タグ

2011年9月27日のブックマーク (27件)

  • Avira AntiVirのAsk Toolbar問題は少し改善した・・・のかな?

    | 人気ページ | おすすめ記事 | 定番ツール | Avira AntiVirのAsk Toolbar問題は少し改善した・・・のかな? Avira AntiVir のフリー版をインストールするとAsk Toolbarが強制的にインストールされる問題は、少し落ち着いた・・・というか改善されたように思います。

    Avira AntiVirのAsk Toolbar問題は少し改善した・・・のかな?
    al001
    al001 2011/09/27
  • 打鍵のtomo2.0 プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    Windows向けのタイピング練習の成果を確認するための打鍵数カウントソフトです.プロセス別・ウィンドウタイトル別に打鍵数を数え,さらにキーの押し上げ・押し下げの時間まで保存し,詳細に分析することができます.

    打鍵のtomo2.0 プロジェクト日本語トップページ - OSDN
  • 忘れたパスワードを問い合わせられるシステムなんて作っちゃいけない | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、ちょっとしたシステム構築を発注するときに重要なポイントとなる、顧客情報管理の話題を。テーマは「お客さんのパスワードをどう保存するか」です。 御社には、たとえばECサイトの会員や顧客向けSNSなどの、お客さんがユーザー登録をしてパスワードでログインするようなシステムがありますか? あるとしたら、そのシステム内で、お客さんそれぞれのパスワードはどんな風に管理されているか把握していますか? または、システム構築の発注時に、どんな風にパスワードを管理するような仕様にしましたか? クレジットカード情報や個人情報の管理には注意していても、パスワードの保存方法は、あまり気にしていないのではないでしょうか。しかし、それではまずいのです。システム構築時に正しい仕様で発注しないと、何かセキュリティ問題が発生したときに、思いがけぬ大きな範囲に影響する問題になってしまいかねないのです。 結論からいうと、お

    忘れたパスワードを問い合わせられるシステムなんて作っちゃいけない | 初代編集長ブログ―安田英久
    al001
    al001 2011/09/27
    あれ?この具体例ではちゃんと個々のパスワードに別々のsaltを付加しているのかな・・・?
  • 上海の地下鉄で追突事故、乗客に負傷者との情報 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    上海の地下鉄で追突事故、乗客に負傷者との情報 (9月27日 17:18) パレスチナ国連加盟申請で安保理、初協議 (9月27日 11:40) 中東 中国台湾への武器売却撤回要求…米中外相会談 (9月27日 10:51) ダライが次のダライ認定したことない…中国非難 (9月27日 06:24) オバマ氏広島訪問は尚早…藪中前次官が米に見解 (9月26日 22:15) アフガンCIA施設銃乱射、1人死亡…犯人射殺 (9月26日 21:58) リビア首都で大量の遺体、評議会が格調査へ (9月26日 21:08) 中東 中朝首相が会談、6か国協議の早期再開で一致 (9月26日 20:57) 北朝鮮 韓国の大規模停電、関係当局の連絡ミス重なる (9月26日 18:23) 仏上院選、左派勢力が初の過半数議席を獲得 (9月26日 18:02)

    al001
    al001 2011/09/27
    地下だと埋めるのが難しそう。いや、むしろ出入り口を封鎖すれば埋める手間が省けるか?
  • ページが存在しません | 伊藤園

    al001
    al001 2011/09/27
    普通の充実野菜に無理やりバナナを足した感じ。風味や舌触りにバナナ分が混じってる。充実野菜をよく飲んでいたおいらとしては、違和感が勝ってしまってなんとも・・・
  • http://summ.jp/

    al001
    al001 2011/09/27
    ログインしてない時でもログイン後使える機能を表示し、それに打ち消し線を引くのは面白い。登録すると何が出来るのかが明確にわかる。
  • 今更聞けない?!WEBデザイナーなら最低限知っておきたい有名フォントの数々 | バンクーバーのうぇぶ屋

