたりがバランス的に良いんではないだろうかという考え方で

  • prototype.js読んでみた。

    以下mixi日記の転載、僕みたいにprototype.jsってなんだよ?と焦ってる忙しい人向けの清涼剤エントリのつもり。今週は9連休なので、やる気があります(謎) 参考にさせてもらったprototype.jsに言及された方のコメントに書いてあった通り、「便利で適度にコンパクトで素敵」というのが最大の特徴。jakarta commonsみたいに、その気になれば30分もあれば十分に読めるのが魅力でこういうライトなライブラリは好きです。 最近、Ajax系のフレームワークが出ていて、すごく気になってたけど、ことprototype.jsに限って言えば、別に使わなくてもさして不利益にもならないことがわかったので安心した。ただし、このレベルのJavaScriptを書ける人は少ないよなぁ。JavaScriptのウザイとこ=質をコンパクトにまとめている感じなので、オブジェクトのスコープとかthisの使い方

  • CMSの分類と商品性

    最近、CMSの話を見ると微妙な気持ちになるんですが、自分はこう考えていますという話。 (とはいえ数千万もするCMSは触ったことないので、変なこと言っていたら突っ込んでいただけるとありがたい。) 1.「来の」CMS:Intewoven、Fatwire、BroadVisionなど、数千万のシステムが代表例 コアテクノロジーは、「静的HTMLをいかに安全に配信するか?」 管理サーバと配信先のサーバが違うところにあったり、世界中に複数のWebサーバがあったりする環境で、トラブルがあったときにボタン一発で安全にロールバックするなどの高度なサイトリソースの管理システムがCMSのコア機能だと考えています。「コンテンツリソース配信管理システム」というのが真実で、タイマーつきデプロイメント機能がついた高度なバージョン管理システムではないでしょうか。 このコアテクノロジーの上に、HTMLをWebベースの管理

  • F's Garage:wikiやxoopsが微妙に流行らない理由

    wikiはオタク向き xoopsは、共通UIのユーザビリティの全面的見直しが必要。 だからでは? 以下、最低限、「趣味ではない利用法」を実現する立場を前提として記述します。 wikiやxoopsが微妙に流行らない理由 HTMLなどの文法体系が違うと、使いにくいじゃんってのは全く持って同意ですけどね。 セキュリティのためとか、エラー防止のためと言うのはわかりますが、利用者の立場に立つと、こういう理屈は利用者には通じないんですよね。 ■wiki wikiは、あの文法を隠すべき。FlashでUIをかぶせるなどすれば化ける。 思うこと ・なんでもありで、「心地よい制約がない」。テンプレートとして使った前の文章を削除してしまうのでは?という恐怖心など。 ・wikiの入力体系をエレガントだと完全に言いきってしまうWeb開発者は、ぶっちゃけて言うとUIセンス、ビジネスセンスを疑う。 CUI vs GUI

  • ブラウン管のシェア 52%(2005/06現在)

    なんとまだ、52%もシェアあったなんて!という印象の方が大きい。 ブラウン管シェア、52%に低下 4月のテレビ出荷 4月のブラウン管型の出荷は前年同月比19.8%減の38万4000台。 一方、液晶は85.0%増の32万台、プラズマは67.2%増の3万5000台と好調だった。 薄さとともに、大画面への需要も高まり、液晶の30型以上の出荷が前年同月に比べ 3.6倍に増加。プラズマの38-43型が約2倍に増えた。 2005年4月の出荷統計シェア ブラウン管 52% 液晶テレビ 43.3% プラズマテレビ 4.7% 世の中的には、ブラウン管はもはや商品として抹殺されていながら、売れてるのはまだまだブラウン管なんですね。この動きはすごく驚き。 また、プラズマはあまり売れていなくて液晶がバカ売れしていることも驚き。 販売のメイン価格帯が10万円前後までと考えれば、液晶vsブラウン管、液晶vsプラズマと

  • 1