タグ

ブックマーク / havelog.aho.mu (8)

  • AngularJS についての所感

    AgularJS に対する気持ち 所感といいつつ、主に自分がつらさとして感じていることを書く。所感シリーズとしては jQueryについての所感 も併せて読みたい。 この学習曲線の中でいうと、たぶん今の自分は Very Cool! の頂点から降りている最中くらいだと思う。そして、マサカリをふりかぶった諸兄にひとつだけ言いたいのは、共感脳を養った方がモテるということだ。 チキンハート的弁解: 以下はAngularJSに関するつらさを述べることに専念するために、美点を挙げていないだけであってAngularJSを全方位的に貶めたり、何かと比べて明確にクソだというような意図はない。 画像は AngularJS: The Best Parts · Anand Mani Sankar からの引用。X軸にある www.bennadel.com は AngularJS 大好きさん。 辛1. $scope が

    AngularJS についての所感
    akkun_choi
    akkun_choi 2014/11/05
    1は"."記法、4はevalAsyncで解決できます。したところで辛いのは変わらんけど
  • Docker を Mac で使ってみた(Nodeアプリ例)

    色々あってDockerした。さっくりとアプリ作るならHerokuも便利なのだけど、Dockerをサポートする他のPaaSも使えた方が便利そうな風潮を感じたので。 1. インストール&導入 Mac OS X - Docker Documentation Releases · boot2docker/osx-installer からpkgインストーラをダウンロードして実行。適当にはいる。 boot2docker Mac OS X上で、Dockerを走らせるためのLinuxなVMを boot2docker で立ち上げられる。(boot2docker/boot2docker はpkgインストーラに含まれている) boot2docker init boot2docker up boot2docker init で初期化 boot2docker up で起動。dockerコマンドにホストを教えるための

    Docker を Mac で使ってみた(Nodeアプリ例)
  • Web Components を支えるPolyfillライブラリ

    Hello 生成されるJSそのものはピュアな感じなので、たしかにbosonicを捨ててもWeb Componentsとして成り立ちそうではある。 瑣末だが、この記事を書いてる時点で試したらWeb Platform featuresのフラグをEnableにしたCanaryで、bosonic-pollyfillsがエラー吐いてる... 余談、実はえらいかも Polymerコンポーネントって、結局Polymer入れないと使えないなら、BackboneJSで使えないAngularディレクティブみたいなもんな気がしてきた。Bosonicのコンセプト、実は偉いかも。(出来る範囲は制限されるかもしれないけど) — あほむバーガー (@ahomu) June 30, 2014 結論 個人的にはふつうのPolyfillとして動いてくれるものを精査したかったのだけど、結果的に Polymer/platform

    Web Components を支えるPolyfillライブラリ
  • AngularJSとサーバーサイドテンプレートの混在とngNonBindable

    Angularとサーバーサイドテンプレートの混在 先日リリースされた某サービス(他社)がAngularを使っていて、XSSがボロボロ出てくるだとか、{{var}} な形式で値を入力するとng-template側でテンプレーティングされるだとかの話がありました。 詳しくは見ていないので、今回の話とまったく同じかは把握していませんが、サーバーサイドテンプレートを混在させると、次のようなことが起こりえます。 例えばejsとAngular サンプルとしてスカスカなControllerを用意します。 angular.module('app', []).controller('AcmeCtrl', function($scope) { $scope.foo = 'bar'; }); ejsは次のようなテンプレートになっているとします。

    AngularJSとサーバーサイドテンプレートの混在とngNonBindable
  • フロントエンドチューニングの箇条殴り書き

    普段気をつけてるよリスト "モバイルで、WebViewとブラウザのコンパチで、特にセオリー化されていないデザインモジュールのなか、装飾画像もふんだんに使うぞ系サービス開発" の文脈における、パフォーマンス確保のため気をつけてるよリスト。 よく、パフォーマンス「向上」とか「確保」とか申しますが、メンテナンスコストなどと天秤にかけて、「必要十分」のラインを狙うのが重要だと思う次第。 画像リソース 画像リソースを揃えるときのセオリ。圧縮率とか最適化とか細かいチューニングはあれど、大雑把に下記を守る。そしてImage Optim(or 相当の処理)。 JPEGはプログレッシブで画質60くらい(オレ目安) PNGは差し支えない範囲で色数をきちんと削る 50px未満のサムネイルは@2.0xなリソースにしない 案外、Androidあわせの@1.5xや@1.0xでも大丈夫なことすらある GIFアニメを入れ

    フロントエンドチューニングの箇条殴り書き
  • 最強のJavaScript IDE「WebStorm」の姉妹品「PhpStorm」はPHP IDEとして最高だった ::ハブろぐ

    先に「WebStorm」について軽く言及 【コラム】イマドキのIDE事情 (94) 最強のJavaScript IDE「WebStorm」を試してみる | エンタープライズ | マイコミジャーナル 最強のJavaScript IDE 「WebStorm」を使ってみた | Web scratch 最強と称したのは自分じゃないのですが、「WebStorm」は最強らしいです。最強な割に、AptanaとかKomodo等と比べるとマイナー感が溢れているのですが、気のせいでしょうか。 WebStorm自身、いつの間にかJavaScript向けのIDEということになっていますが、実際はWebフロントエンド全般に適したIDEです。そのため、HTMLCSSについても、優秀な機能を備えています。とはいえ、HTMLCSSだけを取り扱う場合はIDEが縁遠い気もするので、実質JavaScriptでゴリゴリ開発す

    最強のJavaScript IDE「WebStorm」の姉妹品「PhpStorm」はPHP IDEとして最高だった ::ハブろぐ
  • HTML5的にmanifestファイルをゴニョった

    とりあえず自サイトのために 当はもっと深遠な用途があるんでしょうけれども、jQuery系のデカいけど滅多に変更がないファイルをどうにかするためにHTML5のアプリケーションキャッシュを試してみました。(という建前) Javascriptとかでガシガシやるような、エンジニア系の風情はありません。なるべくチョロい感じで。 manifestファイルをつくるよ ともかく、HTML要素の属性としてmanifestファイルを指定しないと始まらないので、以下のような内容のファイルを用意しました。 CACHE MANIFEST # Revision: 20100201-2300 ############################################################ ## キャッシュ対象のコンテンツ CACHE: themes/havelog/syntax/scripts

    HTML5的にmanifestファイルをゴニョった
  • PHPのありそうでない便利関数コレクション ハブろぐ - havelog.ayumusato.com

    なぜか基的な関数がスカスカしているような気のするPHP こんな関数があったらいいのに => きっとあるだろう => リファレンス漁っても無い orz ということが日常茶飯事な感じのするPHP。よその言語では、そんな事はないんでしょうか。 それでも、人口数だけは抜群なPHPだけあって、それらしいキーワードでGoogle先生に訊けば、それっぽい関数が見つかってしまうのもPHPの良いところ。(コピペコードの培養土が肥沃すぎるとも言う) 今回はそんな関数コレクションを引用・参考元と共にペタペタするメモエントリー。 大半の関数には、引用・参考元があるので、それらの関数にはURLを付記しています。 配列操作系 PHPと言えば配列。配列と言えばPHP。それは無いか。配列については、滅多に不便することはなく、最初から充実してるとは思いますけれど痒いところ用。 /** * array_clean * ht

    PHPのありそうでない便利関数コレクション ハブろぐ - havelog.ayumusato.com
  • 1