    最近、フォント名を知らないデザイナーが増えてきていると思うんですよね。 実は使ってるんだけど、どのフォントを使っているか意識していなくて、「これ何のフォント?」と聞くと、「ちょっと待ってくださいね。調べます。」という会話を良く耳にするようになったような気がします。「会社のPCに入ってたー」みたいなノリでしょうか。 というわけで、今日は僕がWEB屋をやってきた中で、「最低限、これは知っておいた方がいいんだろうな」と思ったフォントを幾つかご紹介。 英文フォントを中心に、色々有名どころを総当りしていきます。主に僕が仕事で使ったことがある物を中心に紹介していきますね。(順不同、のつもりで僕の好きな順) Helvetica 世界中のデザイナーに愛されるデザイナーフォントと言えばやっぱりHelveticaですよね。 元はスイスのデザイナーによって作られたフォントMacだと標準フォントのひとつになって

    今更聞けない?!WEBデザイナーなら最低限知っておきたい有名フォントの数々 | バンクーバーのうぇぶ屋
  • 『よくわかるPHPの教科書』のSQLインジェクション脆弱性 - ockeghem's blog

    このエントリでは、数値型の列に対するSQLインジェクションについて説明します。 以前のエントリで、たにぐちまことさんの書かれた『よくわかるPHPの教科書』の脆弱性について指摘しました。その際に、『私が見た範囲ではSQLインジェクション脆弱性はありませんでした』と書きましたが、その後PHPカンファレンス2011の講演準備をしている際に、同書を見ていてSQLインジェクション脆弱性があることに気がつきました。 脆弱性の説明 問題の箇所は同書P272のdelete.phpです。要点のみを示します。 $id = $_REQUEST['id']; // $id : 投稿ID $sql = sprintf('SELECT * FROM posts WHERE id=%d', mysql_real_escape_string($id) $record = mysql_query($sql) or die(

    『よくわかるPHPの教科書』のSQLインジェクション脆弱性 - ockeghem's blog
    al001
    al001 2011/09/27
    事例が面白かった。 / これさえやっておけばここは防げる、という分かりやすさが良いね。
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • コンビニコピー違法化、私的クラウド補償金も!? “私的複製”見直しへ審議 

    al001
    al001 2011/09/27
    私的録音録画補償金制度は無くしたらどうでしょうか。
  • オフェンシブな開発〜「納品しない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来 | Social Change!

    定期的にSI業界が終わったという話が出ますが、当にそうでしょうか。終わるべきは一括発注・請負のディフェンシブなビジネスモデルです。受託はなくなることはありません。ソフトウェアの開発を、他の業界のアナロジーで考えるのではなく、正面から取り組んだビジネスモデルについて語っています。 ディフェンシブな開発 今から5年前に、SI業界における多くの問題の原因がそのビジネスモデルにあるという「ディフェンシブな開発〜SIビジネスの致命的欠陥」という記事を書きました。SIにおけるビジネスモデルは、発注者とベンダーはあらかじめ決めた金額と要件の中で納品と検収を目指すため、利益を出すためには双方がリスクを取らずに「守り」に入る必要があります。その結果、顧客にとって価値を産むかどうかよりも決められた要件通りに作られることを重視することになってしまいます。人月という単位であらかじめ決めるとなれば、単価の安い下請

    オフェンシブな開発〜「納品しない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来 | Social Change!
  • Google+がFacebookといい勝負をしそうな予感の理由 : けんすう日記

    Google+楽しい いやあ、鳴り物入りで登場した、Googleのソーシャルサービスである「Google+」ですが、一般公開されて数日立ちました。みなさんも使っていますでしょうか。 僕も初期から使っているのですが、今では一番使うソーシャルサービスになっちゃいました。 Googleにはソーシャルサービスは作れない!という意見が結構ありましたが、結構いけちゃうんじゃないかと最近思っています。その理由を説明します。 参考:Google+の使い方徹底ガイド SNSの進化 ソーシャルサービスは、今までは「静的なプロフィール」を見る最初の登場でした。Facebookの初期はまさにそうです。日でも、GREEの一番最初はそういう位置づけですね。 次に出てきたのが、友達とのコミュニケーションです。メッセージをおくれたり、日記を書けたりですね。特に、現実の友達とのコミュニケーションをする場所、という位置づけ

    Google+がFacebookといい勝負をしそうな予感の理由 : けんすう日記
    al001
    al001 2011/09/27
    ユーザにとってログは取るだけでは意味がなくて、それをどう活用するかが大事。 / Google+はログを取ることでインフラにはなれるかもしれないけど・・・
  • プログラミングは「名前」が9割。 - このブログは証明できない。

