タグ

ブックマーク / int128.hatenablog.com (5)

  • Evernote風のGistクライアント Gistnote を作ってる - GeekFactory

    ちょっとしたメモを残すにはGistが便利です.一方で,Evernoteのような一覧表示があるともっと便利そうです. そこで,Evernote風のGistクライアント Gistnote を作っています. https://gistnote.github.io 最低限の機能を実装したのでいったん公開します.Gistのファイル名を変更するとか,まだまだ実装できていない機能があるので,今後も開発を進めていきます. アーキテクチャとか アプリはGitHub Pagesにデプロイしています.サーバサイドは使わず,クライアントサイドのJavaScriptからGitHub APIに直接アクセスしています.ただし,OAuth AuthorizationだけはClient Secretを扱う必要があるのでサーバサイド(App Engine/Groovy)を経由させています. 基的な構造は以下のような感じです.

    Evernote風のGistクライアント Gistnote を作ってる - GeekFactory
    akuwano
    akuwano 2015/01/21
  • クックパッドにおけるScalable Deploymentsのスライドが興味深い - GeekFactory

    クックパッドにおけるアプリのデプロイの資料が非常に興味深いので紹介します.これは @sora_hさんがRubyKaigi 2014で発表 された資料で,100台以上のサーバに短時間でアプリをデプロイする仕組みをどうやって作り上げたのかが説明されています. 以前,スライドの内容を箇条書きにまとめていたのでシェアします.最近では,Jenkins User Coferenceの発表(How We Use Jenkins? // Speaker Deck)でほんの少し引用されていたりします. 内容のまとめ スライドは90枚あります.ざっくりまとめた内容を以下に示します. 概況 140サーバに1日10回のデプロイを実施している(ピーク時) コードベースが大きい モデルだけで約 69K LOC プロダクトコードとテストコードを合わせると約 319K LOC デプロイのルール CIのビルドが成功したリビ

    クックパッドにおけるScalable Deploymentsのスライドが興味深い - GeekFactory
    akuwano
    akuwano 2015/01/14
  • npm + gulp + bower でビルド自動化 - GeekFactory

    (追記) この記事は公開から時間が経っており、内容が古くなっています。2016年時点ではWebpackが圧倒的におすすめです。 JavaScriptCSSのビルドを自動化することで、手作業による無駄な時間やミスを削減できます。また、誰でもビルドできるようになるため、リリースのボトルネックを解消できます。 改善したいこと JavaScriptフレームワークやCSSフレームワークの依存関係を自動的に管理したい。ダウンロードして配置を手作業でやりたくない。 CoffeeScriptやLESSのコンパイルを自動的に実行したい。手順書を見ながらコマンドを叩くとかやりたくない。 ダウンロードしたライブラリをリポジトリに入れたくない。 出荷対象のリソースを明確にしたい。ゴミファイルをリリースしたくない。 どうやって実現する? bowerでライブラリの依存関係を管理する。 gulpでビルドを自動化する。

    npm + gulp + bower でビルド自動化 - GeekFactory
    akuwano
    akuwano 2014/07/02
  • 海外挙式を支える技術 - GeekFactory

    2012年3月、グアムで結婚式を挙げました。 良かったことや苦労したことを振り返ってみます。これから海外挙式を考えている方のお役に立てれば幸いです。 はじめに 結婚式は立派なプロジェクトです。共同作業をしながら期日までに成果を出さなければなりません。プロジェクトマネジメントの力量によって成果は大きく変わると思います。 奥様はプロダクトオーナーです。結婚式にかける情熱は大きく、多くのことを知っています。ゼクシィでドメイン知識を得て対等に話せるようになるにはかなりのパワーが必要です。 私たちは以下の理由から海外挙式を選びました。 新郎新婦ともに上京して地元が離れている。 新郎新婦で共通の友人が多い。 両親に海外旅行プレゼントしたい。 海外挙式ではゲストに遠方からお越しいただくことになります。したがって、プロジェクトのスコープは挙式だけでなくツアー全体です。自分たちの結婚式を頑張るだけでなく、

    海外挙式を支える技術 - GeekFactory
    akuwano
    akuwano 2012/10/15
  • サーバとL2スイッチの接続を冗長化する設計の基本 - GeekFactory

    インフラを設計する上で冗長化による信頼性向上は避けて通れない道です。サーバとL2スイッチの接続を冗長化する設計については意外と情報が少ないのでまとめてみました。変なこと書いてたらご指摘ください。 インフラ設計の基は単一障害点(SPOF)を取り除くことです。構成要素のうち1つが故障してもサービスを維持できるように設計します。構成要素は以下のものが挙げられます: CPU マザーボード メモリ ローカルディスク 電源 FC-HBA NIC LANケーブル L2スイッチ ・・・ ただし、これらすべての故障に備えようとすると費用対効果が割に合わないので、ローカルディスクから下を冗長化する構成が一般的と思います。絶対に止まってはいけないサービスは別ですけどね。 冗長化の種類 サーバを冗長化するにはクラスタを組みます。クラスタはActive-ActiveとActive-Standby(HA)の二種類に

    サーバとL2スイッチの接続を冗長化する設計の基本 - GeekFactory
    akuwano
    akuwano 2011/01/08
    内容もすばらしいけど、何より分かり易いのがすばらしい!
  • 1