    プログラミングというのは、名前をつける行為なんだと思う。 プログラミングで一番大切なこと。 もしも、プログラマーじゃない人に、「プログラミングで一番大切なことは?」と聞かれたら、迷わず「名前」だと答える。もちろん、人それぞれだし、自分はスキルの高いプログラマーじゃないよ、と前置きして。 名前が9割と言ったときの、9割という部分は人によってだいぶ差があるんだと思う。もっと小さいかもしれない。けれど、名前が重要だという点に関しては、反対するプログラマーはいないんじゃないだろうか。 時代や環境で変わる名前。 いま僕がイメージしてる名前というのは、変数名だったり関数名だったりクラス名だったり、とにかくいろいろ。さらに、JavaScriptとか高階関数をバリバリ使うような場合など、名前をつけないという選択肢もある。 なんとなくJavaScriptと書いたんだけど、名前はプログラミング言語や開発環境や

    プログラミングは「名前」が9割。 - このブログは証明できない。
    al001
    al001 2011/09/27
    この変数には水夏と名付けよう・・・
  • 「光るキーホルダー」に放射性物質 中学生が海外サイトから購入 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「光るキーホルダー」として、規制値を超す放射性物質「トリチウム」が入った製品を無許可で販売したとして、千葉県警が今年4月に放射線障害防止法違反(所持、譲り渡し)の疑いで、県内に住む当時中学生の少年(14)を書類送検していたことが26日、捜査関係者への取材で分かった。少年は千葉家裁に送致されたが、審判不開始となった。少年が反省し、非行事実が軽微だったことが考慮されたとみられる。 捜査関係者によると、キーホルダーに入っていたトリチウムの放射線量は、最大で法定規制値(1ギガベクレル)の約12倍。しかし、専門家は「容器が壊れない限り、外に放射性物質が出ることはなく、口から体内に入らなければ、直ちに人体への影響はない」としている。 少年は米国やシンガポールのサイトを通じてキーホルダーを1個1千円で購入。国内のオークションサイトで昨年7月から10月にかけ、県内外の約20人に約30個を3千〜1万円で

    al001
    al001 2011/09/27
    あれ欲しかったわー。サイリウムはすぐ切れちゃうし、電池を使う奴は光り方がかっこ良くないし。
  • amazonが消費税を取っていることは、「米国本社での売り上げだ」という主張とは矛盾しないっぽい - ぶつくさ

    asahi.com(朝日新聞社):アマゾンに140億円追徴 国税局「日にも社機能」 - 社会について、 amazonが消費税を取っている http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=642972 ことは、「米国社での売り上げだ」という主張とは矛盾しないのかな?教えてえらい人。 なんてブクマコメしちゃったことについてです。 消費税は、日常生活では「お店」に対して払っているように見えるので、もし「米国のお店」で買い物するときは日の消費税は不要だと思っていたところが間違い。 id:shino-katsuragi ブクマコメ「法人税と違い、消費税は消費者が払っています。」のとおり、消費税は「お店」が中心ではなく、消費者の消費行動が中心。日常生活上「お店」に対して消費税額を払っているのは、徴税上の便宜のための仕組み

    amazonが消費税を取っていることは、「米国本社での売り上げだ」という主張とは矛盾しないっぽい - ぶつくさ
    al001
    al001 2011/09/27
  • 普通の構造化プログラマーがオブジェクト指向の存在意義を理解するコツ - 達人プログラマーを目指して

    オブジェクト指向言語の存在意義を理解するのは難しい? id:amapetasさんによる、ちょっと興味深い記事がありました。 オブジェクト指向言語が流行した必然性について考える(1) - Programmer’s Log そして、その記事の中で説明されているのですが、やはり、C言語など構造化言語のプログラマーにとってはオブジェクト指向の存在意義を理解するのがなかなか難しいところがあるようですね。 初心者向けの書籍を最近読んでいないので、最近の書籍ではうまく説明されているのかもしれませんが、そんな話を聞いたことがないので、たぶん今でもオブジェクト指向に関する説明の始まり方は 「世界は全部オブジェクトで出来ているんじゃぁぁーーー」 という「オブジェクト至高教への洗脳」から始まっているものと推察しますw テンション高めの説明から入るのでドン引きする人多数な感じがかなりアレですね。オブジェクト指向の

    普通の構造化プログラマーがオブジェクト指向の存在意義を理解するコツ - 達人プログラマーを目指して
    al001
    al001 2011/09/27
    抽象化の手段としてオブジェクト指向がある、など。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    al001
    al001 2011/09/27
    Googleの運営しているYouTubeの動画をまとめるとアボセンス食らう可能性があるってことかな?いや、常識的に考えてさすがにそれは無い?
  • だからwebもリアルと同じでがんばらないとダメなんだって

    精神論とかそういうのあまり好きじゃないので、こういうのもなんなんだけど、結構最近よく見かけたり、時には聞かれたりする。 webって儲かるのとか、iPhoneアプリは儲かるらしいね!とか、ブログって儲かるのとかうんぬんかんぬん。 いやそりゃ儲かるっちゃ儲かるんだけど、儲からないっちゃ儲からないわけで、その謎の儲かる感はどこからくるのかなと不思議でしょうがない。特に個人でも色々と始める事ができるのがネット。個人でやるからこそ忘れてはいけないものがあるんじゃないかなぁと。 ※写真はなぜかiPhoneにさして受話器で通話するというオモシログッツを東京で見かけて思わず撮影したものです。 『楽して儲けるカラクリにはまってはいけない』 突然電話きて、情報商材をかったんだけど書いている内容がちょっといまいちと言う事で相談に乗ってきました。 早速、ハンバーグランチでもべながら資料を見せてもらいました。 内

    だからwebもリアルと同じでがんばらないとダメなんだって
    al001
    al001 2011/09/27
    目的からトップダウンでやるべきことを考える。
  • ソフトバンクのiPhone やiPad の料金プランを再確認する。 | AppBank

    (以下、2011/9/26現在の情報です) あなたのiPhoneiPad のプランはどんなプランで契約していますか? iPhone3GS でiPhone にした方は購入して、そろそろ2年が経過するのではないでしょうか。あらためてソフトバンクのiPhone, iPad のプランについて見なおしてみましょう。 2年契約などの縛りがついたプランは自動で契約内容が更新されます。契約日や更新月が重要な情報になりますので、必ず確認してください。 基料金 多くの方がホワイトプラン(i)に加入していると思います。 ホワイトプラン(i) … 基使用料980円(税込)/月で、ソフトバンク携帯電話やディズニー・モバイル携帯電話宛の国内音声通話が、1時から21時まで無料です。 …ソフトバンク携帯電話やディズニー・モバイル携帯電話へ、メール(SMS/MMS)し放題。MMSはiPhone OS 3.0以上でご

    ソフトバンクのiPhone やiPad の料金プランを再確認する。 | AppBank
    al001
    al001 2011/09/27
    縛り無しのパケットし放題フラット(4,410円)も忘れずにね! / 旧ホワイトは縛り無いよね。 / iPhone3Gの現在縛り無し組だが、iPhone5にしたら縛られちゃうんだろうなー。
  • JailBreakせずに疑似テザリング!iPhoneをモバイルWi-Fiルーター化する方法 | なまら春友流

    Put Learning in the Hands of Students / katerha 必ず自己責任でお願いします。 iPhone をモバイルWi-Fiルーター化する方法。 プロキシ接続できるアプリをXcodeを用いてiPhoneに入れて使用するというもの。 外出先で常に使い続けるとSoftBankの通信制限に確実に引っ掛かると思われるのでたまにMacBookAirやWindowsPCを接続したい時に使うことが目的。 とりあえず納得のいくモバイルWi-Fiルーター発売までのブリッジとして使用したいかなと。 もっかい言うけど自己責任で。 こちらの記事を読んだのがきっかけ。 なまらマジっすか!って感じの衝撃だった。 iPhoneでJailBreakなしでのテザリングに成功したよ! | エクストリームオフライン Apple Developer登録 まずはDeveloper登録を行う。 こ

    JailBreakせずに疑似テザリング!iPhoneをモバイルWi-Fiルーター化する方法 | なまら春友流
    al001
    al001 2011/09/27
    自分でアプリをビルドするので、Macが無いと無理?(´・ω・) ス
  • 2011-09-27

    欧米(特にアメリカ)の入学試験や、外資系企業の面接で常に聞かれるのが、「あなたのリーダーシップ体験について話してください」という質問です。 大学の入試エッセイでも書かされるし、大学や企業の面接では、過去にどんな場面でどうリーダーシップを発揮したか、事細かに聞かれます。 もちろん入社してからも、リーダーシップは主要な評価項目のひとつとなっています。 ところが日ではリーダーシップについて問われる機会はごく限定的。中には「今まで、一度も問われたことがない」という人さえいます。 なので、その概念自体あまりよく理解されていません。 たとえば私が日人からよく受ける質問は、「欧米ではなぜ全員にリーダーシップを求めるのか?」というものです。 質問の意図は、「リーダーシップという、組織を率いるごく少数のトップ人材だけが持っていればいいものを、なぜ欧米の大学や企業は全員に求めるのか?」とか、 「 10人の

    2011-09-27
  • 第一期水循環変動観測衛星の愛称、「しずく」に決定 | スラド サイエンス

    JAXAは、「第一期水循環変動観測衛星 GCOM-W1」の愛称が「しずく」に決定したことを発表した。ローマ字表記は「SHIZUKU」(プレスリリース)。 以前のストーリーでも紹介されているように、JAXAは7月1日から8月31日まで愛称募集キャンペーンを行い、応募総数20,998件のうち1,392名が「しずく」を提案した。「一滴のしずくが雨となり、海に流れ、水蒸気になり、さらには氷にもなる、その循環を観測するから」といった提案理由も多くみられたとのことで、ミッション内容を的確に表していることが選定理由となっている。

    al001
    al001 2011/09/27
  • Are we in control of our own decisions?

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Are we in control of our own decisions?
  • 自分で作ったものは他の人が作ったものよりも大事にする「IKEA効果」 | スラド idle

    そろそろ図書館に返さなきゃいけない不合理だからすべてがうまくいく―行動経済学で「人を動かす」  ダン・アリエリー著 [amazon.co.jp]に、まさにそれが書いてあった。 そのの「イケア効果」の章には「タマゴ理論」って言葉も出てきて、面白かったので紹介する。 水を入れるだけでケーキ生地になる、ケーキミックス粉の売上が、あまりよろしくなかったのだが、材料を一部取り除き、 卵と牛乳を加えるだけのミックス粉を売り出したところ、売上はみるみる伸びていった。 ほんの一手間かけるだけで、インスタント品は手作り料理に変わる。それを「タマゴ理論」と呼ぶ、らしい。 他にも、折り紙を折らせて、作品に値段をつけてもらう、という実験もやっていた。 ・自分で作った作品は、他の人が作った作品よりも高い価値を認めるか? →折り紙を折った人が、自分の作品につける値段は、通りすがりの人が同じ作品につける値段よりも高

    al001
    al001 2011/09/27
    コメ欄の「タマゴ理論」とか。
  • 日本の電気メーカーが iphone作れない理由:外資の人から見た視点

    Blogosの記事を見てつぶやいた、日の電気メーカーがなぜiphoneを作れないかのまとめ。 外資系メーカーで働く人の完璧主観です。

    日本の電気メーカーが iphone作れない理由:外資の人から見た視点
    al001
    al001 2011/09/27
    ただ、Let's Noteみたいなのもおいら欲しいで(´・ω・) ス
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    al001
    al001 2011/09/27
    いい加減本格的に使い始めたい(´・ω・) ス
  • 御社は大丈夫?皆が知らぬ間にやっているFacebookアプリ規約違反!具体例を元に徹底解説! : (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボのブログ

    Facebookページでアプリを使っている皆さん、知らない間に規約違反をしてしまってませんか? 調査の結果、大企業さんが使っているアプリでも、規約の基準に引っかかってしまうものが多くありました。(もちろん、全然OKなものも一部ありましたが!) ※画像引用: Woman holding red card / gcoldironjr2003

    御社は大丈夫?皆が知らぬ間にやっているFacebookアプリ規約違反!具体例を元に徹底解説! : (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボのブログ
    al001
    al001 2011/09/27